イッライラする。私悪いの?

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/03/03 14:41:36

義母から連絡あって「ちらし寿司いる?」と貰うであろう前提の連絡きました。
ですが、事前に私の実家からもらう約束をしていたので断りました。
すると、旦那へ同じように連絡をしてました。(これは誤送信で私に届きました。)
なので、そんなにあっても食べれない。せっかくの好意なのにすみません。と返した事を旦那に伝えると
「もらうだけもらったら角が立たない。食べれなかったら捨てればいい」との事で私が怒られ話の途中に電話を切られました。

姑に対しては無理にでも押し付けたい気持ちが迷惑で腹が立ったので感情的に旦那への誤送信に返したんですが、それは流石にと思ったので旦那に聞いてと再度送信しました。

ですが、貰えばいい、そして捨てればいいと怒る旦那の気持ちが理解できません。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/03 16:07:27

    >>57すみません。
    書いてたらどんどん出てきてしまって。
    普段は自分の中で閉じ込めてるんですが。

    私も性格よくないのかもしれません。
    嫌いになったらとことん嫌ってしまうので。

    • 0
    • 20/03/03 16:07:08

    >>43
    でもちょっと逆の立場で考えたらどう?
    同じ事を旦那さんが主さんの両親にしたり主さんに言ったらどう思う?
    そりゃ私の親はそんなんじゃありません って言うだろうけど
    誰でも自分の親の事を嫌な風に言われて良い気分の人はいないでしょ

    • 2
    • 20/03/03 16:06:56

    ばか嫁だと旦那が困るね。

    • 5
    • 20/03/03 16:06:47

    私ももらっとけばいいのに…って思う派。
    それだけで全部丸く収まるもん。
    嘘も方便じゃないけどさ、うまくやるためには義母へも夫へも気遣い必要だと思う。

    逆の立場で、実親が厚意でくれようとしてる物を旦那が勝手に断っていたら、私ならやっぱりカチンとくるし、断るにしても先に一言くらい言ってくれればいいじゃん!て思う

    • 6
    • 20/03/03 16:02:52

    旦那と話をしたら「お前が考えて断ったんならそれでいいんじゃない?」と終わりました。
    一緒に粕汁もいらないかとあったので
    粕汁は旦那がもらうみたいです。

    自分の親を考えてほしいみたいです。それはそうですよね。
    私の親はよくおすそ分けやお土産を持ってきてくれたり孫に会う機会はあります。
    でも義両親はないのでイベントくらいって思ってるみたいでした。

    • 1
    • 20/03/03 16:02:31

    とりあえず貰って
    翌朝子供に食わせる

    • 0
    • 20/03/03 16:02:04

    そんなちらし寿司もどき、いらねー

    • 1
    • 20/03/03 16:01:54

    >>55
    それが一番利口なやり方だと思うよ
    あげようと思ってる物を拒否されるって誰でも嫌な気持ちになるからね

    • 0
    • 20/03/03 16:01:25

    後出しが多すぎたね

    • 6
    • 20/03/03 16:00:43

    親の年代の人ってもう世代間違いすぎて色々無理なのちょっとわかる…
    嫌がらせってどんなことされたの?

    • 1
    • 20/03/03 15:59:42

    うちの義母は要らないと言っても、どうせ食べるんだからとか言って
    自分の思いの通りの事しかできないから、何言っても無駄なんで
    受け取ります。

    • 3
    • 20/03/03 15:58:36

    主の性格も意地クソ悪いな
    どっちもどっちだわ

    • 7
    • 20/03/03 15:58:18

    主さんの気持ちも分かるけど
    今後一切付き合わなくていい相手ではないからさ
    一応 「わざわざありがとうございます。頂きます」
    って言って貰っておけば丸く収まるじゃない
    その後食べるか捨てるかは主さんの判断で良いし

    • 3
    • 20/03/03 15:56:47

    >>49
    殴られ4年ほぞ絶縁しました。
    そして和解がしたいと言われ話し合いになり
    今まで受けてた嫌がらせや私の実家への嫌がらせを含め言いたいことを言いまくり謝ってもらいました。

    形は和解ですが私はやはり好きにはなれません。

    色々してくれようとするのは伝わってきますが
    100%相手を考えて受け入れる事はできません。

    でも、きっと性格なのか無自覚なのかジワジワ出てるものはあるので私もまた敵意がでてしまいます。

    • 2
    • 20/03/03 15:55:47

    私が主の立場だったら、一度自分で断ったけど旦那がもらえばいいって言ってるなら、また義母に連絡する!

    で、旦那の言う通り残ったら捨てる!
    だって旦那がそうすればいいって言ってるんだから捨てたって問題ないよね!

    私は義母嫌いだから、そもそも貰うつもり一切ないんだけどね!

    • 2
    • 20/03/03 15:53:31

    >>48
    じゃあ伝わってないみたいだね
    「もらったほうが角が立たないだろ」じゃなくてすでに角立ってるっつーの
    むしろなんでこちらが配慮して角が立たないようにしてやらにゃならんのよ

    • 2
    • 20/03/03 15:52:40

    孫を殴られたの?それから今の関係までどうやって修復したの?息子だって怖くておでんパーティどころじゃないんじゃないの?不思議だな

    • 1
    • 20/03/03 15:51:46

    旦那には伝えてます。
    息子を殴られ話をし和解してからも
    もう以前のように戻らないとは。

    • 0
    • 20/03/03 15:48:30

    ちらし寿司好きだから喜んで貰ってしまうわ

    • 1
    • 20/03/03 15:47:50

    >>43
    知らぬ間にそれが主の態度や言動に出ちゃってるから、旦那さんも腹立つんでしょ。

    • 1
    • 20/03/03 15:45:50

    >>43
    そこまでされたんならハッキリ宣言しても良さそう

    • 1
    • 20/03/03 15:43:23

    >>41断った事を報告され理由があれば大丈夫だと思います。
    旦那は外面がいいのでそれとなしに私に断っといてと言うてきます。

    • 0
    • 20/03/03 15:41:28

    義両親の事は好きではないです。
    理由は息子を殴られた、自分の思い通りにならないと怒る、無神経、不衛生、恩着せがましい、まだまだあります。

    • 5
    • 20/03/03 15:41:19

    >>40
    こんなん誰でも嫌だわ
    そんな家で育ってきたご主人には理解してもらえないだろうね
    ご愁傷様

    • 2
    • 20/03/03 15:39:45

    >>36
    旦那が、主の知らないところで主の母からの差し入れを断った場合は怒らないの?

    • 0
    • 20/03/03 15:38:39

    こんな時期ではなく
    ホコリまみれの家で咳も口を塞がずべじゃくちゃおしゃべりする人なので元から実家の物へは嫌悪感があります。以前のちらし寿司は炒飯の素を混ぜたやつに錦糸卵が乗ってました。
    それを想像して余計断ったのもあります。

    食べ物を粗末には私も軽蔑する部分があります。
    捨てればいいはというサラッと言う時点でびっくりしました。

    同時で息子の誕生日におでんをするからと誘いがあったんですがそれも断りたいです。
    呼ぶのは私の料理にケチをつけられるので嫌です。

    • 1
    • 20/03/03 15:32:26

    >>36
    もうさ主が義母嫌いなのが旦那に伝わってるんだと思うよ だから断る事も目に付くんだと思う
    やっぱり自分の親とは仲良くしてもらいたいと思うよ

    • 4
    • 20/03/03 15:32:06

    まぁ結果義親のこと好きか嫌いかよね。うちは好きとまではいかないけど嫌いではないから貰う。子供たちも家いるし余ったら明日食べよーくらいにしか思わない。

    • 3
    • 20/03/03 15:31:18

    義母の分は全部旦那さんが食べたらいいよ。捨てるの嫌だから余ったらタッパーに入れて持たせるわ。

    • 1
    • 20/03/03 15:29:03

    これが逆で義母かが先なら断るし理由はないし嫌だけど実母を断ります。そして、断ることもよくあります。

    その件に付いては旦那は角が立つなど怒ることはありません。

    • 2
    • 20/03/03 15:28:28

    旦那が怒るのは無理ないよ、ちゃんと謝らないと夫婦喧嘩に発展しちゃうよ。
    こういう時って旦那が一生懸命食べてくれるもんだよ。

    • 4
    • 20/03/03 15:26:13

    >>2
    いやいや、そんな言い方したら丸く治らないよ。

    • 8
    • 20/03/03 15:24:55

    イライラしてるときはママスタにトピたてない方がいいよ。さらにイライラすることになる

    • 3
    • 20/03/03 15:24:51

    めっちゃ主さんの気持ちわかる!!!!
    うちも去年「買ったから取りに来て」って言われて断ったのに旦那に連絡してクソ旦那取りに行きやがった!!
    ムカつきすぎて旦那の目の前で自分が作ったやつ捨ててやった!

    • 4
    • 20/03/03 15:23:32

    単純に何故作ったり買ったりする前に聞けないのかわからないんだよね。先に聞いてくれればこんな事にもならないし。

    • 3
    • 20/03/03 15:22:14

    >>18
    でも、棄てる前提で貰うのもおかしいよ。


    • 2
    • 20/03/03 15:22:07

    もらって旦那に全部食べてもらうと良い

    • 6
    • 20/03/03 15:21:42

    >>18
    主の気持ちもわかるよー
    こんな時だし、焼き菓子であろうと人の作ったものなんて食べたくないのに
    貰うだけもらって捨てた方が丸くは収まるけどね
    いらないもの押し付けられたモヤモヤは残るし、食べてもないのに味の感想言ったりするのも白々しいしねー

    • 0
    • 20/03/03 15:21:23

    食べ物を「捨てればいい」って簡単に言う人イヤだなあ
    私食べ物を粗末にする人って本当に軽蔑する
    主の旦那はもしかしたら実際には捨てないかもしれないけど「捨てればいい」って思えること自体が嫌

    • 11
    • 20/03/03 15:20:58

    >>18
    姑だって欲しくないものをもらってるかもしれないから、お互い様かもよ。
    実母に話したら怒られる案件だね。聞いてみてごらん

    • 1
    • 20/03/03 15:19:50

    はいはーい、ありがとうございまーす!
    でいいんじゃない?
    負けるが勝ちよ、なんでも。

    そんなカリカリして、姑だからって最初からムカつく!嫌い!って気持ちでいるから揉めるんだよ、さらっともらってさらっと捨てればよし。
    それか旦那にだけ食べさせる。

    • 5
    • 20/03/03 15:19:13

    手作りだったり、これから用意するっていうのなら断るけど
    既に用意してくれているのなら貰う
    わざわざ申し訳ないし
    子供が小さい場合は、子供の行事があると双方の親が何かをしたがるから事前にそれとなく「〇〇を準備した」という事を匂わせておいた方が良いかも

    • 2
    • 20/03/03 15:18:27

    この事以外に他にもあるんじゃない?
    状況がかぶってて共感しちゃう。

    • 2
    • 20/03/03 15:17:41

    とりあえずもらっておけばお互い気持ちよく接することが出来るし、断るとお互い嫌な気持ちが残ると思うよ
    もらっておいて夫婦で両方味見したらいいよ
    そんで食べきれなかったら両方捨てればいいさ
    自分が旦那さんの立場だったら勝手に断っていたら嫌でしょ?

    • 4
    • 20/03/03 15:16:13

    >>16
    捨てるの前提なのにもらう方が頭おかしいと思うけど。何でもかんでも受け入れてたら姑は調子に乗るよ。いらない物はいらないとはっきり言うべき。

    • 5
    • 20/03/03 15:14:03

    >>2
    これは、上からに聞こえる。


    →あと次からは事前に言ってもらえると助かります!せっかく用意してくれたのにこうやって無駄にしたくないし

    • 8
    • 20/03/03 15:13:46

    旦那の言う通りだな。
    余計なこと言わずに貰っておけばいいと思う。

    義母がうちにはいないから、羨ましいな。

    • 2
    • 20/03/03 15:13:27

    みなさんありがとうございます。
    やっぱり貰うべきだったんですね。

    もらいたくないのも色々ありまして。
    衛生面的にと恩着せがましいので…つい嫌悪感が勝ちました。

    • 4
    • 20/03/03 15:12:35

    >>9
    「一応」は余計じゃない?www

    • 4
    • 20/03/03 15:10:01

    主の気持ちに共感する人も結構いるんだね、こういうところから嫁姑の軋轢が生まれるんだね。旦那が一番気の毒だわ。

    • 4
1件~50件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ