新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 1 長暦 20/05/28 08:23:29 イライラしたまま1日過ごすことになるから、無理やり連れていって、子供と離れてクールダウンする。 0 No. 2 天明 20/05/28 08:25:23 >>1 力も強くて、無理矢理着替えさせられないけど どうしたらいいのかな まだ登園時間まで余裕はある 0 No. 3 延長 20/05/28 08:26:03 私も息子がそうだったけど 私の中に休ませる選択肢なくて がんばって連れて行ってた。 癖になっちゃいそうで… 休ませたら負けだ!って思ってたけど たまには休むのもいいかもね。 1 No. 4 久安 20/05/28 08:26:56 うちは行くまでグズるけど行ったらすぐ遊んで楽しそうにするタイプだったから、行ってみて駄目なら先生に言ってね!すぐママ迎えに行くからね、ってとりあえず行かせてた。 2 No. 5 正和 20/05/28 08:27:30 じゃ、お休みしますって言いに行こうって着替えさせて、幼稚園着いたら普通に自分から登園したことあったよ。 1 No. 6 羅休 20/05/28 08:27:53 時間あるなら子供が落ち着くまで放置してみたら? 行きたくないっていうより、言われた事をやりたくない!って感じなのかも。 やれやれ言われて反抗中なのかな。 0 No. 7 永長 20/05/28 08:28:06 うちの場合ならね じゃあ勝手にしてね、でも普段は幼稚園行く時間だからママには話しかけないでね、って言って制服を近くにおいて立ち去るわ 意地を張る相手がいなくなると平常心に帰るみたい 0 No. 8 寛保 20/05/28 08:28:44 行かせるよ。 これで休ませたら、「こうやったら休める」ってインプットされるからね。 着替えが出来ないなら、私ならパジャマのまま行かせる(もちろん着替えは持って行く) 2 No. 9 一児まま 20/05/28 08:29:29 着替えないでそのまま連れて行く。 んで園で着替え。ムリそうですかね… 3 No. 10 天明 20/05/28 08:29:48 お休みしますって言いに行こうって連れて行ったこともあってその時は応じたけど、2回目からはもうどうなるかわかるから断固拒否です とりあえず着替えさえ終われば何とかなるけど着替えを拒否で逃げて、着せても脱ぐ、、 1 No. 11 長暦 20/05/28 08:30:30 >>7 うちもそうかな。 休むなら自分で電話してねって、立ち去ると 一人で着替えてる。 0 No. 12 令和 20/05/28 08:30:50 幼稚園の何が嫌なの? 0 No. 13 天慶 20/05/28 08:31:45 制服を置いて離れる。 もう年少さんじゃないんだからどうするか自分で決めなさいねって言ってまずはクールダウン。 落ち着いたら話し合って行く方向に話を進める。 0 No. 14 仁平 20/05/28 08:32:38 年中さんなのに自分で着替えられないの? 年少さんに笑われるね?って普通に煽るかも… 主優しいんだね!! 2 No. 15 昭和 20/05/28 08:36:29 幼稚園が嫌なの? 用意や着替えが嫌なの? お母さんと離れるのが嫌なの? 0 No. 16 仁寿 20/05/28 08:46:28 うちは年中でそうなったときに、行きたくないなら行かなくてもいい、でも皆が楽しいことをしてる時間、家でテレビも見ない、工作とかもしない、ただボーッとしてるだけの時間が過ぎるだけだけどそれでいいなら休もうって休ませて本当にいつも幼稚園から帰る時間までは子供の娯楽は一切なしにしたら、次からは本人なりの葛藤はあったとは思うけど明らかに体調不良でない限り「休みたいけど家つまらないよね?」って聞かれて「うん」って答えたら幼稚園行くって用意して行ってた。 6 No. 17 天承 20/05/28 08:46:50 そのまんま連れて行く で 笑いながら先生に報告 で 本人恥ずかしくないかな? 0 No. 18 寛平 20/05/28 09:18:09 コロナだから?不安があるのかな? 1 No. 19 弘治 20/05/28 09:24:13 主さんは、仕事とかじゃないんだよね?迷うってことは。 それなら1日休ませてもいいかなぁ。 明日から行こうと言い聞かせる。 今の時期なら休ませても園側はいいだろうし。 着替えても脱ぐような状態なら。 2 No. 20 匿名 20/05/28 09:26:51 幼稚園行けたかな? 0 No. 21 嘉暦 20/05/28 09:27:17 なんで行きたくないの?とか一通り聞いて話して、 まだ行かない着替えないって言うなら、じゃそのまま行こって言う。 0 No. 22 安永 20/05/28 09:29:47 普段はどう?幼稚園好き?パッとお着替えする? 普段から行きたくないって子だったら多少叱ってでもちゃんと行くように説得するけど、違うんだったら理由を聞いて休ませるかな 0 No. 23 貞和 20/05/28 09:38:06 うちは宣言解除で月曜火曜行ったけど、久々の幼稚園で疲れてたみたいで前の日から幼稚園休むって言ってたから昨日は休ませた。 今日は休みの少ない旦那が仕事休みだし上の子の学校も休みだから休ませたよ。 今こんな状況なんだし、あんまり深く考えず「そっかーじゃあ家で遊ぼ!」みたいに軽く休ませたらどうかな? 1 No. 24 永観 20/05/28 09:40:05 次男が年中さんで赤ちゃん返りすごくて、 しょっちゅうそんな感じだった。 本人に「じゃぁ幼稚園行きたくないからお休みしますって園長先生にお電話しようか。」って話すと 園長先生にグズってることを知られるのは嫌だったみたいで渋々登園したり、 「制服着たくないそうでグズグズです~。」って本人の前で遅れる旨を幼稚園に電話したら 「お洋服のままで良いからおいで~。」って声かけてくれたりして「まあそこまで言うなら…」みたいな感じで登園する気になったり。 要は構って欲しいんだよね。 登園しちゃえば楽しくなっちゃうはずなんだけどね。 休園も長かったし、きっと幼稚園始まって疲れてるのかもよ。 お母さんもお疲れ様です。 1 No. 25 天明 20/05/28 09:56:54 先生と相談した結果、今日は休みました。 元々新しい環境に馴染むのが苦手で不安感や憂鬱を強く感じているようで、自由時間に活発な子たちが集まって大縄やおにごっこを始めても入らず、かといって誰と何していいかも分からず一人で戸惑った表情を見せることもあったようです。 首のところを押さえてここが苦しいと言うので、あまり無理に追い詰めても行けないと思い休みました。 年少の時は、風邪以外の理由で休んだ事は一度もない。一時期、行きたくないと言ってた時期はあるけど癖になるのも心配で、まだ年少で今より単純だったのでほぼ無理矢理連れて行ってた。 来週からが心配だけど本人がうまく気持ちを切り替えて行けるようにしなくてはいけないですよね。 朝から皆さんありがとう 2 No. 26 長久 20/05/28 10:08:05 休園明けじゃないけど、夏休み明けとかで行きたがらなかった時は、スタンプだけ貰って帰ってこよーって言って連れて行ってた うちの子はそのままバイバイしたけど実際スタンプだけ押して帰る子もいたよ(笑) それすら無理だったら諦めてお休みだね! 今日はお休みしたみたいだし、長引かずにまた登園できるといいね!主もお疲れ様! 1 No. 27 永観 20/05/28 10:09:35 >>25 24です。 お休みしたのね。ありあり! うちの下の子も年少さんの時そんな感じだった。 お友達ひとりもできず… お外遊びの時間ひとりでぼーっとしていたみたいで、よく園長先生が気にかけてくださって、二人で手をつないで園庭を散歩していたらしい。 ママ友から後で聞いて涙ちょちょぎれたよ。 年中さんの2学期頃から少しずつ開花して、お友達もできてきた。 焦らず気長に…だね! 2 No. 28 元永 20/05/28 10:16:11 >>25うちの子と同じタイプだ!休ませてあげてよかったと思います(^^) 1 No. 29 文亀 20/05/28 10:18:28 大人でも休みたい日があるしね。 小さい体で毎日頑張ってると思うよ。 1
No.-
1
-
長暦