上沼恵美子、育休の男性に「とにかく(奥さんの前から)消えて」

  • ニュース全般
  • 安政
  • 20/02/24 01:09:26

上沼恵美子が23日、読売テレビで放送された「上沼・高田のクギズケ!」に出演。男性の育児休暇についてコメントした。
フリーアナウンサー・滝川クリステルとの間に、1月17日に長男・道之助くんを授かった小泉進次郎環境相は、計「12日間」分の育休を取得したことが話題を呼んでいる。
上沼は男性の育休について「とにかく(奥さんの前から)消えてやってよ、男は消える。とにかく出かける。半日以上(家に)いない(ようにして)、ご飯(外で)済ませて帰ってきて。あなた(ご主人)の休みでないんです!奥さんを休ませて」と世の女性の心境を代弁するかのように力説した。
               
引用ここまで。

デイリー 2020.02.23(Sun

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~11件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/24 02:38:24

    千葉で住んでる友達の旦那が育休半年取ってコロナウイルスが怖いから半年追加したらしい。会社には嫁の体調が良くないから、、って。ただの怠け者!

    • 13
    • 20/02/24 02:34:33

    分かるわー。
    旦那はいざという時だけいればいい。
    ずっと一緒は疲れるし、世話する人が増えるだけじゃん。赤ちゃんで寝不足なのに、なんで気をつかわなきゃならん。
    まあ、ご飯、洗濯、掃除してくれる旦那なら育休歓迎する。

    • 36
    • 20/02/24 02:32:10

    >>6
    きっとこの先ずっと円満なんだろうなー。

    やっぱ一通り&連日やらないと母の苦労はわからんのよね。
    休みの日だけとかだけじゃわからないもん。洗濯物とかも干すだけじゃなく、取り込む、また干すを繰り返さないと乾き具合とかシワの出方とか知らずに終わる。洗濯物が多いところは干せる量の限界とかも。

    この前わたしが1週間こどもの付き添い入院して、旦那は初めての保育園送迎つきのワンオペ育児したけど、そこからだいぶん変わった。
    保育園送迎も初で、主食しかいらないのにおかずなに持たせたらいい?とか言うレベル。
    なんにもやってきてないし、知りもしない。
    だからめっちゃ大変だったみたい。

    退院後、いつもならスマホ見ながらゴロゴロしてるんだけど、わたしが保育園の荷物出してる間に皿洗いしてくれたり。
    夕飯作ってる間に洗濯物してくれたり、風呂洗ってくれたり。
    家事を夫婦2人でするって、かなり楽。
    旦那もワンオペ経験したから「2人ですると早いな~」って笑ってた。

    ま、そのうち元に戻るではあろうけど。

    • 10
    • 20/02/24 02:13:53

    わかる。旦那の世話が一番大変。家事してくれないなら育休とってくれなくていい。

    • 38
    • 20/02/24 01:47:12

    育休とってイクメンぶり外で女子社員のハートをグッとつかみ家では朝から晩までひとりで遊びまくる育休詐欺男をなんとかしないと妻が浮かばれない。妻は外で恐妻かよと言われ実態は夫の俺様天下。何をしようと俺の自由。こういう家庭内詐欺はどこに訴えればいいのでしょうね。意外と多い。

    • 14
    • 20/02/24 01:40:28

    うちの旦那、下の子出産の日から二ヶ月育休取ったよ。上の子2歳になりたてで里帰り無し。四苦八苦して毎日三食作りながら掃除洗濯もして、毎日上の子と公園も行ってた。途中で昼ご飯は買うようになったけど。

    仕事の方がラク!一人じゃ無理!って言ってたな。復職してからもできる範囲で動くし、私が体調悪いと家事全部代わってくれるからかなり助かってる。

    • 14
    • 20/02/24 01:22:59

    たった12日の休みで何するんだろう。2週間もないのに何がわかる?
    それで育休取りました!てドヤられてもなぁ…育児をわかったように思われるのも嫌だわ

    まぁ小泉さんの職業柄仕方ないのだろうけどなんだかなぁ

    • 42
    • 20/02/24 01:20:19

    ガッツリ家事とかしてくれるなら助かるだろうけどね。

    • 38
    • 20/02/24 01:18:31

    うん、旦那の世話をしないで済むのが1番ありがたい。ただ1人目の時は誰か一緒に赤ちゃんの事見てて欲しかった。1人で命に責任を持つのが怖くて。

    • 32
    • 20/02/24 01:17:59

    だね。
    子どもはまだおっぱいだし、自分の食べ物ならなんでもいいけど旦那の食事準備するのが一番煩わしい。
    自分でササっと済ませてくれるといいけどね。
    育休取って欲しい時なんて新生児の時じゃなくて歩きだしたり2人目の時なんだよね。
    小泉進次郎なんて取る必要ないよ。

    • 61
    • 20/02/24 01:14:27

    わかる。なんかワンオペワンオペ言われてるけど仕事行ってほしいし寝室も別がいいし、集中したい。

    • 53
1件~11件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ