役員でもないのに、でしゃばるママ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/02/07 10:28:14

    >>47 あーそういうことか(笑)
    ごめんね、ありがとう

    • 0
    • 20/02/07 10:25:35

    >>49

    いじめられのが嫌なら隙を見せなければいいんだよ


    と同じ理屈ね。

    • 3
    • 20/02/07 10:24:27

    今は共働き多いけど、昔から男の人は会社で戦ってるって言うけどさ女も女で大変だよね。
    役員関係とご近所関係とママ友?

    • 0
    • 20/02/07 10:21:37

    役員した感想としては、前年度活躍してた人は特に口出さない。新役員に任せる。
    同じ年にやった立場として「え?よりによってあなたが偉そうにするの?」って人ほど新年度にケチつけてた。
    なんて言うか、小学生の「花子ちゃんが可哀想じゃん!やめてあげなよ!」「そうだよ!」って女子みたいな(花子は気にしてないパターン)

    • 4
    • 20/02/07 10:20:59

    でしゃばられるのが嫌なら、隙の無いようにやればいいんだよ。

    • 2
    • 20/02/07 10:15:26

    >>47 あなたみたいな書き方と半々じゃない?

    • 2
    • 20/02/07 10:13:40

    >>45
    いや単にアンカー横から書き始めるって言いたかったんだけど、実在する数字だとややこしいから未来にした。

    • 0
    • 20/02/07 10:10:16

    >>38
    まさにこれだ!
    知っているからとなんでも口出しすべきではないと思う。
    本当にダメなら先生から意見言われるだろうし。
    保護者に伝える前に総務や役員で話し合って問題ないから決まったことなのにね。

    • 1
    • 20/02/07 10:09:16

    >>43どこだ?

    • 1
    • 20/02/07 10:08:39

    >>42や~ん、見張られてる~うっざ!

    • 1
    • 20/02/07 10:08:00

    >>1000このトピこの書き方する人多いね?

    • 0
    • 20/02/07 10:05:02

    >>40
    人のせいってどういうこと?
    上から目線うっざ。
    引き継ぎで伝えてるけど。

    • 1
    • 20/02/07 10:04:27

    >>39そのくらいの気持ちの方が良いと思うよ

    • 1
    • 20/02/07 10:01:48

    >>37段取りが悪かったんですね。その人のせいにしないで失敗点は引き継ぎで伝えたら?

    • 5
    • 20/02/07 10:01:17

    でもある意味熱心だよね??
    私自分が終わったら「やったー解放されたー!あ、なんか今年の人色々改革してる!反対派と揉めてる!私もう関係ないから双方頑張ってー!」って感じだったわ。

    • 3
    • 20/02/07 10:00:18

    今年の役員ってさぁ~と話してくるお母さんがいるけど、その年のことはその時の役員さんにお任せしたらいいのに…と思ってる。

    • 7
    • 20/02/07 10:00:17

    >>30
    でも、私が先頭に立って動かないと、いつまでもその危ない箇所から離れられないから。
    我が子使って言いに来るぐらいなら、自分が代わりに防ぐなり
    他に役員に言うなり。
    だから、フォローじゃなくて
    現役員の見張りみたい。

    • 1
    • 20/02/07 09:57:47

    あれこれ口だしてくる人もイラッとするけど、自分も役員やってて事情や都合もわかってるのにそういう人を持ち上げるような事を言い出す人も厄介だなーと思った。

    • 4
    • 20/02/07 09:57:43

    >>34
    経験あるけど、こちらは引き継いだんだし、あとはその人が直接言われればいいと思って「じゃあ本人にどうぞ」って流したよw

    • 4
    • 20/02/07 09:55:32

    あまりに自分勝手なやり方ばかりやってる時はやんわり口出す。
    だって引き継ぎしたの?って前年度役員が聞かれるんだもん。
    残した資料も全く読んでないし言っても聞かないし、正直にその通り言ったけどね。

    • 8
    • 20/02/07 09:54:25

    >>28
    その年の役員さんが取り決めたことを個人の意見で変えようとするのはでしゃばるって言わないの??
    フォローの仕方を間違えると迷惑になるよ。

    • 2
    • 20/02/07 09:54:06

    というか普通にコミュニケーション取れてる上でやったらそこまで思われないんだよ。むしろありがたい。いきなり先輩ヅラで斜め方向からやるから疎まれるだけ。

    • 1
    • 20/02/07 09:52:27

    広報ですっごいでしゃばる人いた。
    2年連続広報やってんだって。
    それなのに部長にならないし!

    子供が姉妹でどっちもでしゃばりで嫌われてるって。、

    • 1
    • 20/02/07 09:51:28

    >>27それって取り方次第だよね。
    危ないからそっちを優先させるべきってことだったんじゃない?
    何も事故が起こらなかったから言えることよね。

    • 2
    • 20/02/07 09:48:27

    私は自分のときにやたら口出しされてやりにくかったから、わからなかったりやりにくいときにあちらから聞かれたらって形にしたよ。
    口出しする人って「なんでも聞いてって言ってもいざとなると聞きにくいでしょう?」とか言ってきてたけど、別に普通に質問されたよ。

    • 3
    • 20/02/07 09:46:23

    >>25図太い人。役員したことなければフォローなんて出来ないでしょ。

    • 2
    • 20/02/07 09:46:05

    前役員がフォローに回るというより、見張りみたいな時ある。
    秋祭りの巡回で、危ない箇所を
    私もギリギリまで立って
    防いでたけど、先頭に立たないと
    いけなくなったから離れたら
    我が子を使って言いに来た。

    • 2
    • 20/02/07 09:44:43

    反論してる人って出しゃばってるの?
    出しゃばってない範囲なら別に反論しなくていいと思うんだけど。
    自分が当時の相手に言われてるわけでもないんだし。

    • 1
    • 20/02/07 09:43:44

    >>21
    引き受けなければいいってモンスター感すごいね。
    役員したことないのかな?

    • 1
    • 20/02/07 09:40:51

    >>17 私、実際に前とは事情が違うって言われたことあるわ。
    その癖、手伝えって言って具体的な内容、指示しないで、こちらから前もって聞いたらそれは違うとか…(笑)
    何を手伝えって言ってるのか全く分からなかった。多分、その人自身が仕事内容分かってないから具体的な事、何も言えなかったんだろうね。
    結局は何も変わってないんだもん。
    ただ、自分の指示で動かしたかったっていう自己顕示欲なのかな?
    色んな人がいるね。

    • 7
    • 20/02/07 09:34:39

    >>18
    わかるわー。
    上の子の時はこうだったよ。参考になれば。っていう人は助かるけど
    上の子の時こうだったから今回もしたほうがいい的なのは違うよね。

    • 4
    • 20/02/07 09:33:06

    でしゃばってきて意見が通らないとキレる人いた。

    • 5
    • 20/02/07 09:30:52

    >>18
    じゃあ役員引き受けなければ?
    偉そうに言うけど役員でもない人にフォローしてもらってる自覚ないの?

    • 6
    • 20/02/07 09:26:01

    >>17 うーん、言い方悪いけど自分に都合よく動けばいいってこと?頼まれたことに疑問を持って「前こうだったけどこうしないの?」って聞いたりするのはダメってことかな?

    • 4
    • 20/02/07 09:01:12

    やった年に一所に動くメンバーの中に忙しい人が何人かいて、私たちの中では納得済みで分担してたのに(私はどちらかという引き受けてた側)横から「忙しくてもちゃんと平等にやらなきゃダメだよ~私たちのときもしてもらったよ~?」みたいな元役員は面倒だったな。文にするとニュアンス伝わりにくいかもしれないけど、はっきり書くと、軽い人がいるのが許せない!って感じだった。本人たちその年にはしてないから何も損してないのに。

    • 2
    • 20/02/07 08:56:35

    >>17
    いるいる!
    役員じゃないのに、前年はこうしてたから今年も会長か副会長さんがこうするのが良いんじゃない?とかね。
    口出すならあんたがしなさいよ!って思った。

    • 1
    • 20/02/07 08:48:40

    お願いしたことを二つ返事でやってくれる方は本当にありがたい。でしゃばりではない。


    口だけ出す人は、でしゃばり。
    上の子のときに経験してる人とかが、大体そんな感じ。

    和田アキ子か?って位、関係無いくせに口を挟んでくる。ご意見番気取りで。
    決め台詞は「良かれと思って」「普通は」

    その頃とは色々と事情も変わってきてるのに。

    • 8
    • 20/02/07 07:16:04

    目立ちたくもないし役員なんてやりたくないけど、会長から手伝ってほしいと言われて協力したら他の役員から「でしゃばり」「目立ちたがりや」と言われた。
    悪口聞いてから手伝いやめたら全く作業が進まず、また頼まれたけど断った。
    役員でもないのに協力はしない方がいい、ここを見ても改めて思った。

    • 5
    • 20/02/07 06:45:18

    >>13
    自分が目立ちたいって思いが、役員でもないのにでしゃばるなと思わせるのかもね。
    私が役員の時は、こうしたらああしたらって言ってくれる人はうまくお願いして手伝ってもらってたよ。役員がサボる人ばかりだったから。
    その癖に行事の時には役員ですみたいな顔して出てきて偉そうに指図しようとしてたから、その人の方が詳しいから任せてって言ったらムスッとしてたよ。

    • 7
    • 20/02/07 06:38:38

    地区にいる。
    私が役員で小中合同の行事後の懇親会でその人に
    中学校の校長先生にお酌した?って言われた。
    そこまで忖度しなきゃいけないの? アホすぎる。
    やりたきゃ自分がやれ。

    • 8
    • 20/02/07 06:38:21

    何年も役員やりたがるのに仕事サボる人とかもいるよ。役員って肩書きが欲しいだけなの。目立ちたがり屋さん。

    • 3
    • 20/02/07 06:36:45

    役員なのにボーッとしてる人もいるから、手伝ってくれる人ありがたい。

    • 2
    • 20/02/07 06:35:23

    一度役員経験した人が、次の代に口出しするのも腹が立ったわ。相談されて答えるならまだしも、考え方がおかしいって言ってきた。

    • 12
    • 20/02/07 06:33:01

    役員は引き受けないで、何かあったらお手伝いするね!って言うのが口癖で文句だけ言う人いるね。口は出すけど手は出さない!

    • 4
    • 20/02/07 06:29:04

    役員が機能してないと要領いい人がサッと動いてくれる事ある。サボるくせにそういう時だけブーブー文句言う口だけ役員もいる。

    • 5
    • 8

    ぴよぴよ

    • 20/02/06 20:53:49

    幼稚園にいた。3人組。でも小学校離れたら途端におとなしくなってた(笑)

    • 1
    • 20/02/06 20:52:15

    幼稚園で居た子沢山の人
    最後は存在自体浮いてた

    • 0
    • 20/02/06 20:49:37

    小学校に居た。
    その人の3人目と同い年だから、行事の事は何でも知ってるし、クラス役員より動いてて、役員は上手く使って楽そうだった。
    「役員やればいいのに」と言ったら、「手伝いはするけど責任あるのは嫌だから」と言ってて何か納得した。

    • 0
    • 20/02/06 19:53:23

    出しゃばる度合いにもよるけど、それっぽいママはいるよ。
    役員押しのけて前に出るような、空気読めないママは流石にいないけど。

    • 1
1件~50件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ