娘が仲良くしてるお友達のグループの1人の誕生日会に娘だけ呼ばれなかった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/25 17:48:35

    親は出ないほうがいい
    親が出ていったら娘さんもっと辛くなるよ
    娘さんがひとりで解決するか、
    もうそんなグループから抜け出すのが一番だよ

    • 4
    • 20/05/25 17:47:16

    言ってみたらいいじゃん。親子で相手にされなくなるよ。

    • 2
    • 20/05/25 17:46:39

    4年生でみんなラインしてるの?
    親のグループじゃなくて?

    そこまでグループとして仲良くしてて一人だけ誘わないんだとしたら、主か、主の子になにか原因があるとしか思えない…

    • 2
    • 20/05/25 17:44:48

    女子あるある。

    私よくあったよ。高齢喪女にならないように気を付けて。
    男女に愛されない女子ってこんな扱いされやすいから。

    • 10
    • 20/05/25 17:43:47

    >>58
    親がしゃしゃりでたらもう子供はそのグループいれなくなるよ?
    娘さんが強いなら自分でなんでよんでくれなかったの?
    ってきいたほうがいいよ

    • 10
    • 20/05/25 17:43:38

    何歳かにもよるけど…。私小さい頃、近所に一つ上のお姉ちゃんと二つ上のお姉ちゃん住んでたんだけど(よその家の子)、それぞれと遊んだりはしてたけど3人になると必ずハブかれてた。しかもそこの2軒は子供をお互いの家でお泊りとかさせ合ってて、私だけ誘われたことはなかった。大人になってから考えたら、お泊まりとか流石に親同士の関係性もあるしなって気がついたから納得したけど、子供の頃は純粋だし何も知らないからなんで私だけ、って思ってた。二つ上のお姉ちゃんは自分のお誕生日会に呼んでくれたりもしてくれたけど、一つ上のお姉ちゃんは年賀状すらくれたことなくて、なんかわからんけど嫌われてるんだなって思ってた。年賀状の件二つ上のお姉ちゃんと遊んだ時に、一つ上のお姉ちゃんからもらった年賀状見せてもらって気がついた。しかも仲良くしようね!とかのコメントと一緒に私を若干ディスるコメントも入っていていよいよ確信に変わった。私どんくさいし、一番後で引っ越してきたし邪魔だと思ってたんだろうね。今なら笑い話だけど、当時は悲しいし悩んだなあ。子供も結構傷つくよねそういうのって。就学前の話だけど。長くてすいません。

    • 4
    • 20/05/25 17:43:34

    なんでそれがわかったの?

    • 0
    • 20/05/25 17:43:10

    女子あるあるだし、相手の親もどうかなって感じだけど、これも経験って事で消化するしかない
    相手に言いに行くのすごいな

    • 12
    • 20/05/25 17:43:04

    >>106
    小6息子は前にクラスの女子に実は仲間外れにされてるのと相談を受けたらしい。

    クラスで一番可愛い子で、見た感じはすごく仲良くしてそうだから信じられなかったし、女子って陰険なんだねってしみじみしてた。

    • 3
    • 20/05/25 17:42:49

    いま主は頭に血が昇っちゃってるから心配だ。大喧嘩しちゃってるのかな?

    コロナの時期に相手のお宅にアポ無し突撃するのもどうかと思うけど、こんな声も届かないだろうね。自分が娘だったら必死に止める、暴走する母を。

    仲良しなら呼ぶし、そうでなければ呼ばない。
    勝手に親子でその子らと仲良しだと勘違いしてただけなんじゃ、、、、、

    • 4
    • 20/05/25 17:42:43

    親が乗り込んで来たら、微妙な空気になるだけだし、我が子の立場がますます悪くなりそうだわ。

    • 5
    • 20/05/25 17:42:36

    そんな非常識な輪に入らない方がいい、ほっといたら~。

    • 2
    • 20/05/25 17:41:09

    >>108
    ハブくぐらいなら最初からやらない、やめなさいって言うけどな、親なら。

    • 0
    • 20/05/25 17:40:35

    あ、でも聞いてみたら、どういう理由を言われれたのかおしえてね!

    • 0
    • 20/05/25 17:39:36

    言うべきではない。。

    • 2
    • 20/05/25 17:38:44

    >>102その人数制限で唯一1人省くに選ばれた子は可哀想だね。
    まあ、家の広さによっては5人は多いか。

    • 0
    • 20/05/25 17:38:09

    4人は特別仲良しだったってこと。

    • 0
    • 20/05/25 17:37:56

    >>97
    うんうん、女の子あるあるだよね。
    仲良くしながら実は嫌っていてなんとなく無視したり、急に冷たくなったり、1人だけお土産渡さないとか。
    ま、色々これからもずっとあるよ。

    • 11
    • 20/05/25 17:37:41

    >>102補足。我が娘は広く友達と付き合うから何人グループとかそんなのはない。

    • 0
    • 20/05/25 17:37:28

    >>96 6年生でもあったよ。うちの子とあまり仲のいい子じゃないから呼ばれなくても気にならなかったけど、少し揉めたらしい。
    開いたお家、共働きで普段子供と遊びに出かけたりとか全然出来ないから誕生日だけは!って感じで毎年豪勢にやってて呼ばれたいって子が呼ばれなくて拗ねたとか…。

    • 1
    • 20/05/25 17:37:24

    聞いてみた?なんだって?

    最初から何人組みたいのやめればいいのに!

    • 0
    • 20/05/25 17:36:24

    うちは人数制限させた。何人までならオッケーって。仕方ないんじゃない?いじめじゃなくて人数制限したんじゃない?

    • 3
    • 20/05/25 17:35:48

    >>96
    誕生会って家で親が食べ物とか準備するんじゃないの?
    親からまないで子供たちだけでやるの?

    • 5
    • 20/05/25 17:35:46

    >>98
    釣りだと思いたくなってきた。

    • 1
    • 20/05/25 17:35:19

    >>96
    私も思った。
    幼稚園児じゃあるまいし。

    • 0
    • 20/05/25 17:34:31

    >>90
    まぁ、この自粛の時に誕生日会をやる方が厄介な親子だろう

    • 5
    • 20/05/25 17:34:20

    子供同士、特に女の子は複雑よ。
    仲良くしてるように見えて、実は合わないとか。
    そういうのを経験して成長するんだよ。
    …って今頃向こうの親と話し中で見てないかな。

    • 9
    • 20/05/25 17:33:19

    >>89
    低学年ならまだしも、4年生で親が絡む誕生会なんてあるの?驚きなんだけど。

    • 6
    • 20/05/25 17:32:19

    >>89
    相手の親も主もどっちもどっちだね。
    遅かれ早かれトラブルは起きる運命になってた。

    • 4
    • 20/05/25 17:32:09

    コロナ感染予防で主さんだけ呼ばれなかったw武漢の人なら分かるけどw

    • 1
    • 20/05/25 17:31:12

    >>58ほっときな。子供にこれからどうしたいか話し合いな。友達はその子だけじゃないし同級生だけじゃなおよ

    • 3
    • 20/05/25 17:30:06

    主さん行ってはダメだー!
    もう行っちゃったかな?
    ますます疎遠になるよ。

    • 4
    • 20/05/25 17:30:06

    だから誕生日会なんかするものじゃないね。
    家族で祝っとけばいいんだよぅー。

    • 13
    • 20/05/25 17:29:43

    やっぱり厄介な親の子は呼びたくないよ
    子供だけで遊ぶのは害がないから構わないけどね
    あんまり他親との交流もないみたいだし仕方ないのでは?

    • 5
    • 20/05/25 17:29:40

    親がからむ誕生会で仲間はずれが生じるってもうその母親がヤバイ親だよ
    普通は呼ぶように言う

    • 4
    • 20/05/25 17:28:31

    >>87
    うん。正当。主やそれに共感してる人は子供と同じ精神年齢になってしまってる。

    • 1
    • 20/05/25 17:27:21

    こういう時に親は共感して、立ち直る方向に娘を導いてあげればいいだけじゃないの?
    相手が誰を呼ぶかは勝手なんだし。
    子供のことにいちいち一喜一憂してしゃしゃり出てくる人多すぎる。

    • 15
    • 20/05/25 17:27:20

    >>74
    今時は親の仲良し悪しで定着させるのかな?

    • 0
    • 20/05/25 17:26:08

    >>58
    もう2度と仲良くは出来まい・・

    • 6
    • 20/05/25 17:25:41

    >>58
    報告よろしく

    • 0
    • 20/05/25 17:25:24

    >>58 あらあら、トピたてた意味なし。みんなの意見も聞かずでこれか。
    こんな親だから呼ばれないんだろうね。親が子供の友達関係壊してるんじゃん。可哀想に。

    • 14
    • 20/05/25 17:25:04

    >>72 ほんとだよね。
    女特有なところ、母親がやっちゃだめ。

    • 0
    • 20/05/25 17:24:47

    悔しいと思うけど主は口出さない

    • 3
    • 20/05/25 17:24:39

    釣りじゃないなら、主が娘の交遊関係が拗れる原因だという事を気づかないとね

    • 4
    • 20/05/25 17:24:35

    >>58
    その気持ちも十分わかるけど、やめといた方がいいと思うよ…
    もう、完全に決裂するつもりならいいけどさ。

    • 8
    • 20/05/25 17:24:24

    私自身、子供の頃に私の誕生日に呼んだ子が自分の誕生日に招待してくれなくて直前にそれがわかって(向こうの親は呼んでると思ってたらしい)ギリギリ参加になったけど気まずかったし、結局その子から一年もしないうちにイジメられた。何度も先生や親が介入して理由を聞いたけどはっきりした理由は無くてただその時の気分だったって。
    結局、その子と距離置いて別の子と仲良くなったよ。

    向こうの親に言ってももう済んだ事だし、たぶんごめんねって軽い謝罪が返ってくるだけだと思う。
    だからその子以外の友達を作るようにしたほうがいいよ。

    • 2
    • 20/05/25 17:24:21

    >>38
    親同士の関わりがないから呼ばなかったんだと思うよ。
    娘さん確かに悲しい思いをさせたと思うけど、こんな時期だからこそ、親を知らないと呼べないよ…

    • 14
    • 20/05/25 17:23:54

    親が出ると余計にこじれるパターン。その時期の子達って親が出ると一時的には仲良く見せるけど、結果的にうまくいかない

    • 11
    • 20/05/25 17:23:42

    >>58
    こういうところだ。お母さん、娘さんのためにも、やめてあげて!泣

    お母さんのそういうスタンスのせいで娘さんが仲間外れにされてるのかもしれないよ。わりとマジで。

    • 14
    • 20/05/25 17:23:27

    5人で定着して遊ぶ仲っていうのが不思議。

    よほど近所だったり、習い事一緒とか上の子下の子繋がりもあったりなどなら別だけど、うちの周りはみんな習い事とかで遊べる日バラバラだからそんなに固まって遊んでないよ?何となくの仲良しはあるけど。主さんが極度に固まりを意識しすぎで、他のみんなは五人にそんなにこだわりがないんじゃない?

    • 4
51件~100件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ