旦那の転勤についていくか。意見お願いします

  • なんでも
  • 寛平
  • 20/05/28 09:02:16

子供 中1 1人
◆現在実家近く。田舎住まい
◆転勤先は都内
◆私も正社員で旦那と同じくらいの稼ぎあり
現在余裕ある生活。
◆転勤すると私は退職。扶養内でパート。
生活はギリギリ。
◆子供はついていってもいかなくてもどっちでもいいと。ただ進学するにあたっては選択肢が広がる。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 09:22:32

    3年後にまた転勤の可能性があるならついていかない。
    進学先の選択が増えたとしても、次の転勤で都内じゃなくなったらどうするの?それこそお金がかかるだけだし。
    だったら、今のまましっかり稼いで貯金をした方が現実的な気がする。

    • 5
    • 20/05/28 09:21:52

    うちは中学の人間関係、部活、塾、、に大変だったから、パートするのも子供が心配だったりして大変だった。
    運もあるだろうけど、忙しいからね都内の中学生は。見えない上下関係もあるし。
    必ずじゃなくいいこともたくさんあるだろうけど。進路やいろいろな幅を広げたい!行きたい学校がある!なら都内はいいだろうけどね、その分お金も必要。

    • 2
    • 20/05/28 09:21:12

    >>16それなら良いとこどりの生活したら?

    ご主人だけわ都内で。
    週末は来てもらうか、行くか。
    週末婚みたいな感じ
    みんなで一緒にいく意味ない。
    そしたらあなたも仕事やめなくていいんでしょ

    • 3
    • 20/05/28 09:20:47

    都内に行っても収入減って不安なまま生活するのはしんどくない?
    子供の教育費も今からどんどんかかってくる。
    旦那は生活ギリギリになるの分かってるの?

    • 2
    • 20/05/28 09:20:39

    >>19
    そう、子供が嫌だと言えば絶対ついて行かないんですけどね。そうではないので‥

    • 0
    • 20/05/28 09:19:41

    >>17
    なるほど。転勤が子供にとっていい運命だったのかと思えたらいいですよね。

    • 0
    • 20/05/28 09:18:57

    迷うね。子供が嫌がるならついていかないけどね。

    • 0
    • 20/05/28 09:18:30

    >>14
    子供はやったー東京だ!ってくらいの考えのようです。
    問題は収入と私の仕事に対する精神的なもので。

    • 0
    • 20/05/28 09:16:08

    >>15
    あくまで我が家の場合ですが、進学の選択肢がこれほど増えるというのはそれ以外の事象は比較にならないほどの価値でした。

    • 1
    • 20/05/28 09:15:40

    >>13
    同居じゃないですよ。今は私の収入と旦那の収入がありますが、引っ越せば旦那の収入だけなので半分の500万でやっていかないといけないんです。

    • 0
    • 20/05/28 09:13:29

    >>6
    そこですよね。子供のことを考えると都内に行った方がいいよなとは思います。

    • 0
    • 20/05/28 09:12:29

    うちは子どもに決めてもらった
    中学生くらいは転校嫌がるから
    経験上、二重生活はお金がかかる
    けど、主は仕事してるからここは耐えられるよね
    都会に行くのに裕福じゃなくなるのは辛いかな

    • 3
    • 20/05/28 09:12:06

    都内で生活ギリギリって、今実家同居なの^^?;

    • 1
    • 20/05/28 09:11:45

    >>5
    旦那はついてきてほしいそうです。
    でも生活のために働いてくれと。
    私は今の仕事を捨てていくのに、また新たに仕事探す自信がなく現在は不安な気持ちしかないんです。

    • 1
    • 20/05/28 09:10:31

    田舎ってどのくらいの田舎?
    のんびり過ごせてるなら中学は田舎で卒業させるかも。

    • 3
    • 20/05/28 09:09:12

    >>2
    3年後に転勤の可能性が大きいなら、私は今の生活を続けます。中学校と高校での2回の転居は勉強だけでなく、友達関係の上でも避けたいと思います。

    二重生活の大変さよりも、主の年収と実家近くの生活の方が魅力だと思います。

    • 2
    • 20/05/28 09:08:16

    都内はコロナでまだ何も始まってない状態だから、やっと来月から分散登校でみんなゼロからのスタートだから直ぐに馴染めはしそう

    • 6
    • 20/05/28 09:08:15

    >>3
    正直旦那と喧嘩も多いのでそこもなやみどころでした。正社員で探してみましたが、今の職種で就くとなると今の年収の半分くらいになるようです。ここまで頑張ってきたのにという悔しさもあります。

    • 0
    • 20/05/28 09:08:13

    単身赴任させたらいいじゃん。
    自分のキャリア捨てるなんて勿体ない。

    • 8
    • 20/05/28 09:07:55

    子どもはもう少し小さかったですが、私は退職してついて行きました。
    理由は子どもの進学先の選択肢が増えるからです。
    むしろ田舎での進学は無理があると感じていました。結果私はパート となりましたが都内でそのままマンション購入、子どもも進学しました。

    • 2
    • 20/05/28 09:07:33

    私だったらついていかないかな。
    生活がギリギリになるのが無理。
    あとうちは親が高齢だから近くにいたい。

    旦那さんは何で言ってるの?

    • 4
    • 20/05/28 09:06:09

    >>1 三年くらいです。海外転勤の可能性もありそれには子供とついて行きたいねって話していました。

    • 0
    • 20/05/28 09:04:55

    私だったらついて行くかな。
    家族が離れ離れに暮らすなんて、そもそも考えられないから。
    主さんは都内で正社員で働けないのかな?

    • 9
    • 20/05/28 09:04:31

    また3年後に転勤の可能性もあるのでその時に考える選択もあります。
    ついていくメリットは進学のこと、引越し代がかからないこと、二重生活にならないことです。ただ私も今の仕事を辞めたくないので悩んでいます。

    • 0
    • 20/05/28 09:03:51

    転勤ってだいたいどれくらいの周期なの?大学卒業までは無理そう?

    • 0
1件~25件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ