学校プールは実施可能 塩素濃度、適切管理で―スポーツ庁 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 257件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/23 16:18:20

    プールそのものが無い学校だってたくさんあるんだし、授業でやったやらないなんて何の支障も無い。

    • 9
    • 20/05/23 11:51:38

    もうプール授業なくていいよ。
    毎年猛暑でできないし。
    無理に気温下がってからやるから風邪ひくし。

    • 16
    • 20/05/23 11:49:43

    子供達が2メール以上空けて指導ができるほど広いプールがある学校ってあるの?
    交代でプール入ってたら効率悪いし待ってる間に熱中症になるよ。
    やらなくていいわ

    • 11
    • 20/05/23 11:41:20

    ソーシャルディスタンスとか面倒なので、今年はプール無しでいいよ
    先生の負担も多いし

    • 12
    • 20/05/23 11:40:04

    プールいいよ 
    スポーツ庁の大臣は鈴木大地?
    元水泳選手だっけ?

    • 0
    • 20/05/23 11:34:55

    こまめに消毒、誰がやるの?先生?
    マンモス校なんてプール、凄いよ、間隔開けて?ムリムリ。着替えすらムリ。
    机もパンパンに教室に入れられていて、歩いていたら机にぶつかる、机の横の工作袋にぶつかって転ぶレベル。密集だよ、密集。
    田舎の学校だけやれば?
    一律には無理だよ。

    • 7
    • 20/05/23 11:17:24

    体育、音楽、図工、道徳は今年はなくていいよ。宿題で家で歌おう、工作しよう、道徳教科書読もう、で良い。体育プールそんなに無理しなくて良い。水や管理費で他の事に使ってくれ。自宅学習の為の何か買うとか。

    • 12
    • 20/05/23 10:52:48

    体育はなくてもいいよ。
    中、高校の体育の先生には悪いけど、自主学習の時間とか他の教科にあててほしい。

    • 6
    • 20/05/23 10:33:38

    しなくても問題ない。



    夏休みのプール解放も気温(暑さ指数?)によってもないし。

    • 3
    • 20/05/23 10:32:54

    うちの子の学校は水泳の授業なしになった
    真夏のクソ暑い時に普通の体育って死亡フラグだわ
    マスクも付けれないから感染拡大の可能性もあるしもう今年一年は体育の授業なしでよくない?

    • 6
    • 20/05/23 10:28:26

    一年くらいやんなくたって何も不利ないわ。いらんよ。

    • 12
    • 20/05/23 10:27:19

    昨日の市からの通達では今年度の水泳授業はありませんってなってた。公立校だから、学校ごとに不公平がないように全部なしになったのかな。

    • 4
    • 20/05/23 10:24:16

    学校で適切な管理なんて無理だよ

    • 8
    • 20/05/23 10:17:29

    そこまでして水泳の授業、やらないとダメなの?体育もしばらくやめるわけにはいかないのかな。ど田舎ならともかくある程度人数いる学校だとマスク外して運動なんて、汗とか唾飛んでくると思うんだけど。
    教育法で何時間以上とか高校は単位を与えられないとかあるんだろうけど、臨機応変に出来ないもんかな。

    • 10
    • 20/05/23 10:13:04

    今年度は健康診断全般がまだ出来てないし、異常があれば治療しないとプールに入れないのに、そんな時間無いでしょ。
    受験生は特に、それ以外の学年も体育に時間取る余裕無いよ。たかが3~4回のプールに神経すり減らして消毒して入る必要無い。

    • 2
    • 20/05/23 08:39:43

    握手もしたらダメなのに、子供がくっつかないでいられると思う?
    水着になったら密着する面積だって多くなるべ

    • 5
    • 20/05/23 08:34:42

    鼻水、唾液、おしっこ…。オエー

    • 13
    • 20/05/23 08:27:49

    ドアノブやシャワー、ビート板などは小まめに消毒し、プールサイドでの児童生徒間の距離を2メートル以上保つ必要があると指摘した。

    これ教室内でも徹底してお願いしますね

    • 5
    • 20/05/23 08:23:03

    >>149
    鈴木大地か。

    • 0
    • 20/05/23 06:39:07

    >>149
    バサロ?

    • 0
    • 20/05/23 02:30:12

    >>144

    プールサイドじゃなくて教室とか図書室とかで待たしてあげたらいいのにね・・

    • 0
    • 20/05/23 01:34:28

    水だけ消毒しても意味がない。
    うちは秋運動会でプールは6月と7月だけど、6月は中止の連絡が来た。
    去年の水着が小さくて買い替えだし卒業だし、7月にちょろっと泳ぐだけなら無くて良い。
    夏休みのプール開放も去年無くなったし。

    • 9
    • 20/05/23 01:17:15

    >>148
    バサロがいるから、水泳可能にしたのかな。

    • 2
    • 20/05/23 01:14:20

    スポーツ庁って頭悪いんだね

    • 17
    • 20/05/23 01:13:51

    >>142
    え?
    柔道やるんだ。
    マスクしてやるんかな?

    • 2
    • 20/05/23 00:59:09

    うちの市は、今年度はプール中止って決まったよ。

    • 15
    • 20/05/23 00:58:40

    >>127
    熱出たらなの?
    うちの学校、風邪症状(鼻水、せき、喉の痛み、くしゃみ等)でも休ませて下さいって言われてる。
    これって学校によって違うのかな?

    • 0
    • 20/05/23 00:56:17

    >>137プールサイドで待たされる子たちが熱中症になるからって夏休み全部プール中止だったわ。

    • 6
    • 20/05/23 00:55:57

    >>140
    >>134
    結局中止なら、北海道の2回行ける方がいいね。

    • 2
    • 20/05/23 00:54:07

    >>35今日うちの高校、体育が柔道だったらしい。スポーツの高校だから仕方ないかな?でもわざわざ分散授業してる時にするとかビックリ

    • 1
    • 20/05/23 00:53:26

    >>139
    健康診断まだだったら多分ないよ。

    • 1
    • 20/05/23 00:52:52

    >>136
    中学はあったけど、高校はない。
    去年の夏は寒くて中学は中止だったけど、高校はやったよ。
    まあ、何日も寒いプールに入ると慣れるらしいけど、初日は風邪引いた。

    • 0
    • 20/05/23 00:52:09

    再開したら早速水泳?
    ないと思ってたから慌てて水着とか買うとかめんどくさいよー

    • 0
    • 20/05/23 00:49:42

    >>130
    なぜですか?

    • 0
    • 20/05/23 00:49:06

    >>99
    気温高いと中止じゃないの?
    夏休みはプールサイドの気温35℃の為中止です。って感じでメールくるよ。
    授業もそんな感じで暑い時期はほとんど中止。

    • 7
    • 20/05/23 00:48:06

    >>121
    温度の決まりとかない?
    気温と水温の差が何度か以上だったらうちのとこはないよ。
    いつも梅雨時期だからほぼ入れないけどね。

    • 1
    • 20/05/23 00:47:44

    そりゃ、水中はそうでしょうよー
    でも、水中に入る前後は大丈夫なの?って感じだよね。
    ま、あれこれ言い出したらきりがないけどね。

    • 4
    • 20/05/23 00:46:18

    >>131
    北海道でもプールの授業あるんだ。
    でも、2回プールに行く意味なんだろう。

    スイミング行ってないと泳げないよね。

    • 0
    • 20/05/23 00:45:22

    うちのとこはもう中止の連絡先週きたよ。
    授業時間増やす為でもあるらしいけど。

    • 1
    • 20/05/23 00:45:04

    でもデブは浮くじゃん。水タイプ。

    宇宙だとでも無意味になっちゃうね。より細かい動作になるし。

    • 0
    • 20/05/23 00:44:12


    水泳の授業、転勤で北海道住んでた時は、年2回市民プールに行ってた。天気、時期関係なく室内だから問題ないし、今後全国そうすればいいのに。
    外でやるから天候に左右されるし、管理するの大変だし。
    予算もその方が少なくて済むよね。

    • 2
    • 20/05/23 00:43:50

    >>129
    ごめん、キモすぎるわ。

    • 1
    • 20/05/23 00:42:34

    >>86
    息子がちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っていますけど、全く進みませんで、まだおむつは外れていませんですけど、小学校最後の学年になりますので、小学校最後のプールになりますので、プールの授業でプールに入らせてもらいたいと思っています。
    プールの中でおしっこをしましても、プールの水が汚れることはありませんし、ウンチをおもらししましても、ウンチはちゃんと水着の中にありますし、プールでは、水着の中にありますウンチは、プールではない時より少ないですので大丈夫です。

    • 0
    • 20/05/23 00:41:47

    学校でけが以外で見学するには体温が37度以上ないといけなかったので、見学するとき体温計渡された。体温上げないとサボりといわれるので体温計を熱を帯びたコンクリートにくっつけて40度になったことがある。

    今年はコロナの検温があって、こんなことやったら大混乱

    • 0
    • 20/05/23 00:36:22

    プールで風邪ひいたら判断迷うじゃんかー。熱出たら学校行けないんだからさー。
    もういいわ。中止にすればいいのに。ホント面倒だわ。

    • 3
    • 20/05/23 00:36:14

    予測(根拠なし)
    1 現段階で中止を予定した学校が
    2 夏休み返上で授業するなかで、運動場や体育館が熱くて使えず
    3 健康診断も終わり
    4 やっぱり水泳の授業をやろうと思い
    5 プール掃除をはじめ
    6 水泳の授業を秋ころにはじめ
    7 秋の水泳は寒くて体調を崩す
    というパターンかも

    • 1
    • 20/05/23 00:33:59

    >>114
    ホント大変!
    それに、判断決まってからの報告でもいいよと思う。コロコロ意見変わって、ニュースみるのも嫌になるわ。

    • 0
    • 20/05/23 00:32:36

    プールの後ってたまに喉が痛くなったりする。収束するまでは、もしやコロナ感染?てすぐ心配になってしまいそう。

    • 3
    • 20/05/23 00:31:44

    >>120
    ほんとそれ

    • 1
    • 20/05/23 00:31:04

    うちの子の小学校は、今年はプールの授業やりません、てもう連絡きた。

    • 3
51件~100件 (全 257件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ