義姉が入院するんだけど。

  • 旦那・家族
  • 元暦
  • 20/03/23 14:01:11

小学生の甥っ子を入院中に預かってほしいって言われた。
たぶんだけど、無償で。

やむを得ない病や怪我での入院なら、まだ良かったんだけど、自業自得の病。
理由が理由なだけに断りたい。
ちなみに義実家は頼れないと思う。
旦那は私が決めて良いって言ってるけど、みんなならどうする?

入院期間は短くて10日くらい、延びる可能性大。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/23 16:00:36

    入院の理由も読んできたけど
    管理入院って事なのかな?
    管理入院だったら食事制限とリハビリで運動させられて、数値を安定値にまでもってくる形になると思うんだけど、入院先の管理が甘かったら患者さんは院内の売店や外出届け出してコンビニ等行って買い喰いしちゃう人もいるのよね。うちの75歳の父も同じ病状で入院の目安が短くてひと月と言われましたが、病院の指示しっかり守って2週間で帰って来れたんだけど、自分に甘いタイプの巨漢の義姉さんだったら10日では無理そうだよね。。。
    でも本当に甥っ子に対して頼る場所が無いなら、今回だけって約束で期間決めて預かってあげたら?
    タイムリミット与えた方が、義姉もプレッシャーになって改善するようになるかもよ!

    • 2
    • 20/03/23 16:00:42

    >>104
    入院しないといけないくらいなんだから
    改善しなかったんだから自己責任

    • 3
    • 20/03/23 16:00:47

    >>104いや待って?
    痩せなきゃ良くならないって病院で言われたのにフルシカトしたから、管理入院になったんだよ?
    自己責任以外なんて言ったら良い?

    確かに私には預けられる実家あるけど、だから何?って感じ。
    そんなの関係ないよね?
    もし私が義姉の立場なら、預け先ないし入院にならないように努力するわ。

    • 30
    • 20/03/23 16:01:14

    >>106
    意地悪なのは主じゃん。

    • 0
    • 20/03/23 16:01:24

    >>108
    何言ってんの?
    そんなん、軽い付き合いだったとしても行くでしょ。
    屁理屈こくなよー

    • 5
    • 20/03/23 16:01:49

    >>96
    我が子に負担をかけさせてる義姉みたいな母親の方がどうかと思うけどね
    犬猫じゃないんだから親族の子とはいえ簡単に預かるよーなんていえないよ

    • 5
    • 20/03/23 16:02:40

    >>104
    管理入院は自己責任だよ

    • 9
    • 20/03/23 16:02:56

    >>111
    義姉さん、一日中ゴロゴロしてたり暴飲暴食してたの?あなたはそれを直接見たの?

    • 0
    • 117

    ぴよぴよ

    • 20/03/23 16:04:19

    >>116逆にさ、それなりに動いて、普通の食事してれば太らないよね?

    • 7
    • 20/03/23 16:04:36

    ずいぶんと、つっかかる匿名コテだね

    • 5
    • 20/03/23 16:04:59

    匿名は義姉なの?
    主叩きが屁理屈レベルで酷いんだがw

    • 8
    • 20/03/23 16:06:17

    >>113
    あんたらアホか?
    断っておきながら、冠婚葬祭も平気な面して来るの?
    常識なさすぎだね。もしも何かあったとしても行かないで欲しいわ。

    • 0
    • 20/03/23 16:07:05

    >>91
    子どもに罪はないっていうけど、別に罪に対しての罰でもないからね。
    預かれないから預かれないと言ってるだけ。
    そんな主にも罪はないよ。

    • 2
    • 20/03/23 16:07:26

    今回のことは義姉の自己管理の出来なさが招いたことじゃん。別居中の旦那に嫌々言ってないで頼むべき。なんで主が預からなきゃ意地悪ってなるのか全く理解できない。子どもに対するキャパは人それぞれだし自分が同じ立場になったら預かれるって人は預かればいいし、無理な人は無理してまで預かる必要ないと思うよ。

    • 6
    • 20/03/23 16:07:27

    >>118
    義姉さんは動けるの?
    運動出来るの?
    足が痛いとかはないの?

    • 0
    • 20/03/23 16:07:33

    >>121この人大丈夫?
    この人がさっきから言ってる事、おかしいよね?
    私がおかしいんじゃないよね?

    • 15
    • 20/03/23 16:08:33

    >>125主はおかしくない。匿名がおかしい。

    • 10
    • 20/03/23 16:09:21

    >>124動けないとか足痛いとかだとしたら、それは太り過ぎだわ。
    どうにでも改善出来るはず

    • 8
    • 20/03/23 16:09:38

    医学的なこと知らないし義姉さんのことも知らないから聞くけど、
    不摂生でそこまでなるには理由はないの?

    • 0
    • 20/03/23 16:11:57

    >>121
    それこそ、あんたに関係ない話なんだが?
    あなた義姉なの?
    付き合いが悪くたって、香典もって参列するわよ。

    • 3
    • 20/03/23 16:12:36

    >>128
    理由なんてないでしょ(笑)
    医者から指導されてる食生活や運動をせずに、好きなように生活した結果でしょ。
    だから、管理入院するほどになったって事でしょ。

    • 2
    • 20/03/23 16:14:14

    >>128

    なんなの??ww
    そんなん、主に聞いてどうする?
    わかるわけなくない?
    深い付き合いしてるわけじゃないんだから。
    おかしい人なんだろうね

    • 1
    • 20/03/23 16:14:47

    入院しなくてもいいんじゃない?!自己責任だし

    • 2
    • 20/03/23 16:15:06

    主は匿名に返事しなくていいよ。

    • 5
    • 20/03/23 16:16:51

    私のことで大変恐縮ですが、
    私は足が悪くて運動出来ません、プールはアレルギーで入れません。それなのに糖尿病・高血圧です。入院するまでは悪くはありません。。食事制限してます。
    本当に私のことで恐縮なんですが、義姉さんはどうしたらそんなになったのか逆に知りたいです。ご本人にそこまでになってしまった理由は聞いてますか?

    • 1
    • 20/03/23 16:18:18

    >>129
    ロクな死に方しないよ←主のことじゃないならね

    • 1
    • 20/03/23 16:19:11

    >>128そんなの知らない。
    産まれた時から大きくて、子供の頃は義母が管理しててぽっちゃりレベルだったけど、大人になってから太り始めたってのは聞いたことある。
    でも旦那も義兄も義父も太ってないし、義母もちょっとぽっちゃりくらいだから、遺伝ではなさそう。

    • 0
    • 20/03/23 16:20:22

    うるせーな!
    主が何役やってるとは思えないし、外野は黙ってろや!

    • 0
    • 20/03/23 16:20:44

    >>134
    匿名でしょ?
    コメントの「、」で改行の仕方同じなんだけど

    • 2
    • 20/03/23 16:23:13

    匿名もデブだから気になるんだね

    • 4
    • 20/03/23 16:23:27

    なんか主も巻き込まれて大変だね
    色々考えて無理だと思ったら断りは早めがいい。向こうで対処出来る方法を考えてもらう為にもね。

    • 1
    • 20/03/23 16:24:42

    >>136
    返事ありがとう。
    主さんが住んでる所もだけど、義姉さんが住んでる所って子供を預かってくれるサービスないのかな?ちなみに私がいた千葉県にはあったけど、主さんや義姉さんはどちらなの?

    • 0
    • 20/03/23 16:25:39

    >>141
    プーさん?

    • 3
    • 20/03/23 16:26:09

    >>139
    また差別するアホがいるね!
    人としてどうなの?暴言だよそれ。
    私は違うけどね(笑)

    • 0
    • 20/03/23 16:27:36

    >>141
    そんなアドバイス既出だから

    • 1
    • 20/03/23 16:28:28

    >>138
    似せてみた~名前変えるの面倒じゃない?

    • 0
    • 20/03/23 16:29:23

    >>144アドバイスちゃう質問だよ

    • 2
    • 20/03/23 16:36:20

    義理姉さんは自業自得
    今迄の総決算が今終結しただけ
    ここで改心するかしないかは義理姉の問題で、主さんには関係のない事
    逆に反省するチャンスを奪う事になる

    例え今手助けしたとしても、ただ通り過ぎるだけ。変わるまで何度でも義理姉にはまた厄災はやってくる。その子供はその義理姉を見て学ぶ事があるからそれもまた運命

    • 2
    • 20/03/23 16:36:53

    >>146
    そんな質問も既出ですが?

    • 1
    • 20/03/23 16:44:21

    >>102
    匿名や一部の輩は義姉タイプだから無視ね。


    この一件、私だったら…と考えてみた。
    私も嫌で反対派だけど、百歩譲って今回が初めてなら建前も含めて預かってみるも有りかも。今回が散々なら次回以降きっぱりと正当に断れるので。

    で、預かるなら当然条件は出す。
    ・食費、預かる費用としてきちんといただけること。
    ・コロナなど神経質な時期なので、手洗いうがいなど我が家のルールは守ってもらう。その上で私は我が子にも厳しいので、諸々叱るところはしっかり叱る。それをきちんと理解して了承してくれること。

    以上に不満があるなら、無理です。

    …と以上を提案して義姉に判断してもらえばいいよ。
    私が頼むほうなら当然守る内容ばかりだから、理解されないなら合わないから無理だな。

    • 1
    • 20/03/23 16:44:40

    マジメな話し、預かれる体制が整ってるのが主の家だけで問題が主の心情だけならば預かるしかないと思う。
    もちろん旦那さんには生活について話し合いを重ねなきゃいけないけどね。 今は大人として未成年の義姉の子を守らなきゃいけないよ。

    • 1
    • 20/03/23 16:50:09

    食費とかかかるお金を負担してくれるなら…とは思ったけど、よくよく考えてみたら入院が10日以上になった場合、うちの子の入園式や入学式に連れて行かなきゃじゃん?とか、新学期始まって迎えとかその他諸々で絶対にバタバタすると思うけど、それにも全部連れて行かなきゃじゃん?とか、うちの子たちが学校や幼稚園に行ってる間も甥っ子はいるわけよね?とかも考えた結果、私にはキャパオーバーだと思った。

    • 12
    • 20/03/23 16:56:08

    >>151
    きちんと断れる理由あるじゃないですか。
    じゃぁ大丈夫。それをきちんと伝えれば良いよ♪

    私だったら旦那を通さず義姉に直接『お力になれずすみません~!こういう状況なんで』ってきちんと説明して、建前で申し訳なさそうにしながらもきっぱり断るわ。

    • 5
    • 20/03/23 17:00:51

    >>151
    自分の子どもと比べたら大事なのは自分の子どもだよね、主は悪くないしそれはみんなそうだよ。 その上で甥っ子が1人で生活が出来ないのならやるしかないと思うんだよね。
    キャパオーバーにならない様に、主の旦那には会社を休んで貰ったり行事には学校に訳を話して連れていく場合教室や保健室で待機させて貰ったり色んな人の手を借りる方法もあると思う。 義姉にはどんなに大変だったか、かかった費用やタイムスケジュールを見てもらって反省してもらわないとね。

    • 1
    • 154

    ぴよぴよ

    • 155

    ぴよぴよ

    • 156

    ぴよぴよ

    • 157

    ぴよぴよ

    • 158

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ