何で大学になると公立が持て囃されるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/31 05:59:14

    めーっちゃ話の腰折るけどさ、受験って学校名と偏差値だけ見て皆してるの?
    将来なりたい職業から学部が決まって、私立国立両方目指して最終的に偏差値と得意科目の配点の高さとか問題の傾向とかで決めないの?
    学校名とか気にしたこと無かったからそうなんだぁって感じ…複数決まったときにどっちにしようかとかで参考にはしたけど、学費とか付属の病院とかによって決めたよ…
    文系と理系は違うのかなぁ

    • 1
    • 20/05/31 05:59:38

    ママスタは本当に思い込みと決め付けが激しいよね。
    正しいデータを書かれただけなのに受け入れたくない事実だと
    「あなたの子がそこの学校なんでしょ」とか「あなたの出身校でしょ」とか
    憶測で決め付けてきたり、お話にならないわ。

    • 1
    • 20/05/31 05:59:58

    >>277
    偏差値55も偏差値35もすべてまとめてBF=Fと決め付ける予備校ってどこ?
    本当に存在するならその予備校名を教えてくださる?

    • 0
    • 20/05/31 06:00:24

    >>268
    FとかEとかビミョーなランクの大学を必死で貶すおばさんが
    いつも自称Aランを名乗るのはお約束パターンです。高みの見物してます。

    • 0
    • 20/05/31 06:01:07

    >>371
    うちは大学をまず決めて、入れそうな学部手当たり次第受けた。
    赤本で過去問やり込んでた。
    国立は行くつもりがなくても高校から受けろと言われたから受けたけど私立専願だったから2次対策なんてもちろんしてなかったから落ちた。
    ちなみに文系。

    • 0
    • 20/05/31 06:01:41

    >>277
    気に障ったんじゃなく、定義の違いを書いてるだけでしょう。
    学部ごとによって偏差値は異なるので  
    あなたがBFに近いと言った学校で実際にBFに近い学校はありませんね。
    芸術学部とかで偏差値40や45はありますけど、それは通常の学部と違う。
    あなたが入れない人が沢山いると持ち上げた大東亜帝国のほうが、
    あなたの中でのBF大学よりも偏差値の低い学部が多くて入りやすいのは事実。
    あなたは大東亜を「上」に見せたいから現実を受け入れたくないんだろうけど。    
    大東亜が関東上流やFより格下だと言われて気に障ったのはお察しします。
       
    ちなみに私は上智大学です。高校は別の大学の付属私立です。

    • 0
    • 20/05/31 06:02:23

    >>375
    それってその大学である必要があったからってことなの?
    文系って就職の時あまり学部の違いは関係ないの?
    私は医学部と獣医学部で迷って、どちらにせよ殆んどの科目受験で必要だったから全部必死こいてやってたから今思えば文系って選択肢が広くて良いなぁと思う。

    • 0
    • 20/05/31 06:02:50

    >>278  
    あなたがBFにしたがってる大学よりも、大東亜のほうが偏差値が低い、
    という事実を指摘されて発狂するのなんて大東亜あたりのランクの人だけですよ。

    事実を言われただけで「私はAラン!」の連呼のパターン。
    Aランの人が大東亜のことで腹を立てるかな?不思議ですね(笑)

    • 0
    • 20/05/31 06:03:14

    >>278
    あなたが大東亜レベルのご出身だから私に噛み付いてるのは分かります。

    • 0
    • 20/05/31 06:03:57

    国士舘辺りの人がF叩きしてるの?
    国士舘がFでしょ

    • 1
    • 20/05/31 06:04:29

    Fラン大学に入れない子はいっぱいいます

    • 0
    • 20/05/31 06:04:54

    Fランが羨ましくて下げよう下げようとするのはNランや短卒や高卒だけ。
    Aランの人はそんな事しない。する必要がないからね。
    私もそうだけど、私より物凄い偏差値低い大学に対しても、失礼な発言や
    見下すような書き方した事は一度もない。そういう風に育ってないから。

    • 1
    • 20/05/31 06:05:23

    >>381
    実際Fランでも偏差値の高い学部には不合格になる受験生は結構いるよね。

    • 0
    • 20/05/31 06:05:59

    バカにするとか言う時点でくだらい。

    • 0
    • 20/05/31 06:08:20

    >>277
    BFの定義は偏差値を割り出すことが不可能な大学のことです。
    通常は偏差値35とか名も知れない短大や工科大学のことです。
    塾でも世間一般でも常識です。
    ですがあなたは偏差値50以上の大学をBFに近いと嘘を書いてたので
    それは違う、と皆さんに指摘されただけです。
    その指摘が「残念ですが」とか「気に障った」のはあなたのほうでしょう。
    指摘した側は別に気にも触ってませんし、残念でもありません。
    ただ事実を教えただけでしょう。
    あなたはどうしても自分のライバル校をBFだと印象付けたかったのかもしれませんが 
    その程度のランクを敵視してる時点で、あなたがAランではない事はわかります。
    国士舘あたりを目指してウロウロしてるレベルでしょう。
    大東亜が凄いなんて言ってるくらいですから・・・

    • 0
    • 20/05/31 06:09:01

    >>277
    なぜ私の気に障るんですか?
    私はまったく気にも障ってませんよ。
    私はあなたの間違いを指摘しただけです。 
    それから私の出身大学はSランクで、子供はまだ未就学児です。

    • 0
    • 20/05/31 06:09:28

    >>277
    なぜ私の気に障るんですか?
    私はまったく気に障ってませんよ。
    私はあなたの間違いを指摘しただけです。 
    それから私の出身大学はSランクで、子供はまだ未就学児です。
      
    塾によってはマーチ以下をすべてFとするところもあれば
    日東駒専以下をすべてFとするところもあれば偏差値で細かく割り振るところ
    もあるんです。
    基本的にBFは偏差値35を割ると定義されてますので話題にすら出ません。
    なのでF=BFではない、と事実をお伝えしただけです。
    その事がFランを意識してるあなたにとって気に障ったようですね。

    • 0
    • 20/05/31 06:11:40

    >>284
    高学歴の間では違います

    早稲田なら政経がダントツトップで、商学部などはパっとしません。
    なので「早稲田政経凄いね」とか「ああ、早稲田商なんだ。」という
    言い方が普通です。

    獨協も外国語学部と経済学部では偏差値10~20くらい違いますから。
    学部ごとの評判も違うので。

    • 0
    • 20/05/31 06:13:49

    私も大東亜帝国だけど、学校名では無く、好きな学部に行きたかったから選びました。
    教育や心理などはそこそこまともな人が揃っていたから、そんなに恥じることは無いと思っているのだけれど、やっぱり学校全体ではレベルが低いのは否めないわな。

    • 0
    • 20/05/31 06:14:04

    >>218
    大東亜に入れない人が沢山いる!馬鹿にできない!と言いながら
    大東亜より偏差値高い大学を「BFに近いから目指さなくても
    誰でも入れる大学」とわざと落として書いてるからその矛盾を指摘されてるんですよ。

    おそらくあなたは大東亜より下あたりのランクの人でしょう。

    受験を何も知らない人ならイメージ操作で騙せるかもしれないけど、
    学部の偏差値を年度ごとに細かく把握してる人にはそういうハッタリ通じませんよ。

    • 0
    • 20/05/31 06:14:37

    Fランにも入れない人は全国に沢山います。

    • 0
    • 20/05/31 06:15:25

    >>231
    FランとBFは違います
    偏差値35を下回る大学をBFと定義されてます
    私にとっては敵視する対象圏内じゃないのでまったく残念ではありません。
    Fランを意識してるあなたにとって残念なだけです。

    • 0
    • 20/05/31 06:16:13

    >>277
    FランとBFは違います
    偏差値35を下回るカウント不可能な大学をBFと定義されてます
    私にとっては敵視する対象圏内じゃないのでまったく残念ではありません。
    Fランを意識してるあなたにとって残念なだけです。

    • 0
    • 20/05/31 06:16:15

    >>425
    独協大学、外国語学部と経済学部、離れても10だけど。20違うっていうのはどこから?

    • 0
    • 20/05/31 06:16:48

    >>232
    偏差値が存在しないというのは明らかな嘘ですよね。
    だって存在するから。
    なんでそんな嘘までつく必要があるんだろう。

    • 0
    • 20/05/31 06:17:35

    >>269  
    説明されなくてもAやSの順位が変わらないのは昔から知ってます。
    ただし偏差値は微妙に早稲田も慶應も70から67に落ちたり変化してます。
    それは過去数十年分の偏差値推移データを見てる人達なら分かります。

    • 0
    • 20/05/31 06:19:55

    >>232
    Fラン大学すべて見たけど、偏差値37~57まで入ってるけど
    偏差値が存在しない大学って1校もありませんでした。

    偏差値がFラン大学っていったいどこですか?学校名を答えてください。

    存在するなら答えられますよね?

    • 0
    • 20/05/31 06:21:07

    >>267
    それはあなただけでしょう
    普通は早稲田っていっても商学部と政治経済じゃぜんぜん違います
    ニチダイや東海大学なんて乱高下は激しいので大学名だけで○ランとは言えません
    偏差値30台の学部もあれば医学部のように60オーバーもありますから。
    だから学部ことに判断されるのは常識中の常識です。
    私の祖父母の代からの常識ですよ。

    そしてEラン大学にカテゴライズされてても学部によっては
    DランやCランの大学より偏差値が高い学部も多数ありますから。

    その大学に一番低い偏差値(芸術やピアノ系)の学部がある場合
    その一番低い学部に合わせてEラン設定にしているだけです。

    • 0
    • 20/05/31 06:21:41

    >>263
    あなたは偏差値に対して厳格化と書いてました。

    • 0
    • 20/05/31 06:22:10

    >>232
    Fランに偏差値が存在しないと思い込んでるのは
    受験生の母であなた1人でしょうね。

    毎年、Fラン、Eラン、Dランあたりの大学は順位がコロコロ入れ替わるので
    去年Dだったのが今年E、去年Fだったのが今年E,などしょっちゅうあるので
    偏差値が存在しないという設定は不可能です。

    そもそも偏差値が存在しなければFとかEとかBFとかランク付けは不可能です。
    受験を経験してれば知ってるはずのことです。
    作り話のボロが出て残念でしたね。

    • 0
    • 20/05/31 06:22:34

    公立って県立、市立、都立とかだよね。だったら中堅私立が上。簡単に入れないから。お金もかかるし。

    • 2
    • 20/05/31 06:22:53

    このレスはすべてコピペです

    • 0
    • 20/05/31 06:24:13

    >>257
    私立の一部の大学はここ10~20年で偏差値が10~20下がったところが
    多いので、厳格化とは真逆です。受験してれば知ってるはずのことです。

    あなたが言ってる厳格化は足きりラインのこと。

    • 0
    • 20/05/31 06:25:13

    >>254
    あなたは学部によって違うということを理解できないんですね。
    だから受験を経験してないとバレるんです。
    同じ大学でも学部によって偏差値37~65まである大学もあるので
    この大学はCラン、Fランなどと定義づけは出来ません。
    ランクも学部ごとに載っているのが普通です。
    だから大東亜とか日東駒専とか関東上流とかそういう区分けをしてる人は
    大学受験を知らない層のネットスラングのようなものです。

    • 0
    • 20/05/31 06:25:44

    「ね。」「厳格化」

    これが特徴。

    • 0
    • 20/05/31 06:26:09

    >>250
    娘ではありません。私がSラン大学卒です。
    娘はまだ小さいので受験の年齢ではありません。

    • 0
    • 20/05/31 06:26:31

    >>245
    私も大学受験はしてますけど。
    うちの子供はまだまだだけど。

    • 0
    • 20/05/31 06:27:08

    >>238
    私はSランク大学なので。嘘つきなあなたに同属にされたくないです。

    • 0
    • 20/05/31 06:27:38

    >>243
    自称Aラン設定でFに粘着するいつもの流れね。
    だってFやGどころかBFにも入れなかった高卒だもんね。

    • 0
    • 20/05/31 06:28:04

    >>240
    BFはFらんではありません。
    あなたが受験を知らないだけです。

    • 0
    • 20/05/31 06:29:04

    >>238
    きもっ 私に同意しないで下さい

    Fランごときに嫉妬してる「あなた」の事を言ったんだよw

    気持ち悪い美意識w

    • 0
    • 20/05/31 06:29:25

    Fランが嫉妬対象w ウケる

    • 0
    • 20/05/31 06:30:45

    >>238
    「Fランが嫉妬対象w」って文永さん、あなたの事を指して言ったんです。
    なのに、あなたが私に「ね」と同意してきて失笑です。

    • 0
    • 20/05/31 06:32:03

    >>232
    存在する偏差値を存在しないと思い込むのは自由です。
    偏差値50以上の大学をFラン=BFと呼ぶのはあなた1人でしょう。

    • 0
    • 20/05/31 06:33:56

    >>238
    Fランが嫉妬対象って事はあなたはFラン以下の学歴だから騒いでるんだと思う
    という意味で私は>>237を書いたんだよw あなたの事をね。

    • 0
    • 20/05/31 06:34:25

    >>238
    それは私があなたに対して思った事です。

    • 0
    • 20/05/31 06:35:21

    >>238
    やっぱり騒いでるあなたはFラン以下の学歴だったんですね。思った通り。

    • 0
    • 20/05/31 06:36:12

    >>231
    残念なことにFもGも偏差値はあります
    FランとBFは違います
    偏差値35を下回る大学をBFと定義されてます

    偏差値の存在しない大学はFに存在しません、残念ですね。
    Fにすら食い込めなくて。

    • 0
    • 20/05/31 06:37:12

    >>227
    進学校出身ですし大学受験してますし大学卒業してますから
    当然知ってますけど何か?

    • 0
    • 20/05/31 06:37:12

    ラスボスの東大、京大が公立だから。

    • 2
1件~50件 (全 528件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ