自己中な旦那。食事時間子供と合わせてくれない。

  • なんでも
  • 20/06/07 10:39:25

旦那夜勤明けでいま帰宅。ため息つきながらたべるのないか探します。なので食パンならあるとだしました。今なら昼御飯にするのも微妙だから昼御飯は11時からしか私は作りません。
また、弁当をかたくなに持参せず、15時に帰宅しておなかすいたからと、16時に外食しようとしたりします。
子供の生活リズムと合わなくていらつく。
みなさまならどうします?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/06/08 17:23:19

    自分は旦那さんに「上げ膳据え膳」してあげる的なのはおかしいかなって思う

    自分なら「15時に帰宅して16時に外食しようとするのは困るから食べて帰ってきて、あるいはコンビニで軽食でも買ってつないで」って言う
    だって16時に夕食食べたら就寝までの間に子供たちおなかすいちゃうよね?
    そこで軽食食べさせるの? 夜食の習慣はあんま良くないと思う
    夕食の時間が出勤時間と被るなら、それも「自分でどうにかして」って言う
    だって弁当は拒否するんでしょ? じゃあ自分で何とかするべきだよ
    朝食は子供たちが食べるときに一緒に作っておくけど「食べたいときに自分で用意して食べて」って言うかな

    「弁当はイヤ」「一人で外食もイヤ」「軽食でつなぐのもイヤ」ってのはおかしいよ
    なんとしてでも主さんに自分の時間に合わせて食事の支度をさせることでマウントとろうとしてるみたいに見える
    特に「ため息」がいやらしい
    家の中に食べ物がないか探しながらのため息でしょ?

    他人の旦那さんに対して失礼だけど、ちょっとそのこだわりが気持ち悪いと思ってしまった

    • 2
    • 20/06/08 17:26:25

    弁当作ってあげたら

    • 1
    • 20/06/08 17:29:33

    冷蔵庫に作り置きを準備して出してあげたら?
    報連相が大事よー

    • 0
    • 20/06/08 17:32:10

    主は専業なら養ってもらってる分文句言わずに作ってあげなよ。兼業なら作り置きして放置しとけばいい。

    • 0
    • 20/06/08 17:42:33

    別にバラバラでもいいじゃん。それぞれの生活リズムがあるんだからさ。

    • 1
    • 20/06/08 17:50:39

    うわー、引くわー。
    10時半に帰宅ならお風呂入ってちょっとしたらお昼の時間じゃん。
    その位大人なんだから待てばいいのに。
    夜勤じゃなくても帰宅から夕食までその位の時間あったりするでしょ。
    ため息しながら食料物色とか嫌味ったらしい。
    お弁当を頑なに持参しない意味も分からない。
    それでいて自分の都合で外食なんて自己中極まりない。
    食べたきゃ自分で調達するなり、1人で行けばいいのに。
    うちの夫が夜勤でも絶対そんなワガママな事しない。
    子供がいたら子供中心のサイクルにするのは当たり前。

    • 2
    • 20/06/08 17:58:48

    旦那さんが夜勤のあるママ友も同じこと言ってた
    でも文句言いながらも旦那さんの分作ってる
    偉いわ

    • 2
    • 20/06/08 18:41:47

    働いて帰ってきてお腹空いてるのに何も無かったらため息くらいつきたくなるじゃん?
    旦那の反応普通じゃない?w

    • 2
    • 20/06/08 18:54:28

    >>27
    だから昼食までのつなぎの軽食を買って帰るか、遅い朝食を外で食べていらっしゃいなということ
    夕方も同じく

    • 2
    • 20/06/08 19:36:01

    >>28
    いや、あなたに言ってないんだけどもw

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ