楽天“送料無料” 独占禁止法違反の疑い 公正取引委員会が立ち入り検査

  • ニュース全般
  • 応徳
  • 20/02/12 08:19:10

楽天“送料無料”で公取委が立ち入り検査 独禁法違反の疑い

2020年2月10日 15時29分

「楽天市場」を運営する楽天が、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を一律で無料にすると決めたことについて、公正取引委員会が優越的な立場を利用して不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして立ち入り検査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。

関係者によりますと、立ち入り検査を受けたのは「楽天市場」を運営する大手IT企業の「楽天」です。

楽天は、これまで出店者に任せていた「楽天市場」の送料について、来月18日から、購入額が3980円以上であれば一部の地域などを除いて送料を一律で無料にするサービスを開始する方針を決めています。

これについて公正取引委員会が、優越的な立場を利用して一方的に規約を変更するなど出店者に不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして、立ち入り検査に乗り出したことが関係者への取材で分かりました。

楽天市場の送料をめぐっては一部の出店者から「送料の負担が増え、経営が圧迫される」という不満の声が出ていて、先月、出店者らが加盟する団体が、公正取引委員会に調査を求めるおよそ4000筆の署名を提出していました。

公正取引委員会は関係者から事情を聴くなどして、楽天側の行為が独占禁止法違反にあたるかどうか調査を進めるものとみられます。

一方、楽天の三木谷浩史社長は先月、利用者の送料を無料にする取り組みについて、「何がなんでも成功させていきたい」と述べ、予定どおり来月から始める方針を示していて、楽天は今月、「法令上の問題はないものと考えていますが、公正取引委員会からの調査につきましては、全面的に協力してまいります」とするコメントを発表していました。

■楽天「開始予定に変わりはありません」

公正取引委員会の立ち入り検査について楽天は、「立ち入り検査を受けたことは事実で、今後も調査に対して全面的に協力してまいります。送料見直しの施策については、現時点で来月18日に開始する予定に変わりはありません」としています。

■楽天ユニオン代表「無料化前に解決を」

公正取引委員会に調査を求める署名を提出していた、出店者らが加盟する任意団体「楽天ユニオン」の勝又勇輝代表は「出店者側からすると、楽天のやり方はあまりに一方的で、立ち入り検査を受けたのは当然のことだと思っています。公正取引委員会には来月に送料無料化が始まり出店者や利用者に混乱が広がる前に、この問題を解決してほしいです」とコメントしています。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/12 21:18:08

    買い手からしたら送料無料はありがたいけど、拒否してる店にまで無理矢理やらせるようなもんじゃないと思う

    • 4
    • 20/02/12 16:27:35

    【楽天】三木谷浩史社長の豪邸自宅を特定完了【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=6856

    • 1
    • 20/02/12 15:57:40

    >>46
    Amazonみたいにそういう大型配送センターやシステムをつくるお金がないんじゃない?
    だから出店者に送料負担を押し付けようとしてるんじゃ?

    • 2
    • 20/02/12 15:36:30

    楽天はもう完全にアマゾンに負けてるんだから、送料くらいでは勝てないし、全体の料金が安くなって多少の売上が伸びても店舗が苦しむだけでしょうね。

    • 4
    • 20/02/12 13:18:15

    >>10
    最初からそういう契約だったわけじゃないからね。
    後から規約を勝手に変えるのがダメってことなんじゃないの?

    • 2
    • 20/02/12 12:58:31

    立ち入り検査は当然。
    きっちり処罰すればいい。
    ただ、アマゾンがやりたい放題日本を搾取しているのにも、歯止めを掛けて欲しい。

    • 6
    • 20/02/12 12:25:52

    普通に考えて送料無料にします!店負担で!って言ってしまう楽天頭おかしいね。そんな100パーセント都合のいい話があっていいわけない。

    • 6
    • 20/02/12 11:18:04

    Amazonは、出店者の販売商品をそのままAmazonの倉庫に保管して、発送から不良品の返品対応まで全部Amazon側がやってるんだよね。
    楽天もそういう配送センターを作って効率化して送料無料にすればいいんじゃないの?

    • 3
    • 45

    ぴよぴよ

    • 20/02/12 11:11:11

    Amazonはやっぱすげーな

    • 1
    • 20/02/12 11:08:11

    >>42
    それな

    送料は決して無料ではないんだし

    荷物を運んでる流通の人たちの人件費を無料にというのがそもそもおかしいし無理がある

    • 7
    • 20/02/12 11:02:20

    >>41
    そんな事しなくても、通販で買いたい人は自分で送料を負担したらいいだけじゃない?シンプルに。
    送料を負担したくない人は、近所のお店で購入したらいいと思う。

    • 3
    • 20/02/12 10:49:50

    >>36
    だからメーカー希望小売価格に近い価格で販売すればいいってだけじゃないの?

    • 0
    • 20/02/12 10:27:20

    送料無料にします!店持ちで!って言い出したとき、楽天って経営やばいのかな?って思った

    • 7
    • 20/02/12 10:27:07

    これ送料無料になる金額が3980円じゃなく5000円や7000円だったら店舗側の反発って無かったりするのかな?

    • 0
    • 20/02/12 10:22:44

    楽天が送料を無料にしたいのなら、出店者が楽天に支払う手数料から免除してあげればいいんじゃないの?
    そもそもショッピングサイトのプラットフォームってほとんどコストが発生しないので、他のショッピングサイトとの差別化を図りたいのなら、楽天自身が負担すれば済むこと
    今まで流行に乗って急成長したけど、ここに来て企業としての底の浅さが露呈したなー

    • 6
    • 20/02/12 10:21:16

    >>35
    「家まで届ける」っていう条件の違いがあるんだから、平等じゃないと思うよ。

    • 1
    • 20/02/12 10:17:23

    >>35
    その「家まで届ける」っていうサービスの対価として送料がかかるのが普通なのよ。わかるかな?

    • 3
    • 20/02/12 10:11:37

    >>31
    いや、だって地元の小さな商店とかネットショッピングが増えたから店をやめなきゃいけなくなった店いっぱいあるじゃん。じゃあなぜみんなネットショッピングで買うのかって家まで届けてくれて楽だからってのもあるけど、安いからってのもあるでしょ?だから送料無料になって商品単価がメーカー希望小売価格に近くなってこそ平等だと思う。

    • 0
    • 20/02/12 10:10:51

    楽天市場って仮想商店街みたいなことじゃなかったかな?最初は
    それが送料無料をおしつけるってね…
    楽天が負担するならまだしも各店舗に負担させるとはね…

    楽天がここまで大きくなった理由は、店舗側がしのぎを削って頑張ってきたからこそであって、三木谷社長が何かしたわけではないと思うんだけど。
    その店舗を上から目線で無碍にするのはいかがなものなの?

    楽天という企業がそういう姿勢なのかな。
    自社は痛みを伴わず、金儲けできればいいってことか。

    • 4
    • 20/02/12 09:56:04

    「送料無料になってくれた方がいい」と思ってる人、だまされずちゃんと計算しようね。

    3980円、送料が900円、原価が3000円とする。
    まず一般的な例。消費税は割愛する。
    楽天の手数料は5%とする。

    現状、利益は980円。
    その中から楽天は199円の手数料。
    純利益は781円。

    送料無料化して出店者負担にすると、出店者は119円の赤字になるので、倒産。

    なのでほとんどの出店者は、送料込みに価格変更するしかなく、販売価格を4880円にする。
    この場合、楽天手数料5%は、244円になる。
    4880-900-3000-244=736円。
    781円が736円と利益は6%も減っている。

    三木谷氏はこの事実を隠している。

    送料無料と口当たりの良い言葉は、労せずして楽天だけが棚ぼたの利益を得る話。
    その額およそ、数百億円。
    こんなバカな話が許されるのか。

    そのツケはすべて利用者に跳ね返る。
    三木谷氏だけが濡れ手に粟の数百億円。

    • 5
    • 20/02/12 09:54:00

    うちは最近はヨドバシで買えるものはヨドバシでネット注文してる
    いくらの物でも送料無料だし十%還元だし。
    楽天はやっぱ不便。
    欲しいものが色々あったらショップごとに送料かかるから

    • 2
    • 20/02/12 09:51:21

    >>28
    「私は別にいい」とかの問題じゃなくて、楽天のやり方は法に触れている可能性が高いので調査入ったよーってハナシだから…

    • 4
    • 20/02/12 09:50:54

    出店者あっての楽天でしょうが...
    ZOZOもそうだけど
    お店側の事考えられないとダメだわ

    • 2
    • 20/02/12 09:50:23

    送料を店舗側に負担させるとか、もう楽天も終わりが近づいてきたのかな。

    • 5
    • 20/02/12 09:47:22

    わたしは別にいい。それで商品単体の料金があがっても同じ商品を売ってる他の店舗との料金比較がわかりやすくなる。よく使う店以外はいくら以上だと無料なんだ?とか料金かかるなら発送の県はどこで送料いくらなんだ?とか調べなきゃいけないし。
    そもそもネットショッピングなんて実店舗潰しまくってるんだから。

    • 0
    • 20/02/12 09:40:06

    >優越的な立場を利用して一方的に規約を変更するなど出店者に不当な要求をした独占禁止法違反の疑いがあるとして、

    疑いじゃなくて、完全クロでしょ。

    • 5
    • 20/02/12 09:37:49

    コンビニオーナーと本部もそうだけど、日本は気がつくと対等ではなく隷属的なつながりに変化してしまうのはなぜなんだろうね

    • 1
    • 20/02/12 09:36:32

    >>24
    楽天の出店者が何かでコメントしてたけど、楽天は「送料込み」って書くと審査でハネられて販売できないんだってよ。
    その出店者は「お客様を騙しているみたいで、あまりこういう表記はしたくないんですけど、そうしないと商品を売れないのでそうしてる」ってコメントしてた。

    • 2
    • 20/02/12 09:33:46

    店も悪いじゃん、現に送料無料商品イコール送料込みみたいなもんだし。

    • 0
    • 20/02/12 09:31:57

    大手が一方的に弱い者いじめしてるようにしか見えないもんね。

    楽天市場は個人店が多く出店してるのが特色で長所だと思うから、送料でAmazonと対抗する必要なんてそもそもなかったと思う。
    それよりも、出店してるお店を大切にする方針の方がよっぽど好感を持てるよ。

    楽天市場はポイントも貯まりやすいし、Amazonよりよく利用してたけど、お気に入りのお店がふたつも撤退しちゃって残念。

    • 3
    • 22

    ぴよぴよ

    • 20/02/12 09:21:03

    そらそうよ。
    楽天が送料負担するならともかく、強制的に適用、送料は店舗負担はダメでしょう。

    • 7
    • 20
    • 【関連トピック】
    • 20/02/12 09:18:42

    楽天の送料無料化 ネットで総スカンの理由は?
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3500160

    • 0
    • 20/02/12 09:18:35

    楽天ポイントは貯まりやすくて好きだけど市場は使わないなぁ

    • 0
    • 20/02/12 09:14:07

    これから楽天はどうなるのかな
    最近の楽天はイメージよくないよね
    楽天モバイルや今回のこととか

    • 3
    • 20/02/12 09:07:39

    こんなんで無理に送料無料にしたって、業者は赤字を出さないために商品に送料を一律上乗せしてくるだけでしょ

    • 6
    • 20/02/12 09:03:34

    amazonは送料が無料にできるように仕組みを考えてる作られてるわけで。
    楽天もきちんとそうすればいいのにね。
    出店者も楽天にお金を落としてるお客なんだから、そういうところ大事にしないとうまく行かないと思うよ。

    • 8
    • 20/02/12 09:01:14

    通販なんて、送料込みで計算して購入してるから別に送料無料じゃなくてもいいけどね
    楽天がAmazonに負けてるのは、送料がかかるからとかじゃなくて、サイトの使いにくさとかだと思うけど

    • 5
    • 20/02/12 09:00:09

    >>10
    あなたの旦那さんが、会社から「これから仕事にかかる経費は自分で払ってね。それができないなら自分で会社立ち上げてね」って言われたら、ハイじゃあそうしますってできる?

    • 5
    • 20/02/12 08:58:52

    >>4
    そういう事言う人不快だわ

    • 3
    • 20/02/12 08:57:27

    >>10
    細々やってたショップなんかは、急にイチからサイト立ち上げても検索にひっかからなくて商売にならなくなると思うよ
    ディズニーショップとかの大手は楽天から撤退したみたいだけどね

    • 6
    • 20/02/12 08:55:37

    >>10
    それで今まで通りの収入を得られるかっていったら難しいよ
    今まで楽天で出店してきて、そこで安定した収入を得ていたのに、急にがくっと売上落ちることになるわけでしょ?
    楽天は今まで出店料とって儲けて来たのに無責任だよ
    だから公正取引委員会も、法的違反だって指摘したんでしょう

    • 5
    • 20/02/12 08:48:18

    これ楽天が叩かれてるけどさ、送料無料にしたくなかったら自分でサイト立ち上げて売ればいいだけじゃない?
    変な話メルカリだって手数料と送料込みだし。

    • 6
    • 20/02/12 08:46:55

    送料無料にするための努力もしないで利用者(出店者)に負担を押し付けるような会社だからアマゾンに負けるんだよ

    • 9
    • 20/02/12 08:44:45

    >>6
    してないけど

    • 0
    • 20/02/12 08:36:34

    そんなに送料無料にしたけりゃ楽天が自分が払えばいいのにね

    • 14
    • 20/02/12 08:35:50

    >>5
    しなきゃいいじゃん(笑)

    • 4
    • 20/02/12 08:35:28

    送料かかるからネットで買い物したくないんだよな

    • 1
    • 20/02/12 08:30:32

    >>2
    日本語の文章が読めない外国人は無理して読まなくてもいいよ

    • 4
1件~50件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ