いとこの結婚祝い

  • 旦那・家族
  • 寛正
  • 20/04/24 20:43:57

いとこの結婚祝いに
お祝いどれ位つつまれますか?
式は親兄弟のみ海外でするそうです。
私の時は彼女は未成年でした。
叔母夫婦からは家族3人で10万円いただきました。
私の父は、10万円包んだそうです。
仲はそれほど、よくなく、会えば喋りますが
そんなにです。笑
叔母とは仲良しです。
出産祝い、七五三、入学祝い
うちの子4人みんなしていただきました。
うちの親も叔母の子には同じようにしております。

2万と考えたのですが
3万と悩んでいます。
アドバイスください!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/25 22:30:14

    一般常識的に2万は絶対ない。
    仲良いとか悪いとか関係なく、いとこなら普通5万だよ。
    しかも本人とはそれ程仲良くなくても叔母と仲良くて今まで主の子がお祝いもらってるなら尚更。
    経済事情等あるだろうけどお祝い事でしょ。
    自分は色々頂いておきながら5万はきついとか、ちょっとどうかと思う。

    • 3
    • 20/04/24 21:46:51

    やはり1万円もあるのですね。
    お返しにお困りになるっていう
    意見もありますよね。

    • 0
    • 20/04/24 21:24:31

    私が結婚したときは叔母夫婦から10万、その娘(私のいとこ)からは1万もらった

    正直、お返し面倒くさいからお祝いは要らなかった

    • 0
    • 20/04/24 21:21:11

    兄弟いるんですが‥
    結婚もしておらず、実家住まいなので
    きっとお祝いはしないと思います。
    他のいとこは同じ時期に結婚をして
    お互いお祝いは無しなんだそうです。

    五万円はちょっときついので、
    3万円にしようと思います。

    • 0
    • 20/04/24 21:10:18

    主のきょうだいはいないの?
    そこと足並み揃えたほうがいいよ
    私はいとこ同士は五万円となんとなく決まってるので
    誰が結婚しようと五万包んでる
    私が未成年のとき結婚したいとこも
    私のときは五万くれたから
    それは関係ないんじゃないかな

    式に呼ばれてはないし五万が多いと思うなら
    三万でも一般的だと思うけどとりあえず
    二万は絶対やめたほうがいいよ
    恥かくと思う…

    • 0
    • 20/04/24 21:02:36

    ありがとうございます!

    いろいろな意見があり
    考えさせられますね(><)
    そして2万はなしってことですね。
    調べていると 友達といとこは
    同等と書かれていたので(><)
    みなさんの意見聞いてよかったです(><)

    • 0
    • 20/04/24 20:58:15

    いとこなら5万でしょ。友達じゃないんだし。

    • 1
    • 20/04/24 20:45:49

    割り切れない方がいいんだよね?だから3万かな

    • 0
    • 20/04/24 20:45:46

    え?0円

    • 0
    • 20/04/24 20:45:34

    5万。
    わたしは3万と考えてたけど、兄弟が5万と言ったので。

    いとことは、毎年2回は親戚みんなで集まる。子ども同士も仲良し、な関係。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ