奥さんの実家の近くに家を買う夫婦 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/21 21:02:46

    羨ましくない。
    旦那は私の実家近くに家を買いたいみたいだけど、冬が寒すぎで私が嫌。

    • 0
    • 20/02/21 21:07:36

    実家との関係性が良ければデメリットなしだね。協力してくれる人が近くにいるなんて、最高。

    • 3
    • 20/02/21 21:09:45

    因みに、私は両親と仲が良いけど、生活するのに寒すぎる所は懲りたよ。

    • 0
    • 20/02/21 21:09:49

    好きじゃないから実家の近くなんて絶対やだ。

    • 0
    • 20/02/21 21:11:20

    旦那の出番無さそう。きっと隅っこにいるんだろうな。婿養子みたいなもんだね。

    • 5
    • 20/02/21 21:13:15

    お互い依存してそう。頭悪い人多かった。

    • 7
    • 20/02/21 21:20:47

    義姉と義兄嫁がそれぞれ自分の実家の近くで旦那実家から遠い。
    ちょいちょい実家に行っている。
    旦那親に干渉されずたまに旦那実家に行けばVIP対応。
    たまになのに旦那実家の頼まれ事をすれば、物凄くよくやってくれてありがとうと感謝される。

    私は実家はすぐには行かれないし義実家の近く。
    義親には干渉されるし、たまにいく実家なのに行き過ぎと言われる。

    義姉と義兄嫁に対しては単純に羨ましいと思う。
    義母に対しては自分の娘を棚にあげるな!と思い、抗議?した事もある。

    • 1
    • 20/02/21 21:21:21

    実家近くに家買えばよかったとすごく後悔してる。
    やっぱり、親が近くにいるってだけで安心感あるよね。

    • 3
    • 20/02/21 21:32:18

    うちは共働きなんだけど、子供の長期休みとか放課後に見といてくれるのがすごくありがたい。

    • 0
    • 20/02/21 21:43:20

    会社からしても、一緒に働いてる社員からしても実家に頼ってくれる兼業さん、その親御さんはありがたい。

    • 2
    • 20/02/21 21:45:05

    ペット飼ってるけど、旅行の時は餌やってもらってさんぽもお願いできる。
    普段もよくご飯食べにいってるよ

    • 0
    • 20/02/21 22:02:46

    メリットや自慢話を募るトピのようだからあまりネガティブな事は言えないけどそこまでいいものでもないよ。
    車や電車で30分程度ならまだしも、いわゆるスープの冷めない距離はやめた方がいいよ。

    • 4
    • 20/02/21 22:18:21

    うちは旦那の実家も自分の実家も近いけど
    自分の実家の横の敷地に建てたよ。
    子供産んだばっかとかは
    あれ買ってきてとかこれある?
    とか頼めることは頼んだかな?
    今でも旦那が仕事遅い時とかは
    一緒に夜ご飯食べたりする。
    親も孫に頻繁に会えるし喜んでるよ。
    ま、うちは親とも仲良いからね

    • 0
    • 20/02/21 22:26:06

    島沢の実家が近くにあるとかほんと子育て楽々だよね
    頼れる人が周りにいないワンオペ育児の辛さ、わかんないんだろうなー
    いいなー

    • 0
    • 20/02/21 22:28:02

    自分だったら息子には嫁の実家の近くに家を買えって言うわ。だって子育て中はやっぱり嫁も実家に頼りたいだろうし子育てでイライラして息子に当たられるくらいなら子ども連れて両親とご飯食べてきたら~?とか言って嫁を外に出して息子にも自分1人の時間持たせてやりたいじゃん。
    私は旦那の実家の近くに住んでて辛い思いを沢山してきたから、嫁になる人には自分のように辛い思いをして欲しくないって気持ちもある。

    • 5
    • 20/02/21 22:31:54

    私は全然嬉しくない。
    いい親だからこそ孫の事で疲れさせたくないって思うから幼稚園の送迎頼みにくい、間に合わない時は預かり保育に頼む。親なのに変な感覚なの、なんだろう。もっと甘えたいときもあるんだけどね。

    • 1
    • 20/02/21 22:33:04

    私は三姉妹で、単なる偶然なのですが3人とも車で10分以内で行き来出来る範囲に嫁ぎました。
    何処の家で非常事態が発生しようと直ぐにヘルプしするし、されるしお互いに支え合えるのでとても助かってます。
    其々の旦那もその状況を喜んでて夫達3人自体も仲いいです。
    入院した場合、旅行行った場合のペットの面倒、今は子供が大きくなったので必要ないですが幼い頃は子供の預けれるのも助かりました。
    親が高齢なっても近いと世話するのも便利です。

    • 3
    • 68

    ぴよぴよ

    • 20/02/21 22:38:40

    親は働いてるから平日は頼れないけど義理親や旦那より頼りになるから赤ちゃんの時は安心感があった

    • 0
    • 20/02/21 22:52:36

    子育て楽できてうらやましい
    周りに頼れる人がいないワンオペ育児の辛さとかわからないんだろうなー

    • 0
    • 20/02/21 22:54:26

    >>70
    そんなの理解するつもりもないし、当たられるいわれもないんで。

    • 9
    • 20/02/21 23:02:49

    >>67ですが・・・
    親の近くに住んでいるというのは自分だけが楽しようでなくお互いのメリットと考えてます。
    して貰う分、してあげようと思うし。
    親側は困った時に直ぐに来てもらえ直ぐに解決出来、母が具合悪くなった時も何もできない父の世話もすぐさま対応してくれてありがたいと言ってますし。
    うちの親は少なくともこの状況に感謝してます。
    親にとっても良いという話。
    親子ですもの。
    お互い遠慮せず何でも頼みあえる唯一の仲ですからね。

    • 4
    • 20/02/21 23:03:26

    姉妹だと、どちらかの旦那が馬鹿にするよ。

    • 0
    • 20/02/21 23:11:32

    >>73
    それはお宅だけの話では?

    • 4
    • 20/02/21 23:16:50

    自分が病気した時は本当に頼れます。
    子ども見てくれたり飲み物買ってきてくれたり。
    ただ緊張事態以外はあまり頼りすぎ
    ないようにしています。
    でも気持ちはゆとりがあるかもしれないです。

    • 2
    • 20/02/21 23:18:30

    奥さんは隣にある実家に頼りまくり、いつも旦那が仕事から帰宅するとご両親があわてて隣に帰るパターン。料理も奥さんの母親が作ったもの。それで旦那は帰宅拒否症になって浮気しまくってる家庭を知ってる。
    どっちもどっちだよって思ってる。

    • 5
    • 20/02/21 23:19:11

    子供が小さい時は助けてもらえるし楽も出来るだろうけど、両親が高齢になったらお手伝いが大変そう。家事育児、仕事、介護的なサポートあるんでしょ?きっと大変だよね。そういうものかもしれないけど。

    • 2
    • 20/02/21 23:20:17

    >>71
    わっ性格悪っ!
    こういう強い女だから旦那が気を遣って奥さん側の実家近くに家買うのかな
    なんか納得した

    • 2
    • 20/02/21 23:21:10

    >>70なんか、、可哀想な人だね。


    わたし実家建て直しついでに両親と同居してます。いまわたし三人目妊娠中なんだけど
    毎日おかずわけてくれるし子どもお風呂入れたりしてくれるし買い忘れたらもらえるしw
    いいことしかない。土日とか朝寝坊すると子どもら勝手に下降りてばあばんちで朝ごはん食べてくれてたり本当助かるー

    • 2
    • 20/02/21 23:22:47

    実家遠くて義実家の向かいに住んでるけど0歳児よく預けるよ
    ネイル美容室エステ買い物
    こんな私、実家の近所だったら今以上に丸投げだろうな…

    • 0
    • 81
    • 旦那の本音は離婚したい
    • 20/02/21 23:23:29

    子供が子供を産んだ女に爆笑

    • 5
    • 20/02/21 23:27:15

    自分で言うのも何だけど、金銭的にも精神的にも自立出来てるんで、実家近くに住むっていう選択肢は無い。
    大変だけど旦那と子供と一緒にいる方が楽。

    • 2
    • 20/02/21 23:28:20

    メリット預けたり、子供が急病だけどすぐ仕事抜けれない時に行ってもらえる

    デメリット休みの日など大通りから駐車場が見えるから、出かけるついでにチェックされる。また出かけてるの?とか。

    • 2
    • 20/02/21 23:28:40

    ほんといい環境で子育て出来て幸せだよ。夫もうちの親大好きでよくお父さんとライブや釣りに行ってたりするし。
    嫁側で暮らすのはメリットしかないよね。
    疲れたときは両親がいつだって休ませてくれるから子供に対してイライラが起きないよ。心の余裕って本当に大切だよね。

    • 4
    • 20/02/21 23:30:05

    持たざる者の持つものへの憎悪ってすごいね。
    自分の心の問題であって相手には全く関係がない事に気付いてほしい。

    • 2
    • 20/02/21 23:30:38

    国も会社も推奨してるよ

    • 0
    • 20/02/21 23:31:23

    >>78色んな家庭があるのに自分の価値観のみで批判しかしないあなたよりは素敵な暮らししてるんじゃない?
    子育ては一人じゃできないもん。沢山の手があるのはいいことだよ。

    • 2
    • 20/02/21 23:34:36

    同居してたらどうなるの?
    それもなんやかんや言われるの?
    男の方に同居や近居はなにも言われないのにね。
    しかも迷惑かけられたわけじゃないのに。
    あなたが甘えられないのは近居のママさんたちのせいじゃないよね?変なのー。
    頑張ってるねって認めてほしいだけかな?

    • 1
    • 20/02/21 23:40:03

    >>87
    沢山の手
    最近の同居は、夫婦だけでは生活が出来ない無計画夫婦が同居なんだよ。

    • 1
    • 20/02/21 23:42:45

    >>82
    それは健康な時のみ言える台詞。
    私も金銭的にも精神的にも自立して親に迷惑かけるつもりはなかったですが重い病気になり入院も多々ありな状況に。
    その間は子供たちの面倒、家事代行してくれました。
    家政婦さん雇うつもりでいたので有難かったです。
    遠くからは無理でも近いからして貰えたのだなと。

    • 3
    • 20/02/21 23:46:07

    >>7
    これだから九州男はやだ。
    一括りにして申し訳ないが

    • 0
    • 20/02/21 23:48:31

    うちは親を面倒みる目的で近くに家を建てた。
    旦那の親は旦那の兄弟がいるし(丸投げしてるわけではない)
    困りごとがあればすぐ行けるし、お互いが助け合えててよいと思ってる。

    • 2
    • 20/02/21 23:54:41

    職場の先輩。実家のすぐ近くに住んでる。
    子供は幼稚園の女の子一人。

    私は両実家遠方。子供は小学生と未就園の男の子二人。

    先輩は「私でも働けてるんだからあなたも大丈夫だよ~」というけど、先輩は何かあったらすぐ両親に頼めるし。子供一人だし、実際めっちゃジシババ頼りで仕事してる。
    一緒じゃないから~!

    • 2
    • 20/02/21 23:58:45

    >>89
    みんながみんなそうではありません。
    少なくとも私の同居は違いますよ。
    長男の嫁は同居が当たり前と言われ、せめて新婚の間だけでも別居させてくださいと私も親含め頼みましたが次期代表なのに別に住ますわけにいかないと強い重圧で別居は叶いませんでした。
    新婚旅行1ヶ月後、帰った途端他人の家に住むことに。
    新婚気分どころか地獄の日々が待ってました。

    • 2
    • 20/02/21 23:59:32

    >>89あなた気持ちが貧しいね。妬んで他人を攻撃してるうちはろくな人生歩めないよ?もう少し余裕が出るといいね。

    • 4
    • 96
    • 結婚した自覚のない馬鹿な女に爆笑
    • 20/02/22 00:00:41

    >>95
    自立できない、あんたに言われたくない

    • 0
    • 20/02/22 00:02:23

    >>96すぐに反応しちゃう所が図星なんだろね。一人でこれからもがんばってね。

    • 4
    • 20/02/22 00:03:13

    だから、地元民のママって性格わるいのか。

    • 0
    • 20/02/22 00:07:33

    >>89
    あんた頭悪そう。
    思い込みも激しすぎ。
    自分がそうだからと言ってみんなそうではない。

    • 4
    • 20/02/22 00:08:40

    まぁ、旦那も見て納得

    • 0
51件~100件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ