まーた麦茶を作る日々… (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 367件) 前の50件 | 次の50件
    • 309
    • 明治のプクプク
    • 20/06/06 15:44:15

    307、ガステーブルで置いておいたら3時間ぐらいで室温になりましたよ。
    それか桶の水にヤカンごと冷ましたら、もっと早いですね。
    棒麦で入れているのは、やっぱり香りが良くておいしいからです。

    • 0
    • 20/06/06 15:42:12

    旦那と上の子3人で毎日
    麦茶6L、アクエリ5L。
    市販の凍らせるだけにしてる。
    お弁当箱もあるし
    いちいち水筒洗ってられない。

    末っ子は園児だしそんなに飲まないから
    家用に沸かしたお茶。

    • 0
    • 20/06/06 15:04:34

    うちも子供が大きくなる毎に毎日の麦茶作りが面倒になってきんだけど、
    煮出してる人ってどうやって冷まして保存してる!?
    私は、でっかいヤカンで煮出してそのまま放置して、冷めたら容器に入れて冷蔵庫。入れ物は2つあるんだけど、
    でかい水筒3つと私の1つに入れたら一気になくなるし、常に冷たい麦茶があるようにしたいなぁと思いつつ‥
    常にでっかいヤカンが外に出てるのもなんか嫌だしな。
    みんなどうしてる?

    • 2
    • 20/06/06 15:00:38

    >>305

    うちは3本です

    • 0
    • 20/06/06 14:57:24

    ピッチャー、何固持ってますか?

    • 0
    • 20/06/06 14:55:41

    中学、高校男児二人います。暑くなってから毎日作ってる。ペットボトル2本の麦茶は常にストックしておきながら(うっかりな時用に)作った麦茶を優先的に消費する。あらまぁ不思議、これが1日でなくなるんですわ。男子は部活やら学校でこんなにも麦茶を飲むのかとw

    • 2
    • 20/06/06 14:47:39

    >>299
    塩素まみれやな

    • 1
    • 20/06/06 14:45:34

    >>299
    うちもよ。水道水だろうと、煮出しだろうと家族以外飲まないからどっちでもいいや。

    • 1
    • 301
    • 明治のプクプク
    • 20/06/06 14:41:05

    沸かして作ってあら熱を取ったら、
    ハリオのガラスピッチャーに入れて
    冷蔵します。
    3日以内なら飲むのは大丈夫ですよ。

    • 0
    • 20/06/06 14:18:02

    これから夏にかけて消費量すごくなるよね。
    洗っては作り、洗っては作り…たまに嫌になるとペットボトル買っちゃう。
    すぐなくなっちゃうけど。
    本当は煮出したいけど、冷ましてる間に作っておいたのがどんどんなくなるから水出しオンリー。
    約2Lのを4本常備してもあっという間に無くなる…つら。

    • 2
    • 20/06/06 14:13:24

    水道水で水出し、容器はハイター。ずーっとこうやってる。ペットボトルも煮出しも面倒すぎる。

    • 2
    • 20/06/06 13:52:49

    冬も作ってるけど
    夏場の消費量半端ないからね
    うちは常に1.8リットルの容器3本分作って冷蔵庫入れてる
    1本なくなると作らないと煮出してるから冷やすのに時間かるから。
    寝る前にやかんふたつ分作って朝容器に入れてる
    旦那も子供たち(小中高)も水筒に入れて持っていくし
    旦那は車通勤だから重くてもいいらしい

    • 1
    • 20/06/06 13:29:49

    >>293作ったらせいぜい次の夜までかなー。
    水道水の塩素を過信しすぎてる人ってなんかね。危ないね

    • 0
    • 20/06/06 13:28:08

    水道水で作った麦茶は日を越さないようにするわ。
    気持ち悪い

    • 2
    • 20/06/06 13:26:31

    飲みきるように作るし、飲みきらなかったら捨てるわ

    • 0
    • 20/06/06 13:23:11

    >>293
    冷蔵庫にいれるに決まってるよねw1日で飲みきらない日もそりゃあるよ。だいたい毎日作ってるけどね。

    • 3
    • 20/06/06 13:20:25

    >>291
    麦茶なんて当日消費だし。そもそも日持ちさせるもんじゃないし
    何日もたせんの(笑)
    冷蔵庫に入れとかないの

    • 1
    • 20/06/06 13:18:47

    >>277
    海藻のエキス

    • 0
    • 20/06/06 13:18:26

    >>283
    水道水が一番日持ちするらしいけどね。

    • 5
    • 20/06/06 13:17:46

    >>283
    新しい家でも浄水器がついてない場合もあるどー。

    • 3
    • 20/06/06 13:17:32

    >>285
    2リットルボトル2つ3つフル稼働だよ。スポ少のときは2リットル近い水筒2つ持っていったりしてたからペットボトルも買ってたけど。

    • 0
    • 20/06/06 13:16:11

    年中作ってるわ。

    • 8
    • 20/06/06 13:15:37

    >>284
    そうなんだ
    よく分からずに何年も使ってたw
    教えてくれてありがとう!

    • 0
    • 20/06/06 13:15:03

    >>281
    好きにしたらいい話

    • 0
    • 20/06/06 13:14:44

    完全に作った麦茶だけの人なんている?
    暑くなると一回の食事で全部飲むし、水筒もあると朝晩作ってもとても間に合わない。

    • 0
    • 20/06/06 13:14:33

    >>282
    あれって石灰質の多いヨーロッパの人達が使うものなのでは?
    軟水で清潔な水が供給されている日本では要らないと思うけど?

    • 2
    • 20/06/06 13:14:09

    水道水で作る人って、浄水器ついてない古い家ってことだよね
    浄水器ついてたらカルキ抜けるから意味ないもんね。

    • 0
    • 20/06/06 13:13:01

    ブリタの水とかだめ?

    • 0
    • 20/06/06 13:12:49

    >>271
    沸かせばいいだけの話だから別に避けているわけじゃないよ。ペットボトルは重いしゴミも増えて邪魔だから。

    • 4
    • 20/06/06 13:12:37

    塩素飲みたくない

    • 0
    • 20/06/06 13:11:43

    >>273
    ミネラルウオーターはすぐに飲むなら良いけど水道水みたいに塩素が入って
    いない分雑菌が繁殖しやすいから要注意よ。水道水の水出しだったら冷蔵庫
    保存で数日は行けるはず、清潔なキッチンであれば。
    大抵のご家庭は1・2日で飲み干してしまうと思うけれど。

    • 3
    • 20/06/06 13:11:40

    わたし365日麦茶作ってます…

    • 5
    • 20/06/06 13:11:06

    >>270
    うん。入ってないけど海藻エキスってなんだろうね?

    • 1
    • 20/06/06 13:11:06

    >>266
    そう、カテキンいいよ

    • 1
    • 20/06/06 13:10:13

    ミネラルウォーター飲んでるけど、日本の水道水は飲料水として使えると思ってた~。

    • 3
    • 20/06/06 13:07:49

    >>238
    あなたの家の水道水の質を調べてもらったら?
    日本であれば水道水を使っている普通のお宅は大丈夫なハズよ。

    • 5
    • 20/06/06 13:07:19

    水出しだけど、2Lのミネラルウォーターのペットボトルに麦茶パックをぶら下げ作るやつ使ってる。
    ミネラルウォーターは普段から買うし、煮出しは面倒だから。

    • 0
    • 20/06/06 13:06:42

    >>270今は保存料とか添加物使用してない飲料もあるからね。
    ビタミンCが発ガン性がどうのこうの言ってる人しらないんじゃない?

    • 0
    • 20/06/06 13:05:14

    >>265面倒くさい
    飲みたいの飲む
    いちいち気を使って避けるほうがストレスたまって病気になりそ

    • 1
    • 20/06/06 13:04:03

    >>256
    やさしい麦茶買ってるけどビタミンCは書いてないよ。

    • 0
    • 20/06/06 13:03:42

    めんどくさい
    今年は水出しにするわ

    • 3
    • 20/06/06 13:03:37

    >>265
    ふーん。
    生活しにくそう。

    • 2
    • 20/06/06 13:02:47

    >>262
    こういう人ってなに食べて飲んで生きてるんだろ

    • 3
    • 20/06/06 13:00:55

    >>262
    知り合いの看護師さんと病院の先生、年中市販の緑茶飲んでるよ。
    カテキンが殺菌作用あるから、病気にかかりにくいんだって言ってた。

    • 1
    • 20/06/06 13:00:47

    >>264
    完全に避けることは難しいから避けられるものはってことじゃない?お茶の代わりは他にもあるんだし。

    • 1
    • 20/06/06 12:58:42

    >>262
    まぁね。
    でも、今納豆見てたらビタミンC入ってるんだよね。
    毎朝食べたりするから、そこ気にしたら毎日摂取するルーティンの食材とか、かなり無理ゲーじゃない?

    • 0
    • 20/06/06 12:57:12

    >>251
    飲み物だけじゃなく、保存料なんてあらゆる食品に使われてるわ
    あなたは自給自足でもしてんのね

    • 3
    • 20/06/06 12:56:34

    >>258
    うん。だからこそペットボトルのお茶などの飲料の摂取しない方がいいかもね。常時摂取するものだからさ。完全に避けることは難しいから減らす方法で。
    良かれと思って高いお金を出してペットボトル飲料を買って、それが発癌性物質の含まれているものなんて悲しいじゃない?

    • 3
    • 20/06/06 12:54:57

    >>258ほんとにそう。

    • 0
    • 20/06/06 12:54:28

    最近は、コーン茶、ほうじ茶、玄米茶・・いろいろなパックあるから気分によって使い分けてる。

    • 1
51件~100件 (全 367件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ