卒業式をしてほしいと嘆願書

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/29 21:40:01

    あたおか

    • 0
    • 20/02/29 21:40:20

    決まってしまったから諦めなよ。
    そんなの学校に提出されても先生が、困るだけ。先生だってやりたいよ。でも、感染者出たらやらなきゃ良かったって自分をせめるよ。
    みんなやりたい気持ちはある。
    先生たちの気持ちくみ取りなさい。

    • 7
    • 20/02/29 21:40:46

    うち中学校だけど、昨日夕方に市教育委員会で卒業生と教師のみって決まったんだけど、今日の夕方に保護者1名のみ参加可能に変更されたよ。
    だからクレーム凄かったのかなって思った。

    • 3
    • 20/02/29 21:40:54

    >>23
    わかる。

    • 0
    • 20/02/29 21:41:00

    うちも6年の娘が卒業生だけど、卒業式はして欲しいよ…でも、嘆願書はやり過ぎだと思う

    • 8
    • 20/02/29 21:41:07

    >>23
    こんなこと考えるのは、暇で時間をもて余してる専業主婦だよ。

    • 4
    • 20/02/29 21:41:25

    決定事項を覆すのはかなり難しいね。

    うちの小学校は卒業式してくれる。本当にありがとうって思った。(参加人数最小限、超時間短縮で)

    • 1
    • 20/02/29 21:41:51

    東京住み、卒業式は行いますって連絡きた
    でも、友達の学校はまだ決まってないみたい

    回ってきたらサインはするよ!

    • 1
    • 20/02/29 21:42:37

    気持ちはわかるけど、校長宛はおかしいです。
    市の教育委員会宛にしてください。
    学校関係者より

    • 13
    • 20/02/29 21:42:54

    校長に出しても先生困るだけでしょ。

    • 3
    • 20/02/29 21:43:07

    >>29
    また専業だからとか持ち出して。好きだね。

    • 4
    • 20/02/29 21:43:18

    先生達の仕事増やさないであげて。

    • 8
    • 20/02/29 21:44:43

    今回はコロナ感染の拡大防止の為早急にとった措置
    もっと大変な思いで生きてる子供が世の中沢山いる事を考えた方がいい。
    卒業式しなくても、未来もあるし平和には変わりない

    • 3
    • 20/02/29 21:44:44

    >>17
    うーん。結局結果論になるよね。やったところで何も無かったら、中止はやりすぎだった!ってなるし、もし何かあったら中止にすれば良かったんだ!ってなるし。。
    何かある可能性があるなら中止にした方が賢明だと思う。可哀想かもしれないけど、命には変えられないよ。

    • 3
    • 20/02/29 21:45:07

    学校行事がめんどくさい親としては、わざわざ嘆願書なんか書いてまでしてもらわなくてもいい。

    • 11
    • 20/02/29 21:45:27

    不測の事態って意味が馬鹿だから分からないんじゃない?

    • 0
    • 20/02/29 21:45:49

    回ってきてもサインしない
    一部の親が過熱しすぎたんでしょ
    ブレーキかける人がでてくるといいね
    私なら自分がブレーキになるけど

    • 1
    • 20/02/29 21:46:51

    >>36それは極端すぎる

    • 0
    • 20/02/29 21:46:59

    うちなんて謝恩会が中止にならないよ。
    これだけ騒がれているのに。
    私は欠席にした。

    • 2
    • 20/02/29 21:47:04

    旦那が矯飾で今年度は中3を受け持ってたけど悔し泣きしてたよ。結婚してもう20年経つけど泣いてるの初めて見た。門出を祝ってあげたかったと。
    先生方はきっとみんな同じ気持ちだと思うよ。でも仕方ないのよ。

    • 10
    • 20/02/29 21:47:14

    娘の小学校はまだ検討中…正直言って簡単で良いから卒業式はやって欲しいと思ってるよ…でも、中止になったとしてその決定に従うよ

    • 4
    • 20/02/29 21:47:22

    >>43
    教職です

    • 0
    • 20/02/29 21:47:29

    こういう事を言い出すやつ必ずいるよね

    • 6
    • 20/02/29 21:47:37

    >>32
    あ、あと現場の先生たちは保護者がそんなふうに声を上げてくれ、動いてくれてありがたいと思ってるはずです。

    • 2
    • 20/02/29 21:47:39

    バカな保護者ばっかりだねw

    • 10
    • 20/02/29 21:48:17

    うわ めんどくせえ

    • 5
    • 20/02/29 21:48:41

    感染したい人達なの?

    • 4
    • 20/02/29 21:49:12

    >>47 な訳無い

    • 5
    • 20/02/29 21:49:26

    これで感染したらどうするんだろう
    絶対文句言うよね

    • 6
    • 20/02/29 21:49:56

    少し、平和すぎなんじゃないですかね?
    危機感がないんじゃない?
    コロナ感染現場を知らないから
    学校側が決めたのは、理由があるんでしょ?
    地域に感染者が何人かいるとか

    • 4
    • 20/02/29 21:50:00

    >>29
    専業だけど、こんなこと絶対しないわ。

    • 6
    • 20/02/29 21:51:02

    やったとしても在校生は参加させないで欲しい

    • 1
    • 20/02/29 21:52:09

    うちは高校生。卒業式はあるんだけど先生と生徒と親のみ。兄弟は不可。

    なんだけども。この人達なら大丈夫という根拠はあるのか?って感じ。

    • 0
    • 20/02/29 21:52:12

    ぶっちゃけ、子供からしたら、
    案外どっちでも良いと思うよ
    寂しいと聞かれたら寂しいなだけで。
    中には感情の起伏の激しい子もいるだろうけど

    • 11
    • 20/02/29 21:53:30

    >>51
    現場職員の声です。
    あなたはネットで騒いでるだけです。

    • 0
    • 20/02/29 21:54:10

    どうでもいいって思う。人の卒業式とかただでさえどうでも良いのに、この状況で行かせるわけない。
    自分の子の卒業式なら残念に思うけど、じゃあやって欲しいかって言われたらそこまで思わない。
    小学校の卒業式如きがそんなに大切だと思わない。

    • 2
    • 20/02/29 21:54:43

    >>58
    現場職員代表みたいな言い方しないで下さい

    • 4
    • 20/02/29 21:55:38

    卒業式ってなんか体育館で密室だし狭いしじっとしてるし、1人でも感染者いたらもう終わりだ
    入学式もだけど

    • 4
    • 20/02/29 21:57:07

    >>60
    の一人です。
    実際卒業式が行われるかはわからないし、事情が事情だけに納得はするけど、保護者がそんなふうに動いてくれて迷惑と思う教職員は教職辞めればいいと思う。

    • 0
    • 20/02/29 21:57:16

    代表でそういう意見を出す保護者は総長気質?

    • 2
    • 20/02/29 21:57:26

    こういう人って女子の親かしら?袴着せたいからって卒業式させろって言ってそう。

    • 5
    • 20/02/29 21:57:33

    ご意見ありがとうございます。
    私は三年生の保護者です。
    嘆願書の書き方まで送られてきて驚きました。

    • 3
    • 20/02/29 21:57:41

    家の中学校は卒業生と親&先生で、日程変更してする。

    • 0
    • 20/02/29 21:57:47

    >>55
    子どもからしたら親こそいてもいなくても良いのでは?子どもは友達、先生、学校との別れがあるから。

    • 9
    • 20/02/29 21:58:28

    うぜーことやめろ、お花畑め。命と卒業式どっちが大事なんだよ。卒業生はこれからの人生のほうが長いんだよ?

    • 10
    • 20/02/29 21:58:52

    >>64
    こんなところでまで性別持ち込まなくても。
    ところで小6の卒業式って袴着るの?中学校の制服だと思ってた。

    • 1
    • 20/02/29 21:58:53

    保護者ではなく子供たちが動いているのならわかるけど、保護者は黙ってなよ

    • 8
    • 20/02/29 21:58:59

    卒業式はしない方が良くない?
    30分で終わるとこもあるけど、
    絶対無理だよ
    1時間くらいかかるよ。

    • 6
    • 20/02/29 22:00:01

    こんな時にアホ
    やりたい人は勝手に公民館でやっとけ
    学校巻き込むな

    • 13
    • 20/02/29 22:00:54

    嘆願書まで書く親はさ、子供のためというより、自分が子供の卒業式を見て泣きたいだけの人よ。

    • 8
1件~50件 (全 260件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ