連れ子が発達障害の可能性有り…接し方について。。

  • なんでも
  • m
  • SXxqCyTyre
  • 20/05/06 11:15:17

私(バツ1、子供が中1と小2)
旦那(バツ1、子供が5歳と小2)

今年に入ってから同居を始めました。
同居を始める前から旦那の子供とは交流もあり仲良く過ごしてきました。

コロナの影響で学校が休校に、旦那は在宅勤務になり今まで旦那の親が旦那の子供たちの面倒を見て来たので長い時間毎日のように旦那が自分の子たちの生活の様子を見るのは初めてのようでした。

旦那の小2の子供は前からお片付けができない、物をすぐ失くす、勉強が嫌い等はあったのですが…一緒に生活するようになって毎日のように同じ事で注意され怒られても、次の日また同じ事を繰り返します。

そして、話した内容を理解できないみたいで、話した事もすぐ忘れます。

旦那も試行錯誤して、注意された事を忘れないようにメモを取らせたり、わかりやすいように話したりとしていましたが結局また次の日に同じ事を繰り返します。

その他に気になるのは、会話のキャッチボールができなかったり、漢字の「休」を「木イ」と逆に書いたり、言葉を知らなすぎる所です。

私もどういう風に接していいかわからず、旦那も悩んでいます。
他の子は勉強したり掃除したりする中、旦那の子供は好きなゲームや遊びにすぐ走ってしまったり、何もせずボーッと眺めていたり…
お手伝いして欲しいな?と伝えても何もしません。

旦那の5歳の子供が吃音症が酷く、スプーンもまともに持てず、着替えもトイレも一人ではできません。
一緒に暮らし初めて5歳の子供の発育に問題があるのでは?と旦那と話していたばかりで、まさか小2の子供も発達障害かもと疑う事になるとは思わず、同時期に2人の発育に問題があるかもと旦那に言いづらく…まだ言えていません。

旦那の小2の子供に対して今の段階でどうやって接していいかわからないのに、もし発達障害だとわかった後、うまくやっていけるか不安で仕方ありません。

怒らず、注意せず、本人のやりたい事をやらせた方がいいのでしょうか?

同じ経験をされた方や発達障害のお子さんをお持ちの方、アドバイス下さい。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 安元
    • HPykcMiI32
    • 20/05/06 13:22:54

    その不思議な行動が発達障害からなのか、離婚再婚などによる精神不安とかによるものなのか、にもよるよね。
    うちも発達障害いるけどね。

    学校や園の先生に聞く(でも支援級の資格を持ってる教師以外は専門外だから鵜呑みにはしない)、病院にかかる、をやるのは良いことだよね。
    頑張って!

    • 2
    • 38
    • 長承
    • S9mrsNbixs
    • 20/05/06 13:28:52

    私も旦那の連れ子二人育ててる。
    病院は行った?
    遠慮せず、これから育てていくのに
    心配だから診察して貰う。とはっきり言えばいいよ。
    それがその子の為にもなる。
    自分の子も発達かな?と思うところがあり、
    通院してお薬を飲んでる。
    本人はすごく生活が楽になったみたいで、
    私も嬉しいよ。

    • 4
    • 39
    • 永暦
    • 9qdY1sGl6F
    • 20/05/06 13:32:05

    うちの子もお調子者で話を聞かないって言われたよ。
    不注意のADD。
    しつけも1回注意すれば理解できることを、何十回も注意しないと理解させられないから精神的に辛いよ。
    小学校高学年になるまでフォローが必要。
    自己中が多いから、交友関係、犯行なんかも心配

    • 1
    • 40
    • 寛文
    • mvDZmvJBWL
    • 20/05/06 13:32:21

    二人の母子手帳は旦那さんが持ってるの?
    病院ではけっこう細かく問診があるから、言いづらくても旦那さんの理解を得て、生まれた時からの様子を知ってる旦那さんと二人でお子さんたちを連れてった方がいいと思う。
    怒るのも注意も、障がいの有無に関わらず必要だよ。
    でも言い方によっては全く伝わらない、理解しないから、やっぱりまずは受診。
    傷つける言い方かもしれないけど、障がいがあったとしても「再婚家庭だから愛情不足」っていう偏見をもつ人も少なからずいる。
    障害がなかったとしても、情緒面で難しければ情緒学級っていう選択肢もある。
    早いうちに動いた方がお子さんのためだと思う。

    • 3
    • 41
    • 万寿
    • /7JBtcuvnO
    • 20/05/06 13:35:14

    上のお子さんに関してはうちの子(自閉症スペクトラム)と似てる所があります。学校での様子はどうなのでしょうか?学習面だったり友達との関わり方で気になることはなかったのかな?

    • 1
    • 42
    • 長暦
    • hE5Yb3G2ym
    • 20/05/06 13:35:16

    結婚したら小2の子たちは同級生の兄弟になるんだね…なんかすごいね…

    • 2
    • 43
    • 永暦
    • 9qdY1sGl6F
    • 20/05/06 13:49:23

    これは脳の特性だから治らないよ。
    学校や友人から頻繁に注意され、ストレスが過剰にかかるから、家では叱って育てない方が良い。
    忘れないようにメモをとる。振り返りのくせ付けをずっと続けていくのは必要だろうね。

    • 0
    • 44
    • 天平勝宝
    • ttyfz1gc4C
    • 20/05/06 13:52:04

    主のつれ子がかわいそう
    絶対に兄弟になりたくない
    苦痛

    • 1
    • 45
    • 文亀
    • QyNhOh98Ts
    • 20/05/06 18:54:12

    >>10
    我が家のADHDと似ています。主さん実子でもないのに、よく考えてあげてえらいです。
    片付けなどでいえば、棚に表示をつけたり、なるべく簡単にしまえるようにしてました。本人と話し合いながら、場所を決めてあげたらいいと思う。そして、とにかくあまり怒らないようにしてあげて。我が家はそれで失敗しました。

    病院にいって、療育に通うように段取りしたほうがいい思うけど、なかなか時間がかかるよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ