二人目がお腹の中に。朝から旦那と揉めました。

  • 妊娠・出産
  • さはら
  • 20/03/09 07:28:12


5:30に起きて旦那を会社まで送ってきて朝から気分が最悪に。長文ですが話しを聞いてください。

今上の子が三歳、先日二人目がお腹の中にいることが判明。三ヶ月目に突入しました。

経済的にもギリギリなので二人目出来たけど…どうする?あたしはどっちでもいいよ。と旦那と話しになった時に、なんとかいけるでしょ俺は産んでほしい、頑張るよとのことでそういってくれたことが嬉しくて私も嫌気がさす妊婦生活も地獄のような出産も頑張ろう!という気持ちに。
産院にも産む方向で話し、私の母や親友、兄弟にも産むということでお知らせしました。

旦那が長男を義理両親のもとに連れていった時に赤ちゃんがお腹の中にいることを報告。
すると、産むのは反対しないが妊婦期間中、出産後含め経済的には1円も支援しない、夫婦で協力すべきことなんだから妊婦でも〇〇ちゃんに働いてもらえ(〇〇ちゃん=私です。)と言われたとのことでした。

第一子の長男が出来た時はあちらの親も産んで欲しい、経済的にも支援するから!ということだったのですが、反応が違いすぎて面食らいました。
第二子は別にいらないけど産みたいなら産めば?うちは関与しないからと、私は受け取りました。

そして先程会社に送ってる最中、旦那がポツリ。
おろすのって何ヶ月までだっけ?と。

昨日親と話したんだけど、やっぱり1円の支援も無理って言われてさ。親父がそういってて。
そうなると俺だけの稼ぎだとギリギリだし。
うちの親は臨月ギリギリまで働いてたらしいし親父にも言われたんだけど、産むなら頑張って今から働いてもらえないかな?と旦那に言われました。

妊婦で働いてるひとは沢山いるけど妊婦前から働いている場所だから働けてるんでしょ?お義母さんだってそうだよね?妊娠してるってことを告げて新たに仕事に就くなんて無理だよ、働いたら働いたで動かないといけないし…切迫早産とか流産にだってなり得るんだよ?と旦那にいうと、やってもないのに面接受からないなんて誰が決めたの?と言われ、だったら無駄金省くのに毎週子供を実家(家から35キロ程度離れてます)に連れていくのやめなよ!往復分のガソリン代だってもったいない!と言ったらムッとした様子で旦那は車を降りていきました。

まぁ確かに試みてないけど、実際に妊娠してることを告げると面接は受からないって色んな人がネットで書いてるし…
働けたとして、例えばそれが原因で切迫早産とかになったらその分高い費用だってかかるしそれこそ経済的負担になるんじゃないの?と心の中で弁論しましたが、帰宅後になんだかだんだん悲しくなってきて恥ずかしながら涙もポロポロ出てきて。
産まない方が色々とうまくいくのかな、とか、色んな考えが頭を過ぎってます。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/09 07:31:29

    親からの経済的支援をアテにして子どもを産むの?
    それは間違ってる。
    旦那さんも主さんも甘すぎ。
    人生舐めてるね。

    • 158
    • 20/03/09 07:34:33

    なんで2人目作ったの?私は上の子もう15歳だけど今まで両方の親から支援なんて一切ないよ。確かにうちも旦那だけの稼ぎだとギリギリだから私も働いてるよ。

    • 47
    • 20/03/09 07:35:05

    産んでからすぐ働けば

    • 26
    • 20/03/09 07:35:25

    はい? そりゃあ義両親正しいわ。 自分達の生活もあるし支援して当たり前の上で産むなんて子供が不幸になるわ

    • 66
    • 20/03/09 07:35:56

    金の無い親も嫌だけど、金も無いのに子ども作るとかもう、、、、

    • 58
    • No.
    • 6
    • 天平宝字

    • 20/03/09 07:35:57

    親のスネをかじり続ける夫婦の話?

    • 62
    • 20/03/09 07:36:15

    経済的にもギリギリなので二人目出来たけど…どうする?あたしはどっちでもいいよ。と旦那と話しになった時に

    ↑子供いる人がよくこんなこと言えるよね
    信じられない。

    • 128
    • 20/03/09 07:36:18

    子供産むのって親からの支援を頼りにして産んでいいの??
    それなら、私めっちゃ産めたな(笑)

    じゃなくて、自分たちの子なんだよね??何で親頼り?自分たちで育てられないなら産まない方がいいと思うよ!!
    自分たちの身の丈にあった生活をしようか!!

    • 49
    • 20/03/09 07:37:03

    気分最悪なのはお腹の子だよ!避妊しろよ

    • 92
    • 20/03/09 07:37:11

    親あてにしすぎじゃない?
    自分達でどうにかしようと思わないの?1人目の時から

    • 28
    • 20/03/09 07:37:39

    >>1親からの援助宛にしてるのは旦那さんでしょ?主は何で甘いの?
    援助がないらしいからおろそうよって言ってるのは旦那さん。
    主は義親は第2子には関与しないんだなと理解しただけで、援助がないことに対しては不平不満は言ってないでしょ。
    それとも妊婦で仕事探しをしないのが甘い?

    • 27
    • 20/03/09 07:37:42

    主さんも旦那さんも、考え方が普通じゃないよ。自覚してるかな?
    親にお金出してもらって子育てって、普通じゃないよ。
    一人と二人じゃ全然違うじゃない。
    あなた達が言ってるのって、例えば「支援1000万してくれてるんだから2000万も同じだよね?出してくれないなんておかしい」って事だよ。
    周りの人全員、どうして作ったの?避妊に失敗したの?って思ってるよ。

    • 24
    • 20/03/09 07:38:47

    年齢いくつなんだろう?主さんと旦那さん。

    • 18
    • 20/03/09 07:39:36

    1人目の時も親に経済的に支援してもらったの?
    経済的に頼らなきゃ出産すら出来ないなら辞めとけば?
    甘すぎ。支援しないって言われて当然。

    • 29
    • 20/03/09 07:40:04

    同じような人を知ってます。
    義両親の経済状況が変わったのかもしれません。
    もしくは、一人目の時、援助するとは言ったけど主さんが働くまでという前提だったのかもしれません。
    働かないまま第二子を妊娠して、この先ずっと援助しないといけなくなるのは想定してなかったのかもしれません。

    妊婦で今から就職活動をするのはほぼ無理だしやめておいた方がいいです。
    義両親に、子が生まれたら働くからそれまで援助してもらえないかと聞いてみては?
    主さんの旦那さんの給料でやっていけないのなら主さんも働くべきだと思います。

    • 10
    • 20/03/09 07:40:12

    キツイ事を言ってしまうんだけど、ごめんね。


    何故その状況で避妊しなかったのですか?それと、ご主人に「私は、どっちでもいいよ」って言葉が有り得ないと思いました。

    お腹の子が生まれてからも経済的に厳しいかもしれないですけど2人で頑張って行かないといけないんじゃないでしょうか?

    義理親さんにも主さんと、ご主人が経済的に頼ってくるのが分かるから厳しい事を言っている気もしますが。

    • 53
    • 20/03/09 07:41:49

    どっちでもいいよって割にはお金出して貰えない私可哀想、働けって言われた私可哀想って見えちゃったごめん。
    そこでひとまず内職してうんですぐ働くって言えないのがもうね…
    産みたいならそれなりに努力しないと駄目だよ。しかも今景気悪くなって倒産とか増えてるしどうなるかわからない世の中だよ。

    • 29
    • 20/03/09 07:42:18

    主が節約するしかないでしょ、それができないなら、おろす。
    給料いくら?意外にもらってたりするんだよねこういう人。
    後、親に頼る前提ってのがびっくり!

    • 19
    • No.
    • 19
    • 神護景雲

    • 20/03/09 07:43:06

    避妊しないアホ夫婦だね。
    義両親も孫2人の援助なんか大変に決まってるわ。それだけお金がなければ普通は上が3歳なら保育園預けて働きにいくなりするよね?主の考え方も甘い!甘すぎる。

    今回は堕胎したら?そして避妊はきっちりしなよ。

    • 16
    • 20/03/09 07:43:10

    私は第一子の妊娠がわかってから、なぜかお金がすごく心配になり、妊娠の事は言わずに、お腹が目立つまで単発派遣の仕事に行ってた。

    でも、上の子が3歳なら難しいよね。あと、妊娠の経過が順調じゃないとね。

    旦那の両親の支援をあてにしてたのなら恥ずかしい考えだね。
    夫婦二人で頑張ればどうにでもなるでしょ。
    子供が生まれてから働き出しても良んだし。

    旦那を会社に送る…って、旦那は一人で会社にも行けないヘッポコなのかい?

    • 16
    • 20/03/09 07:43:15

    えー
    これ本気で書いてるの?釣りだといってほしい

    主も旦那もアホすぎて…

    • 24
    • 20/03/09 07:43:56

    主さんは産んでもおろしてもどっちでもいいんだよね。
    ていうか義理の援助ないと産めないってやばくない?
    すぐおろした方がいいんじゃない
    んで離婚

    • 14
    • 20/03/09 07:43:59

    入園、入学の度にどんどんお金飛ぶよ

    • 3
    • 20/03/09 07:44:06

    義親の一円も支援しないから。ってのは余計な言葉だったかもね。で、旦那さんも親の言いなりになりすぎ。主さんは働けないって決めつけてるけど、できる限りだけの事はしてみたら?切迫早産とかは絶対なるとは限らないし、気になるならそれも面接の時に話してみたらどうかな?

    • 7
    • 20/03/09 07:44:17

    1人目の時によっぽど頼ってたんだね
    お金使わせすぎたんじゃない?
    産みたいなら主が働きなよ。臨月まで働いてた私は思う。もちろん人それぞれだけど、アテにしすぎたってことなんだからまずは反省しなよ。
    主が無理なら旦那に副業させな。お金で命を決めるとか親としてどうなの?

    とりあえず、主は助けてもらって当たり前っていう考え方を変えないとね

    • 17
    • 20/03/09 07:44:32

    >>16
    わたしも同じ。
    旦那や旦那家族の態度や言葉に苛立ちを感じたようだけど、
    わたしも主のその言葉で他人事ながら悲しかったし、ありえない言葉だと感じたし、相手のことを責められないぐらいひどい言葉を言ってるなと感じた。

    • 14
    • 20/03/09 07:44:39

    スポンサーに先に報告しなかったの?
    一人目でお金出して貰えないと育てられないって年収いくら?

    • 1
    • 20/03/09 07:44:51

    ギリギリって子供産む前からわかってたよね?
    子供授かってからリストラにでもあった訳じゃないでしょ。
    自分の旦那が親のお金を期待して、ダメなら妊婦でも働かせようとする人だったら情けなくて辛いわ。
    主さんも経済的なことがわかってたなら子作りなんてしちゃダメじゃん。
    どうしても産みたいなら離婚しないと、ストレスでこの先ダメになるよ。

    • 8
    • 20/03/09 07:45:51

    えーと、上の子三歳になるまで働いてなかったの?専業?まさかの

    • 10
    • 20/03/09 07:46:06

    実家に頼ったら?

    • 1
    • 20/03/09 07:46:33

    >>1

    経済的支援はしないよと言われたのを酷にとっているのは旦那です。
    支援してくれないのはわかった、いまある給料でなんとかするのにもまず無駄を省こうと話していました。
    無駄をしなければギリギリですが毎月1.2万貯金も出来るんです。
    その無駄の一つが毎週30うんキロも離れている実家に長男を連れて帰省することだと前々から話していたんです。ですがこれはやめないらしく。
    理由は、義理父が連れてきてくれないと不機嫌になるから。というくだらない理由。
    私が一緒にいくことはあまりありませんので、義理両親になんだかんだいって旦那はお小遣い貰ってたはずです。
    正直私は旦那の両親が好きではないので、支援して頂けないときいてガッツポーズでもありました。

    • 1
    • 20/03/09 07:46:48

    親兄弟親戚、親友に頼んだら?お金下さいと

    • 0
    • 20/03/09 07:48:13

    若いの?

    18歳でデキ婚した当時の私より浅はかな考えだけど。
    ぎりぎりでも生活できるでしょ・・・。
    根本的な考えが間違えだよ。何故に援助有りきなの?
    まぁ働くに関しては3歳の子はどうするの?だけど。お金ないなら0歳から預けて働いてただろうし。今更焦るのが分からない。
    大人になった方が良いのでは。

    • 4
    • 20/03/09 07:48:20

    あたしはどっちでもいいよ。

    この言葉が母であるあなたから出でくる事自体が私には信じられないんだけど。
    この言葉言えるのにいざ旦那におろせと言われたら腹立つとか自己中すぎ。
    親からの援助有りきで考える旦那も自分の中にある命をどっちでもいいよと言える主。どっちもどっちの似た者同士の馬鹿夫婦。
    朝から読んでて気分悪くなった。
    義両親になんでそんな風に言われたかよく考えてみたら?おんぶに抱っこで散々甘えた結果なんじゃない?

    • 37
    • 20/03/09 07:48:39

    金銭的に援助受けてるのに孫の顔見せに行くのが無駄とかガッツポーズとか…呆れる…
    顔も見せない嫁の子に援助したい人は居ないと思うよ。

    • 23
    • 20/03/09 07:48:55

    経済的にギリギリなのに避妊しない人って…旦那ばかり責めてるけど主も悪いね。

    • 22
    • 20/03/09 07:49:44

    長男産んだからもう主は用無しって言われたようなもんじゃんw登場人物全員人でなし

    • 11
    • 20/03/09 07:49:54

    >>31
    旦那とお前は結婚してるんだろ
    お小遣い援助してもらってる時点で家計援助してもらってるもかわらんやろ

    • 5
    • 20/03/09 07:50:44

    妊婦なら在宅ワーク探してやるとか、チラシ配りとか週1~の仕事とか探せば結構あるよ。
    私は週1~の居酒屋開店準備を妊婦と告げた時は受かったよ。
    開店準備だからタバコ吸う人も変な客もいないからストレスなかった。
    安定してからは週3でやってたから、まずは探してみて。

    • 7
    • 20/03/09 07:50:53

    今まで義家からどれぐらい援助もらってたか把握してないの?家計全部旦那任せ?

    • 1
    • 20/03/09 07:51:15

    たくさんのレスありがとうございます。
    一つ一つ読んで、時間はかかるとは思いますがそれぞれお返事させて頂きます。

    • 3
    • 20/03/09 07:52:25

    >>31
    旦那がお小遣いもらってる→結果、家計から旦那に渡すお小遣い少なくなる→その分浮いてるにならない?

    • 8
    • 20/03/09 07:52:36

    3人のママですが、何故初めから経済的支援をあてにしてるのでしょうか?
    理解ができません。
    自立して、自分たちでやるのが当たり前かと思います。

    • 8
    • 20/03/09 07:52:36

    >>11
    そもそもお金が厳しいなら二人目どうするか旦那と話し合ってから妊娠しろよって話でしょ。妊娠してから「どうする?どっちでもいいけど」なんてありえない。擁護するとこないよ。避妊しろ。

    • 22
    • 20/03/09 07:52:48

    >>31
    支援がいらないって主が思ってて、お小遣い貰わなくてもやっていけるなら毅然とした態度取れば?

    経済的にもギリギリなので二人目出来たけど…どうする?あたしはどっちでもいいよ。
    ↑主は自分のこと正当化したいんだろうけど主のこの言葉はどう説明するの?

    心のどこかで【自分では受け取ってないけど旦那が受け取ってる義両親からのお金】をアテにしてたんじゃないの?

    支援しないって言われて心の中でガッツポーズするくらいなら旦那に何言われても「節約すれば大丈夫だし、出産したらすぐ働くからそれまで2人で頑張ろう」って言えなかった?

    • 21
    • 20/03/09 07:53:36

    義両親の家に行くだけで1.2万かかるの?

    • 2
    • 20/03/09 07:54:24

    産まない方がいい。
    それからできないようにしな。

    • 10
    • 20/03/09 07:54:54

    >>34
    うん、どっちでもいいって何?!
    生まれてこなくてもいい子、って少しでも思うならおろせば?

    そもそもあなたたち夫婦の出産が、義親の援助あるなしで決まる事自体変だよ。

    • 15
    • 20/03/09 07:55:03

    どっちでもいいよとか命軽く考えすぎ。
    避妊知らないお猿さんですか。

    • 26
    • 20/03/09 07:55:22

    え、まず、どっちでもいいよとか言えちゃうのが信じられない
    経済的支援ないみたいだけど、お前生きる?しぬ?俺はどっちでもいいよって旦那に言われてみたら?

    • 25
1件~50件 (全 373件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ