日本全国で1年留年させて欲しい (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/14 17:26:32

    特に今年受験の子はかわいそうだねー
    志望校決めるのに必要な相談会や説明会、オープンキャンパスがことごとく今のところ中止だもんね…
    早くコロナおさまってくれるといいよねー

    • 4
    • 20/04/14 17:26:46

    5月上旬にコロナが消えてなくなるとは思えない
    地域によっては留年の話が出るかもね

    • 5
    • 20/04/14 17:26:51

    子どもの1年って大きいよね。
    大人になると数十年続くうちの1年に過ぎないけど。

    • 4
    • 20/04/14 17:28:45

    >>146
    我が子が可哀想!
    なんて愛情深いワ.タ.シ!
    って?

    最初は、そういう気持ちも分からなくはないって思ったけど、ここまでグダグダしてると、デモデモダッテちゃんになってるけど?
    世の中、どうしようもない事もあるんだからさ

    • 4
    • 20/04/14 17:29:48

    今年いっぱい終息しないかもね。
    受験はテストじゃなくて内申書だけの判断になるかもね。
    うちの娘は大学受験だけど
    塾も学校もないから
    今は自宅で時間割つくって勉強してる。
    塾が希望者にはオンライン授業するっていうから
    機械音痴の私にはちんぷんかんぷんだけど旦那が申し込んでくれた。
    相手に映像が映ってるって知った時にはすでに遅し。
    よりによってリビングからキッチン丸見えの位置でしてたから
    キッチンのゴミ箱とかパジャマ姿の私とかめっちゃ公開してたらしい。
    恥ずかしいし
    申し訳ない気分。

    • 3
    • 20/04/14 17:30:13

    主は子供のことを大切に想っている優しいお母さんなんだね。
    3学期にいきなり休校が決まって、新年度が始まり3日くらい行ったらまた休校。
    不安にもなるよ。心配にもなるよ。

    • 6
    • 20/04/14 17:31:15

    >>153子育てはずーっと続くでしょ(笑)

    • 1
    • 20/04/14 17:31:55

    埼玉だから北辰テストってのが年に数回あってそれの結果で私立の確約決まる。
    とりあえず4月は中止に。
    7月以降の結果が大事になるんだけどどうなるのかな

    • 1
    • 20/04/14 17:32:24

    え、うちの子も新中3の受験生です。
    留年なんてありえない。内申点は高得点で推薦も大丈夫だし、成績も良いから受験もできます。どっちを選んでもいいように本人は頑張ってきたから、もう1年留年とか無理だそうです。時間の無駄。休校になってから勉強時間が増えたでしょう?
    1年留年させてほしいと焦るなんて、普段からやってない証拠ですよ。

    • 5
    • 20/04/14 17:33:17

    無理でしょ

    • 2
    • 20/04/14 17:36:13

    >>146
    何年生でも一生に一度でしょ

    • 2
    • 20/04/14 17:38:55

    >>159
    まあ、コロナで10代、20代も亡くなってるからね。
    この状況じゃ、我が子が元気でいてくれてればそれで良いよ。
    思い出も大事だけど、これからの数十年の方がもっと大事だもの。
    私は自分の子供の健康の心配と、自分達の健康だけで手一杯だわ。子供置いていけないものね。
    主さんもさ、この状況でも子供が無事でいられる事に感謝してさ、受験勉強や思い出作りは、親がガミガミ言っても仕方がないでしょー。

    • 2
    • 20/04/14 17:40:38

    >>164
    言えてる。
    こういう状況で怠けてる子供は、平時でも変わらないから

    • 2
    • 20/04/14 17:41:20

    >>166
    いいツッコミ!
    いいね

    • 0
    • 20/04/14 17:41:46

    それまで休校ってこと?

    • 0
    • 171

    ぴよぴよ

    • 20/04/14 17:43:47

    コロナは二年間くらいは繰り返しそうだよね

    • 1
    • 20/04/14 17:44:08

    >>161
    ここまでくると、自分に酔ってるだけだって

    • 0
    • 20/04/14 17:45:59

    みんな平等な環境だからなー
    全体のレベルは下がると思うよ。でも、その中でがんばった人が受かる、がんばれなかった人が落ちる

    • 8
    • 20/04/14 17:46:17

    来年度の新入生はどうなるん?

    • 1
    • 20/04/14 17:46:54

    >>159
    確かに、デモデモダッテちゃんだわ
    もう、ウザい

    • 1
    • 20/04/14 17:47:30

    >>174
    綺麗に纏まってて気持ちが良い!

    • 0
    • 20/04/14 17:48:23

    私も考えてたんだけど、
    そうなると幼稚園の子も留年しちゃう??

    いいこと思いついた!
    高校4年までにしよう!
    って一人で考えてた(笑)

    あれ そうなると大学が‥

    • 0
    • 20/04/14 17:48:59

    >>158
    子供も一年一年を覚えてないってw

    • 0
    • 20/04/14 17:50:08

    >>178
    結局、何もするなって事かも

    • 0
    • 20/04/14 17:51:23

    目先のことしか見てないね。もっと先のことまで考えなよ

    • 1
    • 20/04/14 17:55:06

    うちも中3,
    休みだからってぐーたらしそうだったけど、自宅学習させるようにしたよ。
    今やっていれば、やっていない子と差が出る、予習しておけば、授業始まったら復習となる。って話した。
    とりあえず、今日は4時間部屋で勉強させたよ。スマホは私が管理して。
    学校行けば6時間なんだからマシでしょ!!って。
    何もしないよりは良いよ。

    • 2
    • 20/04/14 17:55:22

    >>179
    覚えてるとか覚えてないの話じゃないよ

    • 0
    • 20/04/14 17:58:28

    >>146
    あのさ、本当に可哀想なのは、親が亡くなった子供や、若くして犠牲になった子供、子供を亡くした親だってわかってる?
    親ごコロナの犠牲になった子供もいて、亡くなった親の年齢からして、主と同じ年頃の子供がいてもおかしくないんだよ。
    日本でも子供が感染してるのに、自分の子供が可哀想でって、主の子供は可哀想じゃないよ。
    受験が『大変』なだけで、その中で、皆んな大変でも頑張ってんの。
    分かる?
    いい加減、同情してくれはやめたら?
    本当に可哀想な人達に失礼だよ!

    • 1
    • 20/04/14 17:58:51

    >>183
    そんなもんだろ

    • 0
    • 20/04/14 17:59:35

    あなたの子供に合わせるのはちょっと自己中すぎるわ

    • 5
    • 20/04/14 18:00:03

    >>182
    母親の鏡

    • 0
    • 20/04/14 18:02:58

    前にうちの県のトピでこの話が出たことあって賛成が多かったけど、ここではみんな厳しいなぁ

    • 6
    • 20/04/14 18:03:42

    留年とか絶対嫌。全て狂ってくるわ。試験なんか習う範囲で出せばいい。

    • 7
    • 20/04/14 18:09:59

    うちも下の子中3。
    いつまでかによるよね。
    夏休み返上したり土曜に授業したりすればいいとは思う。
    うちは、オンライン授業と通信教育させてるよ。
    ただ家にいるだけだと甘えが出るから、やれるだけやらせてる。

    • 3
    • 20/04/14 18:11:17

    むしろちょっと入試のレベル下がるんじゃない?

    • 1
    • 20/04/14 18:15:41

    自分に厳しい意見しかないからか、主が出てこなくなっちゃった

    • 0
    • 20/04/14 18:16:02

    >>191
    それって日本のレベルが下がっちゃったことにならないかな

    • 0
    • 20/04/14 18:19:45

    今年の受験生は
    悪いようにはならなそうだよね。むしろラッキーかも。

    • 0
    • 20/04/14 18:20:20

    今、学校に通う年齢の6~22歳の人たちの教育を受ける権利を奪ってしまうって良くないよね。
    日本はオンライン授業やICT教育が浸透してないんだから、一律留年もありだと思う。これを機会に9月始まりに変えてしまうとか。

    • 9
    • 20/04/14 18:26:52

    >>192普通の主婦はご飯の支度とかしてる時間じゃないの?

    • 2
    • 20/04/14 18:32:11

    >>192
    必死すぎる人が名前変えて熱くなってるだけだと思うよ。主つぶやいただけなのに、絡まれてかわいそう。

    • 2
    • 20/04/14 18:37:11

    >>195
    本当そう思う。何も春にこだわる必要はない

    • 0
    • 20/04/14 18:39:40

    >>197
    必ずそういう事いう人いるねー
    こんな感じ?

    • 0
    • 20/04/14 18:40:10

    >>199
    名前変えって?

    • 1
    • 20/04/14 18:40:50

    >>200
    ネームを変えてコメントする事

    • 0
    • 20/04/14 18:41:57

    >>201
    へー、そんな事わざわざする?
    私は日替わりネーム

    • 1
    • 20/04/14 18:42:38

    ホントそうだよね
    うちは、クラス替えして良いメンバーに恵まれたからどれくらい短縮になるか分からないので損した気分。
    去年は、本当に最悪なクラスで漸く!と思ったので

    • 2
    • 20/04/14 18:43:51

    >>202
    こんなママスタで、そこまで手をかけないって(笑)
    思い込みじゃない?
    あっ、匿名に戻すねー

    • 0
    • 20/04/14 18:45:02

    それが良いと思う。将来の受験に不利になる
    コロナ世代

    • 4
101件~150件 (全 330件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ