「大阪モデル」に再修正案、着地点見えず…経済重視で「黄信号」なりにくく【新型コロナウイルス】

  • ニュース全般
  • 建仁
  • 20/06/30 11:24:33

「大阪モデル」に再修正案、着地点見えず…経済重視で「黄信号」なりにくく

2020/06/30 07:57

 大阪府は29日、新型コロナウイルスの感染拡大に備えた休業要請・解除などの独自基準「大阪モデル」の新たな修正案を明らかにした。22日の専門家会議で示した修正案を見直し、警戒を意味する「黄信号」をさらに点灯しにくくする。経済活動を重視するためだが、感染拡大防止との両立を図ろうとする中で、全国の先駆けとなった大阪モデルは着地点が定まらない状況が続いている。


■基準引き上げ

 現行モデルでは、〈1〉感染経路不明者が前週から同じか増加〈2〉感染経路不明の新規感染者がおおむね5人以上〈3〉検査を受けた人に対する感染者数の割合(陽性率)が7%以上(いずれも直近7日間の平均)の指標を設定。一つか二つを満たせば「黄信号」、すべてを満たせば、休業要請や外出自粛を求める「赤信号」とする運用になっている。

 府は22日の専門家会議で示した修正案で、〈3〉に代わり、感染の急拡大を探知しやすいとして、新規の陽性者数が「直近7日間で120人以上」かつ「7日間の累積が4日連続増加」との新指標を設定。「黄信号」の点灯は〈1〉~〈3〉のすべてを満たした場合にとどめ、事実上基準が引き上げられた。

 29日の対策本部会議ではさらなる修正案として〈1〉を前週から2倍以上、〈2〉を感染経路不明の新規感染者が10人以上とするなどと提示。「黄信号」を一層点灯しにくくする形となった。

■政治日程も考慮か

 複数の関係者によると、再度の修正には、経済活動への影響を懸念する吉村洋文知事の意向が色濃く反映されているという。「黄信号」で休業要請などは行わないが、感染拡大への警戒感が広がり、回復途上の経済が再び冷え込んでしまう可能性もあるためだ。

 29日の対策本部会議では当初、府が22日に示した修正案を正式決定する予定だった。だが、東京都では6月に入って新規感染者数が10~60人程度で推移。この状況を大阪に当てはめたところ、元の修正案では6月16日にも「黄信号」を点灯することになると判明し、「この状況で注意喚起すれば、経済が一層ダメージを受ける」(府幹部)との認識が高まったという。

 今後の政治日程が影響しているとの見方もある。大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は「緑信号」が続けば、大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票を11月1日に予定通り実施する意向を示しており、別の府幹部は「できるだけ『黄信号』が点灯しないようにして住民投票の環境を整えたいのでは」と推し量る。

■国基準も活用

 府庁内部では「感染拡大の兆候を見逃す可能性がある」との懸念も強い。

 そこで、新たな修正案では、都道府県が外出自粛などを要請する際の基準の一つとして国が示す「直近1週間の10万人当たりの新規感染者数が2・5人」を満たした場合、大阪モデルの新基準をすべて満たさなくても「黄信号」を出す運用方針案も示された。府は専門家の意見を聞いた上で7月中に新モデルを確定させたい考えだ。

 吉村知事は会議後、記者団に「専門家の意見を尊重した上で最後は政治、行政で決定する。議論の過程を公開しているので、決めたことが二転三転しているのではない」と強調した。

■吉村知事の意向 前面に

 大阪府が29日に提示した新たな修正案には、「大阪モデルは政治判断の基準」とする吉村洋文知事の考えが前面に出ている。

 吉村知事は政府の緊急事態宣言発令中から「経済が死/ねば、企業が倒産して多くの失業者が出て、命を落とす方がいる。この命を守るのも政治の役割だ」と繰り返し強調してきた。

 吉村知事はこれまで様々な対策をトップダウンで打ち出し、評価を高めてきた経緯がある。経済重視の再修正案についても、府民らの理解が得られるとの判断があるとみられる。

 だが、今回の案は感染急拡大の兆候を見逃す危険性もはらむ。感染拡大の波に襲われれば、病床があっという間に埋まり、重症者に十分対応ができない「医療崩壊」を招く恐れもある。

 第2波への備えは今までの方法で首尾よく行くとは限らない。専門家らの多様な意見を踏まえ、医療施策が後手に回らない体制づくりや府民への丁寧な説明に取り組むことが求められる。(行田航)

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200630-OYT1T50118/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/08/05 03:13:43

    >>34
    だよね。
    何か対策で光が見えそうな事を伝えようてしてくれてるし、治療100%なんて総理の口からしか発声できないでしょ。

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 20/07/29 08:06:49

    府のトップが根拠のない事を言ってどうするんだか・・・

    • 1
    • 35

    ぴよぴよ

    • 20/07/26 04:47:06

    みんなコロッと意見変わり過ぎ…
    これは世界的に見ても知事一人の力でどうしようにも出来ない事案じゃない?むしろ頑張った方だと思うけど。
    経済がもつギリギリまで自粛を呼び掛け、政策を打ち出してきたけど結局収まらなかったわけだし、後は経済を回しながらコロナに打ち勝つには国民一人一人の免疫力、防疫意識を高めていくしか方法は残されてないんじゃないかな…

    • 2
    • 20/07/26 03:56:41

    >>30
    知事の仕事は他県の知事の辞任を大々的に訴える事ではない。

    • 0
    • 20/07/26 01:47:04

    まさに維新クオリティなんてこんなもの。
    維新に前から懐疑的ではあったけど、今回は吉村さんしっかり仕切れるやん!(松井は相変わらずの糞やけど)と思ってたのに…
    まんまとまた騙されたわ。。。
    詐欺師って本当に口だけ上手いよね。

    • 4
    • 20/07/26 00:40:17

    あんなに賞賛されてたのに今じゃ見る影ないね
    持ち上げられすぎてたのかな?

    • 8
    • 30
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/07/26 00:23:18

    吉村も松井も責任取って辞任しなはれ

    • 5
    • 20/07/25 23:13:32

    >>28
    給付金も遅いし口だけだね

    • 5
    • 20/07/25 21:53:01

    雨ガッパも無駄
    フェイスシールドも無駄
    大阪アラートも無駄
    全てパフォーマンス
    あんだけオンライン・オンラインって言ってたんだから、大阪独自の緊急事態宣言出して、みんなオンライン授業にしてよ

    • 8
    • 20/07/25 17:39:36

    >>1
    全員一致、賛成なんて絶対あり得ないんだしさ。
    反対派が出ても仕方ないさ。
    経済回復優先VS自粛 
    そりゃ意見分かれるさ。

    • 0
    • 20/07/25 17:31:18

    要は大阪モデルはパフォーマンスだったってことよね。

    • 6
    • 20/07/25 11:40:51

    吉村パヨクか

    • 0
    • 20/07/25 11:14:10

    東京の事言ってたけど今は東京の事言えないでしょ。
    最近の吉村知事って総理、官房長官にあってから政府の代弁者みたいに
    なった感があるし、最近鼻についてきた。
    大阪も東京の事言ってる場合じゃないよ。

    • 6
    • 23
    • ルイス・フロイス
    • 20/07/25 09:25:23

    >>7
    小池百合子も「東京アラート」の基準ゆるめまくりだしね

    • 2
    • 20/07/25 01:16:34

    自分で決めたルールも守れない奴が成功する事はない
    損切りできない典型的な負けトレーダーの考え方

    • 5
    • 20/07/25 01:11:06

    恣意的に基準変えれたら意味ないだろ
    経済活動も中途半端でコロナも抑制できず

    • 6
    • 20/07/25 01:04:31

    コロナで亡くなった人が出たのにお悔やみの言葉も言えへんのか

    • 7
    • 20/07/24 09:51:36

    >>18
    なんかの会見で「唾さえ気を付ければいいんです、唾です、唾」って何度も唾を連発してて気持ち悪かった。
    一度言えばわかるのにしつこいんだよこの人。

    • 9
    • 20/07/24 09:28:32

    >>12
    持ち上げられて調子のったんちゃう。

    今は教育のことはスルー。
    飛沫飛沫言うわりに、ミナミでクチャ食べにマイク使い回し。ひっくいシールドで手本を見せる場でアホかと、一気に正気に戻ったわ。

    都構想のために目立って、パフォーマンスに使えることしかしないよ。
    子供からの手紙もしかり。美談か?
    本当に子供達のこと考えてるなら、学校どうにかしてるはず。
    信者増やしに躍起になってるから、いい対策はいい、悪いものは悪いってちゃんと判断しないと。

    • 11
    • 20/07/24 09:14:48

    >>12
    何の責任も取れないんだから
    ただのパフォーマンス
    責任とるなら、具体的にどう責任とるのか教えてほしいわ

    • 10
    • 16

    ぴよぴよ

    • 20/07/24 09:07:55

    現状に合わせて修正する大阪モデルって意味あるの?

    • 13
    • 20/07/24 03:49:48

    >>13国会へ!総理に!とかみんな持ち上げすぎやったな
    スーパーコンピューターに頼るなら専門家会議とか要らんかったんちゃうん?

    >>6洗脳解けて良かったなー

    • 12
    • 13
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/24 03:47:16

    >>12
    イケメン知事呼ばわりされてカッコつけてたときはあんなに言ってたのにねー笑
    ただのビッグマウスだったんだよ、ださ笑

    • 13
    • 20/07/24 03:41:22

    >>11 「責任は僕が取ります」これは最近言わんくなったな

    • 14
    • 11
    • 宇喜多秀家
    • 20/07/24 03:30:19

    >>10
    そう言えば先々週?かな。あさパラに出てたときも似たような発言してたわ。
    もっとスタジアムに客入れろみたいな。
    あの時はまさかこんなに感染者が増えてくるだなんて思ってもなかったんだろうね。
    読みが甘いwww

    • 12
    • 20/07/24 03:11:39

    「演劇場も映画館も皆マスクして静かにして少し笑う位。それで前後左右の席空けないといけないのか。今スーパーコンピューターでも調べられる。マスクつけた時どの位広がるのか。もし広がらないなら席空けなくてもいい」
    みたいにミヤネ屋で発言しててビビったわ
    府民を殺す気か?

    • 6
    • 9
    • 三好長慶
    • 20/07/24 03:07:44

    >>4
    やっとメッキが剥がれてきてザマァだわ。

    • 8
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 蒲生氏郷
    • 20/07/23 10:51:21

    >>2
    あれだけ息巻いてた「大阪モデル」の基準を緩めてるんだよ~。前のままなら具合悪くなってきたから。どんどん緩めて、もう規制無しになるんじゃない??

    • 7
    • 6
    • 清水宗治
    • 20/07/23 09:01:39

    >>4吉村教を崇拝していましたが、最近やっと洗脳がとけ脱退しました

    • 8
    • 5
    • 尼子晴久
    • 20/07/23 08:09:45

    >>4
    ねw
    ゼロになって浮かれすぎたよね

    • 5
    • 20/06/30 14:44:31

    あんなにいた吉村信者は恥ずかしくてもう何も言えないか。

    • 13
    • 20/06/30 13:59:28

    そもそも経済優先なんだからこういう基準は無意味に思える

    • 9
    • 20/06/30 12:26:51

    経済のために基準を緩めるってこと?

    • 8
    • 20/06/30 11:41:19

    下手に経済優先させすぎると命取りになると思う。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ