子供3人目悩む。経済的にどうかな。

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/07/02 12:55:12

私。39歳。旦那40歳。四国の田舎住まい。
子供は小1と2歳の男の子ふたり。

持ち家で夫の親と隣り合わせの完全別の二世帯住宅。

月手取り40万。ボーナスなし。
光熱費、ガソリン代、車代等は、すべて夫の親持ち。家賃も持ち家なのでなし。

貯金は色々個別にしているのをすべて合わせて1000万ちょいくらい。

学資保険を一人の子供あたり16歳で200万もらえるようにしてある。


年齢的にもぎりぎりで、もう一人悩んでます。

お給料はそんな多くないですが、もう一人となればきついかなー。

食費も月に4.5万。
大きくなったら倍以上になるよね。

田舎だからか、まわりがみんな3人うんでて。
見てると自分もほしくなる。

都内から嫁いだんだけど、都内の友達は1.2人が多いよね。

みなさんどう思われますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/02 13:11:44

    あ、親持ちっていい間違えてた。

    夫の会社持ち。
    自営業で、夫の親が社長でね。二世帯住宅だから、会社で一括で払ってる感じなの。

    あと3年くらいで夫が社長になれば、すべて夫が払う感じになるのかな、逆に。まぁ会社が払うってことは変わりないんだけどね!

    やっぱり年齢がひっかかるのかぁ。

    田舎だけど、子供産む人30代が多いんだけど、さすがに39は少なめ(笑)

    まぁ中には43で3人目産んだ人とかも最近いるけどね!
    そうそう。女の子もほしい!
    まぁこれは、できたらほしいなぁくらいだったけどね!

    • 4
    • 20/07/02 13:16:01

    >>21
    小さい会社なんだ(笑)

    でも、町がらみの仕事だし、わりと安定してる(^^)

    • 1
    • 20/07/02 13:17:18

    >>25
    なるほど!

    まわりにまだ今から妊活とかいるけど、やっぱ世間的にはナシが多いね!

    まぁ色々健康で生まれるか、とかも心配な年齢だったりするよね。

    • 0
    • 20/07/02 13:21:10

    >>30
    あ、下にコメントのこしたけど、うちの会社持ちなの。
    言い方間違えてたよ。
    今はお義父さんが社長でね!


    3人うんでてほしくなる、は特に悪気ない意味で(笑)
    みんな仲良くて、にぎやかで楽しそうだなー!って。
    元々子供苦手だったんだけど、うんだら可愛くてびっくりして。
    二人目うんだら、二人目めちゃめちゃ可愛くてまたビックリして。

    3人目はもっと可愛いよー!て言われるから、そっか~赤ちゃん可愛いよねー欲しくなっちゃうなぁ。て感じで、特に道具とか考えた事もないよぉ。
    言い方わかりにくくて誤解与えたね、ごめんね!

    • 0
    • 20/07/02 13:23:35

    >>34
    一応、色々月々の貯蓄や、子ども手当。
    あと親が学資保険に入ってくれてて、それぞれ16歳の時に一人あたり1000万は貯蓄している予定!

    それでも足りないと思うけどね!

    今専業主婦だから、いずれ働こうかな。

    • 0
    • 20/07/02 13:25:16

    >>37
    コロナの影響は全くかな!

    夫が頑張ってくれるとおもう(笑)

    • 0
    • 20/07/02 13:27:47

    >>39
    どこが軽いか詳しくおしえてくれる?

    障害なんて、周りに何人もいるよ、、

    生まれたときの事故もあるし、この年になると、まわりにたくさんいる。

    障害のこどもが都会が育てにくくて、アイターンで田舎に来る家族さんもいるよ、

    なんか、あなた結構きつい性格だね。

    • 0
    • 20/07/02 13:29:22

    >>40

    産んだら後悔はしないとおもう!

    可愛いもんね、赤ちゃん!

    無計画でうむ人はまわりにはいないけど、世間的には多そうだよね、、。

    • 0
    • 20/07/02 13:31:32

    >>46
    やっぱり年齢だね。。

    障害ね。こわいよね。自分のこどもはどんな場合でも可愛いから、なお、辛いよね。障害あると、、

    わたしもそれが気がかりかな。
    周りは遅くにうむ人わりと多いんだけど、ママスタみると、早い人多いみたいで、晩婚化進んでるとはいえ、また出産遅い人少ないんだね。

    • 0
    • 20/07/02 13:32:55

    >>47
    揚げ足とるなぁ。
    夫が頑張ってくれる!くらい、普通に言わない?

    会社のこときかれたら。

    わたしはわたしで頑張るよ。。そりゃね。

    • 0
    • 20/07/02 13:34:45

    >>53
    ですかね!

    なんか、こーゆーちゃんとした意見安心する(笑)!ありがとう。

    やっぱり今いる二人を愛することに全力の方がいいのかな。

    なかなか赤ちゃん出来なかったからさ。出産遅くなっちゃったんだよね。、

    • 0
    • 20/07/02 13:37:49

    >>55
    なるほど、、、!!!

    友達で結婚してばかりでこれから妊活の人もわりといたり、4人目行く人もいるから、そこまでシビアに考えてなかったなー。

    人の家のことなのに、あたなすごい真剣に考えてくれるんだね!
    ありがとう(^^)

    障害はね、、
    色々大変だよね。

    • 0
    • 20/07/02 13:39:53

    >>59
    2代目じゃなくて、4代目になるんだけどね!

    潰れる会社もあるよね~!
    コロナで潰れてるところ多いしね!

    • 0
    • 20/07/02 13:41:03

    >>61
    孫に期待かぁ。

    そうだね。
    立派に息子たち育てて、やりたいと言えば会社を継がせて、孫に期待しようかな。(笑)

    • 0
    • 20/07/02 13:41:47

    >>63
    知ってるよぉ。
    今回も心配して、クアトロ検査から羊水検査もうけたよ。

    ガクッと上がるよね。。

    • 0
    • 20/07/02 13:43:23

    >>58
    下のほうに書いたけど、親が払うって間違いで、会社で払ってて。

    数年後に主人が継ぐから、結局うちが払うんだけどね。

    車必須!!

    10台くらいもってる。

    • 0
    • 20/07/02 13:45:59

    >>68
    介護スルーしてたつもりなかったよー。
    介護が何??

    介護!するよー!
    でも、主人の姉夫婦が車で5分のところにいるから、私はあまり頼まれない気がするけど。
    でもちゃんとする気はもちろんあるよ~

    よい親御さんだからね!

    • 0
    • 20/07/02 13:47:21

    >>71
    あ、2歳になってばかりのコの話しでした。
    もう2歳だから2年以上前だね。。

    すみません!

    • 0
    • 20/07/02 13:49:43

    >>70
    そうなんだ~!

    あまり小綺麗にしてない親御さん??

    近くにそんな若いママいないけど、まわりが若いママばかりだと、確かに悲しい気持ちになっちゃうのかな、、。

    でも、4人もいたらこども時代わいわい楽しそうだね(^^)

    • 0
    • 20/07/02 13:50:57

    >>76
    お金かかるっていうよね。

    3人いる、こどもが大きいご近所さん。共働きだけど大変そう。。

    確かにこどもに我慢させたくないよね。
    それは、すごく思うところ。

    • 0
    • 20/07/02 13:52:10

    >>75
    まわりの自営の友達のところもみんなそうしてるけど、あれ、、だめなの?

    わたし、親は普通の公務員だし、あまり分からなくて。。

    • 0
    • 20/07/02 13:52:55

    >>73
    みんな貯蓄すごいしてるのかな!
    うちはゆるゆると1000万!(泣)

    • 0
    • 20/07/02 13:55:04

    >>69
    最近高齢出産おおいよね。
    わたしの周りだけかと思っちゃった!

    今専業主婦だけど、やっぱ働かないと3人目は無理だよね。。

    元々妊娠はしにくくてね。
    そこは相談するつもりなかったから書いてないけど、不妊治療へての妊娠だから、お金もかかるんだけどね、実際は。、

    • 0
    • 20/07/02 13:56:12

    >>81
    孫ね(^^)(^^)!!

    それまで赤ちゃんはお預けかなぁ。やっぱり。
    あと少し悩んで、決めないとな。

    • 0
    • 20/07/02 13:57:48

    >>83
    あとは、みんなの保険とかかな。

    余裕あるようで、そんなになんだけどね、、

    • 0
    • 20/07/02 13:59:58

    >>85
    なるほど。
    1年避妊なしで頑張ってみて、できたら産もうかなぁなんて考えてる。

    自然妊娠は1度しかしたことなくて。そのこは一人目で流産。

    その後ふたりは不妊治療だし。

    特に原因のない不妊だから、できたら奇跡なんだよね。それに期待して、だめなら諦めようかな。と最近考えたりしてる。

    • 0
    • 20/07/02 14:01:50

    >>87
    家建てる予定もないから、そんな貯蓄してなかったのもあるかな(笑)

    家建てる人はほんと大変な人もいるよね!
    親に立ててもらってる友だちも多いけどね!
    ほんと羨ましい(笑)!

    • 0
    • 20/07/02 14:03:45

    >>88
    そうなの?夫ははやく、社長になって自分がやりたいみたいで、その方が生活は良くなるって言ってるけど…まぁこればかりは、その時にならないと分かんないよねえ。

    • 1
    • 20/07/02 14:05:23

    >>91
    田舎だからか、そんな若い綺麗なママさんいるわけではないし、隠すつもりもないし、そこは心配してないかなぁ。

    • 0
    • 20/07/02 14:08:16

    >>94
    高齢出産増えてるね。

    義理のお姉さんも40超えてで初めての出産だったよ。

    周りもこれからの人も多いけど、出産は早いほうが良いのも事実だから迷うところはあるんだよね。
    ありがとう(^^)

    • 1
    • 20/07/02 14:11:47

    >>93
    決めてたわけではないけど、多分産まなかったかな。でも、胎動とかあったら、その時でないと分からないのはあるかな。。

    医者いわく、妊娠途中で障害が分かった場合、9割がおろすらしいね。

    • 0
    • 20/07/02 14:13:07

    >>98
    いろんな面で怖いのはわかる。。

    • 0
    • 20/07/02 14:19:48

    >>104
    そこは分かんないって言ってるし、家族の問題だからそんなコト思わないけどな。
    出生前診断してる友だちとかいないのかな?
    障害あるのがわかって、うむのが良いとも思えないし、悪くももちろんないし、それは家族で話し合う問題と思ってる。

    話がずれたね。

    え!今日東京コロナ107人?!!!

    話がずれました。びっくり。

    • 0
    • 20/07/02 14:21:42

    >>103
    ほぼほぼストップすると思うんだけど、心の片隅で迷ってるのがあって。
    聞いてみたよ(笑)

    そしたら結構みんなキツイ意見多くて、これが顔が見えないママスタ意見なのね!と痛感してる。(笑)

    • 0
    • 20/07/02 14:28:27

    >>107
    下にかいてるけど、旦那の会社で払ってるのよ。

    だから恥ずかしくないのよ。書き方間違えてたの!ごめんね!

    周りがこうだから自分も、て読めちゃった?
    たんに、みんな可愛くて3人目かわいいよ~て言われるたり、みてたら楽しそうだなぁと思っての事だよ(^^)

    • 0
    • 20/07/02 14:29:27

    >>108
    実家からは、お金の支援は期待できないけど、子守とかはめちゃめちゃしてくれそうかな!

    • 0
    • 20/07/02 14:29:48

    >>110
    リスキーーだよねぇ、、

    • 0
    • 20/07/02 14:37:40

    >>113
    そっかー!なるほど(笑)
    そいやぁ4人目うむ宣言した友達に、「高齢でうむと発達障害になるよ!」てみんなの前で言い放ったツワモノいたなぁ(笑)

    • 0
    • 20/07/02 14:39:51

    >>117
    ちなみに、38歳で初産てどう思う?

    お隣さんが最近結婚してね。今から妊活するんだけど、ちょっと高齢出産心配してたから。

    • 0
    • 20/07/02 14:41:02

    >>120
    コロナのこと?

    確かにコロナで妊活もやめとけってなってるし、色々そのタイミングもあるし、やめとけって神様行ってそうだね、、。

    2歳のチビがまだ世話すごい大変だしね(^^)

    • 0
    • 20/07/02 14:42:26

    >>119
    ちょっと、どのへんが釣ぽいのかおしえてほしい(笑)!

    わたしの投稿へん?

    • 0
    • 20/07/02 14:44:56

    >>127
    めっちゃねてる(笑)

    • 0
    • 20/07/02 14:45:00

    >>127
    めっちゃねてる(笑)

    • 1
    • 20/07/02 14:49:19

    >>125
    まわりも高齢出産最近たくさんいるよ~!

    二人目の時に調べたけど。35歳こえたら障害の率がガクンとあがるのは真実なんだよね。
    でも、それも確率だけであって、そうでない確率の方が高いわけで。

    医者もいってたけど、例え20代で障害の確率が1だとする。
    でも、その1に当たってしまった場合。当人にとっては100になる。
    出産するということは、誰にでもそのリスクはある。

    それは、誰にもわからないっていわれたな。

    • 0
    • 20/07/02 14:51:06

    >>135
    あ、コメントにかいたけど、親に頼ってるのとは違うのよー。最初に書いたのがかきなおせないのがつらい。。

    主人の会社で払ってるから、そのうち自分たちが継ぐから自分で払うようになる感じ。

    • 0
    • 20/07/02 14:52:31

    >>133
    3日(笑)(笑)

    体力ある義理母で良かった!(笑)

    まぁ普段は自分では見てるよーもちろん。でも何かと面倒見たがるんだよね、
    ありがたいけどね!

    • 0
    • 20/07/02 14:54:16

    >>139
    介護もモチロンするつもり!

    でも、主人の姉夫婦が近くにすんでるから、あまり頼まれない予感もする。いつも姉がよくいてる。

    田舎は同居多いから、みんな介護もつきものだよね~

    • 0
    • 20/07/02 14:56:14

    >>144
    ん?金銭面頼ってないよ~
    親の会社はいずれ夫の会社だし。

    介護姉に任せるっていってないよねえ。。
    何かと自分の娘に言う方が楽だと聞いたからそうかもなぁと思っただけよー
    おーこわい。。

    • 0
    • 20/07/02 14:57:30

    >>148
    用済みとか、すげえとか。
    あたなの方が「すげえ」よぉ。

    大丈夫?

    • 1
    • 20/07/02 14:59:08

    >>145
    光熱費は会社が同じ敷地にあるから、一緒に払ってる感じかな!

    • 0
1件~50件 (全 313件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ