運動会・体育祭は不要不急である

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/12 20:18:04

    運動だけが取り柄の人間、コロナで何も役に立ってないもんね。
    合コンでコロナ感染した野球穿刺とかいたけど。

    • 0
    • 20/05/12 20:06:21

    >>155
    運動神経悪いファミリーって事ね笑

    • 0
    • 20/05/11 20:06:10

    >>199 嘘でしょ。ほとんど座って見てるだけなんだから暑くてやりたくないって言ってるよ。
    リレーとかだけなら良いだろうけど(笑)

    • 1
    • 20/05/11 19:48:10

    知性のない親は
    反対組に文句言ってる笑

    学生は勉強が1番大事なのにね。
    運動会がなくてもコミュニケーションには
    関係ないしね。
    うちの子は頭もいいし、運動神経もいいよ。
    でも、運動会いらない。
    つまんないあおりトピ。

    • 2
    • 20/05/11 13:16:36

    >>200
    いらないって何なの?
    自分が走るわけでもないのに
    いつもビリで辛いの?

    • 1
    • 20/05/11 13:14:35

    マラソン大会もいらない

    • 5
    • 20/05/11 13:12:18

    >>195
    文武両道な子にとっても運動会は楽しいからね

    • 1
    • 20/05/11 13:09:12

    冬のマラソン大会を運動会にしたらいい

    • 2
    • 20/05/11 13:01:19

    体育の授業をきちんとしてくれるなら運動会は今年は無くて良い。

    • 4
    • 20/05/11 12:59:38

    なくていいね

    • 2
    • 20/05/11 12:54:08

    運動が取り柄だった子やその親はがっかりだろうね。

    • 7
    • 20/05/11 12:50:44

    無駄を省こうとしすぎる事が無駄

    • 2
    • 20/05/11 12:49:53

    >>176教師やめてほしい

    • 3
    • 20/05/11 12:48:24

    なくていい。天気に左右されて延期、延期が多いけど今年はそれは無理だし。

    • 1
    • 20/05/11 12:39:25

    >>155馬鹿そうな旦那。なんかうちの旦那いいこと言う!カッコイイ!と思って書いてそうだけど、めちゃくちゃ恥ずかしいww

    • 5
    • 20/05/11 12:36:36

    >>155旦那さん大丈夫?

    • 5
    • 20/05/11 12:31:03

    練習したのにコロナで本番できませんでしたってのはかわいそうだから、今年は中止でいいと思う。
    だけど私は運動会も文化祭も大事な行事だと思ってる。

    • 0
    • 20/05/11 12:25:52

    >>155
    すっごい頭悪そうな旦那さんだね。家族で傷の舐め合いしてそう。足の速さなんて身体の使い方次第で少しは速くなるし、他にもスイミングとか一緒にマラソンしたらいいのに。

    • 5
    • 20/05/11 12:24:09

    >>176教員なの?だとしたらなんで教員になったの?

    • 2
    • 20/05/11 12:22:49

    >>176それはあなたの指導力が足りないだけじゃん。
    あなたがしんどいとか知らないし(笑)

    • 2
    • 20/05/11 12:21:36

    今年は中止で良いと思う。
    運動が好きな子にとって残念だろうかど、今は勉強に重きを置かないとね。

    • 2
    • 20/05/11 12:20:19

    >>176こういう教育者が本当にいらない

    • 3
    • 20/05/11 12:19:27

    >>176それしんどいならやめてほしい
    学校って机に向かって勉強するだけじゃないよね

    • 4
    • 20/05/11 12:17:34

    >>176
    指導する側なの?辞めたら?
    関わらない方がいいよ。

    • 5
    • 20/05/11 12:12:58

    >>177
    子供も無気力なんじゃない?

    • 2
    • 20/05/11 12:12:45

    暑いのに見れない。もうずっと無くていい。体力テストで充分です

    • 1
    • 20/05/11 12:11:47

    >>176
    は?それ仕事じゃないの?

    • 1
    • 20/05/11 12:11:16

    >>176
    学校で勉強するだけ?
    つまんなーい。

    • 1
    • 20/05/11 12:10:37

    >>173
    それだよね。
    感染症が流行ってるる今なくすのは分かるけど、
    そうじゃない、ただ、面倒臭いってコメントが多くてビックリしたわ。

    • 2
    • 20/05/11 12:09:48

    なくていい!本当にいらない。運動会、合唱コンクール、演劇とかの発表会…指導する方もしんどい。

    • 1
    • 20/05/11 12:06:20

    今年はなくていい。

    • 0
    • 20/05/11 12:05:29

    >>169
    実際運動できる人の方がコミュニケーション能力高いと思うけどね
    活発だし、応援団長やるような子も明るくてみんなを引っ張る力があるタイプがやってるもの

    運動神経よくてそのセリフ言うならわかるけど、運動音痴が言った所でただの負け惜しみだよね

    • 4
    • 20/05/11 11:43:01

    自分たちも色々行事をやって育ってきただろうに、遠足とか運動会とかやめてもらいたいとか言う人多いよね。子供より自分の人が多すぎ

    • 5
    • 20/05/11 11:40:20

    今年5年生の子供がいるんだけど、うちの小学校は秋にやる所で1年生の時は完全。
    2年生の時は台風で延期(延期日も雨で結局中止)
    3年生は雨で各学年だけで2週間後に体育の時間使って披露。
    4年生は引っ越しして出来なかった。
    5年生の今年はコロナで中止

    運動会には恵まれてないから見たい気持ちあるけど仕方がないね。

    • 0
    • 20/05/11 11:21:53

    やるならダンスとかだけでいいよ~。
    競技は苦手な子とか可哀想だしね。
    みんなが楽しめて手軽に終われるような運動会ならいいのにね。

    • 1
    • 20/05/11 11:20:22

    >>155
    旦那も運動出来ない人なの?ださいね。

    • 5
    • 20/05/11 11:17:17

    >>155
    その通り。分かるわ。うちの旦那も似たようなこと言ってる。
    運動神経って、あまり将来必要ない。
    運動会以外でもコミュニケーション能力は備わるし。運動会にこだわる必要ない。
    頭で生きていけ、と旦那も私も子供に言ってる。
    まあ、日本全国には色んな考えがあるからね。地域や学校にもよるし。
    でも、あなたに同意。

    • 4
    • 20/05/11 10:43:16

    >>152嫌なんて誰も言ってないじゃん。勝手な思い込みが酷くて哀れーw

    • 0
    • 20/05/11 10:40:57

    いやー、必要だよ。

    体育祭自体よりも、そこに行くまでの準備とか話し合いとかで社会性が養われる。本番はその成果っていうだけの話だから、楽しければいいの。

    まぁ、主みたいなコミュ障には辛いだけで何も得ることがなかったんだろうけど。

    • 5
    • 20/05/11 10:39:31

    走るの遅い運動苦手な中3の娘に「最後だからしてほしいよね」って話したら「体育祭なんてもうやらなくていい!今まで8年、違う、園入れたら11年も頑張ってきたんだから!」って言ってた(笑)

    • 3
    • 20/05/11 10:39:30

    ってか学校はマスク義務付けてるけど 中国じゃ体育で突然死する子供が出てるよ 無症状でも肺に影響受けるとも言われてるね 体育とかはやめて欲しい

    • 0
    • 20/05/11 10:39:01

    今日から学校だけど、行事はとっくに全て中止だよ。うちは…
    ちなみに東北

    • 0
    • 20/05/11 10:37:27

    見たいとか見たくないとかの問題ではなく、
    その行事で子供が何を学び、どういう力をつけるのが問題

    その学びや力が必要か必要じゃないかの問題なのでは?なのでは?

    • 0
    • 20/05/11 10:37:14

    運動会だけじゃなく、合唱コンクールも学習発表会も、行事は中止になると思う。

    • 1
    • 20/05/11 10:36:14

    >>155
    勉強も大事だけど、社会で生きていく上ではコミニュケーション能力が高かったりする方がいいんじゃないかと思う。だから、運動会に限らず勉強以外の行事で人と協力したり接したり競ったりすることが私は大事だと考えてる。
    運動能力でチーターに負けるのなら、頭いいだけの職種はAIに越されるよ、もう越されてると思うけど(笑)

    • 3
    • 20/05/11 10:34:44

    本当やめて欲しい。今日から学校&部活。大会があるかも知れないって浮かれてる奴もいる。今しか見てない鹿児島は浮かれまくってる。

    • 1
    • 20/05/11 10:33:51

    6年生で最後だから、なくなったら悲しいよ。
    別に飛び抜けて運動できるわけでもないし、リレーも補欠止まりだけど。
    成長が見られるし、何より最後なのに見られないのは悲しすぎる。
    自分が今小学生だったとしたら、おそらく中止でいいと思ってるけど。笑

    • 2
    • 20/05/11 10:32:31

    >>154
    全部、秋にまわそうって思っているだろうけど、無理よね

    • 1
    • 20/05/11 10:30:42

    そのうちeスポーツで運動会し始めるかな~。
    運動会やるなら勉強大会みたいな事もやってみたら良いわ。

    • 0
    • 20/05/11 10:30:01

    不要なのかもしれないけど子供が頑張ってる姿見たいから無くなってほしくは無い

    • 1
1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ