今の若者って結婚式すら挙げられないって本当? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 385件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/27 13:55:48

    したくなかったら、しなければいいし。
    したければ、すればいい。
    自分の事はそれでいいし、他人に対して彼是言う必要はないと思う。

    • 5
    • 20/05/27 13:55:33

    一昔前と違って挙げる人は挙げるけどやらない人はやらないね。
    親世代はまだバブルとかの人だから挙げて~ドレス着て~って言うけどね。

    • 0
    • 20/05/27 13:54:19

    お金の問題じゃないよ、祝儀でプラスになるし。別にしなくていいな、ってだけ。

    • 3
    • 20/05/27 13:54:09

    子供の時から結婚式に違和感あった。祝ってもらうために招待てのが気持ち悪い。親族だけなら、みんなの前で誓い合うていう意味でありだけど。

    • 3
    • 20/05/27 13:53:58

    そんなことはないでしょ。挙げない場合もあるだけで。

    • 0
    • 20/05/27 13:53:45

    結婚式は何のためにやるのか疑問
    ウエディングドレスは写真だけの時にでも着れるしもんね

    • 5
    • 20/05/27 13:52:19

    今は結婚式に何百万も払うなんてバカバカしいっていう感覚なんだよね。
    たった一日の事だしね。確かにもったいない。
    ドレスをキャンセルするだけで数十万取られたもんなー。
    あれは無駄だった。

    • 2
    • 20/05/27 13:51:37

    >>265
    いまはブーケトスやプルズなども嫌われますからね…

    • 7
    • 20/05/27 13:50:09

    罰ゲームでしょあれ。やる方も見せられる方も。

    • 7
    • 20/05/27 13:49:55

    >>248
    だからそこに大金払う意味がわからなかったから海外挙式した。
    みんな大満足だよ

    • 2
    • 20/05/27 13:48:58

    まわりが全員結婚式してるからって自分もお金無いのに無理して挙げてブライダルローンまで組んでた子がいた。
    たった1日のために4年かけてローン返済。
    返済終わるまでは子供作れないとか言ってて、みすぼらしいってああいう人の事だと思うわ。

    • 8
    • 20/05/27 13:48:16

    金銭的な問題があるカップルもいるだろうけど、価値観の変化も大きいと思う。どこにお金をかけるか。悪い変化ではないと思うけどなぁ

    • 6
    • 20/05/27 13:47:48

    自分語りばかり

    • 0
    • 20/05/27 13:46:47

    めんどくさくない?
    無駄にお金かかるし
    周りにも気使わせるし
    時間開けてもらわなきゃいけないし
    幸せ満開なのって本人達だけじゃん実際。

    • 8
    • 20/05/27 13:46:45

    私は神社で古式ゆかしく挙式したなぁ。
    明治記念館のお料理が美味しかったから満足したけど、披露宴やらなくても食べられたのね。

    • 1
    • 20/05/27 13:43:39

    結婚式挙げたけど無駄だったーって言ってる人は満足のいく内容じゃなかったんだろうね

    • 0
    • 20/05/27 13:41:28

    アラフォーだけど式あげてないさまわりにもあげてない人多いよ。写真だけ。親への手紙とか感動の押し売りが好きじゃない。

    • 5
    • 20/05/27 13:40:06

    >>261
    あー確かに!
    職場の若い子もスマホのゲーム内課金凄いよ!
    毎月3万とか平気で課金するとか言ってたよ。
    いつ消えるかわかんないデータに!?って言っちゃったもん。

    • 0
    • 20/05/27 13:39:13

    主の言う結婚式→
    身内のみの海外挙式→
    記念の写真のみ→
    無し
    に変わるんだろうね。
    因みに7年前、二人で海外挙式して帰国後に親のためにレストランウェディングしたけど。

    • 1
    • 20/05/27 13:39:00

    私も27の時に結婚したけど挙げてないよー
    両家でモルディブ旅行してそこで写真撮ったのと、日本でもスタジオで写真撮っただけ
    結婚式は準備とかめんどくさすぎてやる気しなかったw
    もちろん友達に呼ばれれば行くし、やる派の人は立派だなって思ってるけどね。
    ご祝儀3万って高いし、髪のセットやドレスのクリーニングとかもお金かかるし面倒だし、それを私たち夫婦のために友達や上司にしてもらうのが申し訳ないなーと思って、家族だけでやった。

    • 2
    • 20/05/27 13:38:40

    >>243
    結婚式が迷惑かあ。おばちゃんには分からない感覚だな。会社の飲み会とかも迷惑らしい、と聞いたよ。
    飲み会や結婚式も楽しむためじゃなくて知ってもらう、っていう感覚あるよ。おばちゃん世代には。多分今の若い世代は一人で生きてる、っていう感覚が強いのかな。

    • 2
    • 20/05/27 13:38:18

    ウエディング業界も結構大変だよ
    お式を挙げる人がいないと困る
    だからあまりウエディングをバカにする発言はやめて欲しいかな。

    儲かるだけじゃん、と、いうけど、儲けがないと従業員たちが困ります。

    • 1
    • 20/05/27 13:38:15

    結納してくれる親も少なくなってるみたいだし
    全部自腹じゃキツいよね

    • 0
    • 20/05/27 13:36:34

    コロナだからじゃなくて?テレビで来月挙式のカップルやってたけど招待される方は迷惑だろうって思った。来年でも微妙だわ。

    • 2
    • 20/05/27 13:35:15

    >>246
    車の免許は持ってるけど、車は買わない子が多いんだよ。レンタカーやシェアリングでかりて済ますみたい。
    パチンコや宝くじの代わりにスマホ内の課金で使ってるけどね。

    • 5
    • 20/05/27 13:34:51

    >>246どういい事なの?経済が回らなきゃ本格的に後退国だよ。

    • 0
    • 20/05/27 13:34:37

    主の結婚式って何百万かけたの?

    • 0
    • 20/05/27 13:34:23

    >>255
    それが商売だからね
    儲からないと仕方ないのよ

    • 0
    • 20/05/27 13:34:21

    ここの主ここまでディスってると見てて気持ちいね!!好感できるよ!!

    顔は相当ブスそうだけど!面白い!!

    • 1
    • 20/05/27 13:31:49

    >>252
    232だけど、そうだよー(笑)今の若い子はかわいい子多いしうちらの時とは違うよ。インスタとか若い時の写真残せるし。昔とは違う。式挙げない子、多いんだね。

    • 0
    • 20/05/27 13:31:47

    結婚式なんかにお金かけたくないよね。
    だって式場が喜ぶだけじゃんw

    • 4
    • 20/05/27 13:31:19

    結婚式って無駄に高いよね。
    今思えばドレスとか披露宴とか、無駄だったなあ。
    本人たちとお互いの親だけで式と会食して写真撮るだけでいい。

    • 7
    • 20/05/27 13:29:57

    披露宴を迷惑だと思う人は多くなってるよね

    • 12
    • 20/05/27 13:29:35

    >>232女の晴れ舞台って・・それをしないと誰も見てくれない様なもんだね。私は別にちやほやされて生きてきたから何とも思わないわ

    • 2
    • 251

    ぴよぴよ

    • 20/05/27 13:29:25

    >>246
    車の免許は取ってほしいね。
    いざと言う時のためにも。
    タバコ、パチンコ、宝くじはやらないほうがいいけど。

    • 4
    • 20/05/27 13:29:24

    >>232女の晴れ舞台って・・それをしないと誰も見てくれない様なもんだね。私は別にちやほやされて生きてきたから何とも思わないわ

    • 3
    • 20/05/27 13:28:16

    >>245
    いやいや、それは商売だから当たり前よ

    • 0
    • 20/05/27 13:27:12

    むしろ良いと思う。人それぞれお金をかけたい所が違くても良いはず。それを決めつける様な時代じゃないよ。
    夢の国が好きな人もいれば嫌いな人もいる。それなのに一つの意見を押し付けるこの視野の狭さはこのサイトならではですねー。飽きる!

    • 3
    • 20/05/27 13:26:17

    >>236若い子は宝くじも買わないから今売れないんだって、タバコも吸わない子多いし、車の免許も取る子少ないでしょ?
    ある意味いい事だと思うよ。

    • 3
    • 20/05/27 13:26:14

    式場の利益になるだけじゃん結婚式なんて

    賢い人は新婚旅行兼ねた海外挙式、日本では会員制の結婚パーティーしてる

    • 3
    • 20/05/27 13:25:57

    正直お金ないんだと思うよ!知り合いの中でデキ婚のほうが結婚式しない人多いし新婚旅行も行かない、写真も撮らない人も居る。寂しいよね。旦那も私も両親の為に挙げたよ。

    • 0
    • 20/05/27 13:25:40

    >>232
    時代の流れなんだと思いますね
    今は先を考えて余計な出費は避ける
    日々の生活、出産など

    あとは身内を含め周囲の方々に時間を作ってもらう事に申し訳なく思う人が増えてるのも事実ですし。
    披露宴の招待=迷惑
    この考え方も増えてます。

    • 6
    • 20/05/27 13:25:24

    コロナの影響で今は難しいよね

    • 0
    • 20/05/27 13:24:39

    >>222ね?題名みただけで攻撃的なのわかるし

    • 0
    • 20/05/27 13:23:30

    主は釣りトピを定期であげなきゃいけないお仕事の人なの?

    自分の極少ない経験値でしか物事を判断できない視野が極端に狭い人、物事を多角的に見られない人って本当に面倒だわ。
    結婚式の話題とか、他人にはどうでも良いし。
    本人達の好きにすれば良いでしょうに。

    • 3
    • 20/05/27 13:22:16

    >>238
    あ、そんなに昔なの!?笑

    • 0
    • 20/05/27 13:21:40

    >>237
    うん十年前の話だからないんじゃない^^*?

    • 1
    • 20/05/27 13:20:53

    >>234
    あるいは明細書(^^)

    • 2
    • 20/05/27 13:20:49

    ムダな事にお金を使わない人が増えたんだと思う。賢くなったんだと思う。

    • 5
101件~150件 (全 385件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ