ママ友が納得いかないみたいで

  • なんでも
  • 慶応
  • 20/06/22 11:52:05


うちの子がママ友の子に噛み付かれたとき
謝ってはくれたけど納得いかないみたいで。

「うちの子は今まで噛み付いたことがない」
「家族にも噛み付いたことがない」
「なんでなんだろう、そんなことするような子じゃない」

とか、毎日園バスの送迎で会うたびにしつこい。

私は終わったことだと思ってるのに、
どうしてほしいのか??

最近では「なんで噛んだのかな~」が口癖のようになってる

うちの子はやってないと言いたいのかな??
謝罪後にブツブツ言われて気分悪いわ

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/22 13:28:18

    まあ、普通噛まないよね。

    • 4
    • 20/06/22 13:29:10

    主の子が噛ませるような事をしたんじゃないの?
    って言いたいんだろうね。

    • 2
    • 20/06/22 13:29:13

    なんで噛んだのかなーって、自分の子供に聞くべきよね。

    • 1
    • 20/06/22 13:29:31

    毎日はきついな…。
    悪いって思ってないからこその言葉だね。
    挨拶程度にして軽~い軽~いお付き合いが無難だね。

    • 3
    • 20/06/22 13:30:03

    何でだろうね?何回聞かれても私はわかんないから子どもに聞いてみたら? って無表情で冷たく言う。

    • 4
    • 20/06/22 13:32:54

    その親子、他の親子とも問題起こしてそうだね。主親子の話きいたら、そうそう!あそこの家っていつもそうなんだよ!本当迷惑!とか共感する人達いそう。

    • 5
    • 20/06/22 13:33:19

    でも主も盛ってない?

    肌がえぐれるほど噛まれて血が出てるのに噛まれてすぐ娘泣かなかったんだよね?
    普通そこまで噛まれたら痛くて反射で泣いちゃうような…

    • 1
    • 20/06/22 13:37:42

    >>106
    全てのコメント読んでないけど大変でしたね。
    化膿したりしないといいですね。

    今まで噛んだことない、初めて噛んだ、とは言うけど叩いたりするんでしょ?
    叩くのだって初めての日があったわけだもの。
    新しく噛むと言う攻撃を覚えたんだよねぇ...

    お大事にしてくださいね。

    • 2
    • 20/06/22 13:37:57

    もう回復に向かってるから、お互いにこの話は終わりにしましょうって言う。
    で、又言って来たら呆れた表情を見せる。ため息をつくとか。

    • 2
    • 20/06/22 13:38:55

    >>162
    ビックリしたみたい、痛いのはそのあと

    • 6
    • 20/06/22 13:47:11

    >>162
    そこ??どうしても話を持った設定にしたいみたいね。
    そんなことないよ、大人だって包丁でザクって言った時、あとからじわじわ痛くなるじゃない

    • 4
    • 20/06/22 13:49:49

    やたらヌシにつっかかる人いるね。
    でも噛んだとか、アザができたとかの話はどこの幼稚園でも結構あって、それぞれが自分の園であったゴタゴタと重ね合わせてるだろうね。

    • 0
    • 20/06/22 13:49:54

    >>162 痛すぎると声出ないこともあるよ。ひって息飲む感じで。

    • 2
    • 20/06/22 13:51:02

    「家庭に問題があるんじゃない」って私なら答える

    • 5
    • 20/06/22 13:59:25

    「ね、ほんとに!うちだったからまだ良かったけど、他の子にやらないように気を付けたほうがいいよ。」って目を合わせたまま言ってやる。

    • 6
    • 20/06/22 14:05:07

    本当に原因が分からないなら子供同士で遊ばせない方がいいよって言っちゃうかも。

    • 4
    • 20/06/22 14:30:20

    「う~ん。うちの子、噛みつかれたことなんてないし、周りにもそういう子いないから私も分かんない。ただ、他の子を噛まないように気をつけて見てあげた方がいいかもね~」って言う。

    • 6
    • 20/06/22 14:32:36

    「息子くんもなんで噛んだかわからないって言ってるの?
    無意識だったら怖いよね!」って言う。

    あとは主が「なんでいつまでも噛んだ話にこだわっているんだろう」とブツブツ独り言返しをする。

    • 4
    • 20/06/22 14:36:23

    うちは噛み付いた側だけど未だに申し訳なく思ってる。うんていしててやり方が違うよって言われて、その子は正しいやり方を見せたくてうちの子を押したんだよね。どいてほしかったみたい。うちの子は押されたから悔しくて噛み付いた感じ。うちの子の気持ちも分かるけどママ友みたいなことしないよ。
    ママ友はあなたの子にも原因があるから噛み付いたんだよってこっちだけが悪いわけじゃないって遠回しに言いたいんだと思う

    • 2
    • 175

    ぴよぴよ

    • 20/06/22 15:07:36

    前にも言ったけど水鉄砲貸してもらえなかったからですかね?
    噛む子の気持ちなんてわかりませんけど、貸してってわがまま言ってる時点でたしなめにいけば噛むの止められたんじゃないですか。
    私だって子供の怪我を見るたび腹がたつんですから、あんまり何度も言われるとうちは悪くないって言ってるみたいで不快ですよ。
    子供が遊んでるときはママ友とのおしゃべりはほどほどにして再発防止につとめてくださいねー。

    とでも言ってやりたいね…。

    • 3
    • 20/06/22 19:12:28

    皆さんありがとうございました。
    送迎メンバーである、もう一人のママ友から
    家に帰った後に会える?と言われ会ったところ
    「今朝のアレは酷すぎる、大丈夫だった?」と言われ、我慢してた気持ちが溢れ出て泣いてしまいました。

    同じ気持ちで分かってくれる人が近くにいました

    それと噛み付いた子のことなんですが、
    今日幼稚園からお友達を血が出るほど引っ掻いたと連絡が来ていたようです。(先週の木曜日から引っ掻く、ほっぺを引っ張る、引っ掻くと3回連続の連絡だったよう)やっぱり他の子にもしてたんですね、
    しかも毎回違う子にしているようです。

    帰りのお迎えの際はプンプンお怒りのママ友と共に帰っていきました。

    噛み付いてきた子のママ友は
    周りもこんな感じみたい...と先生から言われたそうですが、それが本当だとは思えません。
    そんな子を幼稚園で見たことがないからです

    今後は子どもの関係もありますし、
    縁を切るとかは無いですが、表面上は角が立たないよう普通に過ごしたいと思います♪

    たくさんのご意見、励ましのお言葉、
    本当にありがとうございました。

    • 1
    • 20/06/22 19:12:37

    皆さんありがとうございました。
    送迎メンバーである、もう一人のママ友から
    家に帰った後に会える?と言われ会ったところ
    「今朝のアレは酷すぎる、大丈夫だった?」と言われ、我慢してた気持ちが溢れ出て泣いてしまいました。

    同じ気持ちで分かってくれる人が近くにいました

    それと噛み付いた子のことなんですが、
    今日幼稚園からお友達を血が出るほど引っ掻いたと連絡が来ていたようです。(先週の木曜日から引っ掻く、ほっぺを引っ張る、引っ掻くと3回連続の連絡だったよう)やっぱり他の子にもしてたんですね、
    しかも毎回違う子にしているようです。

    帰りのお迎えの際はプンプンお怒りのママ友と共に帰っていきました。

    噛み付いてきた子のママ友は
    周りもこんな感じみたい...と先生から言われたそうですが、それが本当だとは思えません。
    そんな子を幼稚園で見たことがないからです

    今後は子どもの関係もありますし、
    縁を切るとかは無いですが、表面上は角が立たないよう普通に過ごしたいと思います♪

    たくさんのご意見、励ましのお言葉、
    本当にありがとうございました。

    • 5
1件~23件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ