共働きって恥ずかしい事だよね? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/07 09:43:43

    >>253
    遡ればわかるけど面倒そうだから書くけど、
    うちは正社員で働く時間が取れないの。
    パートなら時間短いから出来そうだけど、それじゃ大した収入にならないし、そういう仕事ならやりたいのがないから。という理由ね。

    • 1
    • 20/06/07 09:42:53

    専業主婦って変な人しかいなくない?
    それで役員とか率先してやってくれるタイプならまだいいけど、引きこもりのコミュ障タイプばっかりだよね実際
    人が嫌いです。コミュニケーションとれません。だから専業なんでしょ?
    お金云々関係なくて、社会自体が無理なんだよね

    • 5
    • 20/06/07 09:42:41

    主は社会不適合者やろな

    • 4
    • 20/06/07 09:42:30

    お金あってもお金欲しい~
    ただめんどくさい仕事はやりたくないから楽な仕事でほんの少し稼げたら満足よ

    • 0
    • 20/06/07 09:41:54

    >>247
    気の毒に。世の中を知らなすぎて、
    しあわせだと思い込むしかない。
    あんた、旦那が死んだら少ない年金で
    生活できずに苦労するね。
    ご愁傷様。

    • 0
    • 20/06/07 09:41:47

    >>74
    かわいそう。モラハラ旦那なのね。
    うちは専業主婦だけど、家事できてなくても許される。今の仕事は子育てだから、家事より子育てに専念してていいよ、といってもらえる幸せ!

    • 1
    • 20/06/07 09:41:44

    >>249
    だから、パートなら時間が短いから学校とか影響ない。正社員だと子供や夫に影響ある。
    だから、パートが合ってるけど、パートレベルの給料ならやる理由がないと言う事。
    馬鹿にしてるとかではなく、私にとっての時間と収入と必要性の問題。

    • 0
    • 20/06/07 09:40:22

    他人にどう恥ずかしい奴って思われようが構わない
    自分の場合は専業主婦だと鬱になりそうなだけ

    • 2
    • 20/06/07 09:40:03

    会所かよ。
    甲斐性だよ。
    バカだな。
    主。

    専業主婦はバカと言われるのは
    あんたみたいなバカな人が
    いるからだよ。

    あんたは働かないのではなくて
    働けないよ。(笑)

    • 5
    • 20/06/07 09:40:01

    >>241
    パートレベルでしか働けないの?
    パートすら無理だと思うよ?
    色々理由つけて言い訳する時点でもうね…

    • 1
    • 20/06/07 09:39:38

    >>240
    はじめから専業だから?
    うちは普通に結婚して妊娠して産休育休で復帰してるから、仕事させてくれないとかの流れ自体ないよ。育休あけたら短時間勤務で在宅で復帰してるし。周りも同じだから、旦那が仕事をさせてくれない~とかがわからない。

    • 0
    • 251

    ぴよぴよ

    • 20/06/07 09:38:00

    うちは
    うちのははおやも旦那のははおやも旦那の妹も専業主婦なんだよ。

    別に食うに困ってるわけでもないのに私だけ、なんでか働いてるw
    恥ずかしくはないけど
    一生の時間がみんなに平等に数十年しかないのであれば
    好きなことだけやって、自分の為だけに時間を使える人のほうが勝組。

    わたしからすれば
    子どもだけ何人かつくって、さっさと離婚して
    もうその子供の手も離れて
    今、大好きな人とだけ付き合って
    いろいろな方法でずっとはたらかずに遊んで暮らしてる人がうらやましい。


    • 0
    • 249
    • 惣流アスカラングレー
    • 20/06/07 09:37:56

    >>241
    横からごめんね
    正社員だろうがパートだろうが仕事に変わりはないよ
    専業の人ってすぐたかがパートというけどぬくぬく家でボケッーとしてる人がそうやって揶揄するのを見るたびに反吐が出る

    • 5
    • 20/06/07 09:37:36

    会所って、本気で間違えてるの?

    • 4
    • 20/06/07 09:36:09

    >>242
    よく貰ってくれたなとは思うw
    もはや今定年後みたいな生活だよ。
    ランチはよく一緒に外食してる。コロナからは家で食べるから毎日お昼作ってるよ。夜は付き合い外食が多いから、家で食べれる時は家庭料理を食べさせないとね。身体の為にも。
    今からこうだから定年がいつになるか分からないけど、その時はもう大丈夫と思う(苦笑)

    • 0
    • 20/06/07 09:34:41

    >>239
    そこで「妻も仕事しています」と言えない旦那が情けないだけだよ。いい顔しないから何?給与減らされる?ならそんなところは辞めなよ。

    子供作った以上仕方ないことなんだから旦那にもなんとかさせなよ。

    • 2
    • 20/06/07 09:33:21

    金銭だけが目的で働いてると思うのは、昔の人だから?
    私は子供が全員小学生になったら、働きに出たいけどな。社会とのつながりがほしい。

    • 1
    • 20/06/07 09:33:20

    小さい子預けてパートに出てたら生活苦かな?って思うw
    正社員ならすごいなって思う。

    • 1
    • 20/06/07 09:33:00

    >>241
    私もそうだなぁ

    • 1
    • 20/06/07 09:32:30

    >>235
    うん、そんな人とよく結婚したと思うな。仕事できない人は人を見る目もないのか。旦那さん完全に地雷物件じゃん。

    家事もできず食事作れないのに外食だと病むとか、定年後の生活大変だよ。

    • 0
    • 20/06/07 09:31:12

    >>232
    言い方怖いって。
    小学生。
    ハッキリ言うと、仕事をする理由がない!
    パートレベルで時間に追われてまでやる理由が見出せない…

    • 0
    • 20/06/07 09:31:08

    私はめっちゃくちゃ働きたいのに旦那が働かせてくれない
    世の中には働きたくて働いてる人たくさんいると思うよ

    • 1
    • 20/06/07 09:31:03

    男女平等といっても子供が風邪ひいたので休みます早退します
    って男性に対していい顔しない会社はまだまだあると思うよ

    奥さんは何してるの?って

    • 0
    • 20/06/07 09:30:37

    家事育児は何で女に押し付けると言いながら全く稼ごうという気がない専業(笑)
    やることないんだから文句言うなよ

    • 1
    • 20/06/07 09:29:23

    他所の家庭のことは心底どうでもいいな

    • 4
    • 20/06/07 09:28:51

    >>230
    色んな理由があるのはわかってるけど、イメージだよ

    • 0
    • 20/06/07 09:28:35

    >>234
    そうそうそうだと思う。
    働いてる時しんどかったもん。
    でもね、夫は家事しないからご飯作って食べれなくて外食ばかりになり精神病むそうで私が家で作らないとなんだよ。
    そういう環境を知らない人からするとおかしな生活だよね。変人だと思われてもおかしかないのは理解してる。

    • 0
    • 20/06/07 09:26:21

    >>227
    ご飯の世話ってwww
    この人レス見てると変だよね
    要するに社会に出ちゃ駄目なタイプに見える。はっきり言えばいいのに。
    働かないのではなく、能力がないので働けませんってね

    • 1
    • 20/06/07 09:25:15

    >>228
    よくいう「丁寧な暮らし」ってやつじゃない?パンやお菓子やジャムは手作りだったり食器は作家の一点物だったりみたいな生活圏から抜け出さないと手に入らないもの中心に生きてるみたいな?
    専業なんてしたことないから知らんけど。


    傍からみてるとめんどい事やってんなーとしか。
    他人からしたらただの時間の無駄。

    • 0
    • 20/06/07 09:23:22

    >>227
    は?だから子供いくつなの?
    雑用、子供の世話なんて働きながら簡単にできるよ
    あなたおかしいんじゃない?

    • 0
    • 20/06/07 09:22:58

    そーかな??
    私は、働いている女性
    凄いと思う。育児に家事にそして仕事までこなして。
    私は、そこまでの能力がない。うまく両立できない。
    だから、専業主婦。
    なんとなくバカにされそうだから夫の会社の名簿上役員になっている。
    でも、今は、夫と娘を支えることが仕事と思って
    家庭を居心地良いところにする努力してます。

    • 0
    • 20/06/07 09:21:41

    >>214
    何で?パートは色んなメリットあるけど。
    子供が小さいと特にね
    そんなこともわからないの?
    これだから無職はねーw
    ない頭で考えてみなよ

    • 0
    • 20/06/07 09:20:11

    昭和か?(笑)

    • 0
    • 20/06/07 09:20:02

    完璧って言葉にこだわってる人いるけど完璧って何ですか?

    いま私の目の前にある扇風機は少し使うだけでほこりがつくと思いますが
    それをしょっちゅう解体して掃除する人が完璧ですか?

    今コロナが流行ってますが家族がドアノブに触れるたびにすぐさま飛んできて
    アルコール除菌してくれるのが完璧ですか?

    子供の制服のワイシャツをプロのようにきっちりアイロンがけすることが完璧ですか?
    (男の子の場合これ嫌がる子もいますが)

    • 0
    • 20/06/07 09:19:06

    >>224
    昼間家にいなが仕事をする事も多いから、ご飯の世話、その他雑用を頼まれたらやる。
    1番は大変な思いをしてまで仕事をする理由がない。

    • 0
    • 20/06/07 09:18:43

    主の意図は逆で、今は専業の方が恥ずかしいっていうコメントを待っていたんでしよ?

    • 1
    • 20/06/07 09:18:17

    やかましい!野次馬する暇あるなら茶碗洗っとけ

    • 1
    • 20/06/07 09:17:10

    >>217
    子供がよっぽど小さいの?
    お子さんいくつ?
    旦那が外出外泊が多くたって実際困らないよね
    パートなら半日だし、融通きくし、毎日じゃないし。
    そんなことで働かない理由にはならないよね

    • 0
    • 20/06/07 09:15:42

    >>217
    子供ができたら女性だけ働き方を変えることがそもそもナンセンスでしょう。
    なぜあなたの夫は何も変わろうとしないのかわからないなぁ。

    夫のほうが収入がいいとか理由はあると思うけどそういう「ライフステージ変わったら妻が変わるのが普通」なせいでこっちは迷惑してるのはわかってね。

    あなた達が働きたくないのはどうでもいいけどそのせいで「女性はすぐ辞める」「女性は責任感がない」と言われるのよ。

    • 1
    • 20/06/07 09:15:34

    >>217
    ごめん、何で旦那の外出や外泊で仕事を早退する発想なの???
    うちも旦那は出張あるけど出張の準備はしてあるから急な出張も自分が出先に居ても、連絡きて行ってくるね!だけだよ。

    • 0
    • 20/06/07 09:15:25

    子どもが学校の間の短時間だけ
    パートしてる。給料は全部私のモノ~
    私みたいな人も少なくないよ。

    • 0
    • 20/06/07 09:14:41

    >>218
    私もそう思う。経済的に自立していれば自分の面倒は自分で
    見ることが出来る。私は出来ない。情けないかな・・・

    • 0
    • 20/06/07 09:12:07

    昔はね。
    今は普通では?
    養われてるって男女差別はダメって言いながら圧倒的に女が養われる側だもん。
    私は専業主婦の母が恥ずかしくないのかな?って思ってたから共働き。
    子供には寂しい思いはさせたくないから基本在宅でコロナよりずっと前からテレワーク。
    在宅ワークは孤独感はあるけどね。

    • 0
    • 20/06/07 09:11:07

    え?逆じゃね?

    私専業主婦だけど馬鹿にされてるだろうなって感じることめちゃくちゃあるよ


    経済的にも自立してる女性はすてきだと心底思う。

    • 2
    • 20/06/07 09:10:20

    >>211
    うちの場合はね。
    夫の仕事上、急な外出外泊が多いから。
    仕事してたら急に休みます、帰りますなんて出来ないでしょ。今回のコロナでもそう。
    むしろ働いたら迷惑よ。
    働くも働かないも周りの意見じゃなくて、働きたいけど働かせてもらえないと言う様な状態ではないからね?どうしても働きに出たいならどうぞ。というスタンス。でも、どうしても働かなきゃいけない現状ではないのよ。

    • 0
    • 20/06/07 09:08:22

    古いこと言うねー。
    働くのが好きなママだっているのにね。

    • 0
    • 20/06/07 09:07:56

    こういうのって主コナーズだよね。
    で、よく釣れる(笑)

    • 0
    • 20/06/07 09:07:34

    >>196
    私は逆だなー
    正社員なら産後も辞めないで続けてキャリア積んでるのかな、とか仕事楽しいのかな、とかいい印象だけどパートだと家計が苦しいんだろうなって思う

    • 1
    • 20/06/07 09:07:16

    男性の甲斐って 稼ぎだけじゃないんだよね。
    嫁にも働いてもらわないといけない状況を 不甲斐なく感じれたり 嫁も疲れてるだろうから家事の手伝いを率先してやってくれたり
    労いや感謝の気持ちを言葉できちんと表してくれたり
    当たり前のことを 当たり前じゃなく
    要は 自分自身を振り返れる懐のデカさも甲斐なんだよ。
    共働きは恥ずかしいと言う人の方が恥ずかしい事だからね。
    専業主婦は専業主婦でいられることに感謝したり
    旦那さんに思いやりを持って喧嘩しても素直に謝れたり お互いがお互いを思いやれるのがベスト。
    でも なかなか それが出来ないよね若いうちは。

    • 0
151件~200件 (全 449件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ