休校中の学童、なぜ食料支援が必要なの?

  • なんでも
  • 仁平
  • 20/03/10 15:05:17


親がいるのになぜ食料支援が必要なの?

負担を軽減とか言ってるけど、我が子の食事が負担なの?

信じられないし理解できないなー。

しかも休校中に学童って、集団密集だし、感染しに行かせてるのも同じだよね。

やっぱり総合面から考えて、我が子を守れない親の行動なのかな。なんでも国のせいにしちゃうような。

みなさんの思うところを教えて下さい。

  • 17 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/11 12:39:21

    >>167
    休校と被災を同じにするのは頭が悪すぎ

    • 3
    • 20/03/11 12:45:00

    >>145
    気にはしてない
    軽蔑はしてるけど

    • 2
    • 20/03/11 12:46:00

    私も疑問。子供食堂はわかるんだけどね。

    • 4
    • 20/03/11 12:46:26

    作るの大変、食費が大変でよくインタビューされてるよね。

    • 4
    • 20/03/11 12:47:58

    >>179
    忘れ去られている、学童の歳じゃない子たち

    • 7
    • 20/03/11 12:50:07

    >>179小学生対象に店舗でおにぎり配ってるところ無かったっけ?
    格安販売だっけ?

    • 0
    • 20/03/11 12:51:49

    夏休みも同じなのに変なの~。と思った。

    • 9
    • 20/03/11 12:53:39

    わたしがローソンさんならローソンの関係者に罹患者がいて学童に広まったなんて言われたら恐怖すぎる
    吉牛や王将のやり方の方がリスクないよね

    • 2
    • 20/03/11 12:55:12

    >>177
    そうじゃ無い所の方が多いよ。

    • 1
    • 20/03/11 12:57:39

    手作り弁当を持参する子もいればコンビニで済ませる親がいるからじゃない?
    企業がここぞとばかりに皆同じメニューの給食感覚

    • 0
    • 20/03/11 12:57:59

    この緊急事態をみんなで乗り越えよう
    みたいな感じがあっていいじゃん

    • 1
    • 20/03/11 13:01:07

    おにぎり数回もらえるくらいで学童批判とかどんだけだよ(笑)
    自分ちと関係ないなら自分の子供のことだけ気にしてろ(笑)

    • 7
    • 20/03/11 13:02:30

    知り合いのフルタイム兼業主婦で、仕事も育児も手抜きしたくないからと4時起きでお弁当、夕食下ごしらえ、家事全般終わらせてから出社する人がいる。
    家計のために働いてるのではなく、キャリアのためだから自分のわがままで両立を選んだため妥協はしたくないとのこと。仕事ができる人は育児に対する責任感も強いんだなーと思った。

    • 12
    • 20/03/11 13:02:32

    >>186これキッカケで夏休みとかも子供向け割引増えるかもねー

    • 0
    • 20/03/11 13:02:44

    就学援助や生活保護の家庭も給食なくなって負担増なんだから支援して欲しい

    • 1
    • 20/03/11 13:03:11

    全員平等に、児童1人につき1枚のおにぎりチケットとか郵送してくれたら良いのにー。

    • 0
    • 20/03/11 13:04:57

    給食無駄にしない為に、希望者は給食費返還せずに配達料プラスして届けるサービスでもあればいいのに。児童館への配達も可能にするとかさ。無理か。

    • 0
    • 20/03/11 13:09:40

    別にいいんじゃんおにぎりぐらい
    なんでそこまで過剰反応すんのか謎

    • 2
    • 20/03/11 13:09:53

    >>178
    トピズレって言っちゃうあたり、学童が税金で運営されてるって話しをしないで!って感じだね。

    • 0
    • 20/03/11 13:10:14

    >>191
    でもさー
    全国、全学童におにぎり渡してるの?
    違うでしょう?
    おにぎり配りましたドヤ!って言われてもなぁ

    • 3
    • 20/03/11 13:11:15

    寄付する側からしたらした事に文句言われる筋合い無いし寄付する先は自分で決めたいよね

    • 2
    • 20/03/11 13:12:31

    >>199誰がドヤったんだよ被害妄想すぎる

    • 0
    • 20/03/11 13:13:30

    >>171
    そんなの被害妄想じゃん(笑)

    • 1
    • 20/03/11 13:13:55

    >>199
    知らねー。ローソンに言えよ。
    全てに行き渡らないなら最初からしないでください!
    って。
    あー、うざ。

    • 4
    • 20/03/11 13:13:57

    用意していかない親もいるんだよ。給食が唯一の栄養バランスの取れた食事っていう家もある。

    • 1
    • 20/03/11 13:14:42

    自分には何も迷惑かからないんだから、べつにいいじゃん。へぇーとしか思わないわ。

    • 2
    • 20/03/11 13:14:42

    >>197ねー。いちいちおにぎり程度の配給に目くじらたててる人も、おにぎり「ぐらい」程度の物を作ることすら出来ないで配給批判に噛み付いてる人もどっちもどっちだよね(笑)

    • 1
    • 20/03/11 13:15:17

    文句つけるなら支援を申し出てる団体につければ?親は要求してない。差し出されたらありがたく受けとるけど。支援されることを責められてもねぇ…。

    • 1
    • 20/03/11 13:18:28

    >>203
    ローソンに文句はないよ

    ただ、働くママで学童に入れない歳の子を持つ子がが周りに多くいるから
    もどかしいの

    一定数に1日おにぎり配って何になるの?って

    • 2
    • 20/03/11 13:20:21

    >>208別に貰って喜んでる人が嬉しいだけじゃん

    • 0
    • 20/03/11 13:20:24

    なぜ必要か?なんてローソンに聞けばいいんじゃない?
    株主なの?違うか。株主ならむしろ喜ぶよね?
    じゃあ誰なの?どの立場の人なの?

    • 0
    • 20/03/11 13:21:20

    それほど余裕がないってことでしょう。
    みんな本心では大切な我が子に毎日コンビニおにぎりなんて食べさせたくないでしょ。
    たとえ自分が病気の時でもそんな食生活させてしまったら申し訳ない気持ちになる。
    そうせざるを得ない環境の人もいるってこと、理解しないと。

    • 1
    • 212

    ぴよぴよ

    • 20/03/11 13:22:42

    別にくれるならほしい。
    作るのめんどくさいし。

    • 0
    • 20/03/11 13:24:28

    支援するって人がいるんだから、別にいいと思うけど…。
    利用したい人がすれば良くない?
    何が不満なのか分からん。

    • 7
    • 20/03/11 13:25:53

    むしろ私が食べたいから羨ましいー
    コンビニ寄る暇ないから食べたくなる

    • 1
    • 20/03/11 13:31:03

    我が子の食事だからこそ負担なんでしょ、栄養やバランス考えたり。自分一人なら適当だし悩まんわ。

    • 1
    • 20/03/11 13:31:06

    >>206
    そもそも最初から配給批判する意味も道理もわかんないわ。
    税金使われてるわけでもないのに。
    おにぎり工場の人かなって少し思ったけど(笑)

    • 2
    • 20/03/11 13:34:03

    ワタミとかは完全にイメージアップのためだね
    ものすごくブラック企業だから
    でもローソンまでとはね

    • 2
    • 20/03/11 13:37:48

    働くママを応援しましょうっていう目的の支援だからね?
    専業主婦のお暇な皆様には関係ありませんよ

    • 6
    • 20/03/11 13:39:51

    >>218
    確かに。ワタミの弁当はあのサイコパス社長が?とか思ったもん(笑)

    • 1
    • 20/03/11 13:39:58

    共働き限定にしてほしいよね

    • 0
    • 20/03/11 13:44:21

    私は働いてるの!
    子供の面倒なんて見られないわ、誰か預かってよ!忙しいから昼食も用意できないわよ?
    って思考なのかな笑

    • 7
    • 20/03/11 13:51:38

    ここのみなさんはやっぱりお昼はおにぎりなのかしら(笑)

    • 0
    • 20/03/11 13:52:42

    途中からしか読んでないけどホント面白かったよ
    批判してるのはおじさんだよね(笑)

    • 2
    • 20/03/11 13:54:52

    >>6
    なんかちょっと嫌な言い方するね

    • 0
    • 20/03/11 14:08:50

    >>217ね(笑)おにぎりだよおにぎり!(笑)おにぎり程度の配給にムキーッてなる人なんなのほんと(笑)そしておにぎりさえ配給してもらわないといけないほど何も用意出来ない親もなんなのほんと(笑)どっちもどっちすぎ(笑)

    • 0
    • 20/03/11 14:21:08

    >>108
    ごめんね、私は小中高生の親ではないよ
    私は誰かのために何かするのは好きなんだけど、今は自分の子が小さいのでそれで手一杯!
    もちろん、この子達が大きくなったら誰かの為に何かしたいなって思う。

    • 0
    • 20/03/11 14:59:20

    >>198
    ん?ずれてるからずれてるよ、と指摘したんだけどそれがなにか?
    私のこと、学童利用者だと思ってる?
    残念でしたww

    • 1
    • 20/03/11 15:01:31

    >>226
    会話になってないよ。あなた必死すぎ(笑)多すぎ(笑)

    • 0
1件~50件 (全 241件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ