給付金のオンライン申請が難しいなら申請書PDFとれるようにしてくれたらいいのに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/05/21 06:38:25

    日本人だけに給付すればいいんだよ
    外国人なんかに給付するから問題が起きる

    • 0
    • 20/05/20 13:44:01

    ウチの市はPDF→郵送だよ。早く欲しい人のみ。

    • 1
    • 20/05/20 13:43:01

    >>31
    取るのは早いってなんのこと?各期限って毎年同じじゃない?

    • 1
    • 20/05/20 13:42:02

    振り込み日決まったら手紙くるって

    • 0
    • 20/05/20 13:40:15

    >>31がめついな

    • 2
    • 31
    • 赤ちゃんママ
    • 20/05/20 13:39:24

    早く振り込めってば!!
    お金とるのは早いけど出すのはいつも遅い。

    • 1
    • 20/05/20 08:04:18

    私の市は、申請書自体に世帯別で数字が書かれていて、判別番号になってるらしい。その番号があるから確認するのに時間短縮になって、役所に申請書が届いてから迅速に手続きが進むって。だから、申請書届くの待ってる。

    • 1
    • 20/05/20 08:03:22

    >>27郵送もいいけど郵送は誤配や遅配がある可能性が高いらしいです。もし自分宛ての申請書が誤配されて他人に見られたらどうしますか?因みにオンライン申請した人には郵送での申請書は送られないそうです。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • 20/05/20 07:58:14

    普通に郵送待てばいいじゃん
    へんなの

    • 2
    • 20/05/20 07:55:04

    20日も前にオンライン申請してぴったりサービスから受け付け完了の折り返しメールと2日後には自治体からの申請受理のメールも送られて来たのにいまだに振り込みされてない。
    10万円払う気あるのかな?市町村税未納や滞納してる人には自治体から「振り込み待った!」の規制がかかってるみたいだけど私はそんなのないから振り込みされてないのが疑問です。
    これじゃあオンライン申請した意味がないよ。

    • 0
    • 20/05/16 23:21:36

    いまさら?もういいじゃん

    • 2
    • 20/05/16 23:18:36

    オンラインとダウンロードだけでこんなにもたつく所が多いから、申請書が凄い数来たらいろいろ問題起きるかもね。

    • 0
    • 20/05/16 23:14:36

    うちの市はダウンロード申請できるから連休の間に提出して昨日振り込まれたよ。
    検索したら100以上の市があってた。
    でも両面印刷とか面倒でなかなかできないかも。
    旦那はパソコン使い慣れてるからよかったけど。

    • 0
    • 20/05/16 23:12:01

    PDFで申請書プリントアウトできる自治体少しあるみたいだけど、それはそれで電話くるみたいだよ。パソコンの使い方わからない。とかPDFがわからないとか・・・さっきネットニュースでみたよ。

    • 0
    • 20/05/16 23:09:36

    >>19
    ありがと、そういうことなんだね。

    • 0
    • 20/05/16 23:09:09

    >>18
    そうなんだー、モヤモヤして仕方ない感じだね。

    • 0
    • 20/05/16 23:07:37

    うちの市は、役所から郵送される申請書は、分かる部分は市側が印刷してくれてるらしい。
    だから、郵送の申請書だと簡単なんだって。
    オンラインよりも市役所側の処理も早く済むからスムーズに給付されるみたい。

    • 2
    • 20/05/16 23:06:42

    持続化が原則オンラインだから、うちの親ができなくて困ってる。問い合わせは繋がらない、説明会は県で2ヵ所、書類揃えたら入力のみしてくれるみたいで、年寄りは諦めそう。

    • 0
    • 20/05/16 23:06:34

    >>14
    急いでるわけじゃないけど問題だらけだから。
    ちょっと思っただけですよ。

    • 0
    • 20/05/16 23:06:06

    >>9
    時間かかるのは同じだけど送られてきた申請書を使う方が役所の手間は省いてあげられるかなと思う。

    • 0
    • 20/05/16 23:06:05

    >>11
    照合するためでは?

    • 0
    • 20/05/16 23:06:02

    なんでそんなに急ぐの

    • 2
    • 20/05/16 23:05:20

    >>10
    気に入らないトピならスルーしたらいいよ

    • 0
    • 20/05/16 23:04:41

    そうだね、住民票とるだけなら役所でもスムーズに出来るはずだしね。

    • 0
    • 20/05/16 23:04:31

    >>8
    両方出す意味が分からないんですが。

    • 0
    • 20/05/16 23:03:11

    自治体しだい。
    市役所に言いなよ

    • 0
    • 20/05/16 23:03:02

    >>6
    そういうことなんだ。
    おしえてくれてありがとう。
    でも、ダウンロードしたものを郵送しても送られてきた申請書を郵送しても、どっちもどっちな気がしたよ。
    結局時間かかるんだね。

    • 0
    • 20/05/16 23:02:01

    >>7

    両方出せば良いと思う
    どうせ多重に請求してないかの確認してるだろうし

    • 0
    • 20/05/16 23:00:11

    ダウンロードしたのを記入して送るより、送られてきた申請書を出すほうが早い場合が多いみたいですよ。

    ダウンロード書類とオンライン申請→住民票と照合するのに時間がかかる。

    送られてきた申請書は住民票をもとに印字されてるから照合の手間が省ける。

    おとなしく申請書を待ったほうがいいですよ。

    • 3
    • 6

    ぴよぴよ

    • 20/05/16 22:58:55

    ね。
    しょうもない連絡事項はなんでもPDFで見ろって役所がやってるのに、なんでこんな時に使わないの?
    なんか問題があるとか?

    • 0
    • 20/05/16 22:58:12

    うちの自治体は郵送向けに説明会やるって。高齢化だから仕方ない。

    • 0
    • 20/05/16 22:57:22

    日本ていちいち古いよね

    • 0
    • 20/05/16 22:56:17

    >>1
    そこなんだ。賢いよね。

    • 0
    • 20/05/16 22:55:43

    宮崎の小林市だったかなー。取り入れてるの。
    これは田舎だからとか関係ないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ