旦那67歳。厚生年金額月に (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/04 15:43:37

    うちは老後は遊んで暮らせる様に投資してる。

    • 1
    • 20/07/04 15:43:19

    年金は月17万かもしれないけど、退職金や貯金があるでしょ
    退職金って現役時代のお給料の一部の積み立てだから、老後に使えるでしょ

    • 0
    • 20/07/04 15:42:12

    >>53
    自分の厚生年金と夫の遺族年金の両方は無理ってことですよ。
    金額が高い方を選べます。

    • 0
    • 20/07/04 15:39:07

    超余裕
    家あるし

    • 0
    • 20/07/04 15:38:24

    貯金あるでしょ勿論
    年金は補助であって、老後資金として貯めた貯金で暮らすんだよ。

    • 1
    • 20/07/04 15:37:50

    >>57
    祖母は祖父が生きている間にいただいた国民年金の金額、しっかりいただいています
    勿論祖父は以前いただいていた年金の7割程度に落ちたけどね。

    • 0
    • 20/07/04 15:35:54

    >>54
    満額はもらえないよ

    • 1
    • 20/07/04 15:35:19

    >>53
    嘘じゃないでしょ。
    厚生年金をもらっている夫が亡くなり、国民年金だけの妻が残された場合、夫の厚生年金の約4分の3の金額を、妻の国民年金に上乗せしてもらえますよ?妻の国民年金がなくなって遺族年金だけになると勘違いする人も多いみたいだけど、実際には遺族厚生年金と国民年金の二本立てです。

    • 5
    • 20/07/04 15:34:21

    旦那の退職金あるんじゃないの?

    • 0
    • 20/07/04 15:31:40

    >>53
    うそ?
    なぜうそを書かないといけないの?
    最近祖父が亡くなったのです。遺族年金の受給のため年金機構にいった。
    祖母は結婚後一度も働いた経験なく国民年金を受給していました。
    祖父が亡くなって、きっと祖父の遺族年金だけしかいただけないんだろうと腹をくくっていったのよ。
    でも違うって言われたわ。
    どちらかを選ぶのは、共働きで、奥さんが厚生年金を支払っていた人だけだって言われた
    ずっと国民年金の人は、そのまま継続でいただけるの。
    私も初めて知ったことなんだけど、、
    祖母は、祖父の遺族年金と、自分の国民年金(と言っても微々たる金額だと思うけどね)いただいています。
    嘘だと思うのなら確かめてみたらどうですか?

    • 0
    • 20/07/04 15:25:12

    >>46
    年金は二つもらえない
    嘘つかないで

    • 3
    • 20/07/04 15:20:53

    働いてないならあなたが年金受給するまで加給年金が出るはず。
    社会人の子供がもし同居しているなら少し生活費入れて貰えばいいと思うけどね。

    • 1
    • 20/07/04 15:19:23

    >>46
    夫が会社にお勤めで
    奥さん専業で一度も働いた経験なし
    夫が亡くなったら、奥さんの年金と亡きご主人の遺族年金
    ダブルでいただけます。
    奥さんが厚生年金を支払っていた場合
    、要するにお仕事をしていた主婦であったとしたら、
    ご主人か、奥さんかどちらか年金支給額の多いほうだけ。
    ダブルではいただけないんですよ。

    • 1
    • 20/07/04 15:19:13

    49と67か~年の差夫婦って、結婚時点ではいいけど、老後やっぱり悩みはあるよね。主は外で働けなくても内職とかできないのかな?

    • 0
    • 20/07/04 15:18:59

    持ち家はなら大丈夫でしょ。てか出来るようにしないと。

    • 0
    • 20/07/04 15:17:54

    こども独立、ローンなし、車一台だったら生活できると思う。
    その年になったら保険の積立もしないだろうしね。

    • 0
    • 20/07/04 15:14:25

    ローンなきゃ大丈夫でしょ。
    貯蓄あるなら更に安心だね。

    • 0
    • 20/07/04 15:11:08

    >>44
    祖父が亡くなって祖母ひとり
    ずっと専業で暮らしていた
    現在は国民年金と、遺族年金ふたつともいただき
    悠々自適な生活を送っている。

    • 1
    • 20/07/04 15:09:38

    >>13嫌な感じw

    • 2
    • 20/07/04 15:08:14

    ローンなければ余裕
    11年後には主も年金もらえるから大丈夫じゃない?夫が死んだら国民年金だけじゃしんどいかもねえ
    夫既に他界済で専業長くやってた義母は70過ぎても働くつもりらしい

    • 0
    • 20/07/04 14:59:17

    なんか、生活保護の大家族のが貰えそうな気がします…。

    • 0
    • 20/07/04 14:59:01

    ローンなければ暮らせないことはないけど、質素な生活になるね
    せめて月20万は超えて欲しい
    老後2000万問題もあながち嘘じゃないね

    • 0
    • 20/07/04 14:53:50

    いま他のトピで、兼業VS専業みたいなの上がってるけど、こういう現実的な話見るとやっぱり嫁も働いてる方が良いね

    • 9
    • 20/07/04 14:52:56

    >>29
    細々と生きていくならなんとかなりそうな額だけど、不安。
    障害者年金受給とか障害者枠で働くとか出来ない?

    • 2
    • 20/07/04 14:48:44

    パート先のじいさん、70過ぎても警備の仕事してるよ。

    • 1
    • 20/07/04 14:45:23

    >>26
    そうだよね。
    うちの区でも退職した爺ちゃんたちシルバー人材で働いている人いるよ。
    3万ぐらいの小遣い稼ぎらしいけど、それでもないよりいいよね。
    あとはお年寄り同士の会話も重要だよね。

    • 4
    • 20/07/04 14:44:51

    うちの母親もそんな感じ。一人暮らしだから余裕だけど。

    • 0
    • 20/07/04 14:43:54

    >>31
    いいですね。
    うちの旦那、国家公務員だったけど年金月に17万です。

    • 0
    • 20/07/04 14:43:34

    お二人ともお元気であればやり方次第。
    ご主人67奥さんのあなたはおいくつ?もうすぐ年金いただける年齢でしょ
    ご主人と合わせれば何とかよね。
    住宅ローンなし、子供がお金で依存なし、というのなら当面は大丈夫
    だけどもっと高齢になって、やれ病院だ入院だって言うと思いもよらない出費がある。
    祖父が入院したんだけど毎月20万近いんだよ。
    なんとか年金で入院費と残された祖母の生活費を支払っていけるけどさ。

    • 0
    • 20/07/04 14:43:30

    >>29障害者枠も無理なの?

    • 1
    • 20/07/04 14:40:09

    3号専業は年間65万だよ?
    月5万。
    大変な時代だよね。。

    • 2
    • 20/07/04 14:39:01

    老後恐ろしいな

    • 5
    • 20/07/04 14:37:45

    父親65だけど、厚生年金と企業年金合わせて月40万でギリギリになりそう。

    • 1
    • 20/07/04 14:37:17

    じゃ旦那にアルバイトさせるしかない

    • 0
    • 20/07/04 14:34:06

    >>24
    私は障害があって働けません。

    • 0
    • 20/07/04 14:33:47

    夫婦二人ならやって行けると思うけど楽しみのない生活になりそうだから旦那はシルバーで、主はパートして働けばいいんじゃ?

    • 4
    • 20/07/04 14:33:06

    >>19
    息子は社会人です。

    • 0
    • 20/07/04 14:31:29

    ローンないなら細々とやっていけると思うな
    まぁーシルバー人材とかで働いてボケ防止とお小遣い稼ぎぐらいするかも
    老後遊ぶためのお金も貯めないとな

    • 4
    • 20/07/04 14:29:53

    旦那が67。
    まだ想像つかない。

    • 0
    • 20/07/04 14:27:48

    主は専業なの?旦那の収入しかないんだよね?で、今は普通に生活できてるの?

    • 1
    • 20/07/04 14:26:57

    ローンが無くって2人暮らしなら。

    子どもがいるんだったら
    奥さんが時給のいいパート探す。

    • 2
    • 20/07/04 14:26:34

    子供にお金かからなくて家のローンが無ければやっていける

    • 3
    • 20/07/04 14:25:44

    >>16
    振り込まれるのが2ヶ月に一回だから、その金額かな?

    • 4
    • 20/07/04 14:24:38

    >>18
    2ヶ月分で13万?

    • 1
    • 20/07/04 14:23:28

    お子さんはいますか?子供の年齢によるかな

    • 1
    • 20/07/04 14:22:06

    >>10
    国民年金のみだと6万くらいでしょ?
    その13万はどこからきた?

    • 3
    • 20/07/04 14:21:05

    一人暮らしの学生みたいな感じだからいけるんじゃない?
    旦那が67って凄いね。

    • 2
    • 20/07/04 14:20:16

    >>10
    国民年金って多岐に12、3万も入るの?
    6万くらいだと思ってた

    • 9
    • 20/07/04 14:19:58

    >>8
    食費そんなにかからないと思うけど、家にいるからビールとか飲むし、お昼も食べるしなんだかんだかかりますよ。

    • 0
    • 20/07/04 14:18:40

    >>13
    49歳です

    • 0
101件~150件 (全 163件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ