学生の子供がいるママ来て。綺麗事抜きで (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/26 11:43:43

    いる

    子どもがまだ幼児だからかな?
    行事の度に子どもの成長が見られて楽しみ。

    • 1
    • 20/05/26 11:43:10

    いらない

    いらない!
    運動会って来賓に見せる為にやるって知ってた?(うちだけかもだけど)市長が来たらダンスの途中でも音は止める。
    そして保護者席ではなく来賓に向かってダンスをやる
    そうPTAで言われた
    うちは秋だけどクソ暑い中もういらない

    • 1
    • 20/05/26 11:38:26

    その他

    午前中で終了して、弁当無しならやってもいいかな。

    • 2
    • 20/05/26 11:36:57

    いらない

    どっちでもいいけど、特に必要とも思わない。

    • 1
    • 20/05/26 11:35:32

    いらない

    いらない。学年は変わっても学年ごとの競技は毎回同じことの繰り返しで楽しみがない。今年は11月になったけど正直いらないかな

    • 1
    • 20/05/26 11:33:25

    いらない

    マジいらない
    団結力とか嫌いだし
    終わったあと泣いてる高学年みてるのも寒い

    • 1
    • 20/05/26 11:33:19

    いらない

    自分が子供の時も運動会嫌いだった。運動神経悪かったから。

    運動できる子はいいかもしれないけど、そういう子は運動部とか普通の体育でも活躍できるし、なんでわざわざ家族の前で恥を晒さなきゃいけないんだと毎回苦痛だったわ。

    • 2
    • 20/05/26 11:32:40

    いる

    今年はいらないけど運動会、体育祭とか文化祭でクラスの仲深まるよね

    • 0
    • 20/05/26 11:31:21

    いらない

    マジでいらない

    • 4
    • 20/05/26 11:30:50

    いらない

    やるなら午前中のみでさくっと終わらせたらいいと思う。応援合戦とか意味あるのかなと思う。

    • 5
    • 20/05/26 11:30:42

    いらない

    今年を機会に無くなってもよい

    • 3
    • 20/05/26 11:19:52

    いらない

    アンケートとって去年から時間短縮した運動会でやる意味あるの?って感じだし、個人的には小学校の行事で運動会が一番嫌。

    • 6
    • 20/05/26 11:17:03

    いる

    子供の時から1番大好きな行事!
    なんかワクワクする!

    • 0
    • 20/05/26 11:15:35

    いらない

    やるなら生徒と先生でお願いしたい。
    ジジババ抜きにしないと密になるからせめて両親までとか対策練って欲しい。

    • 5
    • 20/05/26 11:13:05

    いらない

    運動会なんてやってるの日本だけ。
    戦後の統治下の遺物。

    • 6
    • 20/05/26 11:12:11

    いらない

    参観日も学習発表会もいらない。

    • 6
    • 20/05/26 11:10:40

    リレーの選手に選ばれなければ、正直本当につまらないから、いらない。
    足遅くはないけど、選手になれない。気持ちで負けてるんだろうな…

    • 0
    • 20/05/26 11:08:52

    >>98今自分の子どもが殴られたりとかないのでびっくりしてる。
    運動会はできなければ暴力当たり前と思ってました。

    • 0
    • 20/05/26 11:08:23

    >>94知らなかった!無知でごめん。

    • 1
    • 20/05/26 11:08:07

    いらない

    子供達運動苦手だから(笑)

    • 1
    • 20/05/26 11:08:00

    答えてくれてありがとー。色んな意見あるね。午前中までで校長、来賓の挨拶抜き、前日までの練習なしの誰でもできるスポーツレクレーション大会とかならいいけどな。

    • 0
    • 20/05/26 11:07:37

    殴られる怒鳴られる蹴られるの暴力オンパレードだったよ。

    • 0
    • 20/05/26 11:07:22

    いらない

    行きたくない

    • 1
    • 20/05/26 11:06:58

    いらない

    小6だけど、いらないw
    なくなれー

    • 3
    • 20/05/26 11:04:59

    いらない

    学校職員や先生だけでできるならいいけど親に見回りとか受け付けとかの仕事をやらせなきゃ出来ないならいらん。
    あと、変なダンスとかやめて午前だけでさくっとやればいいのに。踊って可愛いのは園児まで。

    • 3
    • 20/05/26 11:01:48

    学生て大学生て意味だよ。

    • 3
    • 20/05/26 10:57:10

    その他

    子供の事を考えたらいる。
    自分の事だけ考えたらいらない。
    弁当作り、場所取り、暑いしめんどくさい

    • 0
    • 20/05/26 10:56:30

    いる

    子供の頃、練習も本番もすごく楽しかったしワクワクしたのを覚えてる。
    嫌だなと思う事もあったし、それを含めて、当日に向けての過程が大事なんであって親がいるとかいらないとか関係ないと思う。
    嫌なら行かなきゃ良いんだし。

    • 1
    • 20/05/26 10:55:44

    いる

    正直お弁当とか義両親の分まで用意して大変だけど、それは私の問題であって、子供たちからしたら大イベントだよ。私も子供の時運動会が楽しみで仕方がなかったよ。
    紅白に分かれて学年関係なく同じ組を応援し合うって素敵だなーと思う。
    だから無くして欲しくないイベントの一つだな。

    • 1
    • 20/05/26 10:55:36

    いらない

    小学校の時、本当に毎年毎年憂鬱だった。

    • 2
    • 20/05/26 10:53:58

    いる

    大人目線なら要らないだろうけど、子供の時、家族が見にきてくれること楽しみだった。普段は母親しか来ないけど、運動会は父親も来てくれるし嬉しかった。
    負ける悔しさやみんなで何かを成し遂げる喜びって学生ならではだと思うから、私は無くして欲しくない。

    • 1
    • 20/05/26 10:48:35

    いらない

    コロナ関係なくめんどくさいと思ってた
    暑いし長いし
    やるにしても午前中だけでいいと思う

    • 4
    • 20/05/26 10:47:56

    その他

    お弁当だけが苦痛。
    それを乗り越えたらリレーやらダンスやら感動して、終われば親子で楽しかったなぁってなる。
    午前中で終わったらいいのにと思う。

    • 3
    • 20/05/26 10:47:31

    いらない

    いらない。
    学校行事の、2分の1成人式な次いでいない行事

    • 2
    • 20/05/26 10:44:00

    >>68
    うちも同じ。
    運動会が迷惑です。

    • 2
    • 20/05/26 10:42:45

    いらない

    主と同じ。毎年いらない。

    • 2
    • 20/05/26 10:41:52

    いる

    そうやっていろんなこと削っていって、どんどん経験できないことが増えていくって。どーなのよ

    • 1
    • 20/05/26 10:38:28

    いる

    子供が昨年リレー選手になって嬉しかったし
    目標に向かってクラスで頑張ってたり
    子供の成長が見られるから私は運動会大事だなって思う。

    • 0
    • 20/05/26 10:38:07

    その他

    めんどくさいと思いながら頑張ってる姿は感動する

    • 1
    • 20/05/26 10:34:27

    その他

    うちの子の小学校は運動会でも給食よ
    親は自分の子の出る種目だけ見て帰るって感じです
    だから楽ですよ

    東京都日野市

    • 1
    • 20/05/26 10:33:15

    その他

    もう高校生だし親が見に行くわけでもないからどっちでもいいかな

    • 1
    • 20/05/26 10:31:00

    いる

    午前中で終わるの賛成
    お弁当なしで楽だよ

    • 3
    • 20/05/26 10:30:08

    いらない

    子の成長は見たいから勝手に学校で開催してプロのカメラマンが撮った写真とDVDを学年ごとに販売してくれ。それで事足りる。運動会当日に行けない保護者とかボッチご飯の子供とか面倒臭いこと無くなれば平和。

    • 4
    • 20/05/26 10:28:35

    いらない

    少人数の学校なら楽しめたかも。
    マンモス校で、子供探すのも大変。見つけても米粒。
    だだの徒競走も各学年30組以上あるからとにかく長い…本当にびっくりするくらいつまらない運動。
    姪っ子の学校とか行くと程よい人数だと見やすくて楽しかった。

    • 1
    • 20/05/26 10:26:42

    いらない

    今年に関してはそれどころではない

    • 0
    • 20/05/26 10:26:25

    いる

    でも午前中だけでいい

    • 0
    • 20/05/26 10:26:01

    >>65そうなんだけど、受験生なんだ。中3だから最後の運動会なんだけど優先順位が勉強になっちゃう。小6、中3、高3以外は関係ないか。

    • 1
    • 20/05/26 10:25:21

    いる

    暑い時からずらせば要る。
    わざわざ暑い日にカンカン照りでやるのは理解できない。

    • 1
    • 20/05/26 10:25:16

    いらない

    必要性を感じない

    • 1
    • 20/05/26 10:25:06

    いる

    なんでもそうだけど、やりきる事が大事だと思う。

    親は確かにめんどくさいけど。

    • 0
101件~150件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ