「育ちが良い」「育ちが悪い」←この言葉が死ぬほど嫌い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/17 01:03:14

    付け焼き刃じゃできない事や人柄を褒めるのに使う言葉じゃないの?
    育ちに縁もゆかりも無い主には関係無い事だし否定する意味がわからない。結局育ちがいいって言われた事無いんでしょ?

    • 4
    • 20/02/17 01:03:45

    犯罪の解明に犯罪者の環境を探るから、
    人格形成に影響が大きいのが『育ち』だよね

    • 4
    • 20/02/17 01:04:01

    どちらも上から目線な感じする

    • 2
    • 20/02/17 01:05:26

    結局のところじゃぁさ、親で人生が決まるってことだよね?

    人生の後半は自分で直していけるかもしれないけど前半は親の価値観でしか生きられないよね。

    • 2
    • 20/02/17 01:05:46

    >>49
    あなたにとって大事なのは別にどうでもいいんだけど
    それを人に向かって勝手にジャッジすること自体が下品だということには気づいてね
    だから社会では使わないほうがいいという話

    • 5
    • 20/02/17 01:05:57

    未成年じゃあるまいし育ち云々でキィーキィー言うヒステリー

    • 2
    • 20/02/17 01:05:59

    褒められないとネガティブさ半端ないのかな
    そりゃ本人の責任外の事言われたら腹立つよね
    親の顔が見てみたいの方がいいのかな

    • 0
    • 20/02/17 01:06:05

    >>50
    「育ち」の解釈が違うと思う。
    別に身分とかそういうのじゃなくてさ。

    • 11
    • 20/02/17 01:07:19

    パラサイトを思い出した

    • 1
    • 20/02/17 01:07:24

    >>54
    だから親になるってものすごく責任の重いことなんだよね。

    • 1
    • 20/02/17 01:08:19

    じゃあ言うよー?普通にいい家庭で育てられた人は多分、この言葉好きじゃないと思うよ

    • 6
    • 20/02/17 01:08:20

    育ちが悪いという自覚がある人こそ、この言葉に敏感なのかもしれないね。

    • 18
    • 20/02/17 01:09:17

    この世の中差別はあるものなんだよ。
    平等なんて無いの。

    • 4
    • 20/02/17 01:09:32

    育ちが悪いと人に言える人も
    コンプレックスの裏返しだと思うよ

    • 0
    • 20/02/17 01:10:23

    なんか勘違いしてるね主は
    「育ち」は「育ち」であって「生まれ」ではない
    だから出自差別には当たらないよ

    生まれが良くても育ちが悪かったら品のない人になるし
    逆に生まれが悪くても育ちが良ければ品のいい人になる
    大事なのは生まれではなく育ち ここ重要よ

    • 15
    • 20/02/17 01:10:50

    こういうトピックで主の人格を攻撃し始める人は何なの?
    おばさんってそういうところあるよね
    別にこのトピの内容に対する反論ならまだしも「この人は育ちが悪いといわれたから~」とか関係ないでしょ

    • 5
    • 20/02/17 01:10:58

    >>60

    そう思う。自分のようにならないように子どもを育てるのが辛いと思える時がある。子どもは大好きなのに。

    • 0
    • 20/02/17 01:11:31

    私は「しっかりとした両親に大事に育てられてそう」と他人から言われる機会が多いけど、実際は両親には幼少期に育児放棄されたし、マナー等は自分で学んで大人になった。
    だから経験上、育ちなんて他人に与える印象次第で全く関係ないと思っている。

    • 4
    • 20/02/17 01:11:32

    >>62
    育ちが悪いって言われるのはよっぽどだよね
    周りが本物のハイソな人達の中だと、逆に庶民の事は気にしないし、中くらいの人が明らかに普通以下の家庭の事を言うのだと思う

    • 3
    • 20/02/17 01:11:46

    生まれが良いってどういうこと?

    • 2
    • 20/02/17 01:11:55

    育ちが良い悪いの育ちって、出自のことじゃなくてちゃんと躾がされてるかされてないかのことだと思ってたけど違うの?

    • 19
    • 20/02/17 01:12:44

    >>68

    育ちが悪いって気づけたんだね。

    • 1
    • 20/02/17 01:12:54

    育ちがいいって言葉は、
    馬鹿にされてると感じるよ。

    本人の努力や結果を認めないのかよ!と思った事何度もある。

    • 4
    • 20/02/17 01:14:21

    氏より育ち

    • 4
    • 20/02/17 01:14:33

    >>73
    これもあるよね
    人を勝手に「育ち」とかいう言葉でジャッジすること事態が下品なんだって
    それに気づけないおばさんは本当に多い
    私は絶対にそんな言葉つかわないね
    自分が言われたら絶対にいい気はしないし

    • 5
    • 20/02/17 01:14:34

    >>71
    そうだよ。
    人として立派と認められる振る舞いを幼少から教育されているか。

    • 4
    • 20/02/17 01:14:51

    育ちの良し悪しは別に貧富の差だけではないよね。
    親がいかにきちんとした人間に育てたのか感性で見分ける事もある。
    いくら金持ちでも下品で常識の無い人は育ちが悪いと思う。

    • 16
    • 20/02/17 01:15:18

    >>73
    えっ……

    • 6
    • 20/02/17 01:15:25

    育ちが悪いって本人への悪口じゃなくて、その親への悪口ってことで良い?

    • 2
    • 20/02/17 01:17:19

    >>69
    ハイソ?
    育ちの良さはお金の話じゃ無いよ。
    シツケやマナー、他人への思いやりの話。
    ハイソでも育ちの悪いやつは居る。

    • 4
    • 20/02/17 01:18:08

    育ちがいいも悪いも口に出すのは下品。
    自虐や冗談で言い合ってるぐらいでしか聞いたことないよ。

    • 4
    • 20/02/17 01:19:56

    >>27
    余程一般的な事が分からないとか、出来ないってことだよ。
    悪いって訳ではなくて感覚がおかしいの。ズレてるの。それってやっぱり育った環境が大きいし、親だけじゃなくて、周りの友達とかもそれで平気な環境でそこまで注意してくれる人も居なかったでてことでしょ?
    それを育ちと言うんじゃないの?

    • 8
    • 20/02/17 01:23:37

    >>82

    それってやっぱ本人の存在がダメってこと?
    親、学校の先生、その他周りの大人に見放されて大きくなったってことだもんね、誰も本人のことを思って教えてくれる人がいなかったってことだよね。

    • 0
    • 20/02/17 01:24:10

    面と向かって言う場面では皮肉を含む事が多いからね。それこそ育ちのいい人はこの単語は使わないと思う。

    • 10
    • 20/02/17 01:24:24

    >>65

    でもさ、
    >生まれが良くても育ちが悪かったら品のない人になるし
    >逆に生まれが悪くても育ちが良ければ品のいい人になる

    生まれが良くて
    教養のある両親のもとに、文化的な地域に住み。
    そんな子が、突然「育ちが悪く」なったりする??

    両親が亡くなる級の事件がないと、生まれ=育ちになりそうだけど。

    • 2
    • 20/02/17 01:24:52

    >>83
    さりげなく存在否定…w

    • 1
    • 20/02/17 01:25:41


    言葉遣いや人に対する態度見て、ああこの人って育ちがいいなぁと思う人いるけどな。

    逆の場合もしかり。

    それが出自の差別だー!とは私は思わない。

    トピ文の後半は特に賛同できないわね。

    • 9
    • 20/02/17 01:26:10

    >>86

    自分のことなんだ。

    • 0
    • 20/02/17 01:26:44

    横だけどご近所の同じ年位の奥さんがご主人の事を
    「ヤツ~ヤツ~」って言うの意味分からず
    町内のおばさまと世間話してた時その奥さんの話になり「ヤツ」の話
    をしたら目が点になってたよ。奥さんの実家が喫茶店経営らしく
    「水商売だから育ちがしれてる」とバッサリ

    • 1
    • 20/02/17 01:27:38

    そもそも育ちがどうのこうの話しているのをみて嫌悪感を抱く人が大半だと思うよ
    少なくともいいイメージはないわ
    「育ちが悪いねぇ」とか気持ち悪いマウントおばさんを思い浮かべてしまうもん

    • 3
    • 20/02/17 01:27:55

    >>68大丈夫。育ちの悪さ、出てますよ。

    • 2
    • 20/02/17 01:28:39

    出自の差別なら「育ちが~」なんて言われずにもっとあからさまにされるんじゃない?

    • 3
    • 20/02/17 01:28:43

    実母は
    言葉悪い
    ばあさん、食いたい、てめーでやってちゃしゃーない
    もう聞いててイライラする
    叔母もそんな感じだから
    そう育ってきたんだろう。育ちってあるよね

    • 2
    • 20/02/17 01:29:04

    人間て悪口言い合って馬鹿みたい。

    • 2
    • 20/02/17 01:30:20

    >>91
    マウントおばさん。。。周りから白い目で見られてることにそろそろ気づいてください

    • 2
    • 20/02/17 01:30:21

    育ちってスペックの詮索もあるじゃん
    下衆な意味もあるよ。

    • 1
    • 20/02/17 01:30:24

    >>89
    それは良い話?悪い話?何が言いたいのか
    分かりづらいよ。
    喫茶店が何故水商売だと見下されるの?

    • 0
    • 20/02/17 01:31:05

    主が言うのも分かる。親、兄弟、環境が悪いって具体的に指摘した方がいいのかも。

    • 0
    • 20/02/17 01:32:48

    育ちが悪いとか言う人ってその言葉で相手を言いくるめられると思って使ってる下品なおばあしかいない
    優位な立場から石を投げているような感覚にあるんじゃない?w

    • 3
    • 20/02/17 01:32:53

    >>82具体例を挙げると、クリスマスや正月、誕生日、節句などなど過ごし方を知らないって子がいたらどんな育ち方をしたんだろって気になるけど、だからといって育ちが悪いとは思わないよ。

    • 0
51件~100件 (全 352件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ