親を亡くした方に聞きたい

  • なんでも
  • 万治
  • 20/03/13 19:15:45

去年母を亡くしました。
悲しくていまだに立ち直れない
普通に生活してはいます仕事もしています
でも毎日忘れることなく、毎日会いたいと思っています。
病気かな?と思ったりします
よく泣いています
いつかこのような気持ちって薄れて行きますかね

  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/13 20:30:48

    私は一昨年、母が亡くなった。でもその前16年間植物状態。
    遠くに住んでいて半年くらい会ってなかったかな。前日に電話したら、これから友達と花見に行くから時間ないんだけどーって言われたから電話切ったけど、それが最後の会話。
    今でも親孝行したいって気持ち。話したいな、結婚したんだよ、子供生まれたんだよ、何も知らずに旅立った母。
    泣いたりする事はもうないけど、話したい会いたいとは未だにたまに思うよ。
    とりあえずありきたりだけど、時間が解決するよ。
    大丈夫だよ。泣きたいなら泣けばいいし、病院行ってみるのも良いと思うし。
    お母さんはそばであなたをみていると思うよ。安心して生活してね。

    • 5
    • 20/03/13 20:31:00

    半年前に父を亡くした。
    私自身の気持ちというより、孫である子どもたちがまだ死を受け入れられてなくて、写真を見たり父の話をするだけで泣いてしまう姿を見ると凄く胸が締め付けられる。
    遺影の前で「もっとじいじと遊びたかったのに」って目に涙いっぱいためてお線香あげてるのを見た時は、子どもたちの前では泣かないって決めてたけど泣いてしまった。
    亡くなったのが突然だったから、家族みんながそれぞれ色んな気持ちを抱えたままだよ。

    • 4
    • 20/03/13 20:31:05

    だめだー
    みんなのコメントで泣ける

    • 7
    • 20/03/13 20:31:13

    自分も子供がいたし、別世帯で暮らしていたので、母が亡くなっても、特に変わりはなかったな
    そりゃかなしいし、さみしいし、たまにいてくれたらなーって思うけど。

    • 2
    • 20/03/13 20:31:45

    私も去年10月に父親が急死して凄く泣きました。一か月以上引きづりました。
    それから、私は小さい仏壇を置いて、毎日仏壇に父が大好きだったお酒、好物の品をお供えして、お父さんって毎日話しかけたりして気持ちは凄く安定しています。
    いつか主さんの気持ちが前向きになりますように。

    • 2
    • 20/03/13 20:31:56

    みんな親に依存して頼りまくってたのかな?
    そこまで親のことばっかり普通は考えてないよね。
    自立する前に亡くしちゃったのかな。

    • 3
    • 20/03/13 20:33:30

    >>50
    依存ではないよ。家族を思う気持ちだよ。

    • 12
    • 20/03/13 20:35:45

    >>40
    コメントありがとうございますm(_ _)m
    そうですよね
    泣いてばっかりですが、泣いてばっかりでもいいんだと思えました!

    • 1
    • 20/03/13 20:39:39

    >>50
    ここでこんなコメント書く必要ある?
    性格曲がってるよ、あなた。

    • 12
    • 20/03/13 20:40:47

    親は先に死ぬものだし、亡くなって一通り終わった後は人生の大事な仕事をひとつ終えたなって気持ちになった。
    順繰り順繰り。

    • 2
    • 20/03/13 20:41:22

    父と兄を事故で亡くしてから20年が過ぎたけどふとしたときに思い出して胸が苦しくなるよ
    生きていたらどんな会話したかな?
    どんな関係だったかな?
    ふとしたときに思い出す
    泣くことはないけどやっぱり苦しくなる
    亡くなったって連絡があったときにラジオから流れてきた「朝がまた来る」は今でも聞けない曲だね

    • 4
    • 56

    ぴよぴよ

    • 20/03/13 20:43:53

    私も母が亡くなってもうすぐ1年です 亡くなってすぐの頃はいろんなこと思い出して泣きそうになるのを必死で我慢してました 葬式で散々泣いたのに 今は仏壇にいてくれるので話しかけやすくなった感じがします

    • 0
    • 20/03/13 20:45:14

    >>36
    私も同じ。

    母が良く言ってた
    「自分にされて嫌な事はどんな相手でもしたらダメ、お天道様は見てるから」
    この言葉を教訓に生きてる。
    辛い時はいっぱいある。
    でもまた会える時まで頑張って生きる。

    • 4
    • 20/03/13 20:45:24

    1年前に母が亡くなったけど未だにちゃんと思い出すと辛くて考えないようにしてる
    じゃないと前を向けない

    • 4
    • 20/03/13 20:45:40

    父が亡くなってもうすぐ5年。
    数ヶ月はなにもやる気が出ず、専業なのもあってほぼ家に引きこもってた。
    毎日夜になると1人で泣いてたよ。
    もっと話したかった、もっといろんなところ行きたかった、もっと子供達の成長を見てほしかったって。
    父に関する物を見たり、同じくらいの歳の人を見たり、子供達の「じぃ、今天国かな?なにしてるかな?」って言葉を聞いて胸にくるものがあった。
    半年くらいしてだんだん落ち着いて、パート始められた。
    一周忌でまた辛かった。
    3~4年たってやっと受け止められたかも。
    未だにふと思い出して泣くけどね。
    少しずつだよ。大丈夫。
    泣いて泣いて、だんだん気持ちが落ち着いてくると思うよ。
    無理しないでね。

    • 1
    • 20/03/13 20:46:08

    24年前の3月14日に父を亡くしました。
    朝まで元気で仕事行ったのに夕方にはシーツに包まれて冷たくなって帰ってきました。
    仕事中に自分のイスに座ったまま急に後ろに倒れ、そのまま病院で死亡が確認され家族は誰も間に合いませんでした。
    突然すぎて葬儀は周りにせかされるようにすすめられ気づいたら全て終わっていて
    多分通夜も告別式も泣かなかった気がします。哀しいとか考えられないくらい現実とは思えなくて。

    まだハタチだったからその後の人生でいろいろと寂しくなりました。
    大学の卒業式に両親できてる他人を見ただけで涙。
    友達がバージンロードをお父さんと姿を見ては父を想い涙。
    孫と一緒の初老の男性みただけで涙。



    24年たつ今も毎日父のことを考えてしょっちゅう泣いてしまいます。
    ちゃんとお別れできなかった後悔、親孝行できなかった後悔、
    多分自分がいくまで父を想い続けるんじゃないかな。

    人間は二度死ぬっていわれますよね。
    一度目は身体が無くなった時
    二度目は誰も故人のことを思わなくなった時
    だから自分がいくまで想い続けようと思います

    • 11
    • 20/03/13 20:47:06

    6、7年前に父を亡くしました。

    私が中3の時に離婚して、一緒に暮らしておらず父は亡くなる前の年に再婚し北海道に住んでいました。

    父は若い頃から糖尿病を患い、亡くなる頃にはほぼ視力も無かったそうです。
    盲目の方と再婚し、再婚相手の両親から面倒を見てもらっていたようですが、葬儀の時は私たち子供3人読んで貰って北海道に行ったのですが…

    再婚相手が、父が子持ちだと知らず、なんとも言えない空気になってしまって…
    葬儀の時に、坊さんが父の生い立ちを語り始めたのですが、その生い立ちには私たち子供の事は一切触れていず、私たちの存在すら消されてしまったと思いとても悲しい思いをした記憶があります。

    正直、この父のせいで我が家は崩壊しました。
    死んでも、私たちは父を許しません。

    • 4
    • 20/03/13 20:47:06

    >>50
    あなたそういう風にしか考えられないって可哀そうな人だね…

    • 6
    • 20/03/13 20:53:55

    自分が5歳の時に病気で母を亡くしました。
    薄ら残る母の記憶。
    大好きで大好きで大好きだったのを
    覚えています!
    母亡き後もそれなりに幸せに過ごしましたが

    子供が産まれてから
    母に会いたくて
    話したくてたまりません。

    泣いてもいいんです
    薄れてもお母さんとの思い出は
    ずっと残りますよ!
    いつか笑って残った家族と
    お母さんの話が出来ますよ!

    • 8
    • 20/03/13 20:55:45

    >>63
    かわいそうだよね。愛情を依存って。自分の子にもそう思われても仕方ないね。

    • 4
    • 20/03/13 20:56:46

    私も13年前に父親を亡くしました。

    その時思ったのが、長い間独身だった私が結婚し、年に2回程ですが孫の顔も見せてあげる事が出来て。それを父は喜んでいると思います。又、実家に行った際は家族でお墓参りに行き、法事でお墓参りに行き。お墓の中でも満足していると思います。

    • 1
    • 20/03/13 20:57:12

    中学3年の時に父親を亡くしました。
    もうすぐ20年になるけど、
    いまだに会いたいと思うし涙が出る時もある。
    孫を抱っこしたりお散歩したり、してほしかったなぁ

    • 2
    • 20/03/13 20:57:25

    母が亡くなって8年、父が亡くなって6年。
    母が亡くなった時は何も手につかないくらい悲しかった。毎日泣いてました。
    今は考えないようにしてるけど、忘れたとかじゃなくて悲しみの蓋を閉めてる感じです。
    でもたまに母の夢を見ると朝に泣いてしまいます。
    時間が薄れさせてくれると思いますが、やっぱりふとした瞬間に思いだしては泣いてしまうので、いつまでも泣いてもいいと思いますよ。
    親が亡くなるって辛い事だから。
    まとまりなくて申し訳ないです。

    • 4
    • 20/03/13 21:00:26

    3年前に母を病気で亡くしました。
    街で年格好が似てる人を見ると泣きそうになった事もありました。
    徐々に寂しさは癒えてきていると思う。
    つい先日、夢に出てきてくれて、涙が溢れながら目が覚めました。
    思い出すことで、いつまでも繋がって母も喜んでくれてると思って過ごしています。

    • 7
    • 20/03/13 21:00:35

    >>62
    許した方があなたの人生自体が楽になって生きやすくなると思うよ~お父さんを許すというより深層的には許せない自分を許して解放してあげる感じかなぁ...人生なんか あっという間に終わるじゃん?次も人間に生まれる保証はないらしいから せっかく今回人間に生まれたんだから憎しみに執着するのはやめて楽しく暮らしてけば?

    • 1
    • 20/03/13 21:02:50

    >>2 私も一人っ子。
    兄弟いたら思い出話とか、「あの時はお母さんああだったよね!」なんて話せるのに。。って思った。
    旦那は他人事だし、子供は小さいし、私も葬儀終わってすぐ仕事して、メソメソはしたけど、ちゃんと泣く暇もなく5ヶ月。。
    ずっと寂しいし、手続きも片付けも中途半端。

    多分、誰とも母の事を話さず、泣く暇もなく、ちゃんと決別が出来てないのかもしれない。
    未だに「ねーコロナ大変だよね!?大丈夫?」とか電話しちゃいそうだし、子供が100点取ったら「あ、見せてあげなくちゃ!居ないんだ。。」とか、まだ自分の中で整理できてない。
    思いっきり泣きながら遺品整理を誰かと思い出話した方が踏ん切りつくんだろうけど、母の家にいくと何も出来ず、遺品見ては止まったまま。。

    • 9
    • 20/03/13 21:03:14

    私もいまだに人のいない時は泣いてるし、こうすればああすればって、親孝行できず、後悔しては泣いてる。
    会いたいと号泣することもある。

    でも、それと同じく、楽しかったこともたくさん思い出しては、笑ってる。

    だから、別に乗り越えなくてもいいと思ってる。薄れないでいい。
    この思いと共に、泣いたり笑ったりして生きていきたい。

    • 4
    • 20/03/13 21:04:01

    母は15年前の18の時、父はその2年後に亡くなった。
    最初の1年は寂しかったし、似てる人を探してしまったりしたけど、今は泣いたりはしないなぁ。
    いないのが当たり前になってる。
    ただ、子供産んだ時や子育てで辛い時、旦那と喧嘩した時は、実家があったら帰れるのになって思うことはある

    • 3
    • 20/03/13 21:04:17

    わたしはじき一年たつ。
    泣いたりはあまりしないんだけど、ずっと元気ない感じ。それにも少し慣れてきた。

    • 2
    • 20/03/13 21:04:56

    だいじょうぶ。
    私も3年前に父をなくしましたが、老衰のような最期でなく、植物人間のようになってしまい、
    亡くなったあとになって、こうしておけばよかった、ああすればこうはならずに済んだのではないか、と力になれなかった自分を、何かにつけて責めました。
    後悔先に立たず、ですね。
    よく「喪に服す」期間を1年などと言いますが、悲しみはなかなか癒えませんでした。
    でも時が解決します。
    私も3年経った頃から、前向きになれたので。
    悲しみを共有できる人がいないとつらいよね。
    自分から積極的に話しかける勇気を持ってね。
    必ず道は開けます。
    泣きたい時は、思い切り泣けばいいのよ。

    • 2
    • 20/03/13 21:06:05

    段々と忘れている時間が増えてきて少しずつ楽になりますよ。

    • 3
    • 20/03/13 21:09:07

    私は考えると悲しくなるから母のこと考えないようにしてたな。もう9年経つ。当時24歳で周りは母親健在の人ばかりで嫌になってた

    • 4
    • 20/03/13 21:09:58

    父が亡くなった時は本を沢山読んだ
    死んだらどうなるか系のやつ
    魂はどこへ行くのかとか
    なんとなく良い事が書いてあることが殆どで少し受け入れられるようになった
    もしよかったら本屋さんでみてみて

    • 2
    • 20/03/13 21:10:14

    15年前に父が病気で亡くなりました。特別お父さんっ子だったわけじゃないけど、約一年間は電気を消した静かな部屋で寝ようとすると、父が亡くなるときの映像、父の最期の息遣いが頭から離れなくなり、過呼吸になっていました。
    街で父親世代のスーツの人を見るたびに仕事人間だった父を思い出し、まだまだやりたいことがあっただろうと涙が出ました。
    月日とともに気持ちは落ち着きましたが、昨年娘を出産し、父に娘を見せたかったと思っています。

    • 3
    • 20/03/13 21:10:31

    >>62 え‥良い話だと思って読んだら。。
    糖尿で視力なくなるって、1人では大変だったと思うんだけど。。
    むしろ、子供居るって言うと迷惑かかるからじゃないのかな?
    中3で、今まで全く会おうともしてなかった?
    崩壊したのに葬儀いったの?
    誰に言われて言ったのか。。
    まぁ、許してやりなよ。。
    もし、離婚してなかったらお父さんの面倒はあなた達が見てたんだから。

    • 1
    • 20/03/13 21:12:29

    主さんお辛いですね。
    無理に立ち直る必要はないです。親の死を乗り越えれる人なんていないと思います。
    お母さまを想って泣いていない時は、今一緒に暮らしてるご家族と楽しく過ごしてください。
    それがお母さまのご供養になると思いますよ。

    • 2
    • 20/03/13 21:13:30

    父親を1年半前に亡くしました
    父はとても頑固で短気で友達もいなかった
    ほとんど怒られた記憶しかないです
    父の事は好きではなかったから
    葬式、一周忌、新盆、正直あんまり実感がないです

    • 1
    • 20/03/13 21:14:43

    母は20年前に、父は2年前に亡くなりました。未だに涙が出て後悔ばかりの日々です。
    兄弟もいないので、苦しい気持ちを抱えて自分が死ぬまで忘れられないです。

    • 9
    • 20/03/13 21:23:02

    薄れないよ。泣き続けてたら、会いたいけど会えない悲しさに慣れてくよ。だってどんなに頑張ってももう会えないもんね。
    書いてたら涙出てきた。

    • 11
    • 20/03/13 21:24:21

    無理です
    私も12年前に母を亡くしました
    病気が分かってからたったの8ヶ月でした
    悲しいことに記憶の中の笑顔や声は忘れていきます
    それがまた悲しくて
    それでも明日はやってきます
    悲しみと寄り添いながら毎日過ごしてきました

    無理に忘れる必要はないと思います
    大好きなお母様のことをずっと覚えておいて下さい

    • 5
    • 20/03/13 21:24:22

    主つらいけど頑張って。

    • 3
    • 20/03/13 21:24:46

    みなさん、親を亡くしてまだあまり日が経っていないのに頑張っているんだなと涙が出ます。
    私は母を18年前、父を3年前に亡くしました。ひとりっ子です。
    母を亡くした時はどなたかも言っていますが親に依存して頼りすぎていました。だから亡くした時悲しいを通り越して毎日がモノクロの世界だし早く母のところへ行くにはどうしたらいいのかとそればかり考えていた様な気がします。
    乗り越えたとは違いますが、どうにか母の死にやっと向かい合えたのは10年くらいかかりましたが、父を亡くした時は自分も少しは大人になり悲しいのは違いないけど母の時とは少し違い父が壮絶な病だったのもあり少し安堵の気持ちもありました。
    親を亡くす悲しみはいくら人に話しても解決しないし自分の気持ちに向き合うしかありません。母を亡くしてからの10年は辛かったけど母に沢山色々な事を教えてもらいました。親は亡くなっていても子供の事が心配なんだな…とわかる時があります。
    主さんも辛い気持ち痛いほどわかります。今は悲しみの時間に身を任せて、いつかまた心の状態が違う気持ちになる時が必ず来ます。
    お互い頑張りましょう。主さんのお話実際に会って聞いてあげたいな…。長くなってすみませんでした。

    • 6
    • 20/03/13 21:29:06

    親を亡くして同じ気持ちの人がたくさんいてよかった。頑張ろうって思える。

    • 6
    • 20/03/13 21:31:43

    18年前に母が他界しました。
    悲しかったけど、その後に自分自身の環境が変わり、それに着いていくのに必死で悲しんでる間もなかったように思います。
    子供が産まれて、孫の顔見せてあげられたらよかったなと思う。

    お父さんはいますか?

    私は父が1人残って実家で過ごしてるので、極力実家に帰って孫を見せるのが親孝行だと思っています。

    悲しい時は悲しみにくれるのもいいけれど、主さんの家族もその姿を見たら悲しいんじゃないかな。
    無理に明るくする必要もないけどね。
    こればっかりは難しいね。
    みんな同じじゃないから。

    • 3
    • 20/03/13 21:33:54

    すごく辛かったとき、
    頑張れ自分。絶対楽になっていくから。ってとにかく時間が過ぎるのを待っていたのを思い出した。
    もうすっかり落ち着いたはずだったけど、ここでみんなの経験を読んでたら泣けてきた。

    • 2
    • 20/03/13 21:35:03

    丁度1年前に父親を亡くしました。
    直後は悲しかったですが、この1年悲しいという気持ちではなく、出張に行ってるのかな?というまだ生きていると思ってしまう様な変な気持ちでずっといます。 実家に行っても、あぁお父さん出張でいないのか… と。もちろんお線香あげるんだけど、それはただの儀式で、あれ?お父さんは?みたいな。
    上手く言えないけど、不思議な変な感じが、ずーっと続いてる。

    • 10
    • 20/03/13 21:35:39

    父を7年前に亡くしました。
    2年間ぐらいはお父さんは仕事でいないんだ、と思い込んでたらしく、実感がわきませんでしたが、突然泣き出したりと情緒不安定でした。

    今でも泣きます。
    悔しい、親孝行出来なかった、孫の顔見せてあげれなかった、ウェディングロード父と歩きたかった。

    未だによく思い出します。

    • 3
    • 20/03/13 21:37:12

    母を亡くして15年経ちます。
    涙が出る事は少なくなりましたが
    未だに毎日思い出してます。

    • 9
    • 20/03/13 21:40:54

    私の息子がジィジ大好きで、時たまジィジともっと遊びたかったなー… ジィジは1番カッコイイ… ジィジと会いたいなぁ… とか呟かれるともう我慢出来ず涙が溢れます。

    • 5
1件~50件 (全 269件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ