3歳ドリルできない。もう嫌だ。知恵足らないかな?

  • なんでも
  • 天永
  • 20/03/03 20:12:50

先週3歳になりましたが、ドリルができない。
絵を選ぶのも、一つだけって言っているのに、似たようなの2つ選んだり。
違う!一つ!何回言わせる?って強めに言ったら、凍りついた表情。周りの3歳はできるらしく、買ってみたものの、できず落ち込みます。今からどうしたら間に合うかな?
ドリルは今日初めてやりました

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/03 21:47:30

    まだ個人差ある年齢でしょ。そんなにイライラするなら楽しくお絵かきでもしてた方が子供にはよっぽどいいよ。

    • 2
    • 20/03/03 21:44:36

    うちの子もTSUTAYAでアンパンマンの知恵ドリルみたいなやつに興味示してこれ買ってーって言うから、おっ?いいぞいいぞ!と思って買ってあげた。
    家に帰ってさっき買ったのやろっかって声かけたら、こちらの説明や問いかけを無視してアンパンマンの色を塗ったり、答えを記入する四角い枠にカビルンルンとか書いてケラケラ笑ってた。今では普通の落書き帳に成り下がっててプリキュアのスタンプやシール貼って楽しんでるw
    そんなもんだよー。本来の使い方とは違うけれど今は楽しければ良しとしてる。

    • 5
    • 20/03/03 21:43:33

    うちの1年生も昨日こんな問題わからないの!?って家族でビックリしたとこだ。
    で、そこからこの子に誰が1番分かりやすく教えれるかってなって みんなで教えながら笑いまくってたわ。
    教えられてる本人もめっちゃ笑ってた。
    ちょっとでも怒ったほうがよかったのかしら。

    • 1
    • 20/03/03 21:40:09

    >>85
    分かりすぎる…。
    うち学歴低い毒親だったから、自分ができなかったこと私に求めてたよー
    主のトピ文と同じように周りと常に比べられてたしね。
    おかげで成績は良かったけど、性格ひねくれたわw

    • 0
    • 20/03/03 21:39:41

    知恵足らないのは、親のほう!

    • 3
    • 20/03/03 21:39:11

    二歳でアルファベット完璧だった!楽しそうに毎日アルファベットのDVD観てた。
    五歳で掛け算も出来た!お菓子並べて、私がなんとなく教えてたら、もっとやって♪と興味津々!

    でもね… いざ掛け算の年齢の時、いざアルファベットの年齢の時 全く覚えてなかったよ(笑)夢中になるものがゲームに変わってたよ…
    早くても駄目なんだよ。
    ただの凡人だった。

    でも、ゲームも夢中になってハマり 友達誰も息子に勝てなかったよ。
    それで、友達が何人かよく帰ってたな…
    小さい頃の、アルファベットも掛け算もハマった結果だったな。
    本人が夢中にならないと(興味もたないと)なかなか身に付かないよ。
    楽しさを覚えさせて。

    今は中3だけど、理科 実験等が大好きで理科だけは181人中 1位だったよ。
    元素 私はよくわからんけど、全て説明出来るらしい(聞いてもわからないから聞かないが)体育は181人中167位… 運動と英語だけは150位以下よ。

    何か好きな事を見つけてあげるか、ゆっくり待とうよ

    • 0
    • 20/03/03 21:38:30

    >>99
    お子さんが御三家入ってからまた来てくれよな!
    待ってるぜ!

    • 2
    • 20/03/03 21:37:19

    遺伝だよね、うちのこ2歳だけどドリルなんでも出来る。

    • 0
    • 20/03/03 21:36:44

    >>8なんで?って聞いた?3歳ってまだ先入観もなく凄い視点で物を見れたり、考え方や発想力も無限大なんだよ?大人にはない発想があって感心する事もたくさんある。

    • 0
    • 20/03/03 21:35:11

    強めに言ったら凍りついた表情とかさ。
    教育虐待だよ。

    • 5
    • 20/03/03 21:33:43

    多分、主の日本語が下手だから子供が意味わからないんだよ。

    • 6
    • 20/03/03 21:33:26

    勉強勉強って勉強が出来ないからと我が子を刺し殺した事件あったね。トラック運転手の学歴コンプレックスが起こした事件。

    頭が悪い人間は子供への教育の仕方も悪いよね。

    • 6
    • 20/03/03 21:33:23

    >>8
    主がもうおしまいだわ

    • 3
    • 20/03/03 21:32:19

    うちの場合、今3歳なら2歳がわかるような物からはじめる!まだやり方や問題というものが理解してないと思うから、答えではなく根本的な問題を教えるつもりで。

    • 1
    • 20/03/03 21:30:18

    なんだろ…
    主もたいした学歴ないでしょ?
    子供の脳は両親の遺伝子を受け継いでるからね。
    賢い両親の子供はやっぱり賢いよ。

    • 3
    • 20/03/03 21:28:29

    >>99
    クソ自慢。すごいでちゅね

    • 1
    • 20/03/03 21:28:18

    お受験目指してるの?

    • 0
    • 20/03/03 21:27:07

    そんな事してたら学校に行く様になっても
    勉強嫌いでしなくなるよ。
    あんたの子供がそんなに優秀なわけないやん
    やめな。

    • 7
    • 20/03/03 21:25:28

    >>99
    ただの自慢wwww

    • 3
    • 20/03/03 21:25:26

    最悪な親だな
    やってることは顔面ぶん殴る虐待と同じだと自覚しろ
    不幸な生い立ちの子供がまた一人増えたわ

    • 3
    • 20/03/03 21:23:13

    うちは小学校上がるまで勉強させた事ない。友達の子小さい時からドリルや公文や習い事づけ。

    小学校低学年、うちの子普通、友達の子自信満々な出来る子。高学年、うちの子伸びてくる、友達の子まぁまだ出来る。

    中学生、うちの子伸び続け、友達の子落ちてきて自信なくなり引きこもり。

    高校、うちの子進学校に無事合格、国公立大学目指してる、友達の子通信制に入ったけど本人は高校卒業も対してこだわってないみたい。

    早ければ良いわけじゃないと思うよ。勉強楽しいとか嫌いにならなければ良いと思う。

    • 2
    • 20/03/03 21:22:06

    >>55
    本人のやる気次第。ウチの子は、勉強に興味ありすぎて、2歳後半で100まで数えられた。
    足し算は3歳後半で簡単な問題。
    5歳にはかけ算の理解をしてたのには驚いた。
    4つのものが4個あったら16個になるよねって言ったのは5歳児の時。親は全く教えてなかったけど。
    1年の時に、かけ算の早くやりたいと担任に行ったら、12×5は、と聞かれて普通に答えたらしい。
    こちらも親は教えてなかった。
    保育園で公文通ってた子がいて、その子がうらやましくて、仕方なかったらしい。
    周りのお友達の影響もあると思う。

    • 0
    • 20/03/03 21:20:52

    ある意味虐待

    • 4
    • 20/03/03 21:16:30

    46才(男)結婚して12年も言ってる事ができないよ。

    3才なら出来なくて当然。
    主がドリルのチョイスを間違えたね。
    落ち着いて椅子に座らせたいならシール貼って遊んだり、クレヨンでグルグル丸描いて遊べば充分!

    • 7
    • 96
    • 川野名 倫
    • 20/03/03 21:16:11

    ドリルは小さい頃からやったよ!

    • 0
    • 20/03/03 21:15:52

    楽しいって気持ちがないからやる気ないんじゃない。

    母ちゃん怖えーし。

    鬼か般若みたいな顔してたらやる気失せるわ。

    • 4
    • 20/03/03 21:15:40

    3歳相手にそこまで怒れるかね。
    結局、脳が萎縮してバカになるよ。

    • 8
    • 20/03/03 21:14:17

    うちのこなんて小学生あがるまでドリルさせたことなかったよ。
    幼稚園なんて簡単な数と名前くらいしか書けなかったし。

    • 3
    • 20/03/03 21:12:18

    3歳なんて楽しんでやれればそれでいいわ。でも凍りついた表情。ってところが釣り満載だね!

    • 2
    • 20/03/03 21:09:55

    その年齢でキーキー怒ってる方が怖いわ。
    今日初めてやったんだよね?
    あなたが今日初めて行く職場で、例えば強めの口調で「違う、何回言わせるの?」と何回も怒られたらどう?
    辛くない?
    嫌だな、憂鬱だな、また怒られるかな?と思ってビクビクしない?
    初心者に完璧を求めるのがおかしい。
    最初はできなくて当たり前だろ。
    やる気を起こさせるような言い方しなきゃ。

    • 8
    • 20/03/03 21:07:44

    主はどうしたいの?頭良くしたいの?
    うちの子一応有名な高校から国公立大に受かったけど3歳ごろはそんなドリルとかさせなかったよ
    周りも小さい頃はのびのび育ててた人が多いみたい
    ただ、興味のあるものはとことん追求させてる人が多かったよ
    本人が嫌がるのにそんなことさせても何の意味もないし可哀想だよ

    • 4
    • 20/03/03 21:07:01

    スタートから嫌なイメージついたら、学生時代になってもそのままになりそうだよ。
    主が教えるんじゃなくて、ベビー公文や知育教室から通ってみたら?

    • 2
    • 20/03/03 21:06:21

    3歳の子に何をそんなに望むの?
    喋れ無い訳じゃ無いし歩け無い訳じゃ無い。

    • 2
    • 20/03/03 21:05:54

    かわいそう。虐待しないでね。

    • 5
    • 20/03/03 21:05:45

    3年生かと思ったら3歳?自分が同じ頃できてたの?びっくりなんだけど。怖いわ。

    • 4
    • 20/03/03 21:04:58

    出来ない人ほど子供に完璧を求めるよね。

    • 5
    • 20/03/03 21:04:10

    興味ない子には苦行だよ。やめてあげて。

    • 2
    • 20/03/03 21:03:52

    小さい子にとっては公園が教室だ
    草花と虫が先生だ
    ドリルは要らない
    マジでそうだよ

    • 4
    • 20/03/03 21:03:48

    >>8

    うちは3才7ヶ月(男)だけど、ひらがなも興味なし。
    超初級めいろがやっとできるぐらい。

    上の子(女の子)は興味持つの早かったし、教えたらやってたけど。

    そもそも言われてる意味を理解するのもまだ難しい年だと思うよ。

    だからやらない。

    • 3
    • 81

    ぴよぴよ

    • 20/03/03 21:02:58

    子供が可哀想...
    年齢に見合った教育があるの知らないの?
    まずは主が勉強した方がいい

    • 2
    • 20/03/03 21:01:13

    子供によって全く違うよ
    双子でも1人は3才にはひらがなカタカナもかけたし、名前も漢字で書いてたし、折り紙やドリル大好きでやってたけど、1人はまったく興味持たずだったし
    でも、ほんとその子次第だし、好きならやらせてもいいけど、興味ないのに怒ってまでやらせるのは違うよ

    • 1
    • 20/03/03 21:01:07

    知恵足りないのは主

    • 3
    • 20/03/03 21:00:12

    主さんの最初の説明がきちんと伝わらなかったのではないですか?

    • 1
    • 20/03/03 20:59:49

    わかったら、すごーい!
    わからなかったら、難しいよね一緒に考えよう
    それが大事

    • 1
    • 20/03/03 20:59:41

    幼児教室の講師です。
    普通、普通ですよ。年中さんだってそんなことします。しかも1年通ってるお子さんでも。
    今は、できるできないじゃなくて、お母さんと一緒にやるのが楽しい、ドリルは楽しい、間違っても大丈夫、ってことを教えてあげてください。
    勉強嫌いになったらかわいそう。

    • 3
    • 20/03/03 20:59:39

    何か可哀想。周りと比べて焦らなくてもいいんじゃないかな。自由にのびのびさせてあげなよ。

    • 1
    • 20/03/03 20:57:48

    今遊ばなきゃいつ遊ぶの??

    • 2
    • 20/03/03 20:57:17

    うちの母親そっくり
    横で監視されて間違える度にため息つかれてガミガミ言われてドリル恐怖症になったわ
    ドリルみるだけで手が震えて頭真っ白になって分かるはずの問題が全然分からないの

    • 2
    • 20/03/03 20:56:44

    似たような絵を探し出せるってすごいことじゃないの?
    例え答えがひとつだけだとしても、本当だ!似てるね、すごいね!よく見つけられたねーママ分かんなかったよーじゃ駄目なの?

    • 2
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ