都内の狭い建売戸建に住んでるけど、洗面所が狭すぎる

  • なんでも
  • 寿永
  • 20/05/28 18:41:31

洗濯機の上に収納みたいなのつけようと思ったけど、つけると窓が開けられない。浴室の前に小さい棚おいてそこにバスタオルいれてるけど、すごく狭くなってる。リビングダイニングも18畳しかないけどソファ捨てたからましになった、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/28 19:53:33

    洗濯機の上に稼動棚みたいな、ガッツリ棚つけちゃうと窓開かなくなるんだろうけど、こういうのは?
    これなら換気程度は開けられると思うけど...

    • 0
    • 22

    ぴよぴよ

    • 20/05/28 19:01:33

    >>15

    できれば売りたいけどいまはまだ無理だからまぁ仕方ない。

    • 0
    • 20/05/28 19:01:22

    >>11
    奥行きも自分で決められるよー!

    • 0
    • 20/05/28 19:01:04

    >>14

    リフォームできるくらいの広さはあるんだよね?それすらないよ
    初めて家買った?私は初めてだけど、色々知らないこととか知識なくていまだったらもうちょっと別の視点で選べたのになーって思うよね。

    • 0
    • 20/05/28 18:58:53

    >>13

    ペンシルハウスっていうの?そういのではないし、2階リビングでもないから、狭い方じゃないかな
    まぁ都内だとたまに駐車場ない建売戸建てとかあるよね

    • 0
    • 20/05/28 18:58:35

    うちも地方だけど、学区や利便性で選んだから人気のエリアで土地が高かった。子供が独立したら手放すつもりだけど。
    都内の人気エリアに戸建だと、凄い値段しそう。

    実家は田舎で土地が破格だから、今の家にかかった費用で豪邸建つわ。

    • 0
    • 20/05/28 18:56:49

    うちもそうだけど、インスタのハッシュタグで
    #建売でも快適生活 とか参考になるよ。
    あとミニマリストも参考になる。
    いらないものって意外と多い。

    • 2
    • 20/05/28 18:56:40

    仕方ないね。。

    • 1
    • 20/05/28 18:56:24

    うちなんか注文住宅なのに洗面狭いしパントリーもないや。担当との話し合いがうまくいかなかった結果。経済面で余裕できたら出来る限りのリフォームで変えていきたいな~

    • 0
    • 20/05/28 18:56:01

    都内にしては広くない?

    • 0
    • 20/05/28 18:55:52

    >>9本当そう。うちも実家は田舎の方だから、近所のゆったりした庭付き戸建見て実家の方なら3000万で買えるよな~ってため息でるわ。

    • 2
    • 20/05/28 18:55:52

    >>6

    調べてみた。壁につける物置って感じだよね?部屋が狭いからそこまで奥行きがあるものはつけられないよね。無印でも小さいしオーダーメイドできないけどそういうの売ってて悩んだわ

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 20/05/28 18:53:10

    >>5

    本当さ土地の値段だよね、
    うち親が東北に住んでて、最近家を建てたけどすごく広い。トイレも広いし全体的に一回り大きい作り。

    • 2
    • 20/05/28 18:51:28

    >>4

    下見したよ。狭いのはわかってたけど、立地がよかったから狭くてもなんとかなるって思ってしまった。家にいる時間が増えて狭いなって思うことが多くなった。

    • 1
    • 20/05/28 18:51:09

    >>5
    渋谷区に住んでるからわかってるよ。

    • 0
    • 20/05/28 18:50:44

    ラック支柱使うとギリギリまでが収納にできて便利だよ。調べてみて。
    測ってホームセンター行って板切ってもらって自分でネジつけなきゃいけないけど、
    高さも自分の使いたいように変えられるし
    そこで使わなくなってもまたその板を切って違うところにも使えるし、オススメ。

    • 1
    • 20/05/28 18:49:54

    >>1これくらいのおうちでも場所によっては億超えるのが東京だよ。
    ちなみうちの近所なら主の言ってるような家で8000万~9000万が平均。高級住宅街ではないよ。

    • 1
    • 20/05/28 18:49:52

    買う前に下見しなかったの?

    • 0
    • 20/05/28 18:47:36

    もちろんパントリーとかもない。ペットボトル箱買いしてるけどキッチンにおいてる

    • 0
    • 20/05/28 18:43:48

    >>1

    安いけど、これが限界だったよ金額的に。
    都内だとこういう狭い戸建て多いと思うけどどうやってるのか気になった

    • 0
    • 20/05/28 18:42:07

    安いとそうだよね

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ