中学生、スマホの制限など…

  • なんでも
  • 康元
  • 20/03/21 09:27:45

このたび、4月から中学生の子にUQモバイルでスマホを買いました。私も子供もアンドロイドです。

制限をかけるのに、Googleファミリーリンクの登録をしようと思うのですが、13才以下で設定すると、制限は厳しいですか?

あと、LINEでID検索できないのは、中学生だとどうでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/21 10:11:52

    コメントありがとうございます。

    そうなんですね…制限かけても子供が抜け道を知ってしまったりもあるんですね。

    できるだけ、制限かけてみます!
    最初が肝心…ですね!

    参考になりました!ありがとうございます。

    • 0
    • 20/03/21 09:51:11

    今の子たちID検索できなくてもQR送ったりsnsに貼ったりして友達追加してるから、ID検索については意味なし

    • 1
    • 20/03/21 09:45:47

    >>1
    わたしも中1の子どもに制限かけて、フィルターと(ゲーム、SNS、YouTube禁止)、1日2時間だけ21時になったら使えないって制限したけどなんだかんだTwitter見てるし、YouTubeも見てる。
    抜け道を友だちに教えてもらってるみたいね。
    はーぁ。

    • 0
    • 20/03/21 09:36:08

    夜10時でまでの制限かけてるけど、同級生は一日1時間とかの制限にしてるみたいで、そちらの方が良かったなーと後悔。

    最初が肝心。
    緩めるのは大歓迎だが、後からの締め付けは大きな抵抗にあう。

    ID検索できないのは当然かと思うよ。

    うちは学校が全面禁止だから助かってる。普段は学校が忙しくて1日1時間もスマホやってる時間ないから。

    とにかく最初が肝心。

    • 0
    • 20/03/21 09:30:54

    厳しくないと思うよ。
    ただ、どうせ制限解除するよ。
    こちらが色々調べて制限しても、あちらも色々情報仕入れて解除してのイタチごっこ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ