中学生くらいになると母親が専業主婦って嫌がるんだね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 479件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 10:58:07

    まぁ人の家庭に口出しするのはやめな
    嫌われるよ

    • 5
    • 20/05/28 10:56:01

    高校生の時に親の送り迎えとかある子が多かったから羨ましかったよ
    家に帰って誰も居ないのが寂しくてバイトしてた

    • 3
    • 20/05/28 10:55:38

    視野の狭い主www

    • 9
    • 20/05/28 10:54:58

    子によるのかもね。

    私は兼業で、今はリモートでずっと家にいるけど
    私がいた方が何かと楽だからいいと言ってるよ。
    ただ、ちょくちょく散歩行ったり買い物行ったりしてる。

    働いている事自体は嬉しいみたい。

    • 2
    • 20/05/28 10:54:52

    うちの子全く嫌がらないし、
    高校生だけど反抗期も無くて仲良いよ
    別に休校中でも別にそれぞれ好きなことしてるし、息なんて詰まらないわ

    • 4
    • 20/05/28 10:54:33

    よそは知らないけど、うちは家に居てほしいみたい。衣食住と快適になるよう私が心がけてる。で、旦那母親も専業だったんだけど、兼業親だった自分からしたら、落ち着いた生活環境だった事が、めちゃくちゃ羨ましいです。
    そりゃ勉学に集中出来て、スムーズな人間関係築けるわー。

    • 5
    • 20/05/28 10:52:19

    >>335公立は夏季は6時までやるよ
    田舎だと家に着くの7時とかの子もいる
    土日も部活やら何かと予定があるけど
    主は子どもが小さいのかな?
    視野を広げな

    • 4
    • 20/05/28 10:51:39

    主は山形、福井、富山辺りの共働き率高い所に住んでるんだろうけど、生活保護だと恥なの?失礼だよ。例え私の父が生活保護だったとしても、主の父親や主よりも素敵な人です。生活保護を受けている人を恥だと言うなんて、主の父親と母親の顔が見てみたいわ。親からどんな教育を受けたの?そんな事を言う恥ずかしい大人になって大変だね。無職が収入無いと思っているのもおかしいね。不労収入だってあるでしょ。主は知らないのかな?

    • 3
    • 20/05/28 10:51:12

    >>335
    それは地域によって違うだろうけど、部活がみっちりないならその分勉強しなきゃね。

    • 2
    • 20/05/28 10:50:52

    中学生の難しい時は家にいたほうがいいって聞いたよ

    • 3
    • 20/05/28 10:50:25

    >>335
    時期で1時間早く帰る日あるし、土日試合なければ土日どちらか休みだけど、その数日も嫌だと言う事?

    • 2
    • 20/05/28 10:48:42

    すいません。パートはどの枠なのでしょうか?

    • 1
    • 20/05/28 10:48:42

    >>324ずーっとなんていないけど、主じゃないんだから。

    • 1
    • 20/05/28 10:48:35

    >>323
    今は部活もみっちりやらないよ
    教師の働き方改革もあるからw
    時代遅れなんだよw

    • 0
    • 20/05/28 10:47:27

    >>324どちらに対しても叩く人は不満があるのよ
    人の生活なんてどうでもいいじゃん
    子ども預かってくれとかお金貸してくれとか言われたの?
    主が張り付いてるんでしょ、こんなトピ立ててる主が哀れだよ

    • 6
    • 20/05/28 10:47:19

    そう思う時もあると思うけど、実際親が家に居てくれたら安心だし嬉しい気持ちなのは事実だよね~

    • 5
    • 20/05/28 10:45:12

    >>319
    今同居してないよ。
    中学生の時は母親がいたけど別にイライラしなかった。

    • 1
    • 331
    • 夏蜜柑
    • lF9/9K/wfr
    • 20/05/28 10:44:21

    >>322
    え?えぇ?子どもが母親にニートなんて言うの?こわっっ。

    • 2
    • 20/05/28 10:43:51

    >>324
    なんでそんなに一人で怒ってるの?w

    • 4
    • 20/05/28 10:43:04

    >>280 聞かれたくないも何も聞かないのが常識。つまりあなたは非常識! 子供が学校でよそのお宅のこと聞き回るようにならないよう育てな!!その前に少し頭が足りないようだから仕事復帰して浮くかもね(笑)

    • 2
    • 20/05/28 10:42:52

    1kとか?笑

    • 5
    • 20/05/28 10:42:34

    中3いるけど家にいて欲しいって言ってるよ。
    まぁ不動産あるから無職だけど収入はある。

    • 4
    • 20/05/28 10:40:59

    息が詰まるってそんなにお家狭いの?1人部屋はないの?

    • 5
    • 20/05/28 10:40:39

    母専業だったけど、息つまるなんて思ったことない。
    部活やって塾行ってたら、自分が家にいる時間なくない?兼業でも子供が家にいる時間にはいる人多いよね?
    私は兼業だけど、子供より帰宅早いよ。
    部活帰ってきて、夕飯食べたら塾行くし。
    今はコロナでいるけど、その話ではないよね?

    • 3
    • 20/05/28 10:40:02

    >>320
    ママスタにずっといるけど、ママスタにいる時間って無駄とは思わないの?ママスタするなら小銭稼いだほうが時間の使い方はうまいと思うけどw

    • 0
    • 20/05/28 10:39:57

    家にいつも母親がいると息が詰まる?
    中学生や高校生なんて朝早く出かけて真っ暗になるまで部活やって夕飯食べたらすぐ塾行って、週末は試合、部活引退したら塾の自習室か自分の部屋で受験勉強。家にいる時間なんてほとんどない。母親が仕事しててもしてなくても関係ないと思う。
    そんな事言うのは勉強も運動もたいしてせず、家に異性連れ込みたいヤンキーじゃないの?

    • 9
    • 20/05/28 10:39:26

    うちも息子が中学生の時に、なんでニートなの?って言われた(笑)
    今はパートしてる。

    • 0
    • 20/05/28 10:38:31

    >>301
    子供もパパも頑張ってるのに母親だけ遊んでたんだね。遊び足りなくて結婚したのかな?

    • 1
    • 20/05/28 10:36:09

    >>317わかって良かった!今日も小銭稼ぎ頑張って!私は自由が取り戻せる日のためにお家磨き頑張るよ

    • 1
    • 20/05/28 10:35:48

    >>311
    部屋は関係ないよ
    あなた母親と同居できるタイプ?

    • 0
    • 20/05/28 10:35:07

    私も私の周りも、転勤であちこち住んだけれど専業が殆どで
    子供にそんなこと言われたことなかったな。自分の部屋ないのかな?
    それと、私も主人も塾に行かせたりはしたけれど、勉強しろとか他にも
    監視するようなこともなかったし、今も。世間ではそうなんだ。

    • 0
    • 20/05/28 10:33:58

    >>313
    専業にとって働いてない=地雷なのはわかった
    働いてるママはそんなことでカリカリしないよ

    • 1
    • 20/05/28 10:33:04

    トピにカリカリしている人面白い。
    余裕ないの?

    • 0
    • 20/05/28 10:31:48

    >>5
    こういうこと言う人って、本当は貧しそう。

    • 1
    • 20/05/28 10:31:46

    友達の母親が働いてるかどうかの話題になったことはないけど、確かに中学生くらいは家に母親がいるの嫌だったな。ずっとダラダラして家のことやらないし、性格も合わなかったから働きに行ってくれればいいのにって思ってた。直接言ったことはないけど。

    • 0
    • 20/05/28 10:30:38

    自分の親の生き方に口出しするだけでも相当なのに
    それが他人の親に対してとなると躾を考えなおしたほうがいいレベル

    うちなら子供がそんなことを言ったら最短でも
    「おまえはいつからよそ様の家庭に口を出せる身分になった」から始まる説教
    小一時間コースは確定だな

    • 4
    • 20/05/28 10:28:18

    >>311
    私は嫌だった。扶養内で働いてたけどほとんど家にいて、ちゃんと勉強してるか監視してくるタイプの母親だったから。

    • 0
    • 20/05/28 10:26:11

    息がつまるのは自分の部屋がないのかな。

    • 2
    • 20/05/28 10:25:19

    >>5
    貧乏だから働いてる人ばかりではないのでは?

    • 0
    • 309
    • 天平勝宝
    • LiOg3k251z
    • 20/05/28 10:22:50

    同期のお母さんが専業主婦らしいけど
    うちの母親は本当に世間知らずとか、稼ぐ大変さを知らないとかよく愚痴ってる。働いたことない人に仕事の相談ができないって。
    なのにちょっと駅まで送り迎え頼むとタクシー代請求してきたり、母の日や誕生日には現金が欲しいって言うらしい。
    これはちょっと特殊な例だとは思うけど。笑

    • 0
    • 20/05/28 10:15:23

    そうなんだーぐらいだけど。人様の家庭に興味ないわ

    • 4
    • 20/05/28 10:15:07

    単に色んな家庭があることを知らない反応だと思う

    自分が中学の頃は誰々のオカンが仕事してるとか専業とか話題になった記憶がないわ

    • 11
    • 20/05/28 10:15:00

    >>217
    なんか「わからないことを聞くと教えてくれるスレ」みたいなとこ…うわーお恥ずかしい!

    主さん、けっこうな頻度でレス返しててすごい!
    普段からマメなの?

    • 1
    • 20/05/28 10:14:59

    あの手この手を使って専業叩き……それで主が満足するならいいよ笑

    • 10
    • 20/05/28 10:13:56

    自室もなくて親が専業だと息が詰まるだろうね。

    • 4
    • 20/05/28 10:12:30

    子供の頃親の職業で盛り上がった事なんてないなぁ~学校絡みだと給食のおばちゃんをしてるクラスの親だったくらい

    • 6
    • 20/05/28 10:11:04

    いつまで家にいるんだろって気はするよね。習い事とか遊びだし。

    • 1
    • 20/05/28 10:09:38

    ちなみに母は習い事やランチばかり言ってたから昼間はいなかったわ。
    私学生の頃母の仕事の事なんて話に出たこともないよ

    • 8
    • 20/05/28 10:08:48

    うちは親の代から父親も大企業勤めだから専業が当たり前だと思ってる。
    たぶん素行が悪い息子とか持ってるとやましい気持ちでいてほしくないんだろうね。

    • 12
    • 20/05/28 10:08:41

    >>291
    専業じゃないのに、都合よく専業のふりしたりするんだね。
    経営者だよ、あなた。

    ホントの話ならねw

    • 3
101件~150件 (全 479件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ