国立は育ちが悪い 私立は育ちが良い

  • なんでも
    • 60
    • 大正
      20/05/26 01:19:26

    国立はローコスト・ハイリターンを目的にする家庭の子が多いです。
     
    東大生の出身校ランキングで1位は開成高校で、2位は筑駒(国立)で
    3位は聖光学院で、4位が灘です。
     
    国立筑波大学付属駒場高校(通称:筑駒)は公立なので学費がなんと
    1年間でたった10万円弱で、低所得家庭に人気の進学校です。 
    3年間でたったの30万弱です。学費が安いゆえに倍率と偏差値高いです。
         
    開成と灘と聖光学院は私立ですが、学費が安い私立として有名です。
     
    灘・・・・・・・1年間 61万円
    開成・・・・・・1年間 67万円
    聖光・・・・・・1年間 78万円
     
    です。
    一方、一般の私立中学の学費は1年間で約100~150万円で約3倍です。
    東大や京大など難関国立を目指す人向けの私立ほど学費が安いのです。
       
    また、灘や開成は中高一貫でありながら「高校から」入学できるので
    中学は公立で、高校だけ私立という子も沢山いらっしゃいます。
    その場合、お金がかかるのは高校3年間のみ、です。
      
    東大や京大など国立大学は4年間で240万円、医学部6年間350万です。
    私立大学は文系学部でも4年間で400万~2600万、医学部だと2000万以上。
    開成高校の3年間の学費は約200万、もし中学も開成だとしても約200万。
     
    たとえば中高が開成で東大へ行った場合
    中学、高校、大学のトータルコストは750万前後で済みます。
      
    東大卒になれば高収入を得られるチャンスが多いのでハイリターンです。
    ローコスト・ハイリターンの「お買い得学校」なんです。
     

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ