イッライラする。私悪いの? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~182件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/03 15:24:51

    めっちゃ主さんの気持ちわかる!!!!
    うちも去年「買ったから取りに来て」って言われて断ったのに旦那に連絡してクソ旦那取りに行きやがった!!
    ムカつきすぎて旦那の目の前で自分が作ったやつ捨ててやった!

    • 4
    • 20/03/03 15:23:32

    単純に何故作ったり買ったりする前に聞けないのかわからないんだよね。先に聞いてくれればこんな事にもならないし。

    • 3
    • 20/03/03 15:22:14

    >>18
    でも、棄てる前提で貰うのもおかしいよ。


    • 2
    • 20/03/03 15:22:07

    もらって旦那に全部食べてもらうと良い

    • 6
    • 20/03/03 15:21:42

    >>18
    主の気持ちもわかるよー
    こんな時だし、焼き菓子であろうと人の作ったものなんて食べたくないのに
    貰うだけもらって捨てた方が丸くは収まるけどね
    いらないもの押し付けられたモヤモヤは残るし、食べてもないのに味の感想言ったりするのも白々しいしねー

    • 0
    • 20/03/03 15:21:23

    食べ物を「捨てればいい」って簡単に言う人イヤだなあ
    私食べ物を粗末にする人って本当に軽蔑する
    主の旦那はもしかしたら実際には捨てないかもしれないけど「捨てればいい」って思えること自体が嫌

    • 11
    • 20/03/03 15:20:58

    >>18
    姑だって欲しくないものをもらってるかもしれないから、お互い様かもよ。
    実母に話したら怒られる案件だね。聞いてみてごらん

    • 1
    • 20/03/03 15:19:50

    はいはーい、ありがとうございまーす!
    でいいんじゃない?
    負けるが勝ちよ、なんでも。

    そんなカリカリして、姑だからって最初からムカつく!嫌い!って気持ちでいるから揉めるんだよ、さらっともらってさらっと捨てればよし。
    それか旦那にだけ食べさせる。

    • 5
    • 20/03/03 15:19:13

    手作りだったり、これから用意するっていうのなら断るけど
    既に用意してくれているのなら貰う
    わざわざ申し訳ないし
    子供が小さい場合は、子供の行事があると双方の親が何かをしたがるから事前にそれとなく「〇〇を準備した」という事を匂わせておいた方が良いかも

    • 2
    • 20/03/03 15:18:27

    この事以外に他にもあるんじゃない?
    状況がかぶってて共感しちゃう。

    • 2
    • 20/03/03 15:17:41

    とりあえずもらっておけばお互い気持ちよく接することが出来るし、断るとお互い嫌な気持ちが残ると思うよ
    もらっておいて夫婦で両方味見したらいいよ
    そんで食べきれなかったら両方捨てればいいさ
    自分が旦那さんの立場だったら勝手に断っていたら嫌でしょ?

    • 4
    • 20/03/03 15:16:13

    >>16
    捨てるの前提なのにもらう方が頭おかしいと思うけど。何でもかんでも受け入れてたら姑は調子に乗るよ。いらない物はいらないとはっきり言うべき。

    • 5
    • 20/03/03 15:14:03

    >>2
    これは、上からに聞こえる。


    →あと次からは事前に言ってもらえると助かります!せっかく用意してくれたのにこうやって無駄にしたくないし

    • 8
    • 20/03/03 15:13:46

    旦那の言う通りだな。
    余計なこと言わずに貰っておけばいいと思う。

    義母がうちにはいないから、羨ましいな。

    • 2
    • 20/03/03 15:13:27

    みなさんありがとうございます。
    やっぱり貰うべきだったんですね。

    もらいたくないのも色々ありまして。
    衛生面的にと恩着せがましいので…つい嫌悪感が勝ちました。

    • 4
    • 20/03/03 15:12:35

    >>9
    「一応」は余計じゃない?www

    • 4
    • 20/03/03 15:10:01

    主の気持ちに共感する人も結構いるんだね、こういうところから嫁姑の軋轢が生まれるんだね。旦那が一番気の毒だわ。

    • 4
    • 20/03/03 15:09:52

    主、頑な過ぎない?
    ありがとうございまーす、いただきまーす、ってもらっときゃいいのよ

    • 19
    • 20/03/03 15:06:34

    もうちょっとこう、要領よくさ、、

    • 16
    • 20/03/03 15:05:12

    たとえあったとしてもありがとうございます。と貰っておく。旦那の言う通り、それで角が立たない。

    • 22
    • 20/03/03 15:05:10

    >>2
    "消費できませんか?"はないわーw

    • 26
    • 20/03/03 15:04:14

    わかるー!押し付けがましいし恩着せがましいよね!

    • 2
    • 20/03/03 15:04:04

    欲しいです!いいんですか?ありがとうございます!

    で、いいのにー。頭がかたいのぉ

    • 28
    • 20/03/03 15:03:02

    旦那が言ったことも義母に伝えて、「今後は一応いただくようにしますね(^^)」って言っといたら?

    • 0
    • 20/03/03 15:02:43

    >>6
    私も貰っといて次の日まわしちゃう(笑)

    • 18
    • 20/03/03 15:02:41

    そこは旦那の言う通り貰っておくべきだったんじゃない?
    結局三人とも嫌な思いしてるよね。酢飯だから多少長持ちすると思うしね。

    • 9
    • 20/03/03 15:02:03

    今日中に食べなくてもいいし貰うよ

    • 19
    • 20/03/03 14:59:54

    まだ何も準備してなかったとしても義母が作ったちらし寿司なんぞいらんな

    • 19
    • 20/03/03 14:58:54

    子供か!
    世渡り上手になりなよー

    • 24
    • 20/03/03 14:57:03

    >>2
    事前にってのを伝えればまた相手のとり方は変わりますね。頭になかったです。

    それっきり返信はなくなりました。

    • 1
    • 20/03/03 14:50:34

    ひな祭りだからか。
    たぶんね「せっかくですけどごめんなさい、もう用意しちゃって食べきれない…お母さんのところで消費できませんか?あと次からは事前に言ってもらえると助かります!せっかく用意してくれたのにこうやって無駄にしたくないし」ってのを最初に言っておいたほうが丸く収まるかと。
    昔からの考えの人の中には嫁実家がこっちを無視してでしゃばったみたいにとる人いるし。

    • 11
    • 20/03/03 14:46:21

    私自身は予定が重なれば実母だろうが断るし
    旦那だってご飯食べた後などの誘いやおすそ分けは断ります。
    同じことなはずなのに…とイライラが収まりません。

    • 1
151件~182件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ