【集計】マイホームどこがいいと思う?

  • なんでも
  • 永観
  • 20/05/08 10:12:31

名古屋市内在住です。
1歳の娘がひとり、ふたり目は未定。
今住んでいる所の立地がかなり良くて、徒歩圏内にスーパー公園病院駅等全てあり、公共交通機関も充実しています。
今すぐではないけどマイホームを考え始めていて、いくつか候補があり迷っています。
皆さんだったらどこを選びますか?

①名古屋市の隣市にある義実家の隣の土地(現在義父名義)
・名古屋まで電車で1本
・最寄り駅まで自転車で15分程
・買い物等は車必須
・50~60坪くらい
・土地代なし+義両親が援助してくれるので自分の希望が全て叶えられる
・義両親との仲は普通(それなりに気遣います)

②現在住んでいる所周辺の建売り
・好立地
・18~25坪くらい3階建て
・家同士がかなり密集している
・部屋も駐車場も狭め
・両実家まで車で1時間弱

③郊外の建売り
・名古屋まで乗り換え1本あり
・最寄り駅まで徒歩15分内
・30~40坪くらい2階建て
・駐車場2~3台

私は将来娘の高校、大学の選択肢の多さや生活のし易さを考えて立地の良さが最優先だったんですが、知り合いの家建てました報告を聞くとそれなりに広さがある家もいいなぁと思い始めたり…完全に迷走状態です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 20/05/31 20:06:20

    ②現在住んでいる周辺の建売り

    ③でも良いと思う。義実家隣だけはないな、お金の問題ではない

    • 0
    • 20/05/31 19:52:21

    ①義実家の隣の土地

    土地代かからないのはいいよ
    3階建ては将来的にみても無し
    それなら駅近の中古マンションのほうがいい

    • 0
    • 20/05/31 19:45:44

    ②現在住んでいる周辺の建売り

    郊外はやめた方がいいよ。
    子供がずっと地元の学校なら良いけど、
    高校は名古屋とか、旦那さんの勤務地が名古屋なら、通勤通学で苦労する。
    交通費もかかるよ。
    しかも最寄駅まで15分って。
    雨の日はどうするの?駅は自転車も有料じゃないの?
    私は千種区で住宅地だけど、18~25坪くらい3階建てなんてご近所にないよ。
    市内の好条件の土地は、探せばいくらでもある。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 天平勝宝

    • 20/05/31 08:12:18

    ③郊外の建売り

    ②の、家同士が密集してるのって結構ストレスになるよ。私がそういう環境で育っていないからかもしれないけど。
    ①は、絶対辞めたほうがいい。いま敷地内同居してるけど、すごい後悔してる。

    • 2
    • 20/05/31 08:01:21

    ①義実家の隣の土地

    家づくりにこだわりがなければ建売りでいいから③だけど、個人的には自分の希望通りに建てたい。
    希望通りに建てられるなんて一生に一回あるかないか…って感じだし。土地まであるなんて贅沢。

    • 0
    • 20/05/31 07:49:47

    ③郊外の建売り

    マイホーム絶対なら③かなぁ〜。
    ①は義両親が介護が必要になったら
    老人ホームに入るつもりでいるならあり。
    そのつもりないならなし。
    ②の土地が気に入ってるなら無理矢理マイホーム買わないで少しの間賃貸。
    子供が大きくなったらマンション買う。

    • 1
    • 20/05/31 07:38:48

    ③郊外の建売り

    義実家の隣はいや
    狭い三階建はいや
    消去法でこれ

    • 2
    • 20/05/31 07:33:04

    ③郊外の建売り

    1と迷ったけど、やっぱり隣りは嫌。
    老後の世話とかいろいろ頼られてしまいそうで。
    3で!
    でも広い家憧れますよね。

    • 2
    • 20/05/31 01:03:10

    ③郊外の建売り

    絶対3
    駅まで自転車15分ってかなりあるよね。
    子どもが駅まで通うことになったら遠すぎる。

    次は迷うけど1かな。
    三階建て、狭い家は嫌だから。

    • 0
    • 20/05/31 00:54:28

    主さんが将来義両親の介護とか期待される覚悟があるなら土地もらうのが一番いい。

    • 1
    • 20/05/31 00:19:19

    ③郊外の建売り

    >>7 1はなし。2でその値段なら断然3。徒歩15分なら別にいいと思う。3階建ては歳とって辛いと思う。25って相当狭いと思う。

    • 1
    • 20/05/31 00:13:09

    >>10 ですが、わたしは義両親の近所の義両親の土地に家建てて名義を夫に変えました。
    建物だけの支払いだったので、かなり広い注文住宅だけど4000万で抑えられてます。
    うちは近くても行き来が全然ないドライな義両親、夫が次男なので少し気楽だけど金銭的にはかなり助かってるので、
    今後の付き合い方が大体わかってて安心な義両親なら本当は1が一番楽だと思います。

    • 1
    • 20/05/31 00:09:58

    ③郊外の建売り

    東京から嫁いで郊外の戸建て注文住宅です。
    愛知県内、名古屋から30分圏内の郊外なら車でも電車でも名古屋市内すぐだよ。
    そして、意外と名古屋は都会部でも車は必須!
    名古屋高速、東名、伊勢湾岸道、名二環本当便利。
    わたしなら名古屋中心部で住宅密集地に家建てるぐらいなら郊外で広めの家にして車であちこち移動する生活の方をお勧めします。
    名古屋の中心部は意外と不便。
    東京とかの感覚とは違いますよ。

    • 1
    • 20/05/31 00:06:13

    ③郊外の建売り

    3かな。
    1は土地代かからないとかメリットありそうだけど、その分将来の介護問題や何かあったら離れたくなっても離れられない。覚悟が必要。
    2は、狭いのと自分たちが歳を取ったら二階三階に上がるのが大変かな。

    • 3
    • 20/05/08 12:18:59

    ③郊外の建売り

    >>7
    だったら3だね。

    • 2
    • 20/05/08 12:16:47

    旦那は33歳、年収は約700です。
    借入額とか詳しいことはまだ手付かずで…
    価格帯だけで言うならざっくり②は4200~4500、③は3800~4200くらいで考えてます。

    • 0
    • 20/05/08 12:11:16

    ③郊外の建売り

    ①は絶対にむり
    ②は狭すぎないか?18~25坪ってやばいよ。しかも隣家と近いんでしょ?

    • 1
    • 20/05/08 12:10:32

    ③郊外の建売り

    ここの立地の良さのレベルにもよるけど…
    それなりに暮らせるならここ
    ①の義実家横はありえない
    ②は狭小住宅で密集って私にとってはストレス

    あと値段の違いもかなり重要

    • 0
    • No.
    • 4
    • 神護景雲

    • 20/05/08 12:08:18

    ①義実家の隣の土地

    こればっかりは主の性格と義両親による。色々支援して貰えるのは後々デカい。
    もしくは②かな。立地は大事。

    • 0
    • 20/05/08 12:05:10

    それぞれの借入額がどれぐらいになりそうなのかと、旦那さんの年齢と年収もわからないと答えられない。

    • 0
    • 20/05/08 11:59:21

    ②現在住んでいる周辺の建売り

    義家族の隣だけは絶対にやめたほうが良い。
    主の性格にもよるが、気を使うなら絶対に鬱になるか爆発して再度引っ越すことになる

    • 1
    • 20/05/08 10:14:24

    ②現在住んでいる周辺の建売り

    利便性をとるかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ