子供は5万でよくない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/17 15:03:54

    >>443
    貧乏なんだね、、、

    • 0
    • 20/04/17 14:08:56

    麻生が要望する人にだって。
    いらない人は要望しないでよ!
    絶対要望するんだろうけど(笑)

    • 0
    • 20/04/17 14:04:34

    ほんと、なにやっても文句言う

    • 2
    • 20/04/17 13:37:38

    >>446

    年齢制限はないね。
    ただ赤ちゃんは4/1まで生まれた子までだよね。

    • 0
    • 20/04/17 13:37:14

    >>446
    もらえるよ

    • 0
    • 20/04/17 13:26:52

    結局子供も貰えるのかな?それはまだ決まってない?

    • 1
    • 20/04/17 13:25:26

    >>443
    5月まつにはもらえますよ

    • 0
    • 20/04/17 12:04:41

    >>442そんな事より、どうしたらこの状況でオリンピックを開催出来るのか。が先だよ

    • 1
    • 20/04/17 12:03:02

    最短でいつもらえるのかな。夏服欲しいから連休明けに間に合うと嬉しい。
    学校始まる頃は半袖必要だし。
    もらえたら西松屋以外の服初めて買える。
    貯金する余裕なんかないから全額買い物して還元する。

    • 1
    • 20/04/17 11:48:05

    >>441
    いつまでもタラレバ言ってないで、ありがたく受け取っておきな
    今の状況でできる最善策見つけるしかないんだから

    • 0
    • 20/04/17 11:42:59

    もう全国民で決まったようですね。
    政府が春節前に中国人拒否してたらこんな大変なことにならなかったかもしれないのに。
    政府と中国人のせいだわ。

    • 8
    • 20/04/17 11:41:24

    >>437
    横領って言い方。笑
    親が管理するでしょー

    • 0
    • 20/04/17 11:39:16

    >>437
    未成年者なら、親がとっても横領にはならないでしょ。
    大変な家系の助けのためなんだもの。
    うちは、子供の分は子供貯金に入れちゃう。
    どの道、子供に10万は教育上渡せない

    • 0
    • 20/04/17 11:36:40

    >>428
    国民全員に10万の財政負担のツケも子供に行きかねないけどねー。
    出るのは一瞬、貯めるのは子供の代にも及ぶ

    • 0
    • 20/04/17 11:34:19

    羽振りよく給付金配ってると後々痛い目にあうよ
    子供に給付金あげたって親が横領するとこ沢山居そう

    • 2
    • 20/04/17 11:25:46

    18歳以上の単身者、世帯主なら10万
    18未満は子ども手当みたいな感じでいいと思うけどね。

    • 3
    • 20/04/17 11:25:29

    田舎だと、曾祖父母も同居結構いるから8人家族なんか沢山いるよ
    畑田んぼやってるから90 近くても元気だしね…
    ひ孫同居とか結構多いよ

    • 0
    • 20/04/17 11:22:12

    子沢山ならボーナスみたいなもんだね。

    • 5
    • 20/04/17 11:20:46

    >>419
    違うよ。そのトピしらないけど、子供8人ならその世帯は最低9人はいるってことになるしね。ボコボコ産んで、文句たれるなっていうのには同意。

    • 3
    • 20/04/17 11:19:57

    年金を前金でもらう感覚。将来80歳定年になったらもらえないまま亡くなる人も多そうだからね。

    • 2
    • 20/04/17 11:18:38

    >>429
    子供たちはこのコロナ不況の影響を受けるし、さらには将来を支える納税者になって今より高い税金を払うことになることについてはどう考える?

    • 0
    • 20/04/17 11:17:07

    >>416
    うち4人家族です。ただ世の中には3代で暮らすような世帯も一人暮らし世帯もいろいろあるから不公平かなと思って。

    • 1
    • 20/04/17 11:16:26

    納税者一人につき10万円なら納得。
    でも勘案してたら迅速な対応は無理だよね。
    コロナで死ななくても、経済で死人が出る。
    後日確定申告で調整かな。

    • 3
    • 20/04/17 11:13:56

    申し訳ないと思うなら寄付でもしたらいい。
    困ってる団体沢山あるんだから。
    うちは貰えるなら貰うもんは貰うよ。
    どうせツケが子供たちに返ってくるんだし、そう考えたら、むしろ10万じゃ安いくらいだわ。

    • 5
    • 20/04/17 11:13:43

    >>414
    まさか、高山議員ももらうんですか?

    • 0
    • 426

    ぴよぴよ

    • 20/04/17 11:11:36

    >>417びびてるもんでも有り難いと思え
    税金の無駄遣いだ

    • 0
    • 20/04/17 11:11:23

    安倍さんの思考がよくわからん
    マスクは、一世帯に2枚
    現金給付は、1人につきなんやろね?
    だから、文句がピーチクパーチク言われるんだよね

    • 0
    • 20/04/17 11:10:06

    >>406
    はい。そういうことです。

    • 1
    • 20/04/17 11:09:06

    むしろ子供3人以上の家庭は増額した方がいいような

    • 6
    • 20/04/17 11:09:02

    >>410
    もうね!この1択だと思う!
    文句ある人は、受け取らないでね!

    • 4
    • 20/04/17 11:07:02

    >>411
    めんどくさ!口では、何とでも簡単に言えるからね!

    • 0
    • 20/04/17 11:06:56

    >>405
    昨日もわざわざトピ立ててたひと?
    旦那が月に50万で8人子供がいて、マック食べさせてやりたいとか言ってた。
    育てられないならゴロゴロ産むなよw

    • 2
    • 20/04/17 11:06:35

    自宅勉強にお金かかるので10万でいいんじゃない?

    • 0
    • 20/04/17 11:05:36

    >>415
    ちょっと、お子さんいらっしゃらない人?
    子ども手当なんてびびたるもんだよ?
    今回のこととは、別物と考えてほしいわ

    • 0
    • 20/04/17 11:04:06

    >>405
    8人家族なんだ!凄いね!

    • 0
    • 20/04/17 11:03:53

    児童手当貰ってる家庭は給付金やらなくていいわ

    • 2
    • 20/04/17 11:03:14

    まさか、蓮舫も貰うんですか?

    • 4
    • 20/04/17 11:03:08

    >>392
    18歳成人は選挙権を持たせるための面もあると思う。
    高齢者が多すぎるし、その高齢者が自分たちを優遇する政治を選べばその時は良いけど今後困ることになる。

    高卒で働くほうがよいのかということも、国を動かすレベルの国家公務員も、国を支える経済の中心企業も大卒が最低基準。そこに至るまでに税金を多く納めてる世帯も多いし、児童手当だって所得制限で受けられない世帯もあるわけで。

    長い目で見れば一律給付だからこそ意味がある。
    その上で日本がもっと積極的に行わなければならないのはボランティア精神だったり寄付をすることの大切さを根付かせることだとも思う。

    医療関係者の感染リスクが高くなっているし、厚労省がお金の流れを不透明にさせない基金などを作って、感染した医療関係者や今後感染により死亡してしまう医療関係者の支援基金を作って、申請式の給付なら給付を受ける、受けない、基金に寄付などを選択できればいい。
    今は一律給付、その上でその使い道をしっかり考えさせる流れこそ必要。

    • 2
    • 412

    ぴよぴよ

    • 20/04/17 11:02:15

    >>408

    社会保障制度も変えなきゃいけないのかもね。

    • 0
    • 20/04/17 11:01:23

    自己申告制になるらしいから
    いらない人は貰わなきゃいいんじゃない?

    うちは貰います。中学生二人の分も。

    • 4
    • 20/04/17 11:00:37

    >>403

    高校生って半分子供半分大人みたいな扱いだよね。。
    でも今の制度は時代には合ってないよね。
    その辺政府は気付いてんのかな

    • 0
    • 20/04/17 11:00:03

    そもそも、まともに子供に教育受けさせて育てられる所得の家庭は、児童手当も所得制限で引っかかってる場合が多い。恩恵なんてほとんどない
    子供を優遇しすぎって思ってる人って何なの??
    子供に厳しいの世の中だから少子化になってるんでしょうが

    • 2
    • 20/04/17 11:00:02

    とにかく、5万でいい人や文句ある人は
    受け取らんでいいと思う!

    • 5
    • 20/04/17 10:58:02

    >>404

    あ、そういう事だったのね。

    • 0
    • 20/04/17 10:57:49

    >>398
    一世帯8人と一世帯1人の差が激しいからそれはないかな。

    • 0
    • 20/04/17 10:54:59

    >>402
    児童手当ては欲しいわけではないので今回一律で全国民にって言ってたから高校生も貰えたらいいなぁというだけの話でした。

    • 1
    • 20/04/17 10:54:58

    なんか児童手当持ち出す人いるけど、あれは16歳未満の扶養控除を削られた分の話だからね
    高所得者はむしろ税負担が大きくなってる
    引きこもりのニートは扶養控除満額認められるのに、真面目に勉強してる子供は認められない
    おかしな話だよ

    • 2
    • 20/04/17 10:48:51

    まぁでも今は大卒が当たり前な世の中だからもう高校まで義務教育にして高卒まで児童手当、も安倍さんに誰か意見したらいいんじゃない?
    財源的に難しいか…
    でも中卒はほとんどいない時代だし高校までならありがたいけどね

    • 3
1件~50件 (全 451件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ