歯医者さんの出身大学が偏差値凄く低かったら嫌ですか?

  • なんでも
  • 安貞
  • 20/03/21 17:03:03

虫歯が大きくなってしまい、歯医者にかかりたいのですが
口コミが良い評判ばかりで、めずらしく悪い評判など一つもない歯科医院が徒歩圏にあります。
調べていくと、インターネットに沢山広告やブログなど載せていますが
歯医者さんは、かなり偏差値が低い私大の医療大学出身です。

あと、ブログや広告で紹介されている勤務医の方々が現在は居なくて、入れ替わりがよくあるみたいです。

先生の外見は、ちょっと派手な感じで、写真の笑顔から見える歯が真っ白でセラミック!って感じです。

歯科医院の外観は非常に豪華でお洒落な感じです。

上記の事は特に気にしなくて良い事なのか、
それともやはり控えておくべきなのか、
良かったらみなさんの意見を聞かせてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/21 22:36:44

    ちょっと、色々怪しい歯医者ですかね…

    • 0
    • 20/03/21 21:40:49

    >>24
    それはヤバい、怖すぎる

    • 0
    • 20/03/21 21:40:36

    >>43
    情報操作している可能性も無きにしも非ず…
    開業短期間のうちにいい評価ばかりだと特に内部の人間が?と勘ぐってしまうかなー

    • 1
    • 20/03/21 21:38:42

    大学の偏差値よりも、歯医者になってあとも勉強してるかの方が気になる、、、最新の技術とかさ。その手法現在はよくないですよ、みたいな事続けてる医者とかこっちはわからないから困る

    • 0
    • 20/03/21 21:37:22

    >>41検索したらGoogleの口コミで、評判悪いのまで書いていました。
    でも、開業して間もないはずだけど、
    その歯科医院、
    悪い評判が一つもなく、良い評判が十件以上ある歯科医院なんです。
    どんな歯科医院も“普通…“とか酷評するような口コミあるのに。
    もし口コミが本当なら、すごい歯医者さんなのかなー?と感じてしまいました。

    • 0
    • 20/03/21 21:33:09

    >>40確かに。
    それに対して学歴は関係ないですよねー。

    • 0
    • 20/03/21 20:23:06

    口コミサイトっていい事しか書いてなくない?

    • 2
    • 20/03/21 19:36:38

    歯医者は手先が器用ってのも重要だと思うよ

    • 1
    • 20/03/21 19:31:54

    >>34確かに、複雑な治療になるにつれてやっぱりより色々気になりますよね。

    私は虫歯の数が多いので、
    保険治療は全く無視してセラミック、ジルコニアにされちゃうのかなと気がかりです。

    • 0
    • 20/03/21 19:29:18

    >>33なんか、四十手前か、前半くらいの
    少し遊んでる風な、今風の髪型みたいな、
    歯が真っ白な先生です…

    • 0
    • 20/03/21 19:27:45

    >>32ありがとうございます!
    そうそう!前で腕組んでニカーッて歯をむき出しにして笑うやつ。
    ブログで“勉強中!“とか、“スタッフ達とミーティング中!“とかも
    同じ様に歯を剥き出しにして笑ってます。

    • 0
    • 20/03/21 19:24:49

    >>31なるほど。実際にみてみないと分からないって事ですね。

    • 0
    • 20/03/21 19:24:02

    >>30ありがとうございます。そういう考えもありますよね。

    • 0
    • 20/03/21 19:09:30

    ホワイトニングなら気にしません。
    インプラントや矯正で対応が悪いと気になってしまうかもしれません。

    • 0
    • 20/03/21 19:07:21

    偏差値うんぬんより、歯が真っ白なギラギラしたホストみたいな先生は絶対嫌だな。

    • 2
    • 20/03/21 18:58:10

    トピずれだけど、最近その手の広告よく見かける。イケメンちっくなニカーッて笑ってる写真のね。何なんだろうか。

    • 0
    • 20/03/21 18:48:30

    初診に時間をかける歯医者がいいと
    テレビで言ってたな
    今行ったるとこすぐアポと言う
    結構うんざりしてる

    • 0
    • 20/03/21 18:47:48

    社会人になってまで人の偏差値を気にする人って嫌だわ。
    私なら偏差値より腕がいいお医者さんに診てもらいたい。

    • 0
    • 20/03/21 18:43:56

    >>26そうそう、地元の偏差値低い医療大学出身の歯科医らしいのですが、
    学費積めば入学卒業は可能だと口コミに書いていました。
    一瞬、勉強や研究への熱心さは欠けてしまうのかなと思いました。あとは機転、仕事の要領など…
    でも、あまりそこは気にしなくて良いと仰ってくださる方もいたので一概に学歴での判断は良くないのかな思いました。

    • 0
    • 20/03/21 18:39:49

    >>24えっ!それは嫌ですね。危うく飲み込んだら一大事ですね!
    辞めて正解ですね!

    • 0
    • 20/03/21 18:38:42

    >>22医院長先生が、口腔外科、審美歯科、口腔外科、などできる様な事を広告には書いています。
    勤務医の方は2人くらい在籍しておりますが、
    わりと入れ替わりが激しい様です。

    • 0
    • 20/03/21 18:37:20

    歯医者さんは技術が大事だと思うけど、あまりに低偏差値だと、学業自体頑張れなかった気がするのでちょっとやだ。
    なんか儲け第一っぽい気はする。

    • 2
    • 20/03/21 18:36:29

    >>21なるほど。口コミはあまり参考にならないんですね!

    自分でまずは通ってみるしかないかな…

    • 0
    • 20/03/21 18:24:09

    私がずっと前に行った歯医者はよく何かしら落っことす人で一回口の中に今から入れる歯を落とされて、もうここやめようと思った、驚いて飲み込んだらお終いだよね。出た学校は知らないけど、歯医者と、外科医は器用でいて欲しい。

    • 1
    • 20/03/21 18:12:48

    技術のみ

    • 2
    • 20/03/21 18:12:13

    >>17
    たくさんの科を掲げているが、歯科医は院長お一人?
    実は妹が歯科衛生士です。彼女の職場は、小児、審美、口腔外科、歯周病とかいろいろやってます。
    ですが司会は院長先生だけでなく口腔外科はそれなりの専門歯科医
    審美も同じこと。院長先生は子どもと一般歯科を担当していると聞いています。
    歯科医と言ってもすべてができるわけではないと思うのですよね。
    どうですか?

    • 0
    • 20/03/21 18:12:02

    口コミや、評価の星の数は気にしない。
    一回行ってみて自分で決めるかな。

    口コミなどはスタッフが書いてる場合も多い。

    ブログや広告頑張ってると、一回はお客さんは来ることがあっても、次来るかが重要。
    リピート客が来なければ意味はない。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 20/03/21 18:07:32

    >>11
    確かに研修を終わってすぐ開業した歯科医より、10年ぐらいの経験があったほうがいい。
    だけど経験も古びたものでは意味がない。
    歯科のある大学病院で働く歯科医は、常に新しい情報技術を学んでいるけど、開業医は教わった通りのことしかやらないよね。時代はどんどん進化している。歯科技術もそれなりの進歩する中で、どれだけ熱心に最新の技術を学ぶかまたは学べる環境にいるかだよね。

    • 0
    • 20/03/21 18:06:53

    >>15でも国立の歯学部は偏差値かなり高いよね?

    • 0
    • 20/03/21 18:06:14

    >>12
    気になる医院、
    小児歯科、審美歯科、口腔外科をしてるところは多すぎですか?

    • 0
    • 20/03/21 18:04:56

    >>13国家試験通ってると言う事だから歯科医できてるわけですね。
    出身大学はあまり気にしなくて良いかな。

    • 0
    • 20/03/21 18:04:32

    歯医者ってそんなに頭良くなくてもなれるから、いちいち驚くことではない

    • 2
    • 20/03/21 18:04:00

    >>11そっか!
    あまり出身大学は気にしなくて良いんですね。

    • 0
    • 20/03/21 18:02:13

    偏差値低くても歯科医師の国家試験は同じ問題だから合格してるってことは問題ないと思うよ。あとは経験だね。

    • 4
    • 20/03/21 18:00:19

    やたら科が多いところは敬遠する。

    • 0
    • 20/03/21 17:57:16

    学歴なんて気にしたことない。
    経験が大事じゃないの?

    • 5
    • 20/03/21 17:52:32

    あげます

    • 0
    • 20/03/21 17:28:49

    >>7確かに、インプラント、セラミック押しな事を書いていました。

    • 0
    • 20/03/21 17:28:02

    >>5なんか、豪華でした。

    • 0
    • 20/03/21 17:27:25

    そういう広告に力を入れてるところって、自費治療にも力を入れてるところだから行きたくない。

    • 0
    • 20/03/21 17:27:21

    >>4そうなんですね。私はその歯科医院のホームページや広告見たら、
    口腔外科や、小児歯科、審美歯科、歯科恐怖症対応など手広くやっていました。

    歯医者さんどう選んだら良いかわからないです…

    • 1
    • 20/03/21 17:25:05

    気になる歯医者の前通って歯医者の雰囲気とお客さんが運良く見れたら雰囲気も見たりする。

    • 0
    • 20/03/21 17:23:59

    私は下手ではないけど複雑な治療が苦手ぽい歯医者なら行ったことある。

    • 0
    • 20/03/21 17:21:18

    あげます。

    • 0
    • 20/03/21 17:14:51

    >>1ありがとうございます。
    通常どの歯医者さんでも辛口で批判コメントがあったりしますが、
    若い歯科医で開業してから数年しか経ってないのに、絶賛するコメントが十件以上あり、一つも批判されていなくて、それが本当なのか気になりました。

    知り合いにもその歯医者さんへ通ってる人は居ません。

    • 0
    • 20/03/21 17:06:12

    なんかうさんくさい。ネットの評判より実際通ってる人の評判の方が信用出来る。通ってる人がいいと言ってるなら大丈夫じゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ