中学受験第3希望しか受からなかった

  • なんでも
  • 寛喜
  • 20/06/06 23:59:23

4年から3年サピックスにかよわせたのに
第3希望しか受からなかった。
第1希望はかすりもしなかった。
第2は、ケアレスミス。
第一希望以外は全部塾からの提案。
それでも娘は大都会に育ち貴重な経験を出来たのは良かったと思う。
わたしも旦那も東北の田舎育ちだから
娘は、大都会に育ち貴重な経験出来たなと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/07 00:00:39

    お疲れ様でした

    • 4
    • 20/06/07 00:02:26

    >>1ありがとうございます

    • 0
    • 20/06/07 00:03:53

    あげ

    • 0
    • 20/06/07 00:04:44

    中学受験なんて途中経過だからね。悔しければ、次に生かせばいいよ。

    • 6
    • 20/06/07 00:05:11

    お受験の学校行っててもお受験なしの公立中学校でも、大都会で育っていけば貴重って事?

    • 0
    • 20/06/07 00:05:20

    >>4そうだよね

    • 0
    • 20/06/07 00:10:30

    世帯年収1500万で3人大学までってきびしい?

    • 1
    • 20/06/07 00:11:15

    ~したのに~しかできなかったというくらいならやらせないほうがいいんじゃない?
    これからもっと挫折感とか屈辱感味わうこともあるよ
    塾行かないのにめちゃくちゃ優秀な子とか前まで大したことなかったのにぐんぐん伸びて来る子がいたりね

    • 5
    • 20/06/07 00:12:41

    大都会に育ち貴重な経験出来た
    ってどうして2回も書いたのかな?

    • 10
    • 20/06/07 00:13:24

    >>9
    大事な事だから2回言いました。

    • 3
    • 20/06/07 00:16:31

    第三希望でも受かったなら良いじゃない!
    って考えればもっと人生ハッピーよ

    • 6
    • 20/06/07 00:20:55

    大都会で育ってること自体が貴重な経験なら、他は別に何にもしなくてよくない?
    街ぶらぶらするだけでも、東北の田舎じゃ出来ない経験でしょ?

    • 3
    • 20/06/07 00:33:04

    大都会?

    何それw

    東京のこと?

    東京でも渋谷も奥多摩では大違い

    • 3
    • 20/06/07 00:36:51

    6月だよ。
    まだ受験の合否の話するの?
    それより学校始まったんでしょ?
    そっちを気にしてあげて。
    大都会だから心配でしょ。

    • 7
    • 20/06/07 00:48:30

    SAPIXなんて御三家受験する子以外は興味ないからね。

    • 6
    • 20/06/07 00:50:13

    SAPIXは本当に出来る子にしか興味ないって感じの塾だからやめとけば良かったのに。

    • 7
    • 20/06/07 00:53:22

    >>15え?塾代6年生のとき100は払ったよ?ひどい。

    • 1
    • 20/06/07 00:59:30

    みんな田舎の人なの?
    噛みつきどころが、そこじゃないだろってとこばっかw

    • 1
    • 20/06/07 01:01:02

    >>17
    塾は一部の出来る子にしか基本興味ないよ。
    お金払ってれば合格できると思ってたならそれは親が受験に対して理解が足りなかったからだね。
    サピはその典型だよ。

    • 4
    • 20/06/07 01:02:43

    >>8
    嫌な感じ

    • 0
    • 20/06/07 01:05:47

    >>10
    車でテレビ見てると良くあるわ。

    • 0
    • 20/06/07 01:16:53

    >>7
    住居費0でも3人は厳しいかも。
    3人目は奨学金とか。

    • 1
    • 20/06/07 01:23:44

    東大理3にお子さん4人合格された佐藤ママの本読んだけど、中学受験なら第3志望までに合格すれば大成功だそうよ。入った学校でどう過ごすか、だよ。次の6年で真価が試されると思う。

    小4から入っても30%位しか第一志望には合格できないものだから、そんなもんだよ。

    親が第三志望で入った学校を手放しで喜んであげる事、縁のあった学校を好きになる事、それが一番大事。6年間試されるのは子供よりも親かも知れない。親がその学校を気に入らなければ、子供の努力を貶すことになるから、良かったと思えるなら良いと思う。

    • 9
    • 20/06/07 01:26:42

    うちの三姉妹はみんな第一志望に入ったから挫折を知らない
    それはそれで良くない

    • 1
    • 20/06/07 01:28:06

    結局、すべて経験してないと意味ないと?

    エアーズロック行ったかどうかで差がつくね、

    • 1
    • 20/06/07 01:32:39

    >>17
    サピだけじゃなくて、全ての塾、予備校、そして進学校も翌年のポスターに名前が載る学校の合格実績に貢献する子を大事にする。
    そこは常識だよ…

    たった1人でも偏差値60位上の学校を4校合格してくれる。

    「4」はそのままカウントされる。
    合格実績であって、進学数とはポスターに書いてないもんね。

    だから最優秀層を大事に囲い込み、一生懸命合格させる。

    • 5
    • 20/06/07 01:33:23

    >>23
    その佐藤ママのとこは全員第一志望合格だからね

    • 2
    • 20/06/07 06:42:02

    >>17開成や駒場受かるような子供を中心に力入れる所。その他は言い方悪いけど塾の運営費稼ぎでは?とみんな言っている。
    知り合いの子供が小4から慶応にどうしても行かせたい!って通わせて小6の始め頃にさりげなく上位校は厳しいと言われて退塾した。費用も凄かったよ。少しでもお金浮かす為に月に数日は家に泊めに寄越してその子供の食品浮かしたり、レジャーは我が家で行っても盛り上がらないからと言って家のレジャーにその子供を便乗させてレジャー費用浮かしていたのに。身の丈にあった塾にしていた方が希望校受かったかもね。
    あそこは本当に良くないと思う。

    • 2
    • 20/06/07 06:48:15

    サピックスのどのクラス?
    アルファ以外はどこの塾でも結果は同じかなと。
    全落ちして公立に行く子だっているんだから恵まれてるよ。

    • 2
    • 20/06/07 06:57:25

    >>17
    本当にサピに通わせた?
    6年生100万で足りたの?
    まだ6年じゃないけど、200は覚悟してる。
    100万で足りるとは思えないけど。

    • 3
    • 20/06/07 07:18:19

    >>17
    え?100万で事足りるのは中学年までだよ
    5年生から100万超えるし、6年生は150万くらいかかるよ
    本当に行った?

    • 0
    • 20/06/07 07:19:56

    お子さん楽しく通ってる?

    • 0
    • 20/06/07 07:24:10

    文章能力が…ひどい

    • 0
    • 20/06/07 07:26:58

    第1希望がかすりもしないって、設定おかしくない??

    • 1
    • 20/06/07 07:30:38

    子の学力は、母親からの遺伝なんだってさ

    • 0
    • 20/06/07 07:36:58

    >>31
    だよね…。

    • 1
    • 20/06/07 07:51:56

    サピは無理な提案はしてこないから、第一希望は遠かったんだろうね。

    最難関を目指す子が通う塾のイメージだけも、そうではない子を押し上げる力があるから人が集まるんだと思う。

    合格して良かった、おめでとうございます。

    • 2
    • 20/06/07 08:16:58

    大都会育ちで中学受験がそんなにいい経験とは思えない
    東北の田舎育ちの方が自然の中で伸び伸び育つしいい経験出来そうと思ってしまった

    • 5
    • 20/06/07 08:30:03

    塾選びから間違ったのかも
    優秀じゃない子は相手にされないし
    とりあえずの生徒集め(お金)だよ

    • 2
    • 20/06/07 08:44:55

    サピへの思い込みすごいな

    • 0
    • 20/06/07 10:09:02

    >>37まるでサピの関係者としか思えない優等生な書き込み。サピ上げすぎじゃない?

    • 0
    • 20/06/07 10:12:54

    関西だけど、今年は厳しかった。
    受かると思っていた子が落ちまくって、第3希望に入学が多いよ。

    • 2
    • 20/06/07 10:15:45

    >>42 2020年度は中受人口が多かったんだってね。今年はどうなるかな。
    うちは運良く第一志望だよ。

    • 0
    • 20/06/07 10:19:14

    >>39
    早稲アカのママ友がサピの下位クラスはサピの養分でしかないって言ってたわ
    うちは他塾だけどその言い方は失礼だと思った

    • 3
    • 45

    ぴよぴよ

    • 20/06/07 10:23:21

    第3でも合格もらえて羨ましいわ!
    縁がある学校に行くのが1番よ。うちは来年。
    ガクブルだわ。

    • 1
    • 20/06/07 10:24:33

    同じくご縁がある学校が1番だと思う

    • 1
    • 20/06/07 10:26:44

    >>44
    サピは大手で1番カリキュラムの進度が早いから早熟な子でなければ他塾で基礎固めしたほうが無理がない。
    大手は最終的には同じラインを目指してる筈だけど発達に個人差差があるからね。
    養分になるかどうかは親がその辺を見極められるかだね。通えば受かるは間違い。

    • 4
    • 20/06/07 10:28:21

    >>46来年は私立は倍率が下がりそう。公立一貫は激戦じゃないかと予想

    • 3
    • 20/06/07 10:28:31

    >>41
    うちはサピじゃないしサピは好きじゃないよ。でもサピの人気はそういうとこだと思ってる。

    • 0
1件~50件 (全 61件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ