なぜ建設業、鳶職は底辺とか言われなきゃいけない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1123件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/22 13:15:00

    おっしゃる通り
    こないだ、清掃業を馬鹿にするトピあった

    道路も学校も何もかも肉体労働して下さる方々のお陰
    ゴミなく綺麗に暮らせるのも収集車のお陰

    底辺じゃないし
    リアルじゃ感謝してる人の方が多いと思うよ

    • 2
    • 20/02/22 13:13:39

    >>554
    公務員でも、職安の人なら底辺w

    • 0
    • 20/02/22 13:13:08

    建設会社の社員は仕事の調達人、現場は調達してきたものを形にする人。
    現場の人が土地の買収、資金や機材の調達、設計、施工、などをして立派な超高層ビルでも建てれば違ってくる。それは不可能だから、それぞれ役割分担で1つのビルが建っている仕組み。個人建設会社もあるけど、大手建設会社の足元にも及ばない規模が違いすぎる。それと似たようなもの。

    • 1
    • 20/02/22 13:13:04

    >>547解読力がないんですね。鳶職が海外とか一言も言ってないです。あなたのお子さんは海外で活躍する事もないでしょうね。と言いました。差別を肯定するって事はあらゆる事に差別、区別するって事ですよね。日本と文化が違う、人種が違うも区別、差別の対象ですね。勿論あなたやあなたのお子さんが差別される対象になったとしても当たり前と受け取ると言う事ですよね?それがあらゆる分野の差別区別を一括りにすると言う事です。理解出来ますか?

    職業で一括りに差別する人、差別区別を肯定する人は差別区別もあらゆる分野一括りにして肯定するんですよね?ってなったらどうしますか?明らかに悪循環な状況になるとわかりますよね?

    今は差別区別をなくそうと言う時代になりコンプライアンスでも厳しく徹底されているのに、お子さんに差別区別当たり前!一括りで差別区別して良い!と教えるんですか?教養がないと思いませんか?恥ずかしいと思いません?

    • 0
    • 20/02/22 13:12:50

    >>552
    捨て台詞キャンキャン

    • 0
    • 20/02/22 13:11:50

    >>540
    何年働けるかわかんない
    一か八かの職種だよ
    怪我や死亡で辞めていく
    使い捨ての下請けDQN

    • 4
    • 20/02/22 13:11:15

    >>544
    なるほどグローバルな活躍してるな

    • 0
    • 20/02/22 13:09:22

    >>503 おそらく年収の低い公務員と年収の高い鳶の人ではやはり公務員が社会的信用は厚い。と言うことだと思います。

    • 3
    • 20/02/22 13:09:07

    >>543
    そもそも彼らは被差別の立場から、差別を無くす為に、どんな活動をしているんですか?

    • 0
    • 20/02/22 13:06:48

    いずれにしても斜陽産業だから、「職業差別しつつ私の世代までまともな家が建ったなら、子どもや孫の世代でまともな建築物が建たなくても全然オッケー」って人が割といるのはわかったよ。勉強になりました。

    • 0
    • 20/02/22 13:05:37

    >>540この意見にハート付いてるの怖い。

    • 2
    • 20/02/22 13:05:28

    >>528 同意!うち外装とか含め頼んだけど仕事は丁寧なんだけど家に人が居るのわかってるのにめっちゃくちゃ大声でプライベートなちょっと下品な話してるし、屋根ももう少し静かにあるけない?ってほどのドッスドス歩いてて響いてた。

    そこの感覚じゃない?
    例えば営業の人がお客様近くに居るのわかってて下品な話しないよね?

    • 6
    • 20/02/22 13:05:20

    >>543
    笑ける

    • 0
    • 20/02/22 13:03:56

    >>531
    そういう言い方しか出来ない時点でな…

    • 1
    • 20/02/22 13:03:25

    >>543
    差別と区別もわかんないの w
    鳶職が海外で活躍する事はない ww

    • 2
    • 20/02/22 13:03:10

    >>543
    一行からよくもそんなに妄想できるなぁ
    攻撃的で悪意に満ち満ちていて、あなた本当に母親なの?
    おもろ

    • 2
    • 20/02/22 13:02:53

    社長だけが儲かる職種だよね。
    社長さんたちはそこらのサラリーマンの10倍、20倍以上は稼いでる。
    大きな家、良い車、あからさまなブランドもの、そして意外にも奥さんはお上品な美人が多い。子供は高学歴でまとも。

    • 2
    • 20/02/22 13:00:43

    >>541
    外国人労働者でも代わりができるじゃん

    • 1
    • 20/02/22 12:59:26

    >>537あなた母親なの?子供に日頃から差別は正当だと教育してるの?我が子が生きていく世の中が差別で溢れ返った世の中で良いとでも?これからグローバル社会も進んでいくのに時代遅れすぎない?あなたのお子さんは海外で活躍する事もないんでしょうね。

    • 2
    • 20/02/22 12:59:08

    現場監督は大卒の大手ゼネコン

    • 1
    • 20/02/22 12:57:21

    >>538
    しかしその鳶さん達がいないと建物は建たないという矛盾…
    足場ないと絶対無理だよ。

    • 1
    • 20/02/22 12:57:15

    >>531
    うちは娘だけど頑張って勉強しないと将来ああいう人としか結婚出来ないよと言ってる。女性は結婚相手次第で長い人生決まるし。実際近所の工事してるDQN見てるから説明しやすい。通りすぎる時娘に声かけたりで本当困る。

    • 5
    • 20/02/22 12:56:23

    >>492
    政府の人間見てればわかるね。
    コロナの件で本当に役立たずが露呈しちゃってビックリしてるw

    • 0
    • 20/02/22 12:55:33

    営業マンは鳶職になれるけど
    鳶職じゃ営業マンになれないってだけ

    大工と鳶職は違う
    建設業と鳶職は違う
    一緒にするなレベル

    • 0
    • 20/02/22 12:54:23

    >>530
    当事者以外がムーブメントを起こす必要がないと思います。

    • 0
    • 20/02/22 12:54:21

    >>527社会の役に立ってる人を馬鹿にするべきではないと私も思いますけど。ないと困る職業ですもの。正直他人の学歴とか興味ないです。他人に学歴ある事を感謝する事はないですが、自分に関わる事で働いてくれてる方には感謝します。家を建てるのに携わってくれた方々、普段の生活で関わるレジ打ちやゴミ回収や様々な場面で働いてるくれてる方々のおかげで生活が成り立ってると思うので。

    • 1
    • 20/02/22 12:52:22

    >>524
    下請けだからね

    • 0
    • 20/02/22 12:51:53

    つまり現場の人間もある種の教養を身につける割合が増えれば、評価も変わっていくってことね。

    • 0
    • 20/02/22 12:51:38

    >>513
    wまん、必死すぎ
    一人何役だよ。
    とりあえず、あなたの旦那さんが職人系なのはわかったから

    • 6
    • 20/02/22 12:51:00

    >>528
    間違いないよ
    好きになる要素がない
    近所で解体屋が家壊してたけど最悪だった
    我が物顔で道路ふさいで、整理員いないし無視だし、水もまかずにコンクリ粉砕で辺りは白いし
    みんな迷惑してたから結局自治体から苦情行ったけど、公園のフェンスとか、看板とか、器物破損したまま撤収していった

    • 2
    • 20/02/22 12:48:56

    自分の子供には絶対やらせたくない
    勉強しなかったらあんな人達みたいになっちゃうよって教えてる

    • 6
    • 20/02/22 12:48:29

    >>520うん。だからねー。一括りにして差別はおかしいよねって話し、信用と差別は関係あるの?信用がなかったら差別して良いの?

    例えば主婦でも金持ち専業、貧乏専業、金持ち兼業、貧乏兼業、家事得意な人、苦手な人、料理得意な人、苦手な人、子持ち、小梨、育児中、育児終わった人、その他にも色々な人いるわけじゃん?

    それを世の中男達に一括りに主婦はお気楽だよなーとか、女に生まれたんだから主婦業するの当たり前だよなーて言われたら腹立てる人がほとんどなわけだし。

    主婦業や育児は女がするもの!って男女差別的なものがなくなってきたから今の世があるわけでしょ?

    何でも一括りではないし率先して差別をなくしていこうとは思わないの?

    • 0
    • 20/02/22 12:46:18

    底辺どころか寒い日、暑い日に外で働いてる人
    それだけで「ご苦労様です」って思ってる。
    自分には絶対無理だもの。
    それに建設関係って技術職カテゴリーだと思ってる、
    技術と経験無いとできない仕事だよね。

    • 2
    • 20/02/22 12:45:19

    仕事は素晴らしいのに、人間として尊敬できない人が多いからだと思います。

    言葉が乱暴、タバコにパチスロ、酒グセの悪さ、パサパサの金髪、虫歯を放置して歯が溶けている…

    建設業の現場の方々は、結構こんな人が多い気がします。
    もちろん、全員ではないですが…

    普通のサラリーマンに比べて、柄の悪さが目立つのはあると思います。

    • 7
    • 20/02/22 12:44:26

    >>485これが一般的に常識人が持つ意見。>>492これが負け犬の遠吠え。

    • 4
    • 20/02/22 12:43:20

    >>519
    就きたいと思える仕事を見つけられること自体には肯定感あるけどね。
    反対する気持ちももちろんわかるし、自分が就いてきた仕事についても同じようにネガティブなことから教えちゃう気がする。

    • 0
    • 525
    • リーマンのよめ
    • 20/02/22 12:42:19

    >>523
    損保マン

    • 0
    • 20/02/22 12:41:05

    底辺とは言いたくはないけれど、旦那の会社の下請けの現場の職人さんは、常識のないひとばかりです。

    • 2
    • 20/02/22 12:40:17

    >>521
    普通の会社って何?

    • 0
    • 20/02/22 12:39:20

    >>515差別をされてきた人間や家系の一族、差別地区出身者とかほど差別するってやつね。私もそれはあると思う。差別する人間からは余裕と教養が感じられない。

    • 1
    • 20/02/22 12:38:34

    >>512
    普通の会社員

    • 0
    • 20/02/22 12:37:30

    >>503
    残念ながら日本には社会的信用度ランキングっていうのがあるのよ。
    年齢、職業、勤務年数などで決められる。
    おかしな物差しかもしれないけれど、社会では それで測られている。
    だから みんな少しでも良い学歴をつけたり、少しでも安定した仕事を選んだりする。

    ただ、社会的信用度と稼ぎが必ずしも比例しているわけじゃない。社会的信用度が低くても稼いでいる人もいる。

    • 2
    • 20/02/22 12:36:12

    底辺だとは思わないけど、子供に同じ様な仕事に就いて欲しいか?と言われたら正直就いては欲しくないのが本音

    • 4
    • 20/02/22 12:35:51

    実際のところ、色々と差別する人とはママ友とかなりたくないし、子供同士も仲良くさせたくないよね。教育的に関わりたくない。今は大手企業とかでもコンプライアンスで差別の事とかかなりしつこく差別発言しないように言われる時代に、時代遅れも良いとこ。差別する人って世間知らずで視野が狭くて教養ないイメージしかないわ。

    • 2
    • 20/02/22 12:34:20

    底辺だなんて思わない。
    むしろ大工さんも配管工してる人、足場組むための人色んな職人関係の人がいなきゃうちの家建ってなかったわけだし。
    私にはできないし、旦那にも勤まらない職業だと思うからすごいと思う。

    • 1
    • 20/02/22 12:34:11

    外回り営業マンが車停車して居眠りこいてたりどっか店で時間つぶしてたりより暑くても寒くても外で頑張ってる職人さん達の方が何倍もかっこいいです。

    • 2
    • 20/02/22 12:33:01

    差別を主体的・積極的に「する人間」が、生来そういう性質を持っているということに注目するべきかな。

    もしかしたら後天的なのかもしれないけど。

    • 1
    • 20/02/22 12:32:07

    実家が建設会社経営してるけど、私から見ても下請けの現場の人はヤバイ人多いけどね 笑 底辺とは言わないけど。

    • 2
    • 20/02/22 12:31:46

    >>511こんなとこでしか言えないんでしょ?ww実際に面と向かって底辺ですね!て言えないんだろうしwwこんなとこでしか言えないくせに差別する人って、ねぇ?ww

    • 0
    • 20/02/22 12:29:39

    差別してる人の旦那さんの職業知りたいわ

    • 2
51件~100件 (全 1123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ