賃貸住みって子供は恥ずかしいもの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/25 13:31:15

    >>136
    手出しの家賃安いのは転勤族の特権だよね

    • 0
    • 20/05/25 13:30:15

    >>117
    クソみたいな知人だね

    • 1
    • 20/05/25 13:27:03

    タワマンの高層階の分譲に住んでる子が、すごく自慢気。でも、実はその子の親に、お金を貸して欲しいと頼まれたことがある。

    • 2
    • 20/05/25 13:25:33

    >>126
    同じくわからんかった

    • 2
    • 20/05/25 13:25:14

    >>133
    だよねー、私も転勤族だけどタワマン住んでもほとんど家賃払わなくていいし、色々な所住めていい経験させてもらってるなと思ってる。

    • 1
    • 20/05/25 13:24:40

    >>130
    特殊なパターンだよ。

    • 0
    • 20/05/25 13:23:02

    >>113
    年中さん

    • 0
    • 20/05/25 13:17:07

    >>125
    わかるー。
    うちも転勤族で子供もまだ小さいし手当のおかげでほとんど家賃払わなくていいから気楽だけど、子供大きくなって購入考えないといけなくなった時のことを考えると憂鬱。
    苦手なご近所さんとかいても逃れられないよね。

    • 4
    • 20/05/25 13:15:12

    結局こういうのって大人が子供の前で言ってるからだと思う。
    あそこのお宅はあーだのこーだの。
    子供って結構聞いてるよ。

    • 4
    • 20/05/25 13:14:04

    >>130

    出た出たマウント

    • 0
    • 20/05/25 13:13:10

    ずっと賃貸で幼稚園の時はハイツ、小学~中学は一戸建。高校生の今は駅近マンション。その時々で相応しい家に住んでるので劣等感は無さそう。一応家は2軒あるけど郊外なので貸している。

    • 0
    • 20/05/25 13:11:37

    子供の頃はそんなの気にしないんじゃないの。
    自分は気にしたことなかったな。
    小学校高学年くらいまで、
    持ち家=ローン完済済
    って思い込みがあったから、まだローン残ってると聞いた時に、それ借金じゃん!やばいじゃん!!と思ったくらい……。

    むしろ大人になってからの方が親が賃貸住みだと結婚のときに色々言ってくる人はいそうだと思った。

    • 4
    • 20/05/25 13:11:11

    いつか親と住む予定があるとか家を継ぐ人は賃貸になるんじゃない?
    私も子どもの頃は賃貸だったけど大人になってから親は祖父母宅で同居してるよ。
    旦那の親もそんな感じだし。

    私は特に劣等感なかったよ。

    • 3
    • 20/05/25 13:10:59

    賃貸であろうと持ち家であろうと関係ないよ
    こどもであろうと大人であろうと結局は人、、人ですよね。

    • 4
    • 20/05/25 13:09:54

    >>117ごめん、私の読む力が弱いのか良くわからん

    • 1
    • 20/05/25 13:09:17

    転勤族で賃貸だけど子供は自分の家を気に入ってるよ。
    私自身も一軒家を特にうらやましいと思わない。人間関係がわずらわしそう。

    • 3
    • 20/05/25 13:08:56

    子供3人中学生と小学生
    賃貸アパートだけどこどもたちは一軒家ほしいって言ってるけど 買えない

    • 1
    • 20/05/25 13:08:48

    転勤族で賃貸だけど子供は自分の家を気に入ってるよ。
    私自身も一軒家を特にうらやましいと思わない。人間関係がわずらわしそう。

    • 0
    • 20/05/25 13:08:24

    小学生の時は全く恥ずかしくなかったよ。でも中学生くらいになってから1人部屋なくて友達呼べないし嫌だったな。片親で貧乏だったから家も知られたくなかった。賃貸でもボロいか新しいかによるよね。

    • 3
    • 20/05/25 13:07:44

    今は5人家族で4LDK。

    子供の頃思春期なのに部屋もないし
    朝起きたら目の前に足があって味噌汁作ってるとかそんなかんじ。
    それか目の前で納豆食べて家族がいるとか。

    • 0
    • 20/05/25 13:07:04

    >>118
    馬鹿にされてきたから
    仕返しする大人になったんだね~
    それは大人として残念、

    • 0
    • 20/05/25 13:06:33

    >>118
    ほんとそれ。

    • 0
    • 20/05/25 13:05:32

    >>115
    劣等感あって、大人になったらって人ほど、大人になってから賃貸暮らしを馬鹿にしてる気がする。

    • 0
    • 20/05/25 13:05:10

    知人は、戸建て賃貸で子供5人の7人家族
    毎日、親子で新品服かキレイな高級品服、ハワイウオーター、毎週ピザ宅配、
    など賃貸住人でも見た目は、セレブ。
    そんな知人は、賃貸だと掃除は業者がやるから、持ち家人が掃除してると、
    汚ねーなーと、馬鹿にして持ち家を見下してます。

    それと、知人は近所の持ち家がリフォームしてると、
    賃貸管理会社に電話してリフォームの苦情言い、
    持ち家と関係ない賃貸管理会社から、近所のリフォーム臭の
    苦情を代わりに持ち家へ伝えてもらったそうですが、
    知人が外でタバコ吸うのに、リフォーム臭いが体に悪影響だからという
    理由だそうで、賃貸住人だからと近所で恥ずかしくなく知人家族は
    強気だし、賃貸でも裕福な暮らしをしていますよ。

    • 0
    • 20/05/25 13:05:04

    自分は昔恥ずかしかった
    だって3人兄弟なのに
    祖父母も住んでて
    金なくて賃貸。。
    私台所で寝てたし!!
    3LDKに7人住んでた。やばいね。
    えーその人数だと狭くない?とかよく言われた。

    • 3
    • 20/05/25 13:03:42

    その子によるんじゃない?
    考え方ひとつだよね~
    劣等感感じる子も、もちろんいるだろうし
    何も思わない子も、いるだろうし
    その子次第よね。
    育った環境は変えられないんだから。

    劣等感感じるならそれをバネに
    大人になったら、いい暮らししてやる!
    って思えるような子になれれば逆にいいじゃん。

    • 0
    • 20/05/25 13:02:38

    賃貸だった。都会っぽくて素敵!って我が家ながら思ってたよ 笑

    • 2
    • 20/05/25 13:02:35

    >>105
    何才の子供??

    • 1
    • 20/05/25 13:02:09

    子供の頃一軒家のお家より市営住宅に住んでた家の子が「どこの家で遊ぶ?」ってなった時一番人気だったよ
    一軒家、アパートマウント取る子ばっかりじゃないし気にしなくて良いと思う

    • 5
    • 111

    ぴよぴよ

    • 20/05/25 13:01:52

    >>98

    だよね。
    いかに綺麗で清潔か、自分の部屋があるか。

    • 0
    • 20/05/25 13:01:46

    ふっるい汚いアパートでなければいいかな
    そりゃでっかい門に京都の寺か?みたいな友達の家には驚いたけど

    • 0
    • 20/05/25 13:00:21

    賃貸かどうかより子供部屋が広かったりたくさんおもちゃを持ってる友達に憧れたな。
    子供ってそんなもんだよね。

    • 5
    • 20/05/25 12:58:45

    賃貸住みだったけど特に気にならなかったな。
    それよりも父親が毎日作業着で仕事に行くのが恥ずかしかった。
    ピシッとスーツ着てるお父さんに憧れたなぁ。

    • 0
    • 106

    ぴよぴよ

    • 20/05/25 12:57:39

    保育園で意地悪な子が○ちゃん家は借りた家だけど
    私は買った家なのよ。って○ちゃんに言っててびっくりした。
    意地悪な子の親は「こらこら」って言ってるだけだったよ。

    • 3
    • 20/05/25 12:56:31

    私は賃貸育ちだけど、特になんも思ってなかった。
    よく市内で引っ越してたけど、色んな家に住めて面白かったし。
    でも、一軒家とかで豪華な所とか友達の家にお邪魔するとめちゃくちゃ羨ましいというかウキウキした気がする

    • 2
    • 20/05/25 12:56:29

    私は団地住みだったから恥ずかしかった。
    小学校ではみんな知ってるから仕方ないけど、中学校に入って新しい友達には頑なに住んでるところを教えなかった。

    • 3
    • 20/05/25 12:56:14

    私は子供の頃、木造のおんぼろアパートで部屋は六畳二部屋。住所の最後に〇〇荘15号室って記入するのが超恥ずかしかったし、もちろん友達を呼ぶなんて絶対にしなかった。でも、素敵なハイツやマンションなら平気だったと思う

    • 2
    • 20/05/25 12:55:34

    >>95私は今でも家の広告見ると、ここが私の部屋で~って妄想するよ。一軒家でもマンションでも。そんな私は今市営住み。子どもは嫌なんだろうなぁ。

    • 4
    • 20/05/25 12:53:53

    >>82うん、分かるよね。

    • 0
    • 20/05/25 12:53:38

    私は一軒家で育ったけど、団地やマンションは近くに友達がたくさん住んでるから羨ましかったな。

    • 4
    • 20/05/25 12:50:47

    子供の頃、親が中古で購入した一軒家に住んでたけど、子供部屋が畳の和室だったから友達呼びたくなかった。
    新築の賃貸マンションに住んでる友達の部屋は綺麗なフローリングで羨ましくて仕方なかった。
    子供が気にするのは賃貸とか一軒家とかそんな所じゃない。

    • 2
    • 97

    ぴよぴよ

    • 20/05/25 12:47:30

    >>95私も理想の家の設計図書いてた!笑

    • 1
    • 20/05/25 12:45:17

    ずっと借家で友達呼ぶの嫌だったし彼氏なんて呼んだことない。
    親には文句言ったことないけど子供の頃、ノートに設計図みたいなの書いて理想の家つくってた。
    ほんとに一軒家の子がうらやましかった。

    今、自分は一軒家たてて子供達に自分みたいな思いさせなくて良かったと思ってる!
    だから友達にはたくさんウチに来て欲しい!

    • 3
    • 20/05/25 12:44:01

    賃貸を馬鹿にしていたママ
    同居だった

    • 5
    • 20/05/25 12:42:53

    高校くらいから劣等感抱くじゃないかな。
    生まれてからずっと賃貸ならそんなもんだと思うだろうし、よその家見て羨ましく思っても恥ずかしいには至らないでしょ。
    恥ずかしいと思うのは、なんでウチはまだ賃貸なのかと考えて現実を直視する知識がついた時や。

    • 2
    • 20/05/25 12:41:29

    私は中学まで住んでた借家が
    窓がサッシすらなく屋根も外壁もトタンで
    本当にボロい借家住みだったから
    友達呼ぶのは恥ずかしくて嫌だった。

    • 5
    • 20/05/25 12:41:19

    ミキティの実家何て風が吹いたら倒れそうな家賃6千円のアパートだったよ
    子供の頃どうであれ今良い生活してるならどうでも良いんじゃない?

    • 5
1件~50件 (全 267件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ