こんな夫どうする?

  • なんでも
  • 正中
  • 20/06/22 08:14:47

長文です。
本当に悩んでおります。
よろしくお願いします。

普通の家庭です。
男の子3人います。
夫は収入普通、子育てや家事は並にお手伝いしてくれますが、全て指示待ちです。
この週末子供を連れて家から2時間離れた山に釣りに行くと言い出したので、長男は塾の勉強が終わっていなくまずそれが先だし、下2人はまだ小さいので渓流とか危険だから拒否しました、一人で行って来なよとも勧めました。
そこから不機嫌になり、家中が嫌な雰囲気に。
そして受験生の長男の勉強は全部私がお手伝いしているのですが、下2人の面倒見などもあって私だけじゃ手に負えなくなって来ているので、主人に協力を求めました。言い方が悪かったかもしれませんが、更に不機嫌に。そして昨日日曜日は一日中自分の趣味の買い物やガーデニングで全く家族と関わりませんでした。
そして今朝もものすごい不機嫌です。
いつも何かあると話し合いができません。
黙ってしまって家中が嫌な雰囲気。
私は悔しいやらめんどくさいやら、
こういう人はどうやって対処したらいいですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/22 08:50:35

    記載がありませんが子どもたちの気持ちはどうだったのですか?
    年に関わらず、息子たちがみんな行きたいと思っていたのなら(怒る母の前で本心を言えるかはわからないので)、単なる拒否以外にも手はあったはず。長男の宿題は土曜日に終わらせて日曜日に出かける、土曜日に出かけて日曜日にやる等。次男や三男が小さいなら夫婦の目が届くところに居てもらう等。

    普段から指示待ち、ということは、ご主人は家庭での子供達や妻の生活は全く把握・理解していないと考えられます。なので、妻からしたら現状からは考えられないようなタイミングで外出の提案が出来るのです。本来、父親から子供たちを誘って外出するのはとても良い傾向です。もしかしたら、休日くらい妻を休ませてあげたい、子供たちとコミュニケーションをとりたいなんていう優しさを含む理由もあったのかもしれません。問題なのは、妻が直面している現状と夫なりに汲み取った状況にズレが生じているところです。
    例えば、今回のような場合であれば、金曜日の夜ないしは土曜日の朝の時点で、長男の宿題が終わっていなくて困っていること、下の子2人はやんちゃでこういう時やこういう時に困っていること。そういう時に、こんなふうに手を貸してくれるととても助かること。まずは、子供たちの現状から、あなたが逐一報告、相談をしてみるところからではないでしょうか?
    女性特有の感情論は男性は苦手です。簡潔に、理論的に、具体的に、伝えてください。
    察してくれるのを待つより、うまく伝えるほうが労力が少なくて済む場合が夫婦間には多々生じるのです。

    • 1
    • 20/06/22 08:49:00

    >>13
    なぜ男の人がちょっと家族のことをやると、家族サービス、って言うの?女はサービスして当たり前?
    ちょっと育児しただけでイクメン、って言うのと同じ。

    • 17
    • 20/06/22 08:48:28

    下2人って何歳なの?
    でも片道2時間かけての釣りは遠いよね。

    • 1
    • 20/06/22 08:46:52

    モラハラっぽいね。

    • 6
    • 20/06/22 08:44:44

    うちの旦那も思い通りにならないと嫌な雰囲気撒き散らす。話し合いすら持てない。放置してる。

    • 8
    • 20/06/22 08:44:36

    >>13
    えー
    自分勝手は旦那でしょ
    家族のためにじゃなく自分がしたいことを拒否されて不機嫌なだけ
    なーんにも家族のためになってない

    • 16
    • 20/06/22 08:43:33

    普段スマホゲーム、昼寝、テレビ

    たまに子供や私に構いに来る。それも子供は勉強中、私は家事の最中

    うざ

    • 4
    • 20/06/22 08:43:16

    >>5
    なんか、主さんが自分勝手で思いやりのない人って思った。
    次の日休みがないってご主人も仕事で疲れてやっとの休みを家族サービスしようとしてくれてるんだったら付き合ってあげればいいのに。それを一人で行ってきなよって冷た過ぎる。
    渓流がこわいならついていけばいいじゃん。それをしんどいって。主さんはインドア派なんだろね。子供だって家族でお出かけは楽しいと思うのに。
    私はこんだけやってますアピールするけどご主人も毎日働いてるんでしょ?自分しか見えてなさすぎてご主人が不憫。
    それでも家事も育児も手伝ってくれるなんていい人じゃん。
    指示待ちって、こんな主だも。勝手に動いたら余計なことしないで、なんでこうしたの?って文句言われそう(憶測ごめんね)

    主さんから謝ったら?言い方悪かったよって。
    誘ってくれたのにごめんねって。
    そして来週は〇〇行かない?とか〇〇しよ?とか誘ったら?

    • 4
    • 20/06/22 08:42:18

    >>10
    馬鹿な旦那に気を使ってまた調子のらして子供かわいそう
    そんなお父さんみて育つってほんとに必要なのかね

    • 3
    • 20/06/22 08:38:27

    >>6
    子供4人だと思って!
    うちのも長男(夫)が1番大変よ笑

    • 1
    • 20/06/22 08:37:20

    >>7
    遠方ですが、実家に帰るという手はあります。
    でも男の子には父親がやはり必要。
    いつもこうなってしまって結局何日かして収まるのですが、結局話し合いも何もないので全く解決した訳ではないので、同じ理由でまた同じ事になるのです。

    • 0
    • 20/06/22 08:36:44

    悔しいやらめんどくさいやらって超わかる。
    うちは放置してる
    母子で明るい家庭にしてる。旦那は無視

    • 8
    • 20/06/22 08:36:07

    もっと嫁の意向に賛同できるよう洗脳する。その内言わなくてもやっておいてくれるから、すごく助かる。感謝を伝えて労う。というサイクル。

    正しいか正しくないかで人を動かそうとすると衝突するよ。
    小さなことからコツコツ褒めておだてて、旦那さんがよし、やってやろう、と思うように長い年月かけて旦那さんを育てるのが大事。

    大きな長男だと思った方が良いよ。
    大人だと思わないこと。

    • 1
    • 20/06/22 08:34:10

    子供3人もいて出て行って育てられるの?

    • 1
    • 20/06/22 08:32:08

    >>4
    それがよくわからないのです。
    おそらくとりあえず自分の言った事に反対されるのが嫌なのです。
    反対する理由も考えずとりあえず否定されたと思うのだと思います。
    子供3人いるのに、更に夫の機嫌とってって本当に限界。
    出ていこうかと昨晩思いました。

    • 0
    • 20/06/22 08:29:59

    >>3
    そうしたらきっと来週末とか出てくるんです。
    今までも仕方ないから私もついて行くで解決してたんですが、はっきり言って夫と子供3人は危険すぎて絶対無理です。
    そしてそれについて行くと私は翌日1日で家の事など山ほどある中長男の勉強を見るという全く休めないのです。
    主人は一人で寝ていますが、私は下2人と寝ていて全く深く眠れず万年寝不足で遠出はお金もかかるし疲れます。

    • 0
    • 20/06/22 08:25:11

    旦那さんがムスッとしている理由は、子供と釣りに行けないから?

    • 0
    • 20/06/22 08:23:08

    拒否の前にとりあえず褒めたらいい。
    釣り連れてってくれるの?楽しいだろうねぇ。
    この週末は長男の塾勉強がまだあるし、下の子がもう少し自分でしっかりしてくれたらいけるよね。
    みたいな。

    私も急に旦那が思いつきで何か言い出すのでなるべく褒め拒否してる。

    • 0
    • 20/06/22 08:18:37

    放置。

    • 7
    • 20/06/22 08:17:28

    めんどくせー旦那だね。
    放置しておく。

    • 10
1件~20件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ