安産だった方教えてほしいです

  • なんでも
  • 康治
  • 20/06/03 22:01:51

3人目を妊娠中なのですが
2回の出産経験どちらも分娩時間が長く
赤ちゃんはなかなか下がらず子宮口も開かず
陣痛に耐える時間がすごく辛かったので
次こそは少しでも上手に出産したいです。
安産だった方は何か陣痛中に
意識していたことはありますか?
痛すぎて長く息を吐くことが
だんだん難しくなってきてしまうのですが
やっぱり呼吸は大切ですよね..。
アドバイスがあったら教えて頂きたいです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/04 00:11:05

    >>57 階段上り下り頑張ってしていたら破水から始まってしまい寝たきりで陣痛を耐えることになってしまいました。加減が難しいですね..。

    • 0
    • 20/06/04 00:09:14

    >>56バースプランいいですね。私も次は不安なことを伝えて少しでもリラックスして出産できるように頑張ります。

    • 0
    • 20/06/04 00:08:21

    1人しか産んでいませんが、陣痛かも?から3時間弱で産まれました。
    産後に助産師さんに言われたのは遺伝とのことだったけど本当かな?
    私の母も同じくらいで出産したようです。
    アドバイスになってなくてすみません。

    • 0
    • 20/06/04 00:07:22

    >>54 たくさん歩けるよう頑張ります。
    頭の中ではすごく意識していたのですが長時間の痛みで心が折れてしまいました..。次こそ頑張ります。

    • 1
    • 20/06/04 00:05:07

    >>52羨ましいです。私は1人目37時間かかりました。呼吸頑張ります。ありがとうございます。

    • 0
    • 61
    • お魚ソーセージ
    • 20/06/04 00:04:34

    とにかく動いていました。とは言え私の場合、夏にアイスの食べ過ぎてトイレに駆け込むことが運動でした;。(それで1週間早まりました)

    呼吸法(助産師さん伝授)
    ひっひっふーではなく、ため息をつく様に「はぁ」としていました。「ひっひっふー」の口の形では「ふー」で唇をすぼめた時、力んでしまい、余計に痛みが増した感覚でした。半面「はぁ」の口の形は唇が脱力するので、若干和らぎました。
    実際、ため息をつく時、息遣いと同時に肩も脱力しませんか?(それに近い感覚です)

    分娩時(実義母伝授)
    「とにかく、おへそを見る様に背中を丸めろ」でした。その体勢が「赤ちゃんも出やすい」と言われました。

    • 0
    • 20/06/04 00:03:41

    主さん律儀だし、ちゃんと生まれてきてくれるよ。がんばってね!

    • 1
    • 20/06/04 00:03:05

    >>51そんなこと言われたんですか?!出産て難しいですよね。

    • 0
    • 20/06/04 00:02:04

    >>48そうなんですね!休めるときに休むのが大事ですね。

    • 0
    • 20/06/03 23:59:44

    階段上り下りでもいいから運動した方がいい!

    • 0
    • 20/06/03 23:59:03

    1人目のとき私も大変なお産だったから、2人目はバースプランが叶うところで出産したよ。
    痛みに負けて上手く息吸えなかったりしそうだったし、助産師さんに逐一呼吸法を指導して欲しいってお願いした。
    陣痛の合間にスクワットしたよ。
    あと足湯とかリラックスしてお産を乗り越えるといいんじゃないかな。

    • 0
    • 20/06/03 23:58:52

    >>47 ありがとうございます。なるべくたくさん歩けるように頑張ります。

    • 0
    • 20/06/03 23:58:37

    出産の前日まで 体力つけるために通院や散歩でよく歩いてました 分娩室に入ったら呼吸法も大事だけど赤ちゃんと一緒に頑張らないと、赤ちゃんが苦しくないように早く出してあげようという心がけと精神力も大事

    • 0
    • 20/06/03 23:58:15

    >>46具体的にありがとうございます。数かぞえるのいいですね!

    • 0
    • 20/06/03 23:57:53

    体質と赤ちゃんのペースだと思う。1人目は陣痛がきて2時間、2人目は夜中に目が覚めて45分後には出産してた。でも4人目は6時間かかった。もともと子宮口が柔らかくて開きやすかったみたい。とにかく赤ちゃんに酸素を送る事だけ考えて、助産師さんの指示に従うのが1番!出産頑張ってね!

    • 0
    • 20/06/03 23:57:05

    >>46
    ちなみに1人目2時間45分、2人目2時間
    ただしいきみ方が下手すぎて両方1時間は分娩台でいきんでた。2人目の時は1人産んでるのになんでこんなに下手なの?って言われた。

    • 0
    • 20/06/03 23:56:26

    >>41 聞いたことあります!本当に効果あるんですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 20/06/03 23:55:30

    >>34 スピード出産羨ましいけど頭出ちゃうのはこわいですね。動くようにします。

    • 0
    • 20/06/03 23:55:13

    私陣痛中に眠くなっちゃって途中でウトウトしたの。ウトウトしてる間は陣痛が弱くなったけどハッと目が覚めてからは陣痛がどんどん進んで分娩室入って30分で産まれた。助産師さんに寝て体力回復したのかもねって言われたよ。

    • 0
    • 20/06/03 23:54:29

    痛い時に歩くのは、助産師さんがいないと危ないよ。普段から歩くことだよ。買い物とかコンビニとか。

    • 0
    • 20/06/03 23:53:49

    どうしても無理ってなる我慢の限界まで腕の力も顔の力も全て抜く。陣痛がおさまってからも水分補給以外脱力。陣痛来たら心の中で数を数えるといいよ。ある程度の数まで行くと陣痛が収まるから次の陣痛の時も何秒まで耐えれば痛みが引くって前向きになれる。

    • 0
    • 20/06/03 23:53:19

    >>33 目あけて!って言われて白目向きそうになりながら出産したこと思い出しました(笑)

    • 1
    • 20/06/03 23:52:31

    >>32 ありがとうございます。試してみます。

    • 0
    • 20/06/03 23:51:55

    >>31 ラズベリーリーフティー初めて知りました。
    4人出産でどの子も安産なんてすごいです。

    • 0
    • 20/06/03 23:50:16

    >>29 ありがとうございます。小さい子がいてなかなか思うように動けないのですが出来る限り動けるように頑張ります。

    • 0
    • 20/06/03 23:50:15

    陣痛が始まった時乳首マッサージした。赤ちゃんに母乳あげると子宮収縮するって言うじゃん、だからマッサージで試したら弱かった陣痛が結構強くなった。

    • 0
    • 20/06/03 23:48:56

    >>30 次は痛みがきたら歩いてみます!

    • 0
    • 20/06/03 23:48:13

    >>28 ありがとうございます。

    • 0
    • 20/06/03 23:47:56

    >>27 そうなんですね!やっぱり歩くの大事ですね。

    • 0
    • 20/06/03 23:46:55

    >>26 私もなるべくたくさん歩くように頑張ります。

    • 0
    • 20/06/03 23:44:30

    >>24 私は促進剤を使ってもすごく時間がかかりました..。すごいですね。

    • 0
    • 20/06/03 23:43:30

    >>23 30分ですか!私も話しかけてみます。

    • 0
    • 20/06/03 23:35:59

    >>30私も歩き回ってた!陣痛かも…くらいの時病院に電話しながら弱い痛みがイライラして部屋ぐるぐるしてた!でも早すぎるのも危険だよ。私車の中で破水して頭出ちゃってたから。陣痛きて40分。

    • 0
    • 20/06/03 23:32:13

    分娩中は目はつぶらない方かいいらしい

    • 0
    • 20/06/03 23:26:57

    あぐらかいてた。あとメキメキ波がきたら息を止めないようにとにかく深呼吸。

    • 0
    • 20/06/03 23:24:59

    ラズベリーリーフティーを臨月入ったら飲むこと
    運動をすること
    ストレッチをすること

    4人産みましたが、どの子も安産でした。

    • 0
    • 20/06/03 23:24:03

    痛いかも…って時点で歩き回ってた
    10分感覚になったなーって思ったら2時間もせずに産まれた

    • 0
    • 20/06/03 23:22:12

    陣痛中というよりは、
    妊娠中に体力を落とさないように気を付けることかな。
    どちらかというと無理しない程度に体力をつけてください。
    自分で体力がついた、つかないの判断は難しいと思うので
    きちんとタイムを計ってウォーキングをしたり妊婦さんでもできる
    体操をしたりが重要です。
    ただ、絶対無理をしてはいけません。
    無理をすると元も子もない状態になります。
    体質もあると思いますが私は3人とも3いきみ以内で生まれています。
    3人目の時にめちゃめちゃ太って余裕ぶって動かなかったので
    3回くらいいきみました。

    • 0
    • 20/06/03 23:18:25

    歩くこと

    • 0
    • 20/06/03 23:17:41

    体質じゃないかなー
    私は特に何もしなかったけど1人目4時間、2人目1時間半で産まれた。
    呼吸法もほとんどやらずに痛みに耐えてた感じです。
    思い当たることは臨月くらいからとにかくよく歩いてたことくらい。

    • 0
    • 20/06/03 23:17:19

    初産を陣痛から1時間程で産んだけどいきみ方間違えて裂けた傷がしばらく痛かったな~呼吸と助産師さんの指示を聞くのが大事よね
    生産期はとにかく暇で歩きまくった

    • 0
    • 20/06/03 23:16:43

    >>24
    促進剤は話別じゃない?

    • 1
    • 20/06/03 23:14:02

    1人目12時間 2人目40分 3人目2時間でした
    全員促進剤で2人目からは
    立ち会い付き添い誰もいなく
    ひたすらフーっと息を吐くことに集中してました
    もうすぐ会える!息を吐かないと
    赤ちゃんも苦しいし赤ちゃんも頑張ってるから
    私も頑張るんだ!ってひたすら頭の中で考えてました
    安産になりますように

    • 0
    • 20/06/03 23:01:12

    自分に暗示かける。
    超安産体質だ!って。
    私1人目はそれなりに時間かかったけど、2人目は陣痛きて30分で生まれた。本当にポンって。
    ずっとお腹の子にもポンって生まれてきてね~って話してた。

    • 0
    • 20/06/03 22:56:48

    >>19 そうなんですね。私は階段上り下りしていたらその日の夜に破水しました。陣痛から始まったら次は歩いてみます。温めると進むんですね。ありがとうございます。

    • 0
    • 20/06/03 22:53:50

    >>17 私も呼吸だけに集中しますね。やっぱり呼吸は大切なんですね。

    • 0
    • 20/06/03 22:52:33

    >>16 4時間!すごいですね!
    次はあぐらをかいて息を吐くことに集中します。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 20/06/03 22:51:32

    上の子は子宮頸管短くなって自宅安静。
    それから怖くなってずっと安静にしてたら微弱陣痛、10時間以上、促進剤で大変だった。
    下の子も子宮頸管短くなって自宅安静なったけど上の子で失敗したから生期産入った途端歩く階段上り掃除と動いた。
    上の子立ち合い希望してたからとにかく早く産みたくて陣痛始まってからも階段上り下りしたよ。足湯がいいって聞いて熱めのシャワーを膝下にかけたら一気に進んだ。

    • 0
    • 20/06/03 22:51:30

    >>14 とにかく長く吐いてと言われました。でも痛すぎてそんなに長い時間吐くのが難しかったです。

    • 0
    • 20/06/03 22:50:34

    痛みから逃げようとせず呼吸だけに集中する!段々辛くなってくるけどそれで2人目は6時間で産めたよ!

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ