ellie ames (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/22 13:34:14

    スーパーにエンゲージリング?をわざわざ着けて行って、しかも映り込ませる
    なんとまぁ

    • 31
    • 21/04/22 13:49:29

    >>17481日本だとあまり見かけないけど、アメリカはエンゲージリングもウェディングバンドと一緒に着けてる人結構多いよ。
    わざわざ手元入れずに、ヘイリーの顔だけ映せばいいと思うけど。みんなに挨拶してるって、全然してなくて何かの歌?歌ってえりさんの手こねくり回してるだけで、成長感じる場面全くなかったけど。
    指輪よりも口笛に興味津々かもしれないけど、ご飯中に口笛吹いてる方がびっくりしたわ。
    あと木のおもちゃ、色がくすみすぎてちゃんとした色の認識できなさそう。黄色は黄土色みたいな色だし、白はベージュだし、赤もバーガンディみたいな色だし。色教えたいならもっとはっきりした色で教えてあげればいいのに

    • 40
    • 21/04/22 13:56:52

    >>17482
    私も同じこと思いました。
    木のおもちゃ、色くすみすぎ…流行りはあるかもしれないけど、どうして乳幼児のおもちゃの色がはっきりしているものが多いのか考えたことないのかな?
    食事中、たとえ自分は食べてなくても、口笛吹くなんて…信じられない。しかも新生児じゃないんだから口笛で気を引こうとしなくても、普通に話しかければ反応するでしょ?
    あんなにいただきます、ご馳走様を執拗に特訓させる割には他のテーブルマナーは全然無視?
    アメリカ的に食事中は口笛ありなの?

    • 43
    • 21/04/22 14:03:37

    >>17482

    あの色を執拗に教えるのなんなんだろうw
    色を繰り返し教えられても…

    • 24
    • 21/04/22 14:54:55

    ルークはこれから音楽好き設定になって子供用の楽器やら色々なものを買い与えられる事が容易に考えつくね(笑)

    • 28
    • 21/04/22 15:13:08

    >>17481
    日本だと、特別な日に着けるイメージだけど、海外の方は日常的に着けるんだよね。朝起きたら着けるみたいな。日本は質を重視するけど、あちらは大きさ第一!彼女のもダイヤの回りにメレで囲って大きく見せるハロータイプ。結婚指輪もハーフエタニティ。見える部分だけでOKな所が、エリさんらしい。

    • 20
    • 21/04/22 15:15:24

    >>17483くすみ色可愛いと思うけど、子供のおもちゃで取り入れようと思ったことがないなぁ…snsのモンテッソーリ系アカウントで木のおもちゃとか沢山持ってる人も、あんなくすんでる色のおもちゃ買い与えてる人見たことない。子供のためのおもちゃっていうより、自分がハマってるから集めてる感凄い。
    アメリカは基本的に食事中に音立てるのはマナー違反じゃないかな?麺類やスープを音立てて飲んだりクチャ食いしたら嫌な顔されると思う。安い店ならそんなに気にされないと思うけど、ある程度の金額払うお店でそんな食べ方する人出会った事ないな。
    頂きます、ご馳走様は本当に執拗に教えるよね。未だに双子がされないと出来ないし、ヘイリーもイマイチ意味分かってないのか食べながら頂きます言ってたりするから不思議。

    • 32
    • 21/04/22 15:17:14

    >>17484早く発語して欲しい気持ちの表れなんだろうけど、あのくすみ色で教えられても正確な色分からなさそうだしね。
    鈴木奈々?おバカタレントの人思い出して仕方がない。

    • 25
    • 21/04/22 15:21:11

    >>17486違うYouTuberの人がアメリカ人は愛の大きさがダイヤの大きさ!みたいなこと言ってて、主人の友達も(アメリカ人)質より大きさ!って言って指輪選んでたって聞いたの思い出した笑

    • 18
    • 21/04/22 16:14:06

    くすんだ色で色教えてるの笑ったw

    • 42
    • 21/04/22 17:35:14

    黄土色
    えんじ色
    伽羅色(ベージュ)
    薄群青色

    • 23
    • 21/04/22 17:39:53

    ルークの顔立ち東南アジア系になってきたね

    • 43
    • 21/04/22 17:51:18

    >>17478
    風邪気味でボーっとしてるのか、普段からああなのか。風邪気味でもむりやり何度も何度も歌わせて、ドヤ!って見せつけてる母親やばい。最後のエリの勝ち誇ったような笑い声も。
    それより双子がまだ歩けない現実直視したほうがいいと思うわ。

    • 36
    • 17494
    • ルーク、口笛に少し(○)興味を示した
    • 21/04/22 18:00:11

    黄色と赤とシ!ろと、アオゥ!だねって(笑)
    ナニジンデスカ!

    指さしてもあげないで、
    ホントは教える気ゼロなんでしょ。
    話しかけました!の実績づくりでしょ。

    口笛に「すごい」興味!とかも
    書いてるけど、どこが?
    ルークの視線が数秒、定まった程度だよね?
    すぐ別のものに興味移ってるし。

    あれで「すごい」って何が?
    一般的には、
    まだまだ薄めな反応の範疇・・・

    ふだんの子どもたち
    どんだけ無反応なんだろう。

    こわいわ。

    • 40
    • 21/04/22 20:55:52

    またおやき食べてるww

    • 22
    • 21/04/22 21:02:09

    あれ、手をむにゅーと上にあげたのが
    挨拶したってことになるの?

    うーむ。

    • 25
    • 21/04/22 21:08:05

    ごはん食べてる最中に口笛ってドン引きした。
    食べるときのマナー知らないのかな。

    • 37
    • 21/04/22 21:42:15

    質問に対しての答えが何だかなあ。話が噛み合ってなくない?

    • 23
    • 21/04/22 22:38:36

    >>17489
    昔からこの人、動画で、指輪の見せびらかしやってるよね。
    料理するときも、朝からメイク動画の時もしっかり着けてる。料理するときくらいは外して欲しい、いくら指輪の着けた手洗ってるって行っても、やっぱり汚い。
    ユーチューバーはやっぱり色んなこと言われるけど、この人は言われて当然の事ばっかりやってて叩かれて仕方ないと思う。
    ひとつも真似したいとか、すごい!憧れ!とか動画見て思ったことない。


    • 42
    • 21/04/22 23:29:00

    モチベーションもらってます!

    • 4
    • 21/04/22 23:37:14

    え?あれで色教えてんの?!
    ほんとの色理解できないじゃんw
    無茶苦茶だね本当にこの人。

    あとさ、
    ご飯中に口笛吹く母親初めて見たんだけどw
    なんとも衝撃!w
    どこがすごい興味←なの???!!
    母親がいきなり口からピーピー言い出したらそりゃ少しくらい停止するわww
    ちょっと止まっただけじゃんw
    子供がほんの少しの違う動きをとれば、それはこの人にとっては必ず「すごい◯◯」になるんだよね。

    • 41
    • 21/04/22 23:55:41

    この人、知的に本当に大丈夫かな?子供たち三人が揃いも揃ってごゆっくりさんなのは、母親からの遺伝では?
    一応、何とかこの人日常生活してるけど、ただのお○鹿さんではないように思えてきた

    • 48
    • 21/04/22 23:56:43

    エリさん口笛にすごい興味ってドヤってるけど、1歳だったら親の口見て自分で口を尖らせて吹こうとしたりしない?
    ここ最近ルークも普通ですよーてアピール多いけど。。

    • 29
    • 21/04/23 00:02:22

    >>17487
    くすみカラーのおもちゃは子供の為にというより自分が好きな色でインテリアに馴染むから買ってる感じだよね。ヘイリーちゃんが小さい頃はカラフルなプラスチックのおもちゃがたくさんあったと思うけどそれは全然見かけなくなって木製のくすみカラーのおもちゃばっかりになったよね。モンテッソーリとか孫世代まで残せるからとかいう理由で木製推しになったみたいだけど、既にあったプラスチックのおもちゃを仕舞い込んでまで(捨ててまで?)新しい木製おもちゃを買わなくてもいいんじゃない?と思う。

    • 33
    • 21/04/23 00:34:46

    >>17503
    逆にいままで口笛とかそういう音に一切反応しなかったのかな。うちの子1歳になる前からおもちゃの笛吹けてたけどね。エリ的にはうちの子反応がいい!見てすごいでしょ!なのかもしれないけど、、、w

    • 24
    • 21/04/23 00:37:56

    >>17499
    ヘイローリングだから実際のダイヤのサイズは小さいし、全然大した指輪じゃないのに見せびらかしてるのはジュエリー他に持ってないしよっぽど嬉しかったんだろうねー

    • 20
    • 21/04/23 01:17:29

    >>17503双子と4ヶ月違いの子いるけど、あの月齢の時に目の前で口笛吹くと、口元ジッと見て観察して真似して吹こうとしてた。だからあのストーリー見て凄い興味あるはずの2人なのに、見てるだけっていうのに違和感ある。
    何してんの?って見てるだけじゃない?笑

    • 27
    • 21/04/23 01:26:58

    >>17506価値観は人それぞれだから、石が小さく他人から見たら大した指輪じゃなくても、貰った指輪を見せびらかしたいほど気に入ってるなら良いと思うけどね。

    気の毒なのはそれ以外高校生が持ってそうなアクセサリーしか持ってなさそうな所だね。
    別にブランド物好きじゃないならまだしも、めっちゃ好きそうなのにプチプラしか持てないところを見ると気の毒だな、と思う。

    • 23
    • 21/04/23 01:37:07

    >>17505

    ほんとだよね。この間の歌といいヘイリーちゃんの時はこういう当たり前のことがなかったんだろうなぁって思うよ。
    なるで1人目の育児みたいな感動具合だもんね。

    • 24
    • 21/04/23 02:15:29

    母親の呼びかけには一切反応しないのに、口笛には興味津々って。。。自分が母親なら悲しくなるわ。
    今まで木のおもちゃばかりで音のでるおもちゃなかったから音が出る方向みてるだけでしょ?
    双子が取り合いしてたのも、ヘイリーのおさがりの起き上がり小法師みたいな音のでるおもちゃとカラフルなウォーカーでしょ?
    えりさんのくすみカラーの木のおもちゃなんか楽しくもないだろうしルーシーは弱視だからくっきりはっきり見える色のおもちゃがいいんじゃないのかな。
    シンプルに普通のおもちゃを欲してるんだと思う。

    • 35
    • 21/04/23 02:45:46

    いつも言動が異次元すぎるよね。あれを数万人が見てるわけでしょ?私が家族なら恥ずかしいから辞めてもらいたい。

    • 36
    • 21/04/23 03:00:18

    >>17510

    ヘイリーちゃんも昔ジンボリーのクラスに通ってなかったっけ?はっきりした色でまとめてあるし、シンプルな子供が好きそうなおもちゃばかり置いてあるのはやっぱりそれなりの理由があるからなんだね。ヘイリーちゃんもジンボのお人形大好きとか言ってたじゃん(笑)

    • 25
    • 21/04/23 03:55:42

    >>17496
    何をどう捉えたらあれでヘイリーが挨拶してたってなるの??成長してるの?
    誰かに挨拶されて無反応だったんじゃないの。エリにハイって言えって言われて手を上げただけ。手を振ってもないし。ハイともハローとも言ってない。
    あんなの一歳の子でも出来るよ。

    • 44
    • 21/04/23 04:19:29

    食事中に口笛にすごい興味。。。遊んでる時に口笛吹いても無反応だから、椅子に座らせて動けない状態でやってみたら数秒見てくれて嬉しかったのかな。
    食事中にカメラ回して口笛吹いてる暇があるなら一緒に食べてスプーンやフォーク使うところ見せたりすることあるでしょ。

    • 38
    • 21/04/23 04:47:15

    >>17513手も上げたっていうより、後頭部触るために手を後ろにやったみたいな動きだしね…
    あの一連の映像のどこに成長が感じられたんだろうか…
    1歳児でもちゃんと声出してHiとByeは出来るよ笑

    • 32
    • 21/04/23 05:13:30

    「あいさつできる」っていうのは
    カーターさんがいちばんに挙げてた
    子育ての目標ですね!

    さすが、早々とクリアですね!

    こちらの皆さん、
    ちょっと厳しすぎませんか?

    手が1ミリでも上がったら
    その人なりの「挨拶」だし、
    数秒でも何かを見たら
    「すごい興味」を示したことになりますよ!

    エリさんはそうやって
    いろんな白人系アメリカ人から
    注目を集めまくって
    キラキラ留学生活を送ってこられたんですから。

    みなさんよりずっと
    「その道」にお詳しいんですよ!

    それに・・・

    ダイヤモンドだろうが
    家だろうが
    小さなことを喜べるって
    すごく素敵なことじゃないですか?

    みなさんも、見倣ったほうがいいですよ!

    買い物カートにおとなしく乗って
    個性的なグンニャリ挨拶ができる3歳児!
    キラキラ星がワンフレーズ歌える1歳児!

    天才ですよ!
    いま私、感動に震えています。

    • 22
    • 21/04/23 06:37:21

    >>17498
    前からこの返事の仕方、何回もしてるよね。人を小馬鹿にしてる感じ。答えたくないのか、面倒なのかわかんないけど。日本もアメリカも家庭それぞれって、そりゃそうだよね、でもそれを言っちゃあ、、だよ。
    わざわざ有名でもないyoutuberに質問くれてるから、もうちょっと頭使って返信したらいいのに。コメント欄での視聴者とのやり取りってみんなが見られるから、返信次第で人気が左右されたりするしね。えりさんの場合、人間性が丸見えだね。
    ま、えりなさんとかアイシャさんなら感じよくできるだろうけど、えりさんは頭も人柄もああだから無理よねー。

    • 44
    • 21/04/23 07:09:15

    もらったコメントを気に入らないからって削除したり、遂にはコメントは承認制にする人だからねえ。じゃあコメント欄完全に閉じたらいいのにって思うけど、そこはえりさんステキ、良いママさんですねっていう称賛コメントが読みたいからそこまではしないww 

    • 33
    • 21/04/23 07:16:12

    最近のエリさん、育児ハイって感じだよね

    • 24
    • 21/04/23 07:38:00

    >>17519
    今の自分が一番好き!って言ってるしね

    • 12
    • 21/04/23 07:55:17

    インスタの写真は自分の誕生日だから撮ってもらったのかな?

    • 5
    • 21/04/23 08:14:00

    >>17481
    自分から挨拶して、成長してると思うなら分かるけど、あのストーリーを見ると、自分からというより、えりさんから「挨拶は?したの?」みたいなやらされた感が強い。
    あの最後のウフフは何?

    • 46
    • 21/04/23 08:27:25

    スーパーでみんなに挨拶ってどういう状況?すれ違う度にハーイ!って?

    • 37
    • 21/04/23 09:02:35

    お利口さんに挨拶してたって言ってるけどエリさんがdid you say hi?て聞いてるよね。
    それにトレジョごときでそんなにhi hiて挨拶されてもみんな困ると思うんだけど。。
    小さい赤ちゃんが手をhiてやってくれるなら微笑ましくなっちゃうけど、あんな大きな子がカートから手を上げてる素振りされても普通に素通りするわ(笑)

    • 52
    • 17525

    ぴよぴよ

    • 21/04/23 10:19:25

    トピずれだけど、久しぶりにバイリンガルベイビーの動画を見たらオリビアちゃんが英語も日本語も上手でびっくり。
    あんなに話せるのって普通なのかな。
    私の周りのバイリンガルの子は片方の言語に偏ってる子が多い気がして。

    • 25
    • 21/04/23 10:28:14

    インスタのいろんな動画を見てるんだけど、
    エリーより前に、赤ちゃんがパパのあとにE-I-E-I-Oって歌うのと、2歳くらいの赤ちゃんがスーパーで歩きながら他のお客さんにハイ!って感じで手を上げてるのを見たことある。
    まさか真似してんのかな?

    • 29
    • 21/04/23 10:59:29

    >>17527
    そうじゃない?
    エリさんていつも
    どこかの誰かのマネだよね。

    双子の一口サイズのオニギリの
    作り方を紹介も
    ラップでひねる方法が
    話題になって即、
    ドヤって取り入れてた。

    ヘイリーのときに
    振るタイプのを買ってたはずなのに(笑)

    常にネットでみつけた
    「こうしたい」っていう
    具体的なイメージがあるから
    子どもたちをそっちへ寄せるのに必死で
    指示ばかりになっちゃうんだろうね。

    さあ!
    (○○で見た○○みたいに)これで遊びなさい!

    さあ!
    (○○で見た○○みたいに)笑いなさい!

    さあ!
    (○○で見た○○みたいに)○○って言いなさい!

    さあ、ハグ!さあ、キス!
    さあ、歌え!さあ、歩け!

    ・・・必死すぎて痛い。

    • 56
    • 21/04/23 11:07:18

    >>17502
    旦那さんもちょっと普通じゃない感じするね

    • 47
    • 21/04/23 11:32:11

    >>17524
    3歳過ぎてあのカートに乗せてるの変ー。ブランコもそうだし、あんな大きい子乗せてるのおかしいよ。
    そしてトレジョには子供用の小さいカートがあって一緒に買い物出来るのに。
    うちの子らが3歳の時カートに乗りたがらなかったし、自分でやりたがってたよ。プリのお友達も同様に自分でカート押したがるって言ってた、それでママたち「カートに乗っててくれた時の方が買い物早く済んで楽だったわねぇ~」って成長してる事話したもんだよ。
    ヘイリーやりたがらないのかな?赤ちゃんじゃないのに。やっぱり言語だけじゃない遅れがあるよね。

    • 63
101件~150件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ