登校班のこと 私ひどい?

  • なんでも
  • 永長
  • 20/07/02 21:21:25

登校班でしょっちゅう3~5分ほど遅刻してくる小5の女の子がいます。
その子の家が集合場所から見えるのですが、集合時間丁度か1~2分遅れくらいに家を出てきてすぐにそこなのに、急ぐ様子もなくちんたらちんたら爪をいじりながらとか、かったるそうに歩いてくるのです。
私は大きな声で、時間だよ!とか声をかけても無視され、あと5分はやく家を出てきて?って言っても返事なし。このやりとりを数回しています。
昨日はついに頭に来て家を出たのは見えてたけど、もう時間だからと待たなくていいと時間ピッタリに出発させて、その子を放置して私はさっさと家に帰りました。
そうしたら今日、親同伴で集合場所に来てて親が「いつも迷惑をかけてるみたいでー?なんかすみませーーーん。今日は1人で行くことにならないように私も来ましたあ。」だって。
うちは子供が小1で集合場所まで来てほしいというので毎日付き添ってるんですが、~さんは優しいですよねー。だって。

ちなみに遅刻したら置いてくルール。
おとなげ無かったかな??

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/03 00:31:59

    >>206
    それ言うなら2、3分は何でダメなのって言ってるのと同じなんだけどwww

    • 4
    • 20/07/03 00:31:47

    2~3分くらいって言ってる人は、自分自身も遅刻魔なんだろうな、
    この子、置いていかれないってわかってるからチンタラしてたんでしょ、いいきっかけをあげたと思うよ、主さんは。
    これで直らなかったら、どうしようもないね

    • 11
    • 20/07/03 00:31:22

    2~3分くらいって言ってる人は、自分自身も遅刻魔なんだろうな、
    この子、置いていかれないってわかってるからチンタラしてたんでしょ、いいきっかけをあげたと思うよ、主さんは。
    これで直らなかったら、どうしようもないね

    • 6
    • 20/07/03 00:30:41

    >>204
    2,3分くらいで細かっ

    • 2
    • 20/07/03 00:29:44

    >>177
    2、3分と5分の差がよく分からんのだけど(笑)
    なぜ5分は許せないの?
    もしかして、自分基準をただ押し付けてるの?

    常識的な親は、子が時間を守れるようになるように、その大切さをもうすでに教えてる。
    したがって、定時の数分前には着くようにしてるの。
    自分が早く来た分を換算するなってことではなく、ラインは5分じゃないの。

    遅刻かどうかなの。

    理解できないでしょうね(笑)
    問答無用で行けばよい。

    • 4
    • 20/07/03 00:26:36

    >>200
    ここまで対応出来たら立派な大人だと思う!偉いわ。

    • 0
    • 20/07/03 00:24:09

    >>202
    小学生の脚で2~3分って大きいよね。
    大人なら2~3分遅れたところで少し走れば巻き返せるけど、小学生にそれは危ないし、1年から6年じゃ同じようには出来ないよね。

    • 8
    • 20/07/03 00:23:10

    なんで待たなきゃいけないの?時間すぎて待ってたら怒られるようちのがっこう

    • 3
    • 20/07/03 00:21:23

    >>184
    遅刻してる家?(笑)
    毎日のようにやられてごらん。
    2~3分が2~30分に感じそうじゃない

    • 5
    • 20/07/03 00:20:56

    基本的な事がわかってない人がいて驚く。

    • 6
    • 20/07/03 00:19:05

    娘が4年のころいつも遅れてくる子がいました
    集合場所に時計がなく何度かギリギリだったことも
    なのに待ってても
    今日は車でいくからーとか。
    学校まで距離もあり心配だったので直接親御さんに
    集合時間に間に合うよう家を出してください
    車でいくときは集合時間までに集合場所へ伝えに来てください
    子供たちはいつまでも待ちますから
    といいにいきました
    改善はされましたが、不安もあったので子供会会長だったので役員選任のあつまりのとき、年度報告としてさいどおねがいをして、会費が余ったので集合場所に時計をつけて◎時△分が来たら来てなくても出発します。
    を決めました

    • 6
    • 20/07/03 00:18:53

    >>177
    1年の親がって何?遅刻に学年関係ある?
    まさか、あとから入った癖に~って意味じゃないよね?笑

    • 11
    • 20/07/03 00:18:40

    >>196
    こいついつもアホやから。

    • 2
    • 20/07/03 00:17:23

    >>4
    プラス、返事ね。
    確信犯を知ったら、覗き込んでまで返事させるわ。

    親が一人にならない云々ぬかしたら、これからも遅れるたびに付き添ってくださいね~。
    子どもは定刻に出発しますので。

    って言い返すわ。

    • 5
    • 20/07/03 00:17:16

    >>42
    なんでわざわざインターホンまで押しに行かなきゃいけないんだ笑

    • 5
    • 20/07/03 00:16:22

    新参者がでしゃばるなとかって意味わからない。時間すら守れない親ってどうかと思う。

    • 10
    • 20/07/03 00:15:54

    >>191
    教えて頂きありがとうございます。

    • 0
    • 20/07/03 00:15:18

    その親は、昨日置いて行かれたことの嫌味をわざわざ言いに来たってことでしょ。
    今日は時間通りに来てるんだか付きそう必要は全くないのにね、いやらしいわ。
    他人事ながら想像しただけでムカついたわ。
    主さん、常習犯にはそのくらいして当然だと思いますよ。

    • 6
    • 20/07/03 00:13:11

    >>176

    うちは班長だったけど待たせないで先に行かせたよ。たまたま仕事に行く時に一緒に出て、待っていたんだけども時間になってもこない。普通、5分前行動って教わらなかった?
    皆早く集まってるのに、集合時間にも間に合ってない。1、2年生って歩くの遅いのよ。班長は後ろを気にして歩かないといけないから。

    私が代わりにその子を待ってたけどね。学校の先生が近くで立ってたから先生に話をしたら、先に行かせていいって。待つのは先生が代わってくれた。
    いつも休みの連絡もないし、遅刻はするし。

    • 4
    • 20/07/03 00:12:44

    >>162 主さんは、当番でも役員でもなんでもないよ。

    • 2
    • 20/07/03 00:10:46

    なんでルール破る方に他の子があわせないといけないのかわからないわ。

    • 10
    • 20/07/03 00:10:20

    私なら近所で揉めるの嫌だから班長の親に相談するかも

    • 1
    • 20/07/03 00:08:30

    役員さんいないの?
    うちの学校は登校班に関しては地区の役員が統括してるから何かあったら全部役員が動く
    各々の家庭で動くとトラブルの元だから
    置いていくのは…よっぽどでないとないかな
    ピンポンしにいくよ、遅いなら

    • 2
    • 20/07/03 00:08:24

    仕事してると1分でもイラつくわ

    • 7
    • 20/07/03 00:07:16

    こういう子が大人になっても遅刻してヘラヘラしながら歩いてくるような子になるのね。
    親もだらしかないんだもんね、納得。

    • 7
    • 20/07/03 00:05:07

    毎日2~3分遅れてくる子がいるからうちは集合時間を5分早めてるよ。

    • 3
    • 20/07/03 00:01:56

    >>179
    その時間に家でてるのは見えるんでしょ
    登校班の待つ所にたどり着くまで2、3分でイラつくって小っちゃすぎてw

    • 6
    • 20/07/03 00:01:37

    おかしな人がチラホラ。

    • 3
    • 20/07/03 00:01:36

    毎日なら待たないけどたまになら3分位なら待つかな。集合場所が遠い子もいるから

    • 4
    • 20/07/03 00:00:13

    >>173
    相手こそイラついてるよ
    学校で主、噂になってるかもね

    • 2
    • 20/07/03 00:00:09

    ■自分の子どもが散々世話になっておきながら、登校班の世話人だけはやらないと逃げ回る。
    ■登校班は子どもだけで、勝手に集まって、出発時間になったら勝手に出発したらいいんじゃない。なんでわざわざ親がでる必要があるの?

    と・・・あげたらキリがありませんが、とある保護者に■の事をいわれました。
    登校班の世話人はボランティアとはいえ、子ども1人につき最低でも1回はやる決まりなのでやらなきゃならないですし、子どもだけで集まって出発は、変質者に合うリスクや、交通事故に巻き込まれるリスク、班長・副班長にだけ迷惑がかかるような結果になり、カオス状態になることが予想されると、お伝えしたところ、「それでも私は登校班の世話人はやりませんから!」とエバって言ってました。 ここ数年で、非協力的で自分勝手な保護者が増えたなぁと思います。子どもが大人になったみたいな感じですね。

    ちなみに、私もトピ主と同じ経験をしたときに一緒に世話人をやった仲間と相談して、学校に連絡しましたが、「登校班の世話人はボランティアなので、学校の管轄ではないので、保護者同士でやってください」と言われました。(東京都23区在住です)
    要するに、学校が責任を負うのは嫌で、保護者に全て丸投げです。
    登校班の世話人のなり手がなかなかいない理由の1つでもあります。
    しかしながら、「こうこうこういう事がありました~という感じで、学校(地区班の担当の先生に)連絡はしておいた方が良いかなと思います。理由は、そういう非協力的な保護者がいること、問題のあるお子さんがいることは、学校に伝えておいた方が良いからです。

    • 4
    • 20/07/02 23:59:44

    >>177
    学年関係ある?
    小5にもなって遅刻常習…そっちのほうがどうかしてるよ。

    • 12
    • 20/07/02 23:58:17

    >>176
    ほんとそれ
    1年で入ったばかりで神経質なんだよ主

    • 7
    • 20/07/02 23:57:39

    >>173
    そりゃ2、3分で愚痴愚痴1年の親がでしゃばってたら文句もいいたくなるわ。
    5分以上毎日遅れるならまだしも2、3分でなんて細かすぎ。

    • 7
    • 20/07/02 23:57:26

    私だったら…待つかな?だって五分遅れて困ることあるの?

    • 9
    • 20/07/02 23:55:23

    親子変わってる。
    躾の問題。

    • 3
    • 20/07/02 23:54:04

    主、とりあえず明日直接いいな。

    • 4
    • 20/07/02 23:53:42

    親がいつも迷惑おかけしてすみませんって謝罪するならまだしも、迷惑かけてるみたいでなんかすみませーんとか言ったらイラッとするのも当然だわ。
    その子の親、馬鹿なんだろ。

    • 10
    • 20/07/02 23:53:25

    その子の為にも、みんなの為にも、時間ぴったりに出発する方が良いと思います。そのやり方はいいと思います。
    これからも頑張って!

    • 10
    • 20/07/02 23:52:55

    盛り上がるトピですな

    • 2
    • 20/07/02 23:52:50

    いや、置いてっていいでしょ。
    なんのための集合時間よ。
    いつも集合してる子が、たまたま遅れてしまった、というのなら「どうしたのかな?」って待つよ。でもこの子確信犯じゃん。
    第一、声何回もかけてるのに無視って、置いていかれても仕方ないよね。

    うちの子供は朝練がある部活入ってるから(ほんの15分位なんだけどね)絶対遅れたくないし、何回注意しても来ない場合は置いてってるよ。でも、先生には事情をちゃんと伝えてある。あとからなんか言われたら嫌だし。

    • 5
    • 20/07/02 23:52:36

    常習犯で注意しても謝罪も反省もなしなんでしょ?
    置いて行ってもいいと思うわ
    待ってたらどんどん遅くなりそう
    それにそのうち子供同士で遅刻だの何だの喧嘩になる可能性もあるし、大人がはっきりした態度を示す事は大切だと思う
    先生にもそれとなく耳に入れとくといいよ

    • 8
    • 20/07/02 23:51:21

    そういう子いたなぁ。今は中学生なってちゃんと挨拶するようになったけど、ふて腐れて大変だった。やっぱり親の躾かな。でも2分までは待ってた。

    • 3
    • 20/07/02 23:49:24

    じゃあ毎回、遅れないようにその小5の子は、時間通りに待ち合わせ場所にお母さんと来てもらえるといいね!って私なら思う。

    私、だらしなくて図々しい人、大嫌い。

    • 12
    • 20/07/02 23:49:13

    お子さん小5にもなって、
    ■注意されたことは無視
    ■挨拶しない
    ■親に自分にとって都合の良いように嘘をつく
    子どもに成長しているようですが、かなり問題児みたいですけど心配じゃないのですかねぇ?

    • 9
    • 20/07/02 23:47:45

    大人げない

    • 1
    • 20/07/02 23:46:49

    この小5の愛想ない女のコ

    可愛くないわ~


    • 7
    • 20/07/02 23:45:27

    もちろん遅刻して待たせるのは無しね
    でもその状況で直接その子に言うよりも
    やっぱり班編成した役員さんに相談して
    (子供会?もしくは学校なりに)
    みてからが良かったと思うけどな

    確かに主さんは間違ってないよ
    でもやり方を考えないと、場合によっては
    誤解されることも出てくると思う
    正直なところ、小1の親御さんだってところにまずびっくりしてしまった

    • 5
    • 20/07/02 23:41:45

    トピ主さん、心中お察しします。 私も今年度の登校班の世話人やっています。うちの登校班も「時間になったら置いていくルール」にしています。
    なので、対応は間違っていません。
    それと、世話人としての対応は間違っていないと思います。私でも同じことをします。
    置いて行かれたことで腹が立ったんでしょうね。
    親が出てくれば、次回から置いて行かれないって思ってんでしょう。
    その親なりの圧力でしょうか。なんだか全く反省してなさそうですね。
    うちの登校班にも、そういう親子いました。で話すと、「うちの子は時間に間に合ったのにおいてかれた」と言ってましたが、「いえ出発時間になっても到着してなかったので出発しました。」とお伝えしたところ、「歩いているのみえているんだから、少しくらい待ってくれてもいいじゃない!」と逆切れしてきたので、「だったら、出発時間に間に合うように、家を出れるように躾しなおしてください」と言ったら、「私が世話人やってたら、こんなことにならないのに」と言ったので「じゃあ来年は是非嫌がらずに世話人お願いしますね」と言って去りました。

    私の経験上、こんな感じのやりとりさせられると思います。

    • 8
    • 20/07/02 23:36:41

    >>155
    え、マジで本人?わおー

    • 0
1件~50件 (全 455件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ