確定申告の電話相談って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/26 17:47:22

    >>17
    収支内訳書なども作れるんですか??

    • 0
    • 20/02/26 16:49:28

    >>15
    スマホからも出来る。
    作ったら家のプリンターかコンビニで印刷して郵送。
    国税庁のHPから作れるよ。

    • 0
    • 20/02/26 16:46:36

    >>13ありがとうございます。

    • 0
    • 20/02/26 16:45:21

    >>14
    ネット、、、携帯からもできますか?

    • 0
    • 20/02/26 16:44:48

    >>12
    というか手書きでやってるの?
    ネットで申告書作れば簡単だけど。

    • 0
    • 20/02/26 16:43:49

    >>12
    多分。

    • 1
    • 20/02/26 16:42:36

    >>10
    ありがとうございます。
    これの100円未満の端数切捨てって書いてあるので297700円で良いですかね?

    • 0
    • 20/02/26 16:40:49

    >>9297700円であってますか?

    • 0
    • 20/02/26 16:40:48

    >>9
    上限は297,711円では。
    あとは支払った所得税がそれ以上かそれ以下かで控除額は変わる。

    • 0
    • 20/02/26 16:39:04

    >>8教えてください!!
    基礎となる年末残高が29771123円の場合、控除額はいくらになりますか?

    • 0
    • 20/02/26 16:22:21

    >>5
    年末時点のローン残高の1%、上限は40万、長期優良住宅なら50万、これは変わらない。
    後は払った税金以上は戻ってこないから、満額戻るかどうかは収入額による。

    • 0
    • 20/02/26 16:21:01

    >>5

    へる

    • 0
    • 20/02/26 16:20:51

    >>4

    あーそれ私も思った
    同じ質問四回したよ
    何も言われなかった

    • 0
    • 20/02/26 16:19:47

    ちなみに誰か教えて。
    住宅ローンの控除額って毎年減るもの??

    • 0
    • 20/02/26 16:19:18

    >>3ほんとですか。
    じゃあ同じ質問してもバレないかな?

    • 0
    • 20/02/26 16:18:08

    いや、5回ほど1日でかけたがみんな違う人

    • 1
    • 20/02/26 16:16:51

    そうなんだ。

    じゃあ同じ人が出る可能性もあるってことだよね

    • 0
    • 20/02/26 16:16:16

    そう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ