子育て中 息抜きの仕方

  • 乳児・幼児
  • ゆず
  • 20/06/04 13:38:32

子育て中の方、皆さんの息抜きの方法を教えて頂きたいです。

もうすぐ2歳になる子供がいるシングルマザーです。

今年から無事に保育園も決まり働き始めたのですが、仕事や家事、人間関係のストレスで、ほんのちょっとしたことでも怒りが爆発してしまい自分を抑えることができません。

私自身両親がよく怒ると大声で怒鳴ったり手を出したり物に当たる人だった為、絶対にそのような親になってはいけないと心に決めていたのに、同じことをしてしまっています。

怒りが収まるとハッとして「ごめんね、怖かったよね」と声を掛けていますが、散々怖がらせた後に謝っても、DVや虐待をしている人としていることが同じです。

昨日は特に酷いことを言ってしまいました。仕事が終わり娘を迎えに行き、帰宅後理由もわからずギャン泣き。あれも嫌だこれも嫌だと家事もする暇がなく、「なんでそんなにうるさいの!うるさいうるさい!!」っと大声で怒鳴ってしまい、更に「あなたのせいでどんなに大変だか」「あっち行ってよ」っと言ってしまいました。娘は涙を堪えながらも「あっち行け」という私に従い、ドアを開け部屋に入って行き、中で1人泣いていました。

絶対に言ってはいけないことを言ってしまったと、ハッとしました。

娘にとっては頼れる人間は私しかいないのに、情けなくて涙が止まりませんでした。

自分の話になってしまいますが、精神病持ちで何度か精神科に入院したり、家族との喧嘩中大声が原因で警察を呼ばれたりといことが中学の頃からあり、旦那と別れた理由も私のそのような言動が原因です。
怒ると自分を止められず、どうしようもできずに大声を出したり物を壊したり自傷行為に走ってしまいます。
だからといって子供に怒鳴っていい言い訳にはなりませんし、我慢すらできない自分に嫌悪感がさします。

長々と申し訳ありません。

最近自分の中で良くない物が溜まりに溜まってきているような感覚がします。
何か息抜きがしたいですが、シングルマザーの為日中の保育園以外は預けることもできず、息抜きの方法が思いつきません。
皆さんの息抜きの方法を教えて頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18

    ぴよぴよ

    • 20/06/04 14:49:03

    「キレるわたしをやめたい」ってタイトルだったかな?
    漫画なんだけど読んでみて。
    あなたはカウンセリングが必要なのかも。

    • 3
    • 20/06/04 14:44:16

    >>8
    この間生後2ヶ月の子を殺した親いたね。
    夜泣きがひどい、って。

    あなたと子どもしかいないんだから、家事なんて後回しでいいじゃん。
    保育園は、子どもにとって会社よね。
    子どもだって、園でストレス溜まるよねー。

    旦那にも、あなたにも拒否られる子どもの存在って、なんなんだろうね。。


    なんでも気負いすぎなんじゃないのかな?

    • 1
    • 20/06/04 14:38:20

    うん。
    それがいいよ。
    皆さんのアドバイス正しいよ。
    この先、もっと悪循環になって
    子供も自分も苦しむよ。
    可愛い子供の為にも自分の為にも
    迷わずに早めに相談して!

    主さんと子供が幸せになりますように。


    • 2
    • 20/06/04 14:28:52

    虐待寸前というか、はっきり言って虐待ですよ。
    乳児院や児童養護施設で働いていたことがありますが、昔はどうか知りませんが今は決して悪いところではありません。
    児童相談所は虐待されている子供を保護する機関でも、親から子供を取り上げる機関でもありません。
    親と子がよりよい環境で過ごせるようにサポートする機関です。
    一時的にでも育児から離れてじっくり精神疾患の治療をするなり、自分や家族や元夫と向き合う時間を作るべきだと思います。
    必ず、子供を感情的に怒鳴りつけること、子供のいる環境で物を壊したり自傷行為に走ること、精神科の入院歴があること、ご両親や元ご主人との関係が悪いことを説明してください。
    保育士さんや保健師さん、児童相談所の職員がとても親身になって話を聞いてくれると思いますし、今の環境を変えるためにどうするべきかを一緒に考えてくれるはずです。

    あなたの育児が異常なのではなく、コップが溢れた不健康な状態で一人で育児をしている状況が異常なんだと思います。

    • 3
    • 20/06/04 14:12:51

    皆様ご意見ありがとうございます。
    元旦那は自分には育てられない。他の人と再婚したいからと断られ私が育てている状況の為、親権を譲ることは厳しいです。

    両親も同様、お前の責任だからと実家にいることは許してくれませんでした。

    コメント欄にもあるように、2歳という幼さで「あっち行け」の意味がわかったことに親として申し訳なくて情けないです。

    児相には私も過去に預けられたことがあり、何もかも制限や監視をされ監獄のような場所だったので、そんな場所に預けた両親を恨みました。

    我が子だけは絶対に預けたくないと思っていた場所でしたが、皆さんのご意見を聞き自分がどれほど異常で、努力や息抜きなんかではどうしようもなく子育てに向いていないということ、周りから虐待寸前という目で見られているということに気が付かされました。児相にも相談してみます。

    • 0
    • 12

    ぴよぴよ

    • 20/06/04 13:57:51

    保育園に預けていて離れる時間があってもそれなの?ママスタじゃなく元旦那もしくは児相に相談して。一刻も早く。
    子供絡みの悲しい事件はもう聞きたくない。

    • 4
    • 20/06/04 13:51:55

    娘は涙を堪えながらも「あっち行け」という私に従い、ドアを開け部屋に入って行き、中で1人泣いていました。

    2歳の子が、あっち行けの意味分かるの悲しいな…

    • 7
    • 20/06/04 13:49:01

    息抜きのレベルでは無いですよ。
    自分も辛いでしょ?

    • 2
    • 20/06/04 13:48:15

    子供が産まれてたった2年で離婚して、たった2年でキャパオーバーって…。旦那さんに育ててもらった方が子供にとっては幸せかもよ。
    必ずしも母親が育てなきゃいけない訳じゃない。

    • 6
    • 20/06/04 13:47:51

    何言ってもギャン泣き抱っこも嫌がる時は、好きな音楽をイヤフォンで爆音で聞いてたよ。
    子供が落ち着いたのを見計らって、ゆっくり話かけ始めたらいいんじゃないかな。泣き声が情緒不安定にもなりやすいしね。

    • 0
    • 20/06/04 13:46:27

    うん、息抜きっていう問題じゃない。1人で抱え込むべきじゃない。

    • 2
    • 20/06/04 13:46:20

    普通のお母さんが息抜きしたい悩みとは別のレベルだと思います
    あなたの場合はベースの精神疾患と幼少期からの生きにくさ(発達障害?)が自分の感情を理性的に抑えられないことに直結していることが示唆されていて
    ちょっとやそっとの息抜き程度では解決する問題ではないからです

    感情的に怒鳴りつけるのはもちろん
    物を壊したり自傷行為をするのを子供に見られたり聞かせたりするのも虐待です
    親権の行き先をもう一度よく考え直した方がいいと思いますよ
    あとは児童相談所に現状を相談して、一時的にでもお子さんを乳児院に預けることを本気で検討してください

    • 5
    • 20/06/04 13:45:35

    息抜きでは解決しないですね。
    頼れる実家は無いですか?
    旦那さんには預けられないのですか。

    • 1
    • 20/06/04 13:43:24

    厳しい意見で申し訳ないけど、親権を元旦那さんに譲った方が良くない?
    あなたが原因で離婚してるのに、よく親権取れたね...。
    精神科にもお世話になるくらい、不安定なら子育てもそもそも難しいかもよ。
    誰かの協力あっての子育てだし。
    息抜きしたって、あなたの場合は私らの息抜きともうレベルが違うと思う。

    • 3
    • 20/06/04 13:41:35

    いっぱいいっぱいなんだろうね。
    心も体も。
    今も精神科受診してる?
    薬飲んでる?

    • 0
    • 20/06/04 13:40:12

    主に原因アリで離婚したのなら親権を旦那に渡したら?
    そのような状態で育児しても主と子供お互いにツライと思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ