ダイソー感じ悪くない? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/26 00:50:59

    >>281民度低い代表降臨w

    • 2
    • 20/05/26 00:48:54

    >>276
    そう。過去に販売員していましたよ。過去に。このスレに湧いているクソみたいな客にうんざりして今は全く別の業種で働いています。
    そして、私が批判しているのは民度が低くて横柄なdqnと一部の「馬鹿な年寄り」です。

    やっぱりダイソーにケチつける様な客はクズばっかりだね。真面目に働いている販売員の皆様は本当に尊敬しかないわ。

    • 8
    • 20/05/26 00:48:34

    トピズレだけど…
    今日ダイソー言ったら50枚入りの箱マスクが売ってた!2,200円で。ダイソーでまさかの高額商品でビックリしたわ

    • 0
    • 20/05/26 00:47:45

    >>251
    いや困る(笑)100円で何でもあるし最高!
    余計なサービスなんていらないから開けてほしい。ただ欠品は避けてほしいから品出しに専念してもらえたら有難い。

    • 4
    • 20/05/26 00:45:01

    近所のドラスト、マスクに関しての質問は受け付けません!例え朝に入荷していても何時に出すかはお答えできません!とか書いてあったけど、気持ちはわかるけど下手くそなんだよなー。

    入荷時間はバラバラで入荷しない時もありますのでお答えできかねます。ランダムに入って来ますが入荷次第すぐにお出し致します。タイミングが合わない方ご迷惑をお掛け致します。とかでよくない?

    • 2
    • 20/05/26 00:44:51

    まともな客ならまともな対応で終わる。
    おかしな客にまともな対応しても話が通じないし、逆ギレされる。

    客数が爆発的に増えた上に、おかしな客の割合が増えてるから店員も疲れてるんだろうね

    • 5
    • 20/05/26 00:43:33

    >>274
    あなたが販売してたとか書いていますよね?馬鹿なお年寄りとも。

    • 1
    • 20/05/26 00:37:43

    >>235
    そんなに感染がこわいなら、接客業やめなよ。
    暇な人がきてるかどうかなんて、あなたには見抜けないだろうし、自分が自分が~な考えは店員として働くのは無理だね。

    お店の方針としては、儲けるためにお客さんにきてもらいたいから店開けてるんだよね?
    来て欲しくない店は休業してるよ?

    • 3
    • 20/05/26 00:37:31

    >>261
    私は販売員じゃないから、今更接客の基本を学ぶ必要がないんだけど。
    そしてお年寄り批判もしてないし、とりあえず日本語よく読んで理解してね。

    • 1
    • 20/05/26 00:36:49

    ダイソーは客層が異様に悪いから、まともなお客さんが少しでも嫌な思いをしなくて済むように、何事においても普通の店よりかなり厳重なんだって。何年も前にダイソーの人から聞いた話。
    主の言うアナウンスもそういう事なんだと思う。

    • 2
    • 20/05/26 00:36:22

    >>256開けてるんだもん、人は来るし来ないと会社は困るんでしょ?自粛守らないって客に思うんじゃなく会社に言ったらどうなの?怒りの矛先が違うと思うんだけど

    • 3
    • 20/05/26 00:33:15

    >>131

    話しかけられるのを極力減らしたいと思ってあのアナウンスを作ったのは確かだろうけど。会社は、それでも聞かれた時に無言で紙を指さして終わりとか、話しかけない様にって言って終わりにしてるとは思ってないんじゃない?
    私の行った店は対策はしながらも、対応はしていたから、解釈の極端な店員さんがいるんじゃないかなと思えてしまう。


    会社の方針で全員断るということなら、「アナウンスで話しかけない様に言ってますよね?」とか「書いて有るでしょ?」的な感じじゃなくて、「申し訳ありません、今はお答え出来ないんです。」って言ってもらった方が気持ち良いと思う。






    • 2
    • 20/05/26 00:32:40

    >>264
    私はやべー客に遭遇したことないんだけどな。

    • 0
    • 20/05/26 00:32:02

    >>256そんな気持ちで接客されたくないです。100均に何を求めてるの?って意見もあるけど、安かろう悪かろうは店員も含まれるのねって思われてもいいのね?いくらパートでもプライド持って働いてないと自分がキツくないですか?まぁ、プライド無いからストレスになってここでキーキー言うんだろうけど。

    • 5
    • 20/05/26 00:31:30

    >>256
    忙しくてできないってなに?忙しくて辞められない、と言いたいの?

    何でも周りのせいにする人なんだね。
    イヤならすぐに辞めなよー。
    代わりはいるから、心配しなくていい。

    • 3
    • 267

    ぴよぴよ

    • 20/05/26 00:30:53

    >>251
    何が何でも困るとまで行かないけど、ダイソーやセリアがないととっても不便。
    ダイソーでしか買えないもの(愛用品)もあるもの。
    倒産するから開ける、今どこもそうたよね?

    • 1
    • 20/05/26 00:29:27

    >>253
    お客様は神様なんて思ってる人いないんじゃない?(笑)

    • 1
    • 20/05/26 00:28:38

    暇だったから、Twitterで♯ダイソー店員で検索したらみんなやべー客のことばっか書いてある。本当大変だね
    接客業の皆様おつかれさまです。

    • 5
    • 20/05/26 00:28:03

    看護師だけどここ見ると店員って甘いよね。

    • 3
    • 20/05/26 00:27:47

    >>256
    そんなに嫌ならやめたら?
    コロナが落ち着いても接客に戻りたくないでしょ。
    戻るつもりあるなら気まずいけど、そうじゃないならやめなよ。

    • 4
    • 20/05/26 00:22:58

    >>253
    駄目だな。接客の基本を知れ。お年寄りを馬鹿だとか最低だね。

    • 2
    • 20/05/26 00:22:54

    >>254自粛する事ですがなにか?

    • 0
    • 20/05/26 00:21:50

    >>256中途半端な責任感押しつけがましくない?辞めなよ。さっさとやめちまえ。

    • 2
    • 20/05/26 00:20:10

    お客「様」って感覚は世代を越えて染み付いてるんだね。
    ウロウロしちゃうけどね私もそれも含めてさっさとすればいいかと思ってるよ。
    大流行が過ぎたらそれなりに戻るんじゃないの?

    • 1
    • 20/05/26 00:19:50

    >>249
    必要最低限ならいいんだよ。どうしてもわからなかった分。
    自分で探さず店員に複数の案内させるのはダメ。

    • 2
    • 20/05/26 00:17:59

    >>244
    え?むしろ辞めたいですよ、休みたいですよ。でも忙しくて、できないんです。
    子供達家に残して行きたくないけど行かなきゃで。
    そうですね、あなたが言うようにお客様は神様ですね。
    自粛守らない人や、レジでの3密、家族総出のお買い物。働くって、そういうことなのね!

    • 1
    • 20/05/26 00:17:00

    >>236
    馬鹿で世間知らずを自爆してるwww

    • 0
    • 20/05/26 00:16:42

    >>251
    100均になにを求めてるの??

    • 5
    • 20/05/26 00:15:22

    >>241
    私は販売員として働いていたから働く人の気持ちもよくわかるんだけど、お客様は神様ではないよ。
    そして、販売している内容や地域によって客層が違うんだから販売員全てが同じモチベーションで働ける訳がないんだよ。しかも、正社員ならまだしも、パートやアルバイトだと売り上げに応じた見返りが発生するわけでもないのに頑張り続けるのは大変な事だと思う。

    店員さんに横柄な態度をとる客は大抵、貧乏なDQNか、馬鹿な年寄りばかりだけどね。

    • 7
    • 20/05/26 00:14:38

    >>236
    法律なの知らないの?カードは客にやってもらう決まり。その他店は準備追い付いてないだけかと

    • 1
    • 20/05/26 00:14:00

    >>238こんな営業の仕方するくらいなら閉めた方がよくない?結局倒産するから開けるけど、金だけ払ってさっさと出ろよって事でしょ?ダイソーが無くなっても実際世の中そんなに困る事ってないと思うし。

    • 3
    • 20/05/26 00:13:52

    >>240
    え、そう?
    私は嬉しいけどな。(スーパー勤務)
    スーパーだからかな。
    わざわざありがとうございますって書いたカード見せられて、飛沫を気にせず気持ちを表してくれようとしたことがすごく嬉しかったし、ご老人が大変だけど頑張ってねって言ってくれたときも嬉しかったよ。

    • 1
    • 20/05/26 00:13:06

    スタッフの声掛けもダメなの?
    短時間で済ませようと思って聞いてしまった
    教えてくれた。優しい人でよかった

    • 1
    • 20/05/26 00:12:45

    >>236自分でやる方が楽じゃない?
    カード渡して貰って財布にしまうより自分でピッてしてしまう方が早いし

    • 1
    • 20/05/26 00:12:23

    >>235
    100円のくだりは、私があと100円出せば店員さんはお釣りを500円玉で渡せたんです。
    だからあと100円ありませんか?と聞いたの。

    • 1
    • 20/05/26 00:11:03

    >>241 客の質と数も関係あるんじゃないかな?良いお客ばかりじゃないしね。
    大量の品出ししてレジやって問い合わせ受けてクレーム受けてたら、病むと思う。だからといって辞められないんだろうし…

    • 2
    • 20/05/26 00:10:39

    >>236
    今はそんな店多いよ?カードも自分で通す所もあるし。レジにも注意書きしてあるよ。指摘されて恥ずかしいから横柄とか言っちゃうんだろうね。店員さんも大変だ。

    • 6
    • 20/05/26 00:08:52

    >>235 私も接客業だけど、敵だと思うなら辞めたら?

    お客様がいるからあなたの給料が支払われてるんだよ?どんな状況でもお客様はお客様だよ。そりゃ、横柄な態度のお客様もいる。そんな人のことを言ってるんじゃなくて、普通に買い物してくれるお客様を迷惑がってたらいけないと思う。今自分が変わりなく働けてることにむしろ感謝だよ。

    • 6
    • 243

    ぴよぴよ

    • 20/05/26 00:07:22

    きっと客も店員もコロナのせいで余裕がないんだよね。
    お互い相手を気遣う余裕があったらいいね

    • 2
    • 20/05/26 00:07:13

    >>218
    偉い?客だよお客様だよ?私はある売店で働いていますがこんな世の中になっても、この店を選んでお買い物に来てくれるお客様に感謝しているよ?品薄で申し訳ないなとも思うよ?

    • 0
    • 20/05/26 00:06:44

    >>224
    これ言われたら
    『じゃあ自粛して家から出るな、わざわざ店来るな』
    って毎回思う←実際言われてるから。
    何にも嬉しくない、これ本当言わないで。

    • 0
    • 20/05/26 00:05:20

    >>236 そうかな?客側としても嫌だから願ったりかなったりだよ。私の行くスーパーはレジ前にも掲示してある。
    なんかここ見てるとコロナの影響なのか、小さなことで苛ついたり文句言ったりする人多いね…。
    想像力と思いやりと心に余裕を持ちたいもんだなぁ

    • 7
    • 20/05/26 00:04:01

    今は学校も休みだからお店も少ない人数で回してるんだよ
    ありがたいと思わない?この人達いなかったら店閉めるしかないよ

    • 6
    • 20/05/26 00:02:40

    セリアで収納商品を見てたんだけど、隣で品出ししていた店員さん、3分の間に5回くらい声掛けられてた。あれじゃ仕事にならないと同情してしまったわ。

    • 6
    • 20/05/26 00:01:01

    電話での問い合わせ控えてっておかしい。
    違う店だけど、ポイントカード触りたくないからってセンサー?の部分を読み取り機に向けるように言われた。
    言い方が横柄だったから、カチンときた。
    店舗内の他店ではそんな事言われなかったから
    、年寄りはその店員さんに反発しそう。

    • 1
    • 20/05/26 00:00:38

    100円ありませんかの意味はわからないけど…。
    そんなにDAISO嫌ならセリアとか行けばいいんじゃないですかね。うちの近所のセリアは『不必要な声かけ自粛』と書いてありましたけど。
    私も接客業ですが、声かけしてくるお客さんマスクわざわざ外して話してきたり、そもそもマスクしてなかったりめっちゃ近くで話してきたりと、本当怖いんです。
    たたでさえ、お店忙しくて(自粛しない人々のせいで)品出しも追い付かないしレジも劇混み、それに電話対応(ほとんどないものばかり除菌系マスクスプレーボトル)
    ダイソーさんのやり方は間違ってない。働いてる人の側になってみて?暇な主婦がウロウロしてさ、子供放置でさらに親と来てレジ並んで……って。呆れるわ。働いてる側にしてみたら客なんて神でもなくて今はもはや敵でしかないからね。嫌なら来なくていいよ。クレーム言うくらいなら来ないで下さい。お願いします。ネットで買ってください。

    • 8
    • 20/05/26 00:00:29

    >>228そうです!想像つかなかった!自分が問い合わせするとしたら、ドラッグストア。ダイソーに電話するなんて思いつかなかったな。業務に支障出るくらい問い合わせすごかったんだね。

    • 0
    • 233

    ぴよぴよ

101件~150件 (全 418件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ