「PTAに参加したくない」という親は8割 「結論までに時間がかかる」

  • ニュース全般
  • 康元
  • 20/05/01 14:45:08

2020/05/01 10:06キャリコネ

PTAに参加したくない、という人は多い

SNAPLACEは4月30日、「PTA活動」に関する調査結果を発表した。調査は4月下旬にネット上で実施し、PTA活動を行ったことがある20~50代の男女100人から回答を得た。

PTA活動の参加意思について、約8割が「絶対に参加したくない」(17%)、または「できれば参加したくない」(65%)と回答した。年代別に見ると、20代全員が「できれば参加したくない」と回答。「絶対に参加したくない」(35%)は30代の回答率が最多だった。

「大人の固い偏った考え方でPTAが運営されている」

参加したくない理由を聞くと、

「集まりに参加しても、議題と関係のないおしゃべりをしている時間が多く、結論に至るまでに時間がかかりすぎる」利権争いや陰湿ないじめなどの愚痴を普段聞かされているために怖い」(39歳女性)
「利権争いや陰湿ないじめなどの愚痴を普段聞かされているために怖い」(42歳男性)

といった意見が目立った。中には「子供たちのための活動のはずが、大人の固い偏った考え方でPTAが運営されている」(33歳女性)という指摘も。

一方、合わせて2割の人は「絶対に参加したい」(2%)、または「できれば参加したい」(17%)と回答。年代別に回答を見ると、20代で0%、30代で6%、40代で15%、50代で42%と年齢層が上がるにつれて回答率が増える傾向があった。

参加したい理由を聞くと、「子供の学校生活がより良いものになって欲しい」(45歳女性)、「忙しい学校の先生のお手伝いをする事で役に立てるなら嬉しい」(42歳女性)という回答が中心だった。一方、中には

「子供達の進学する時などに、推薦枠などをお願いしたい時など、良い方向に持っていける」(48歳女性)

といった思惑をのぞかせる声も挙がった。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/25 16:53:39

    何で任意のはずなのに強制的になってるのか謎。
    入会した覚えないのに入会した事になってるのか謎。

    • 19
    • 20/05/25 16:53:07

    参加したい理由を聞くと、「子供の学校生活がより良いものになって欲しい」(45歳女性)、「忙しい学校の先生のお手伝いをする事で役に立てるなら嬉しい」(42歳女性)

    そう思う人たちだけが、やればいいと思う。こんな人は、時間の余裕もあるんでしょ。

    • 17
    • 20/05/25 16:50:58

    疲れるよね、の一言。

    • 10
    • 20/05/25 15:56:16

    家庭教育学級とかいらない。

    • 15
    • 20/05/25 15:55:25

    絶対に参加したい2割のせいでバレーだ飲み会だ、保護者の団結だと無駄な行事が減らない。
    団結する為だけの行事はいらない。

    • 25
    • 20/05/25 15:51:35

    会費で外注したらいいのにって思う

    • 16
    • 82

    ぴよぴよ

    • 20/05/05 23:28:48

    2割も参加したいと思う人がいる事にびっくり。
    コロナが収束しても、不要な会議は削減する傾向はこれからも続けて欲しい。
    無駄な活動が多すぎ。

    • 21
    • 20/05/05 23:25:35

    小学一年で転校して一年後半PTA入っていない状態だったけど、何にも困らない。ちなみに誰一人連絡先とか知らないけど一切問題なしだった。わからなければ連絡帳で先生に聞けばいいし。それが2年になり入る事になり役員に。PTAってなに?広報って何するの?写真とか撮れないしパソコン持ってないしだいたい引越しで自治会とかにも入ってませんから地域ノリもわかりません。もうやめたくてしょうがない。PTAからくる便りも読まずに捨てるし何の意味があるんでしょうかね。

    • 9
    • 20/05/04 13:09:24

    PTAの広報してたけど プライバシー保護の観点から子どもの顔が少しでもわかったらダメだし かろうじて読んでた先生紹介コーナーもなくなった
    学校は学校でお便りあるし広報誌ってほんとに無駄だと思った
    一部のお母さんは運動会とかよくみえる(広報誌の写真とるから)って喜んでだけど…パソコンない人もいるし正直 有閑奥様の暇つぶしとしか思えなかった

    • 13
    • 20/05/04 12:48:06

    PTAと言う組織みたいのではなく、
    出来る人が学校の手伝いするのはダメなのかな?
    学校にはお世話になってるから、
    出来る事有れば手伝いはしたい。

    でもPTAはやだよ!本当に辛かったから泣
    部長とか副部長になりたくもないのにならされて、しかもメンバー内で仲間割れし始めるし、
    そんなオバさん達まとめられるかーー!てのっ

    本当しんどかった。

    • 18
    • 20/05/04 11:25:09

    >>75
    学校の先生の負担にもなってるみたいだよ。PTAは。教員やってる知り合い談。

    • 10
    • 20/05/04 11:19:06

    廃止にしてほしい。

    • 28
    • 20/05/04 10:16:15

    学校にはお世話になってるし
    もちろんPTAにもでも、正直、やりたくないし時間取られたくない。

    • 11
    • 20/05/04 10:15:55

    なくせばいい
    PTA不倫やいじめ問題を解決できるよ
    人付き合いなんか必要ないよ

    • 25
    • 20/05/04 10:13:29

    本当になくしてほしい。休校中はPTAないから楽だわー

    • 17
    • 20/05/04 10:11:36

    >>71言ってほしいわー。なんか気持ちいいもん

    • 1
    • 20/05/04 04:20:08

    理事になってPTA廃止に持って行きたい。
    それでも「どうでしょう、必要ですかね?」って聞いたら、この「要らない」と言ってる8割も要らないとは言わないだろうし、「必要ないですよね、だって役員やりたくないですよね、必要な活動ってこの中のどれですかね、必要だと思うなら役員やってくれるんでしょうね」って畳み掛けたら頭おかしい人扱いだろうね。

    • 12
    • 20/05/04 04:11:38

    ほんとの意味の少人数のボランティアも回るくらいの、無理のない仕事量にしたらいいのに。
    会費集めなくてもいいくらいの、お手伝い程度の仕事で。
    無駄に役員も行事も集まりも多すぎ。

    • 11
    • 20/05/04 03:50:27

    この際コロナ理由に無くせばいい。

    • 31
    • 20/05/04 03:46:49

    絶対に参加したい2%ってどんな人なんだろう。

    • 10
    • 20/05/04 03:30:43

    なくなったらいいのにね。
    1番上の子の時はやりたいグループがいた。そして中学に上がってもメンバーがほぼ持ち上がりだった。
    真ん中の子の学年はいなくてクラス委員毎年くじ引きだし上の子が卒業翌年の役員決めは大変だった。
    末っ子の学年はやりたいグループが出来てて安心した。
    これまでの過程からいくと中学まで持ち上がるだろう。と勝手に思ってる。
    それでも無くなればいいと思う。

    • 6
    • 20/05/04 03:17:14

    子供がPTAの行事要らないって言ってるよ。時間の無駄なんだよ。授業潰してバカみたい。

    • 13
    • 20/05/04 03:13:44

    くだらない。PTAも子供会も早く無くして。集まって話したいなら個人的に集まればいい。無意味な集会が多すぎる。

    • 15
    • 20/05/04 03:10:08

    誰か署名集めてくれないかなー間違いなくするのに

    • 11
    • 20/05/04 02:58:40

    下っ端ならいいけど
    理事とかにはなりたくない!
    二度と嫌だ。

    • 3
    • 20/05/04 01:40:58

    あーいらない。それで運動会や課外授業、修学旅行なくなるとかだとしても勝手にどうぞってなる。
    勉強教えてもらえるならそれでいい。

    • 9
    • 20/05/04 01:40:43

    何のためのアンケート?廃止について動き出してくれるの?

    • 13
    • 20/05/04 01:39:27

    うちなんか、子供が入らなくて良い、会費も払わなくて良いって言ってるよ。行事でお菓子配ったりされる時、要らないって言って貰わないし。

    • 1
    • 20/05/04 01:21:02

    廃止に出来ないんかな?

    • 8
    • 20/05/04 00:01:43

    したくない理由、関係のないおしゃべり。

    激しく同意。

    専業だけど、先生の噂話とか聞いてる程暇じゃないんだわ。

    • 14
    • 20/05/04 00:00:30

    PTAやりたくて仕方ない2割だけで勝手にやってて!
    2割のくせに8割を巻き込まないで!卒業式の花なんかいらないから花で脅さないで!

    • 25
    • 20/05/03 23:56:57

    毎度 再募集、再々募集がかかるPTAの研修旅行、講演会の参加。いらないってことじゃないの?お便り来るといつも思う。

    • 8
    • 20/05/03 23:34:42

    うち、不登校なのにPTAとかマジ気が重い
    保護者会にもしばらく行ってないわ

    • 6
    • 54

    ぴよぴよ

    • 20/05/03 23:13:15

    今年の活動なくなった所羨ましいなぁ。私の所は6月1日から早速なんかあるよ。だるすぎ

    • 4
    • 20/05/03 22:58:13

    >>46
    本当そう
    PTA広報のコンクールみたいのあるよね
    興味ないから詳しくことは全くわからないけど、どこかの学校が優秀賞とかって新聞に載ってるの見てバカバカしいと思ってた

    • 12
    • 20/05/03 22:55:45

    変な正義感のかたまりの人が多くて嫌。

    • 14
    • 20/05/03 22:54:46

    >>47
    それは本部側(送信側)が無能なだけ

    グループLINE使っても、トップダウンのみでいちいち了解とかの返事やスタンプ等は送らないでください
    って言っておけばいいだけの話

    • 0
    • 20/05/03 22:52:44

    新学期を9月からもいいけど、PTAもいい機会だからなくしてほしい。

    • 21
    • 20/05/03 22:50:22

    今年はPTA活動がなくなったから、いかにPTAが必要なかったか、来年発覚して廃止になればいい。
    学校内の子供達の為の活動ならみんな来るって。

    • 18
    • 20/05/03 22:27:00

    一斉連絡にグループLINEいらない

    連絡ありがとうございました
    ありがとうございました
    ありがとうございました
    ありがとうございました

    って役員全員分LINE鳴りまくるのうざ

    • 18
    • 20/05/03 22:04:32

    >>36
    ね~!広報いらない!白黒写真載せてもなんだか分からないし、時間とお金と紙の無駄!
    PTAという仕事をわざわざ作ってる。いらない!
    保護者も負担で重荷だし、先生も大変だと思う。こんなことで人間関係崩れることもあるし。全国で廃止にしてしまえば良い!

    • 25
    • 20/05/03 20:58:26

    毎年、入学式で出口塞いで決まるまで帰れなかったのが、今年は入学式は保護者の参加無しになり、残念だったのと、役員決めが無くなりほっとしたのと。アンケートには、やれるなら何がいいかと書いてあったので、やらないからどれにも○はつけなかった。

    • 7
    • 20/05/03 20:57:14

    >>33
    うちの時はトップが「今日は○時には終わらせたいのでよろしくお願いします」ってアッサリしてて助かったよ。
    それでも働きながら役員は負担ある。

    • 1
    • 20/05/03 20:21:06

    強制じゃなくボランティアでまわると思う。ボランティアなら誇りと使命感持って自らやるよ。

    • 9
    • 20/05/02 12:10:20

    PTA便りとか配られても読んだ事ないし

    • 26
    • 20/05/02 12:04:55

    それなりに活動費かかるし無くしても誰も困らないよね。

    • 22
    • 20/05/02 12:04:18

    >>36
    小学校の時にやった。写真NGの子どもが何人かいて、顔も知らないから先生にチェックして貰ったり。NGの子には腕章かなんかの目印付けてもらおうという話になったら、その方が目立つから嫌だと言われたり。大変だった。

    • 13
    • 20/05/02 12:00:49

    >>10
    私はPTA入らなかったよ。
    任意だからやりませんって言った。
    そー言う人が役員して変えてもらった方が良いって言われたが変えた所で私は役員しなきゃならないって矛盾がまた嫌だったわ。

    • 4
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ